みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

情報メディア学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(23) 私立大学 1244 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業的には高校生の延長程度だと思います、そこまで就職にも有利には働いてるという話は聞かないので時間が欲しい人には丁度いいと感じます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に2年生からゼミが始まりますが、周りの生徒たちも動機が適当という子たちが多く、特別になにか得られる場ではないと思います。救いとして親身になってくれる教員の方が数は少ないですがいることでしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校自体が小さいため友人関係、恋愛関係は広がりやすいとは思います、しかし、食堂などを見てみると一人でiPadで音ゲーをしている方や、寝てる学生など一度交友関係を作れなかった人はしんどいと思います
    • 学生生活
      悪い
      イベントとしては学祭と体育祭の二回のみです。ほかの学校のようにハロウィン祭とかはないので基本的に楽しい行事というも数少ないのが寂しいところです。あと喫煙所が本当に狭いです。基本5人いれば一杯になるくらいです。せめて30人くらい入れるようにしていただきたい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469151
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      なんていうか、いまいちレベルが低いというか...
      基礎科目はそんなに難しくないから、副科が好きって人は過ごしやすいかもしれないですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって違うのでなんとも言えないですけど、僕のところは個が強い人が多いので、仲良くなるとかはあんま無いですね。ゼミの先生はいい人ですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄国府宮駅は特急が止まるので結構便利です。
      ただそこからは歩いて15分ぐらいかかるので、ちょい不便かなって感じです。友だち4人とかで登校するならタクシー捕まえてもいいかもしれないですね
    • 施設・設備
      良い
      PC周りとか機材系に関しては学費の割にはかなり充実しています!ここは満足!!
    • 友人・恋愛
      普通
      陽キャは固まって、陰キャは塊になるか、個でいるかって感じですね。恋愛関係も結構あると思いますよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活もかなり少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアしか分からないので、
      C言語やCAD、MIDIや音響、広告論、画像処理などまぁちょっと触る程度なら結構楽しめると思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      僕もメディアのふわっと派だったので...笑
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:526542
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      名鉄1000形パノラマスーパーの扉付近によく広告を出されてる大学です。情報メディア形の学部ではiPadが支給され、とても授業を学びやすいような環境になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でおこなう演習形式の授業(基礎演習・専門演習・卒業研究)は、それぞれ「○○研究室」「○○ゼミ」などの通称で呼ばれています。各演習について、通称の名称にて紹介しております。
    • 就職・進学
      良い
      就職に有利になるような講義の仕方だったり、気軽に教師と成績について相談、アドバイスをしていただく機会があるので強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      僕は遠くから来ているので通学が大変です。岐阜駅で降りて乗り換えなので結構大変ですね。
    • 施設・設備
      悪い
      割と綺麗な学校だと思いますよ。他の学校にあまり見学に行ってなんでわかりませんがね
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋人は正直できません。まったく。 友達も陰キャラばかりですよ。
    • 学生生活
      悪い
      僕はそう言うイベントごとが嫌いなので参加していないです。役立たずですみません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕はあまり良いとは思いません。なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      僕の父が音響などに関わるスタッフをしていて、昔からその姿を見て成長しました。いつかは父のように映像を作り上げる一部の人間になりたいと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    今現在では、オンラインと、対面授業を交互で行い、半々くらいの比率で授業をしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702017
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校でやりたい事が見つからずに何か探してみようと思うなら進学してもいいとは思います。高みを目指さないのであれば大卒の資格も取れるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      何を学ぶために入学したのか疑問に思う時がある。熱量のある先生もいるがそれに対して学習に意欲的では無い生徒が多く、グループ課題になると他人に丸投げする生徒がいるのでハズレを引くと厄介。そのためか難しい事は多くないので単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まるので自分のやりたい事が見つかればそれに関連したゼミに入ると良い。学習に意欲的できない生徒がゼミをサボりがちになるが流されてはいけない。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の頃から就活講座などキャリアセンターが行ってくれるがやる気のない生徒が多く、夏のインターンに参加した生徒も学科内で10人いるか居ないか程度でキャリアセンターの努力も虚しく感じる。しかしその分、就活に意欲を示せばキャリアセンターのサポートも手厚く、就職活動を支えてくれます。中小企業に就職する人が大半で主な就職先にはSEやプログラマーがある。サウンドコースや映像コースを専攻している生徒は情報システムコースの生徒と比べて学んだことを活かせる就職先が少ないので狭き門となる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分。駅にある専用の駐輪場は年間2万円するので殆ど生徒が徒歩で通学する。対して学校内の駐車場は年間で2000円なので車が使えるなら車通学を薦めたい。学校の周りは飲食店が豊富で美味いラーメン屋が多いので星を1つ追加しておく。
    • 施設・設備
      悪い
      使いこなせる生徒は少ないが最新の設備は整っている。教室の全てのパソコンがMacの部屋もある。他にもスタジオや音響設備も充実はしています。喫煙所がないので門の前でタバコを吸ってその場で捨てる生徒が屯するのでマナーが悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報学科の生徒は自分の話を聞いてもらいたいが人の話を聞くことが苦手な生徒が多いです。共通の話題で相手が好きな物でないと会話が続かないことがあります。男子が多いので学科内での恋愛は諦めた方がいいです。他学科や学外で恋人を作りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      文化系のサークルが多いが活動しているのかすら怪しい幽霊サークルも多々ある。部活動では軽音部が学祭ステージで発表したりと活動的だが、食堂で騒いだり楽器や音楽を鳴らしたりでモラルに欠けている。学祭は芸能人が来たりするが学校の規模が小さいのでイベント自体の規模も小さい。毎年学籍番号抽選会が行われており生徒にとってはメインイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に学びたい専攻の入門的な講義を受けて、2年次から専門的な事を学び出します。サウンド、映像、メディアプランニング系を専攻している生徒も必修科目にプログラミングがあるので注意してください。2年次にゼミに所属しますが合わないと思えば3年次に今後2年間所属するゼミを変えれます。4年になったらゼミ毎に卒業論文か卒業制作を書くなり作るなりすることになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で学んだ事に対して特に将来やりたいことが見つからなかったので何か他の事をしてみようと思い、情報系で専門的な事が学べるこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:668123
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学の情報メディア学科の講義は広く浅く取り扱うので特定の分野について深く学びたいと思ったらその分野のゼミで研究するしかないです。
    • 講義・授業
      普通
      情報メディア自体アバウトな表現なので講義が広く浅くなりがちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野があればそのゼミで研究するスタイルです。先生は結構親身になってくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      自分は結局、情報メディアとは全く関係のないところに就職が決まりましたが就職支援は役に立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      国府宮駅から徒歩、20分ぐらいと少し遠いです。
      自分は車通学でした。
    • 施設・設備
      良い
      基本学校の校舎内は学内無線LANが飛んでて個人ID、パスワードでログインすれば利用できます。
      教室のパソコンはいつでも誰でも使えます。空いてる教室で課題やってる人たちがよくいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの友人や恋愛は多いと思います。
      どこかしらのサークルには所属することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、webデザイン、動画制作、音楽制作、画像処理など
    • 就職先・進学先
      車関係のサービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来自分がどうしていか定まっていない、友達が少なくて相談出来る人もいないという人、情報、パソコン技術等について一から学びたいという人にはいいんじゃないかなと思います。

      この大学の情報学部は専門的な事もあり一見難しいように感じるかもしれませんが全てにおいてアットホームというような感じです。
      先生達もただ教えるというだけでなく生徒と一緒になって楽しみながら学ぶという授業やゼミばっかりなので、ただ知識だけでなく友達や恩師などと言った、心の豊かさを学ぶ事が出来る、そんな大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネット社会の情報や歴史等といった事からプログラミング、CG作成、画像処理等の専門的技術、モバイル機器の仕組み等のような工学的な事まで数多くの授業があり、幅広く学ぶ事ができます。

      実技系の授業のほとんどは、アシスタントとして、学内の先輩が1人ついているという事が多いので、授業中に分からなくなれば、気軽に質問や相談等、手助けをしてくれるのも魅力的です。

      しかし、上記通り幅広い授業が展開されている為、色々な事を学びたいと言う人にはオススメですが、何か1つの事を中心にしっかりと学びたいと言う人はその事に特化した先生のいる大学等にいく方がいいかも知れません。

      また、授業内容が今まで全くやった事がない、知らないという人に合わせて一からしっかりと丁寧に学ぶ事が出来るという事がほとんどなので、ある程度知識のある人にとっては簡単すぎてつまらないと感じてしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは各先生によって違うので一概には言えません。けれど共通する事としては、
      アットホームであり和気藹々という感じのゼミばかりです。
      先生達もとても気さくで話しやすい人ばかりで、ゼミ内や学校生活だけでなく私生活や将来についても親身になってくれたり、ゼミの時間も1人で行うより、皆で楽しみながら学ぶという事が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直な所、情報科の進学率はとても高いとはいえません。
      けれど、先生達もキャリア支援センターの方も親身になって相談にのってくれますし、
      面接練習や履歴書添削等も何度でも行ってくれます。

      なかなか就職先が見つからない生徒には就職先の紹介等もしてくれますし、最後まで生徒全員が就職できるよう手厚く面倒を見てくれるように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があり、初めての人は分からず迷ってしまうかなと思います。
      しかし周りには、本屋やコンビニ、飲食店も結構あり便利です。
      また、学校の隣には美術館があり、学生証を見せれば無料で入館できるのが
      魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は学部ごとに分かれていて、各校舎にそれぞれの学部専門室があるという感じです。
      パソコン室が数多くあるので、授業がない時間、パソコンが使いたい場合でも人を待たなくてはいけないという事はほぼ全くありません。
      また、学内全てに無線LAN完備なのでインターネットは使いたい放題です。

      今年、新しい校舎が完成予定で、食堂も以前より大きく美しくなるという事なので、
      それも楽しみではないかなと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に明るくてノリのいい人、誰とでも仲良く気軽に話せるという感じの人が多かったかなと思っています。
      自分は今まで1人でいる事も多かった方ですが、授業内やゼミ内のグループワーク等で、色々な人が話しかけてくれるという事も多かったので、きっと自分に合う良い友達に恵まれるんじゃないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、CG作成、画像処理、ネット社会の背景等について、基礎の基礎から学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      周ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングやフリーソフト等を使用しての3DCG作成、3Dプリンターの研究等
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後は、あまり関係ありませんが介護系の仕事に進みました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わる事が好きだけれど、具体的にどう進めばいいかわからないと悩んでいた時に、学内のキャリア支援で、自分に合ってる職種や自分がやりたい事を何度も相談にのってくれ、紹介してもらえた職なので、こちらに進みました。
    • 志望動機
      高校が商業科だった為興味があったのもあり、就職にも有利かと思い、情報専門について学びたかった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      市販の論文や面接対策の本を読み、勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121112
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。ただ自分から積極的になにかをしようとしないとなにも得ることができないまま終わってしまうと思います。自分次第で充実した学校生活を送ることができるかできないか決まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの学部の授業も受けることができるので様々な分野の勉強ができると思います。また、そんなに人数が多くないので丁寧に説明してもらえたりするのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離がありますが、自転車などを利用すると全然気になりません。また、周りには食事をするところはいろいろありますし、少し行くと大きいショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はわりときれいです。また現在、新校舎を建築中なのでさらに充実した環境で学ぶことができると思います。また学食もとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないですが、その分、ほかの学部の学生との交流も盛んにあります。また、先輩との交流も多いです。学内カップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは少ないですが、一つ一つがとても充実しているような感じがしました。自分たちで発足している人たちもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてのことを幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最先端のことをたくさんしていて興味を持ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にほかの大学と違うことはせず、直前に過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86023
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なものが学べるのでとても充実していていいと思っています。分野に特化したことも学べるのでおすすめしたいです
    • 講義・授業
      普通
      一年目は基礎科目ばかりですが、講義はわかりやすく、充実した生活を送れると思います
    • 就職・進学
      普通
      上位にいれば十分だと思います、サポートもしっかりしていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近くて、周囲にいくつかお店もあるのでいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいと思います。機器も揃っていて生徒側からするととてもありがたいです
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学とあまり変わりはないだろうと思います、これまでの学校生活で苦労がなければ大丈夫かと
    • 学生生活
      普通
      イベントはたのしいです、サークルも種類があるので自分にあったものが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的なことを学びます、そこから専門的な知識までつけられるので不足はないと思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      滑り止めで受けましたが、それなりに楽しい生活が送れていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867739
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高度なことを学ぶことは厳しいかもしれませんが。
      幅広いことを学びそこから自力で高度なことを学ぶのは可能で、
      教員に個人的に質問とかすれば成長の機会は多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      情報系を広く浅く勉強している感じです。
      先生方も自分から積極的に話しかければ優しく答えていただける人が多いです。
      プログラミングや音楽系(DTMからコンサートなど)
      映像系や広告関連の4コースに分かれていて
      コース選択があります。
      しかし、別コースの授業も受けることができ様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次にはフレッシュマンセミナーと呼ばれる10名程度のクラスがあります。
      2年次には基礎演習となり自分が行きたいゼミを選べます。
      3.4年次は専門演習となり2年間選んだゼミに在籍しています。
      講義と似たような感じで様々な分野があります。
      しかし、兼ね合いの影響か、2年次のゼミがない先生やフレッシュマンがない先生方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就活は総合職から専門職まで様々な企業に進まれる方が多いです。
      キャリア支援センターもしっかりと見てくれる方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学は可能ですが半年1000円ぐらいかかり講習を受ける必要があります。
      電車ですと
      名鉄だと国府宮駅(全部の電車が基本止まります。)があり
      JRだと稲沢駅(基本普通が止まります)が最寄りになります。
      学生の大半は国府宮駅から自転車や徒歩で来ますが、駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      情報メディアの特徴としては、入学後にiPadを配布され
      毎年最新型です。
      入学前に完成したFlos館は綺麗で1階に食堂があり。
      PC実習室もWindows ・Mac両方あります。
      また、PCのソフトもAdobeも入っており実習室で使用可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も多くはないので他の学部生との交流も可能です。
      また、1年の時にフレッシュマンセミナーなどでの交流があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くはないですが人がいれば立ち上げられます。
      大学祭等は小さい大学なので規模は大きくありませんが2017年に大石昌良さんが来たり毎年ゲストの方を迎えてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・C.Java等のプログラミング
      ・映像加工、アニメーション
      ・PCを用いた楽曲制作、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア職を志望しています。
    • 志望動機
      高校の時に見学にいかせていただいた時に選びました。
      ipadを活用した教育をしているところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:629354
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音響が学べるという点で入学したがほとんどあまりやらない。
      まだ1年だからかもしれませんがちょっとガッカリです。
      ですが楽しい授業もあるので行って損はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方や授業の進め方はとてもいいと思います。
      わたし自身とても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミのためとてもみんな仲良くできるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはちゃんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15~20分くらいです。名古屋駅から乗り換えなしなのでとても行きやすい学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ちゃんとしています。
      冷房も暖房もあり自販機もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実してます。
      情報メディアは女子が少ないためすぐに友達ができると思いますをまた共通の趣味がある子がいるといいですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていません。
      バイトをしているためサークルに入りませんでした。
      ですが軽音などあり、とても盛んに活動していますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてやメディアについてをします。
      あとはパソコンですね。
    • 就職先・進学先
      わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367679
231-10件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。