みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

情報メディア学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(23) 私立大学 1244 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高度なことを学ぶことは厳しいかもしれませんが。
      幅広いことを学びそこから自力で高度なことを学ぶのは可能で、
      教員に個人的に質問とかすれば成長の機会は多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      情報系を広く浅く勉強している感じです。
      先生方も自分から積極的に話しかければ優しく答えていただける人が多いです。
      プログラミングや音楽系(DTMからコンサートなど)
      映像系や広告関連の4コースに分かれていて
      コース選択があります。
      しかし、別コースの授業も受けることができ様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次にはフレッシュマンセミナーと呼ばれる10名程度のクラスがあります。
      2年次には基礎演習となり自分が行きたいゼミを選べます。
      3.4年次は専門演習となり2年間選んだゼミに在籍しています。
      講義と似たような感じで様々な分野があります。
      しかし、兼ね合いの影響か、2年次のゼミがない先生やフレッシュマンがない先生方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就活は総合職から専門職まで様々な企業に進まれる方が多いです。
      キャリア支援センターもしっかりと見てくれる方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学は可能ですが半年1000円ぐらいかかり講習を受ける必要があります。
      電車ですと
      名鉄だと国府宮駅(全部の電車が基本止まります。)があり
      JRだと稲沢駅(基本普通が止まります)が最寄りになります。
      学生の大半は国府宮駅から自転車や徒歩で来ますが、駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      情報メディアの特徴としては、入学後にiPadを配布され
      毎年最新型です。
      入学前に完成したFlos館は綺麗で1階に食堂があり。
      PC実習室もWindows ・Mac両方あります。
      また、PCのソフトもAdobeも入っており実習室で使用可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も多くはないので他の学部生との交流も可能です。
      また、1年の時にフレッシュマンセミナーなどでの交流があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くはないですが人がいれば立ち上げられます。
      大学祭等は小さい大学なので規模は大きくありませんが2017年に大石昌良さんが来たり毎年ゲストの方を迎えてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・C.Java等のプログラミング
      ・映像加工、アニメーション
      ・PCを用いた楽曲制作、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア職を志望しています。
    • 志望動機
      高校の時に見学にいかせていただいた時に選びました。
      ipadを活用した教育をしているところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:629354
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分かりやすく最高だと思います。ここ選んだ方がいいと思いますよ
      それに先生方も優しいので困ったことは無いです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業が多く友達も沢山作れ、今が幸せの絶頂です。
    • 就職・進学
      良い
      正直十分すぎると思います。何から何まで教えられるので困ることは無いです
    • アクセス・立地
      良い
      非常に良いです。近くには名鉄も走ってますしコンビニやスーパーも沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。最新機器も揃っていますし十分だと思いますね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く友達が作れないので期待しない方がいいです。みんな無視してきますので
    • 学生生活
      良い
      イベントは最高に楽しいです。みんな盛り上がっていますよーー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なところから専門知識まで全て教えられますので抜けるところはないです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ここは正直滑り止めで受けたのですがほんと受けておいて正解でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768918
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音響が学べるという点で入学したがほとんどあまりやらない。
      まだ1年だからかもしれませんがちょっとガッカリです。
      ですが楽しい授業もあるので行って損はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方や授業の進め方はとてもいいと思います。
      わたし自身とても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミのためとてもみんな仲良くできるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはちゃんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15~20分くらいです。名古屋駅から乗り換えなしなのでとても行きやすい学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ちゃんとしています。
      冷房も暖房もあり自販機もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実してます。
      情報メディアは女子が少ないためすぐに友達ができると思いますをまた共通の趣味がある子がいるといいですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていません。
      バイトをしているためサークルに入りませんでした。
      ですが軽音などあり、とても盛んに活動していますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてやメディアについてをします。
      あとはパソコンですね。
    • 就職先・進学先
      わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367679
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      名鉄1000形パノラマスーパーの扉付近によく広告を出されてる大学です。情報メディア形の学部ではiPadが支給され、とても授業を学びやすいような環境になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でおこなう演習形式の授業(基礎演習・専門演習・卒業研究)は、それぞれ「○○研究室」「○○ゼミ」などの通称で呼ばれています。各演習について、通称の名称にて紹介しております。
    • 就職・進学
      良い
      就職に有利になるような講義の仕方だったり、気軽に教師と成績について相談、アドバイスをしていただく機会があるので強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      僕は遠くから来ているので通学が大変です。岐阜駅で降りて乗り換えなので結構大変ですね。
    • 施設・設備
      悪い
      割と綺麗な学校だと思いますよ。他の学校にあまり見学に行ってなんでわかりませんがね
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋人は正直できません。まったく。 友達も陰キャラばかりですよ。
    • 学生生活
      悪い
      僕はそう言うイベントごとが嫌いなので参加していないです。役立たずですみません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕はあまり良いとは思いません。なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      僕の父が音響などに関わるスタッフをしていて、昔からその姿を見て成長しました。いつかは父のように映像を作り上げる一部の人間になりたいと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    今現在では、オンラインと、対面授業を交互で行い、半々くらいの比率で授業をしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702017
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が大学に所属してた時、情報メディア学科は3つのコースの分かれていました。
      しかし、コースによって何か変わるってことはほとんどなく、講義もある程度自由に受けれます。
      それぞれのコース、卒業に必要な講義が必須単位になり、それ以外の講義でも単位を取らないと卒業できません。
      もちろん、最初の方は一般教養の講義もあります。
      レベルは基礎レベルで普通に高校卒業してたら復習レベルです。
      一般教養の講義は卒業に必須単位なので好きな科目で早めに取っておくことをおすすめします。
      明確に変わってくるのはゼミです。
      ゼミは自分がやりたいことを専門的な教授と一緒に学び、研究していくところです。
      情報メディアという分野的にアバウトなところもあり、ゼミの教授はそれぞれ独特な人が多くとても幅が広いです。
      教授によってはその分野での就職先に伝手もあり、スムーズに就職できることもあります。
      私が所属してたゼミでは出来る人、出来ない人の差が激しく、出来ない人はついていけないことが多々ありました。
      私は所属してたゼミの分野と違う就職先になってしまいましたがゼミでの経験はとても勉強になったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証一部上場企業/サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を4年かけて学べて、情報系に全く触れてこなかった人でもついていけるのが強みです。施設も機械系統は充実しています。大学生活は楽しく遅れそうですが、就職活動は苦労しそうです。
    • 講義・授業
      普通
      正直一年次は商業科の高校を卒業した人にとってはとても退屈な一年となるでしょう。基礎科目ばかりなので…。しかし、二年次からはコース別にわかれて専門的な分野を学ぶので自分の学びたいことをより深く学ぶことができるでしょう。また、一人一台iPadが配布されるので、それを活用する講義が多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだゼミに入っていないので何とも言えませんが、先輩方の姿を見ていると、との人も真剣な表情で研究されています。
    • 就職・進学
      普通
      お世辞にも頭のいい大学ではないので、専門職につけなかった・つく気のない人はお先真っ暗感がどうしてもあります。より良い企業に就職したいのであれば、より一層勉強をして、学年上位を狙いましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄国府宮駅です。稲沢なので、岐阜や三重から通っている学生も数多くいます。学校までは歩いて15分くらいなので、駅近とは言えません。また、飲食する場所も少ないので学校帰りに駅周辺で遊ぶのはだいぶ限られる事になります。
    • 施設・設備
      良い
      情報実習室という場所がそこらじゅうにあり、使いたい時にMac、Windowsのパソコンが使えます。また、グリーンバックのある撮影スタジオやレコーディングスタジオもあります。ただし、生徒数が他の大学に比べて少ないため、校舎自体はそこまで大きくないです。その分移動が楽なところは便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通の人5割、うるさい人3割、静かな人2割といったところでしょうか。ただし、講義中はみんな静かで他人に迷惑をかけるといったことはないです。たまに学食でうるさい方が騒いでいますが、どの大学でもそういう人は一定数います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べてスポーツ系が少なく感じます。最低限のものがある感じです。しかし、一風変わったサークルがあるのでそちらを経験してみてもいいでしょう。文化祭は、稲友祭といって、地域の人や芸能人を呼ぶ一大イベントとなっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全ての基礎となることを学びます。選択科目で専門的なことも学べます。二年時以降はコース別にわかれて、より専門的なことを学びます。一、二年次の時に単位を取れるだけ取っておくと三年次に自分の時間を多く取ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系に興味があったのですが、大学を卒業したいことから情報系の四大であるこの大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    iPadを使った遠隔授業が行われました。また、任意によるワクチン接種もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンでプログラミングなど様々の知識、技術を得たいというがちらほらいますが、やる気がある人が半々しかいません。
    • 講義・授業
      良い
      講義では重要なところをわかりやすく説明されます。質問したときにもわかりやすく説明してくれて理解やすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは2年生ときはサウンド関係のゼミに入っていました。そのときは自分で音楽を作るということだったので、ゼミの先生の授業ととてもわかりやすい説明してくれますので、初心者でも安心してゼミに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      3年後期から進路に対する講義が入ってきますので、そこでは就活するには何が必要なのかを説明してくれたり、面接や履歴書の書き方など教えてくれるので、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが名鉄の国府宮駅です。徒歩20分。自転車10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があります。学生にとって利用しやすい環境になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にこれが良いというものがありませんが、自分から話しかけて、友達作らないと厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル少ないです。部活も頻繁に活動しているものがかなり少ないです。印象がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から自分が学びたいもの選択教科として学ぶことができます。だが、必修教科としてこれいるのかと思うことがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車業界の製造業
    • 志望動機
      就職したらパソコンを使うことが多いので、ある程度の知識が必要だと思いましたので、パソコンの知識を学べるところがここだと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705630
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授方との距離が近いのは大きい。他大学よりもぐっと近いためさまざまな相談や議論ができる。また設備も整っているためやりたいことを追求しながらマルチスキルを育てることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は集団で行うため、どうしても低いレベルになってしまっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員との距離が近く、ゼミの垣根を超えた交流、相談ができて良い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援が就職のサポートはしてくれるが、自分のやりたいことと、サポートがあっていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩15-20分、バスは1時間に1本しかないため自転車がないと不便である。
    • 施設・設備
      良い
      最新のレコーディングスタジオや撮影スタジオがあるので、現場に近い学びができるように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志の学生が集まる学生プロジェクトがあるため、お互いを高め合いながら学びを深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルを3人以上で創設することができるため、自分が入りたいものがなければ新たに作ることが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム、映像、サウンド、マーケティングの4つの分野についてマルチスキルを身につけるための勉強をする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報に携わりたいと思いつつも、どの分野かまでは決まっていなかったので、マルチスキルを学べる大学ということで選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570317
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なんていうか正直に言うとほんとにやりたいことが決まってるなら、専門学校の方がいいかもしれないですね。ただ、メディア系でなんかしたいなぁっていう、ふわっとした感じの人なら、ここはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      なんていうか、いまいちレベルが低いというか...
      基礎科目はそんなに難しくないから、副科が好きって人は過ごしやすいかもしれないですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって違うのでなんとも言えないですけど、僕のところは個が強い人が多いので、仲良くなるとかはあんま無いですね。ゼミの先生はいい人ですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄国府宮駅は特急が止まるので結構便利です。
      ただそこからは歩いて15分ぐらいかかるので、ちょい不便かなって感じです。友だち4人とかで登校するならタクシー捕まえてもいいかもしれないですね
    • 施設・設備
      良い
      PC周りとか機材系に関しては学費の割にはかなり充実しています!ここは満足!!
    • 友人・恋愛
      普通
      陽キャは固まって、陰キャは塊になるか、個でいるかって感じですね。恋愛関係も結構あると思いますよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活もかなり少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアしか分からないので、
      C言語やCAD、MIDIや音響、広告論、画像処理などまぁちょっと触る程度なら結構楽しめると思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      僕もメディアのふわっと派だったので...笑
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:526542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も多様で様々な事が学べる。先生達も気さくな人が多く、距離が近い感じで、授業だけでなく、私生活の事でも気軽に話せる環境だというのが良いと思う。
      また、卒業間近の進路については最後の最後まで親身になってしっかり目をかけてくれるのでそれは大きな魅力だと思う。
      堅苦しい雰囲気よりも楽しく過ごしながら学びたい、思い出重視の人にとっては凄い良い環境だと思う
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は簡潔でありつつも分かりやすくというのが多い。
      また課題提出もそんなに多くないので忙しい人にも有り難いと思う。
      堅苦しいよりも楽しく和気あいあいという感じの先生ばかりなので
      雰囲気も楽しく気軽に質問しやすい環境だと思う。

      課題に関しても毎回授業後にレポート(というか感想)提出や今日やった事のまとめとして作品提出というものがほとんどだが、いずれも30分もあれば十分終わるようなごく簡単な物ばかり。
      毎回真面目に受けており、真面目に提出していればほぼ単位を落とす事はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年から存在する。
      1年は学校側が適当に決めた物であり、あくまで大学生活のサポートといったような感じ。内容としても学級会みたいな感じの雰囲気と言って良い感じ。

      2年から自分で好きなゼミを選べるが、こちらもまだまだ体験といったような感じでそこまで本格的な事はしない事がほとんど。
      簡単な作業だったり、初心者向けの内容がほとんど。

      3年になると完全に自分の所属ゼミを決める。これが卒業までの最終的な決定。ここから本格的な内容になり多々費用を費やす事も出てくる事もあり。
      ゼミを決める際には、それぞれ人数制限あり。
      期間内に早く申請しないと抽選漏れするので人気が高いゼミは早めに申請しないと落選する。
      また申請及び決定は各担当教員との面談にて行われる為、普段から仲良くしとおいたり真面目に出席しておいた方が有利ではある。
      また2年、3年で2回自分でゼミを選べるが2年のゼミをそのまま継続するも他に変える事も可能。ただし同ゼミ更新についても申請面談は必須。同ゼミ更新なら比較的有利かも。
    • 就職・進学
      良い
      就活については、何回も企業説明会を開催してくれるし、就活の為のマナー講座、試験対策講座等も必須で頻繁に開催してくれる。
      また内定が決まってない生徒については1人1人個人連絡で、企業を紹介してくれたり、履歴書添削、面接練習等も何回でも付き合ってくれる。
      卒業までは本当に手厚いサポートをしてくれるのでこれは大きな魅力であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し離れており、初めて来る人には少し分かりにくいかも知れないのは難点。
      近くにはTSUTAYAがあるのでそこは魅力的。
      ただ講義がない時間の潰し方としての場所がないのは少し難点。
      大型スーパーもかなり離れている。
      図書館もあまり人数が入れるわけでもないので。
    • 施設・設備
      良い
      情報学科なだけあり、パソコン室はとても充実している。
      申請も必要ないので、講義がない時間は課題を取り組んだり、自由に使っている生徒も多い。
      また、最新の3Dプリンターがあるので自分の作品を作成する事も可能。ただしこちらは担当教員への申請が必要。
      学内は無料のWi-Fiが飛んでいるのでネットは繋ぎ放題。
      図書館では、鍵付きの個室があり、静かに自習したい人にはオススメ。
      またDVDプレーヤールーム、映画観賞用スクリーンもあり暇な時間にDVD観賞を楽しむ事も出来る。
      ただし、図書館管理者に申請が必要。なおかつ部屋数が少ないので早いもの勝ちである
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは運動系よりも文化系のが多い印象。
      大会を目指すというより、とにかく楽しむというスタンスが多いので友人は出来やすいと思う。
      恋愛についても同上。
      しかしながら、我が学科は男子より女子のが少ない傾向が多いのでそういった意味では女子の方がより発展しやすいのかも知れない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系のが多い。
      活動については、各サークルによってまちまちなのでなんとも言えない。真面目に活動しているのもあれば、ほぼ完全にお遊びもあり。
      大学のイベントとして、
      春には新入生歓迎会としてバレーボール大会があり。(参加は自由)
      チームを作成して、バレーボールを行う。入賞景品もなかなか豪華。また参加がコスプレ必須なのでそれを見るだけでも十分楽しめる。

      秋には学祭が2日間にかけて行われる。
      学内で1年大きなイベントであり、各サークルやゼミも2ヶ月前以上から準備を進める。
      また、毎年結構有名な芸人が招かれるのも魅力ではある。
      (しかしながら色々な都合でその年の人気芸人とか超有名なとかはあり得ない。)
      後夜祭の学籍番号抽選会では、自分の学籍番号を申請すれば抽選が行われる。当たれば豪華な景品。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は本当に基本的な事ばかり。情報化の歴史や各有名メディアの歴史等。またメディア機械の内蔵の仕組みも学ぶ。
      後は英語は必須。ここで単位を取得しとかないと後々面倒な事になる。
      2年から本格的な内容になる。CG作成、簡単なプログラミングを学ぶ。その他情報学科の肝となる授業が多いので真面目に聞いておかないとついていけなくなる事も多い。
      3年では2年の内容にプラスしてもう少し高度な内容。
      本格的なプログラミングだったり、音楽、映像作成、また自らのアプリ開発等も学べる。
      この時点でだいたいの単位は取得しておいた方が無難。ちょうどぴったりより少し多めのが正解。
      我が学科の場合、論文+作品提出が多いので、4年になり論文、作品作品作成と就活だけでも一苦労なのに、単位取得まで手を回す余裕はない。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、事務職だったりPC系の職務に着きたかったが色々あり、介護系に就職した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428643
231-10件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。