みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  看護学部   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(65)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(20) 私立大学 623 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。施設が最新でとても整っているので過ごしやすくて学びやすい。
      学校の雰囲気も最高で、相談や、質問などがしやすい、ことなどがある
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業でいろいろな学外から来た講師や、先生が授業をしてくれ現場でのことをわかりやすく話してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり充実していない沢山のゼミがあるが、規模が小さいので普通な授業の方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいし看護科なのでいろいろな病院に行けて、たくさんのことを学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の身寄りの駅からは、少し遠いが、大きな駅の近くなので通いやすいと思うし、近さによっては歩いてくる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。校舎も新しく設備も整っているので過ごしやすく勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので関わらない人も多くいますが、看護科なので一緒に授業をすることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまりありませんがイベントが数多くあるので学校生活が楽しくなりそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護科なので看護師になるためのものや、資格のことを学んだりします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      親が看護師をしていて、それに小さい頃から憧れていたりし、祖母も看護師だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827333
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年制の大学で看護師を目指したいと思っている方は人間環境大学です!!
      実際の臨床の場をイメージした演習の授業や、国家試験の高い合格率、無理のない講義日程など楽しく看護を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は担当教員の授業だけでなく、実際に臨床の現場で働く方に教わる機会もあり、より密な内容の講義を受けることができる。
      また演習の授業も充実しており、知識だけでなく技術面でのサポートもしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの授業自体、一年生の前期のみと少ないため、ゼミの子とあまり仲良くなれなかったという印象が強い。
    • 就職・進学
      良い
      一年生から国家試験対策として別の講義があったり、普通の講義内でも国試でよく出る問題を過去問と照らし合わせながら解説も行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR線の大府駅で、最寄駅からは徒歩5分。
      他にも共和駅からは無料バスが出ている。
      学校の近くにはセブンイレブンもあり、お昼休みや空きコマに行く生徒も多く見られる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体とても新しくて綺麗。
      トイレも各階に男女ともに設置されており、不自由ない。
      強いて言うなら、学内で学食が食べたかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の人数も110人程度で少なく、看護学部でもあることから、演習の授業や講義内の話し合いなど皆んなで協力する場面も多く、実際私も皆んなで仲良くやっています。
    • 学生生活
      悪い
      看護学部だけのキャンパスのため人数が少なく、サークル活動も小規模で、勉強に集中している生徒も多いことからサークルに参加していない生徒がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強はもちろん、保健師や養護教諭の資格も取ることができるコースもあるため、自分の学びたいことを選んで専攻することができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から勉強は得意な方ではありませんでしたが、小学生の頃から夢は看護師でした。一年生から四年生までしっかりと国家試験に対してサポートしてくれると知り、そのサポートの元で頑張っていきたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960433
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい学生にとっては、とてもいい大学・学部だと思います。学んできた内容が実習で活きることも多かったので、それだけ臨床で働く看護師を目指すための学習が十分できる環境が整っていると言っていいのではないかと思っています。
      学生の今後のキャリアデザインに合わせて学べるプログラムもあるので、しっかり夢を考えながら看護師を目指せますし、学生生活自体もそれなりに充実しています!
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験が豊富な先生方が、自身の経験などもふまえて講義をしてくださいます。これまでに2~3回は、講義内容をもう少しわかりやすくしてもらえないだろうかと思うような講義もありましたが、基本的に学生目線を考慮して授業を展開してくださるので学びが深まります。
      選択強化プログラムというものがあり、自分の興味のある分野の看護についてさらに深く学べるのも魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部ということもあり、先輩方の就職率は100%です。今年も希望者の就職率はおそらく100%だと思います。国公立大学病院から地域の病院まで、ほとんどの学生が希望通りに就職できている印象です。就職に関してはキャリアデザイン担当の先生がが早いうちから相談にのってくださるので、サポート体制は万全だと思います!また、私の知る限りでは助産志望の学生は全員が無事、進学決定しています!
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはJR大府駅から徒歩7分程度で着くのでとても良い方だと思います。(パンフレット等には徒歩2分と書いてありますが、2分は無理ですね…笑)
      ただ、住んでいる場所によっては電車でくるよりも車の方がはやいという場合も多く、にもかかわらず車での通学NGなので不便さを感じている学生もいました。
      学校の周りには、名古屋などとは違って特に何もないので、大学の友達と遊ぶときには電車で移動することが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は新しいので、施設自体はきれいです。演習で使う実習室も同じくきれいなので使いやすくてありがたかったです。シュミレーターなども用いて演習ができ、セルフトレーニングも可能なので技術も身に付きやすいと思います。ただし、使用する物品などはコスト面の関係もあって、何度も再利用してぼろぼろになっているといったことが多々ありました。たしかに再利用できるものはすればいいとは思いますが、もう少しだけでも贅沢に使わせてもらえたらよりありがたかったかなとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年100人程度と少人数で、看護だけのキャンパスなので学生同士の距離が近く、友人関係は充実しやすいです。特に、実習もあるので、そこを通して皆の仲が深まっていく感じです。学内で付き合っている男女も数組いた気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少なく、規模が最大のものがボランティアクラブだったと思います。ボランティアクラブは、地域のイベントなどに他大学とも共同で参加したりと充実した活動をしているように思います!看護学部のため講義や課題、実習などがあり大変なので、あまり充実してこないのは仕方がないのかなとも思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護を学ぶうえでの基礎となる内容を学習していきます。一般教養も1年で多くとるので、選択科目も比較的多いです。1年の夏にはじめての臨床実習があるので、早いうちに臨床を知ることができます。2年生からはより専門的な内容を学んでいきます。3年生の後期には半年間の臨床実習があり、4年前期までで全ての実習が終了します。4年後期は国試の勉強をしながら、少し必修科目の講義も受ける、という感じです。4年生で看護研究をやります。これが他の大学の卒業論文のような位置づけだと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指しており、選択強化プログラムがあるのが魅力的だったからです。保健師や養護教諭の資格が同時にとれるコースもあり、自分の将来の幅を広げられるところも入学の決め手になりました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業を組み合わせて、感染予防に配慮しながら授業をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713764
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性のある看護を学びたい方にオススメである
      自分の行いたい看護を考えることができるためオススメである
    • 講義・授業
      良い
      国家試験が受かるよう補習など行ってくれているため国家試験が受かるようサポートしてくれている
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方などの講座を行なってくれることや相談などに乗ってくれる専門の先生がいるから安心
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いが周りに何もなくコンビニは少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいから不満なく学生生活を楽しんでいる図書室にDVDがある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ない印象に感じるが大学祭などあって楽しいと感じる
    • 学生生活
      良い
      学園祭があるがそれ以外にはサークル活動などしかない印象であふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に繋がる授業を行なっているため安心できる。
      実習では患者さんに合った看護が行える
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から興味があったためより知識を深めたいと思ったことで受験をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867117
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足してる。看護師に必要な知識はちゃんと講義を受ければ、得ることができる。保健師や養護教諭、さまざまなコースもある。
    • 講義・授業
      良い
      充実している講義も多いと思う。先生との距離も近く相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートはあると思う。就職実績は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。最寄り駅から歩いて5分くらいで着ける距離。池の上です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないけど、普通くらいには設備はあると思う。ラウンジは狭く、少し窮屈です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は特に問題が起きたことはない。恋愛関係は自分の学年で聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。活動してるサークルもあるとは思うけど、よく知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、授業数も少ない。学年が上がるごとに大変になってくる。保健師も勉強できるよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから。この大学は、保健師と養護教諭も取れるので、一緒に取るのもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645032
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いので、名古屋近辺に住んでる人にもオススメです。
      養護教諭一種の資格も取れるのも珍しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なります。
      難しい科目もありますが、基本的にレジュメがあるので一からノートを取らなくていいので、授業は聞くのに集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      看護師としては就職先は色々ありますが、養護教諭や保健師は自分でも行動を起こしていくことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、あまり遊べるところはないです。
      勉強に集中したい人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強をするための設備は整っていますが、学食と体育館がないのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。男子は少ないので、恋愛関係は微妙かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないです。ボランティアサークルなどは盛んに行動してましたが、今はコロナであまり行われてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      基礎科目や、保健師、養護教諭の選択コースもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。そして、看護に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771689
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強はしっかりできるし、先生のサポートもあります。国試対策も一年の時からやるのでとても、ありがたいです。食堂やラウンジが狭いのは不便だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。ロールプレイがあったり、細かく説明してくれる先生もいます。また、国際看護に力を入れているので、四年間国際看護を勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が2代しかいないのでよくわからないが、良いと思います。サポートもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いと思います。周辺は池ですね。近くに中華料理屋さんがあり、安くて量も多いのでなのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないですが、普通の大学程度の設備はあります。ラウンジが狭いのでお昼の時間は早く来ないと席がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が100人程度なので一年で大体の子と話す機会があります。だいたい番号の前後の子達とグループになります。恋愛関係はあまりないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。やっているかわからないくらいです。イベントは参加任意の新入生歓迎会や学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学概論、看護過程、国際看護、病理学、栄養学など看護師、保健師、養護教諭になるために必要な勉強を1年生のうちから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から助産師になりたくて、そのために看護を学ばなくては行けなかったので、家から一番近いここを志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645029
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい、保健師になりたい、養護教諭の免許もとりたいと思っている人にはとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策はとても充実しています。外部から先生を呼び、要点を捉えた授業をしてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの先生や就活について相談にのってくれる先生は親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で、近くにコンビニもあります。最寄駅はJR大府駅です。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設で老朽化もなく綺麗ですが、食堂や体育館はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。看護学部しか棟内にいないので、同じ目標をもつもの同士仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      種類は少ないが、学祭などでサークルの催しをしたりなど、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で解剖や疾病の基礎、看護の基礎を学び、二年生でその応用などより専門的なことを学んでいきます。三年生は実習がメインで、病院に行き実際に患者さんに看護をします。四年生は前半は研究がメイン、後半は国試対策をメインに学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になるという夢があり、助産師にもなってみたいと興味があったため、その資格を取るためにこの大学にきました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710031
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの小テストや厳しさが手厚いサポートにつながっていると感じる。綺麗な施設で看護学を学びたい方は向いていると思う。
      看護師コースとともに保健師コースや養護教諭コースに入れる。2つのコースに入ってる人は一般の看護コースの人に比べて、一年次から授業数が多く、実習もプラスであるため、忙しい。
      私は養護教諭コースにも入り、一種免許を取得予定です。
      あと、ユニフォームがジェラピケコラボで新しくなり、かわいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一年次から外部講師による国家試験対策の特別講義や、先生たちの小テストがあり、手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試勉強と研究を計画的に進められるように定期的にサポートがある。
      悩みなど成績以外でも聞いてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩の統計や経験から病院ごとの特徴に合わせた面接練習をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内です。駅にはカフェがあり、コンビニも大学の近くにあり、便利だと思う。
      最近毎週金曜日にキッチンカーが近くの川沿いに並ぶため、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しく、トイレなども綺麗で、大きな鏡と化粧台があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の人数が少ないため、恋愛はあまり聞かないが、友達関係は優しくてとてもいい子ばかりで実習などのグループで仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのと看護は忙しいため、あまりサークルの充実は難しいと思う。でも、自分達でサークルを立ち上げることができるし、サークルは先輩後輩の縦の関わりがあるため、過去問などもらいやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護学の基礎と他分野の英語、体育、ドイツ語など選択科目もある。
      二年次は実習と知識の習得に向けて、実践演習と課題が多かったイメージ。
      三年次は約半年実習期間です。一つの病院に約2週間~3週間いき、合計6クールあります。実習がない日はお休みです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      施設が綺麗だったため。将来行きたい病院が実習先だったため。自宅から距離が近いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870060
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとてもきれいで、環境が整っています。
      先生も臨床経験を積んだ方が多く、看護の経験談も聞くことができます。
    • 講義・授業
      普通
      臨床経験豊富な先生が多いため、リアルな看護の話を聞くことができます。
      授業が眠たい先生もちらほらいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によってやることがちがいます。
      中には、毎回レポートを出してくる先生もいます。
      でも、ゼミを通して勉強会や食事会があるゼミもあり、先輩と交流することができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて、走れば2.3分で着くので、電車がギリギリについても間に合う可能性あります。
      近くには大高のイオンもあるので、学校帰りに寄ったりできます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、トイレもきれいです。
      お掃除をする方がこまめに掃除をしてくださっているのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内にカップルが少々います。優しくてかわいい女の子おおいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとてもしょぼいです。一つの学科しかないので、人も少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382165
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 岡崎市本宿町上三本松6-2
最寄駅

名鉄名古屋本線 本宿

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
日本赤十字豊田看護大学

日本赤十字豊田看護大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (40件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 三好ヶ丘
四日市看護医療大学

四日市看護医療大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (44件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.93 (20件)
松山看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.86 (7件)
心理学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★☆☆ 3.00 (4件)
総合心理学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.50 (2件)
環境科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。