みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(196) 私立大学 310 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1961-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化学科は圧倒的に南山大学内において単位が取りやすい学科だと言えます。先生方も穏やかで優しい方しかおらず、他学部の生徒が日本文化学科系の講義を受講しにくるくらいです。学科の雰囲気的にはオタク気質の大人しめな子が多いです。男女比も女の子が8割くらいです。雰囲気的に向かないと感じる人にはお勧めできませんが、個性があり自分を持っていて、とても賢くて優しい人が多いように感じます。恐らく他学部よりも周りの人から学べることは多く、人間的には成長できる学科だと思います。自由な時間も多いため、大学生活で自分のやりたい事を思い切りやれる学科です。しかし勉強する事は当たり前ではありますが日本文学や文化・教育に偏っていて、この分野に興味や知識のある人が揃います。関心や感受性を要求されるレポートやテストが多いため全くこの分野に興味のない人はいくら楽な学科だといえ辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、先生たちが良い方ばかりなので雑談を交え和やかに進行していくものが多いです。和やかではあっても先生方は専門的に研究してらっしゃる方々なので内容は詳しく学ぶことができます。しっかり聞いてメモして勉強してテストを受けるというよりは、講義内容から自分で考察したことを書いたり、出来事の流れを自分でまとめる事を要求されたりします。レポートも、恐らく他の学部と違い講義内容についてデータを調べたり、具体的なテーマを出されるわけではなく、自由度の高いテーマから自身で調べ考察するものが多いため、文学的・文化的要素への関心や感受性、それを表現する力が要求される事が多いです。レポートは他学部より難しい講義が多いかな?と感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選考などがほぼなく、ほとんどの人が希望のところに入れます。先生方がいい人ばかりなので、他学部より楽さや先生の人柄やでゼミを選ぶ人が少ないです。この分野勉強したいけど先生怖いからどうしよう~といった心配も無く、純粋な気持ちで興味のある分野から選べます。大きく分けて日本教育・文学・文化から選択します。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは綺麗に整備されましたが、駅から遠めで坂を登ったり下ったりせねばならず、門をくぐってもキャンパス内でまた歩かなければ教室にたどり着けません。大学の周りにも特に何があるわけでもないです。病院はあります。
      キャンパス感は感じられるのでビル系の学校よりは大学らしいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛については本当に個人によると思います。学科内では人間的に合う人がいれば友達はできますが、他の学部と比べても多様な人が居ると言うよりは同系統の人が多いため合わなければ厳しいかもしれません。しかし優しく賢い人が多いため、いい意味で刺激が貰えると思います。恋愛は男女比的にも学科内は厳しいと思います。
      友人も恋愛もサークルに入るといいと思います。自分の雰囲気に合ったところを選べば友人も多くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、人数が多く有名なサークルから人数少なめな小さいサークルまで、全てを把握できている人はとても少ないのではないでしょうか。活発的に活動しているサークルが多く、学祭などのイベントも他の学校と比べても盛り上がりがある方だと思います。自分の趣向・雰囲気に合わせて入ると学生生活が充実すると思います。
      ちなみに日本文化学科の学生はサークルに入っていない人も多く、大きい有名なサークルよりは小規模なサークルや部活に入っている人が多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:516730
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人類文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      世界各地の歴史や文化が学べ面白いですが、西洋のことはあまり学べないように思います。西洋のことも学べればより面白いのかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      教授が分かりやすく教えてくださる親切な方ばかりで、難しい名前の授業も楽しく教えてくださります。主に世界各地の歴史、日本史、文化人類学、哲学、言語学が学べます。世界各地を回って研究されている教授方のお話は必見です。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートが手厚いです。就職率は毎年とても高いようです。就職先は、県内や東海地方、東京が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の地形的に坂が多いので、登校するのに苦労する方もいるかもしれません。しかしキャンパスは落ち着いた環境で、勉強に集中できると思います。周辺に目立った商業施設はないように感じますが、最寄りの駅から名古屋駅や栄駅までは20分ほどなので遊ぶ際にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      博物館があります。資料を手に取って触れるところが特徴なようです。また図書館もとても広く、書籍が充実しています。トイレが綺麗すぎて驚きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりませんが、友人関係は充実しています。サークルが数多くあるのはもちろん、授業でできる友達も多くいます。真面目で勉強熱心な人が多いように感じます。また全学部ワンキャンパスなので、学部の垣根を超えて友人ができるはずです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に充実しているので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントは学祭が楽しいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学、歴史学、言語学、哲学、文化人類学
      2年次から専攻を決めるようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      雑誌の記事を書きたい、デザインをしてみたい、という思いがあるからです。何か文章を書いたり、デザインしたり、キャッチコピーを考えることが好きで得意なのでこの業種に興味があります。
    • 志望動機
      歴史、特に日本史が好きだったのと、就職や留学のサポートに手厚いということで志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に必要な機材を購入するために給付金が交付されました。あとはオンライン上で交流会を開いてくれたりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670649
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確に勉強したい分野なら、授業はとても面白いと感じられると思います。興味ないのに入学すると、つまらないと感じると思うし特別就職に有利なわけでもないです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義を選択することができるので、学びの幅は広いと思います。講義中も静かで、喋る人がいても教授が注意してくださるので、集中して講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から就職に関する説明会を聞けたり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、名城線の八事日赤駅、名古屋大学駅ですが、どちらも駅から徒歩10分ほどかかります。駅に隣接している名古屋大学生、中京大学生を羨ましく思ってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はモダンで綺麗でとても満足しています。お手洗いも入室すると便器の自動除菌がされたり、衛生的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は大人しくて優しい人が多いと思います。ただ、男子が少ないので恋愛をしたい人は部活やサークルに所属するといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありますし、大学祭も出店が多くたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、日本語学、日本文化学が主です。1年次にグループ発表、個人でのレポート作成を通じて自分の興味分野を見つけます。2年以降についてはまだよくわかっていません。すみません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本史、日本文化に興味があったため、志望しました。入学後、さまざまな講義を受け、現在は日本語学に興味を持っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595737
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認心理士受験資格に対応しています。
      実習が充実しており、エンカウンターグループやカウンセリングの体験ができます。
      調査法の授業を取れば3年次から研究ができます。
      1年次から研究する大学もありますが、うちの大学で研究する授業が取れるようになるのは3年次からです。
    • 講義・授業
      良い
      心理だけでなく、社会学、教育学を学べる。何を学ぶか迷っている人におすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      南山大学心理人間学科にあるゼミは、社会学、教育学、臨床心理学、社会心理学、人間性心理学、実験認知心理学、発達心理学です。
    • 就職・進学
      良い
      3年次からキャリア支援室の講義がある。1.2年でもキャリア相談ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      八事日赤、名古屋大学からそれぞれ徒歩15分。
      金山駅から25分。
      学校までの坂が急です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟がどんどんできています。古い校舎も新しく改修しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると男子も女子も同程度で、出会いが多い。
    • 学生生活
      良い
      軽音サークルだけでも5つあります。軽音やりたい人にはもってこい。cinema staff、ビレッジマンズストアのギターの人、ホームメイド家族を産んだ南山。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学やテーマ科目を取ります。
      2年時以降、学科科目が取れるようになります。
      3年次からゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470453
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学系の授業は多いので、様々な分野の心理学を学べて楽しいです。必修科目での体験学習は友達づくりの良いきっかけになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修科目では、統計の勉強をしたり、論文の書き方について学んだりと卒業論文に役立つ授業を受けることができます。選択の授業でも心理学系の科目は多いので、自分が興味のある分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まりますが、自分の興味のある分野を吟味して選べます。人数制限があるのでそこは注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての相談窓口や資料は充実しております。また、心理学科では希望者に対して公認心理士の資格の取得をサポートしております。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩かねばならず、急な坂道が続くのでしんどいです。駅から大学の間にはコンビニか薬局くらいしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      特別なものはないです。教室は基本的に綺麗なので不便な点も特にありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科には似た雰囲気の人が集まるし、心理学科では体験学習も多いので友達づくりには苦労しないのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      良い
      同じ種目でも多くのサークルが存在するので体験に行ってみて自分にあうサークルを見つけるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科必修科目では、論文の書き方や統計について学びます。卒業論文に非常に役立つでしょう。2年生では見学をして自分の入りたいゼミを選択します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていて、この大学は就職にも強いと知り、進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658127
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学部とはちがい、絨毯教室といった変わった教室での授業がある。そこで体験学習をやるのだが、それは他の大学ではなかなかやらない授業である。そこに魅力を感じる。しかし、1年は心理らしい授業が少ないため、星をひとつ減らした。
    • 講義・授業
      良い
      先生に相談しやすい雰囲気である。グループで行う授業の場合、話し合いをしている時に先生が教室内を回っているため分からないことがあればすぐに声をかけられる。とても優しい教授が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      なによりも坂ばかりでつらい。駅から歩くのがめんどくさい。
    • 施設・設備
      普通
      校内にコンビニが2つある。学食も5箇所ある。そこは充実していると思う。図書館も広く、勉強スペースもたくさん設けられている。ラーニングコモンズといった勉強スペースでは、友達と相談しながら勉強ができるため静かな図書館でやりにくい場合はここで勉強することも可能。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活動があり、自分がやりたいことを見つけられると思う。真面目に活動しているサークルもあれば、仲間と楽しくわいわいとしているサークルもある。自分にあったサークルを見つけられると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482762
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次に受けられる講義で、あまり学科とは関係のなさそうなものをとらざるを得ないことがいくつかありました。視野を広げれる点では良いのかも知れませんが本来知識のないところに混ざるのは少し苦しかったです
    • 講義・授業
      良い
      語学の講師が非常に充実していると思います。日本人講師の講義とネイティブ講師両方の指導を受けられるのは魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは受けてないので詳しくは分からないのですが、かなり幅広い分野のゼミから選んで受けられるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員の職や有名企業に勤める先輩が多いイメージです。(実績表を見て。)一年次ではまだ就職に関することは特別行われませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは八事日赤と書かれることが多いようですが名古屋大学駅の方が近い棟もあります。坂が多いのは少し疲れますが、駅からとても遠いというわけではないので楽な方なのかと。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟と古い棟があります。ですが一年間を通して思ったことはあまり古い棟は使おうとしないことが多そうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らずとも必修授業でかなりコミュニケーションせざるを得ない環境があったので友人は作りやすいかと。ただ日本文化学科は女子が多いので恋愛は少し難しいところはあるかもです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くあり、人気のあるような軽音などは3、4サークルがあるようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はプレゼンとレポート制作がメインの必修がありました。講義としては文学についてなどありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本文学が好きだったからです。源氏物語や夏目漱石など、それについての知識を得たかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597859
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部キリスト教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教学科という名前から偏見を持たれがちですが、優しい子が多く、良い雰囲気であると思います。また、少人数ということもあり、一人一人に目を向けてくださるので良い環境ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響から対面授業は少ししか経験していないが、少人数のため一人一人をよく見てくださると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年ということもあり、まだあまり関わることがないので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      キリスト教学科という名前から偏見を持たれるのではないか、と考える方も少なくないと思うけれど、先輩からのお話によると、その部分は全く不利になるということはないと聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学路もキャンパス内も坂が多く、大変だと感じる人が多いです。周りは住宅街のためほとんど何も無く、面白みはないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗だと思います。トレイが綺麗と言われているイメージです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で仲の良い人たちもいれば、1人でいる人もおり、人それぞれです。コロナの影響でサークルもほぼ活動しておらず現在は他学科と関わる機会がほとんどないように感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いと思うので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の初めは聖書入門が必修であります。聖書と聞くと難しく感じますが、授業を聞くにつれ段々分かってくるので、面白く感じる部分もあります。また、南山大学では宗教論が必修なのですが、宗教論でも同じような内容が出てくるため、聖書での知識が生かせます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にこれといった理由はないのですが、強いて言うならば、家から通える大学であったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772927
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの分野の専門の先生がいらっしゃいます。テーマ、内容に関する相談をすればアドバイスもしてくださるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業を受けることができます。どの学部や学科でも受けることができるという授業も多いです。現在はオンライン授業も多いですが、対面の時と同じようにグループワークを設けている授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      実績は良いとは思います。サポートはそこまでしてくれるという印象はあまり強くありません。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄では本山駅から近い、名古屋大学駅や八事日赤駅で降りる人が多いと思います。駅を降りてから8分くらいは歩く必要があり、途中には坂もあるので少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいな印象です。教室内は冷暖房もきいているので快適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業のときは友人もつくりやすかったのですが、オンライン授業が増え、つくる機会が減ったと思います。多くの友人をつくりたいという人は部活、サークルに入ったほうが良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活も多く、大学祭もにぎやかな雰囲気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり自由だと思います。必修科目も少ないと思います。日本語学、日本文化史、日本文学などが学べます。(これは必修ではない)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本文学や日本語に興味があり、日本文化学科には専門の先生もいるので深く学べると思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒の設置や換気をしています。緊急事態宣言が解除されても人数が多い授業の場合はオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779554
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人文学部キリスト教学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くのことを深く学べるのでいいと思う。南山大学のことがよくわかるのでとてもいいです。先生のサポートもある。
    • 講義・授業
      普通
      たのしい授業がとてもおおくて身になることもたくさんおしえてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先生がとにかく相談に乗ってくれるので、とても助かります。ありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事日赤から坂を登らないとだめなのでとても疲れます。名古屋大学から行った方がいいです
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれいです。
      トイレが綺麗なのがとても愛です。
      素晴らしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも楽しいし、部活も充実しているのでいいと思います。。
    • 学生生活
      良い
      まだコロナで経験はしていないけど、インスタの投稿などを見ると楽しいそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教のことを学ぶ。南山大学とキリスト教のかかわりも学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      キリスト教に興味があったから。深く学びたいと思ったから。です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724789
1961-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。