みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  造形学部   >>  口コミ

名古屋造形大学
(なごやぞうけいだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.66

(55)

造形学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(55) 私立大学 1351 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻以外のものでも希望を出せば違う学科ぶことができ、先生たちも熱心に教えてもらえるから。先生の質がいい。実績のある先生達、中途半端な教授がいない。
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に退屈な授業が多い。似たような授業もあったりと受けていて意味があるのかと思う時がある。ただただ単位をとっているためのように思える。もう少し就職に向けての問題などの授業があってもいいはず。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      だんだんと資金が少なくなってきているせいか、使えるものに制限がかかってきている。研究室の人の態度はいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      芸術系ということもあり、就職率は低いと思われる。就職を考えてないと思う人も多いだろうし、そもそも誰がどこに行ってるかを知らない。大学全体の就職率はどうなのか疑問。
    • アクセス・立地
      悪い
      車、バスでしか行動できないのが残念。立地も大学が建つ地帯なので飲食店や時間をつぶす場所もなく、飲み会などを開くのも名古屋行かなけらばならないので不便。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学ということでお金があるため比較的施設や建物はきれいだと思う。しかし、年々と実費でものを買うことが多く、使用時間も限られていたり不自由である。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的個性的な人が多く、変わった人と言う人が多いかもしれない。クラスメイトは仲が良く、人間関係は悪くならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      手書きのデザインやフォトショップやIllustratorを使ってのデジタルでかくデザイン、コースに合わせた専門科目を学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸大に行くことが夢で滑り止めとして受けた。選んだコースの中で楽しそうだなーっと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      画塾に通ったり、自主勉強をした。画塾は高1から生き始めている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67428
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技授業は、しっかりとした内容で、その道の専門分野で活躍する作家の先生方から直にアドバイス等頂けるので、とてもいい経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      美術史等、芸術大学ならではの講義はとても魅力的です。しかし、生徒全体のやる気はあまり感じ取れないので、空気的には微妙な雰囲気。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、有名画家の画集が揃っており、研究生のバックアップにいつも助けられています。研究費等はわかりません。どこかと提携していることもありません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はよくありません。就職活動に向けての対策講座は充実しているように思われますが、大学自体のブランド力が足りないと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から無料のシャトルバスが出でいますが、日曜祝日はバスは運休。講義がない日は、バスの本数が少ないので不便を感じます。学校周辺は畑しかなく、ものがありません。
    • 施設・設備
      悪い
      工房等の設備は充実いています。画材もあります。しかし、アトリエを使用するのにやはり時間制限があり、泊まり込みで制作することができるのは、卒業制作で忙しい四年生と院生のみで、がっつり制作することができません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女生徒が多めです。偏差値自体が少ないので、周りに触発されて自身も頑張ろうという気にはなりにくいと思います。しかし逆に、周りのレベルが低いので、自分の努力次第では、上を目指すことが可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      洋画コースでは、静物デッサンからはじまり、油彩や、古典技法も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      油絵に興味があったので。油絵が、自分に合っているとかんじた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      TOSA美術アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサンとクロッキーを毎日した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本画コースにいました。今は美術コースになっています。
      他大学と異なる点として、かなり自由度が高く、先生がしっかりと個々を見て下さる、という印象。色んな事をやってみたい人にはうってつけです。会派が決められておらず、自分の描きたい作品・作風・技法を応援してくれました。なので、自分の作品の傾向に合わせて院展・創画展など様々な公募に応募・参加している先輩方がいます。
    • 講義・授業
      良い
      継続して銀座のコバヤシ画廊で個展をされたり愛知県美術館に作品が収蔵されている実力派の先生ですが、ものすごく面倒見が良く、在学時代とても助けられました。
      どの先生も、人として尊敬できる方が指導して下さいます。先生、大好きです!!!笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は日本画・洋画・彫刻・コンテンポラリーアートで1つ。パソコンなどが借りれます。
      ゼミ室は模写や紙を貼ったり出来る為のスペースと、簡易的なキッチンがあり、裏打ちするとき用の糊を作ったり、夜遅くまで残って制作するときにみんなでご飯を食べたりもできました。ちょっと寒いですけど、そこまで不満は無かったです。
    • 就職・進学
      良い
      そもそも、就職をすると考えてる学生が美術系では少ない気がするので…就職を美術系で気にするか?という疑問がありますが、教員免許が取れるので、教師になる人が何となく多い印象はありました。進学は4分の1ぐらい。
      他コースは就職頑張ってる子もたくさんいました。実際にセガやカプコンなどに就職していく子もいましたし、ずっとやりたいと言っていたデザイン系の仕事につけた子もいました。就職氷河期では無いので、どこの大学に行っても頑張る人は頑張って結果が出せてるという感じだと思います。
      学校自体のキャリア支援センターという就職指導をしてくれる場所は、環境は整ってますので、早く就活始めれば問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      春日井と高蔵寺と犬山からスクールバスあるので、不便だとは思いませんが、私は作品の持ち運びの関係で車通勤をしてました。結構車通勤が多いと思います。
      春日井と高蔵寺付近には買い物出来るとこが割とあるのですが、学校付近は特にないので、その辺は都会と違うかも。解釈次第では、静かな環境で制作をするには良いとも言えます。笑
    • 施設・設備
      良い
      版画室、木工室、レーザー加工室、3Dプリンター、パソコン室などありました。図書館も漫画があったり映画が見れたりします。
      コースによっては液タブとかも一人一台渡されるそうです。
      24時間アトリエが使えるのは良いですよ。
    • 学生生活
      良い
      バスケ部おいで~!笑
      ねこ部とかもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      作家として展示活動を行いながら、会社の広報活動の仕事を行ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:393888
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クリエイターを目指している方には良い環境です。様々なジャンルで活躍されている方々が非常勤講師なので刺激は多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自由度が高く課題制作はマイペースにできます。先生達も基本的に放置しているので、アドバイスが欲しかったら自分からいかないともらえません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      美大なので通常の大学のゼミとは環境が多少異なると思います。四年の夏ごろから卒業制作のテーマ決めが始まり、制作内容によって振り分けられます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動についても生徒の自主性に任せている状態です。動く人は動くし、動かない人はずっと決まりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      結構な田舎の山の上にあるので、スクールバスで通う人がほとんどです。バスの本数はそこまで充実していませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      ギャラリーがいくつかあり図書館も充実しています。校舎自体は結構古い建物で、トイレは和式だったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      美大であることも要因なのかマイペースな子や変わった子は多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389156
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良かった点としては興味の持てる分野があればとことん学ぶ事が出来てチャンスがあれば自らのスキルを活かした活動を行う事が出来る点。悪い点は最寄駅から距離が遠く、専用のバスが出ているものの本数にも限りがあり、自家用車がない人にとっては不便
    • 講義・授業
      良い
      数学や英語の科目があるが、美術史や映像論など美術の分野も履修出来て、幅広い分野を学ぶ事が出来る。期間限定で有名な作家やデザイナーが学内で講義を行う事があり、学生ならば無料で参加出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミの種類の中で自分の興味の持てる分野を見つけた場合はとても充実して取り組む事が出来る。しかし自分が何をやりたいのかはっきりしないと充実感は得られない可能性がある
    • 就職・進学
      良い
      就職の幅は学芸員からデザイナーなど幅広く、東京の大手企業に就職した人もいれば地方の企業に就職する人も様々
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から距離があり、専用のばバスが出ているものの本数に限りがあり、満員の中で立ちっぱなしや、最悪乗れずに次のバスを待つ事になる。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便を感じた事は無いが、ゼミの教室は独自の配置になるので自ら提案して解決していかなければならない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや祭事が充実しており、カップの姿も目立ち、学内の雰囲気も同じ目標を持って学ぶ人も多く共感を得やすい環境となっている。
    • 学生生活
      普通
      芸術祭などでサークル毎に出し物をしたりの遊び分野もあるが、教授の方が持って来る案件を担当して自分の能力を活かす機会もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって異なりますが私が所属したいたデジタルメディアデザインコースでは1~2年目ではグラフィック、サウンド、映像、ウェブデザインなどパソコンを通した分野とデッサンやクロッキーなどのアナログな分野を学び、自分に合った分野を模索し視野を広げます。3年目からは専攻するゼミを選び自分に合った内容の分野に特化した事を学びます。
    • 就職先・進学先
      音響効果の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グラフィックでした。愛知の他の美大に比べると課題数は多め。しっかりやれば力がつくし、就活時のポートフォリオも充実します。愛知のデザイン業界の第一線でご活躍されている先生から指導を受けられるので、うまく活用できる人にとっては素晴らしい環境だと思います。コネもできます。地元で働こうと思ってる人にはチャンスがいっぱいあるかも。
    • 講義・授業
      良い
      大学ってもっと放置されるものかと思ったら大分手厚くて驚きました。教授というより先生って感じです。先生によって得意な分野が違いますので、質問内容によって人を選べば欲しい回答がもらえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅払いデザインの勉強をすることができます。いまどきフラッシュの授業はいらんだろとは思いましたが。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導はかなり手厚いです。自分は教授から紹介された会社からいくつか内定をいただきました。これまで課題で作ってきたものを見た上で、向いていそうな会社を紹介して下さったので、自己アピールもしやすかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は小牧にありますが、春日井からスクールバスで行ってました。飲み会とかは小牧より春日井でやります。大学周辺はクソ田舎でただただ自然があるだけです。が、探索すると中々楽しくていいですよ。四季の森で花を見たりソリ滑りしたり。
    • 施設・設備
      良い
      申請すれば他のコースの設備も利用可能です。レーザーカッターや、シルクスクリーン、木材の加工なんかもできます。あとマンガコースがあるためか、図書館の漫画コーナーが充実しています。四年契約の漫喫みたいな感じ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      公立美大の良いところは、一緒に頑張れる仲間がいること、と受験期にきいたことがありましたが、まさにその通りだと思いました。入り口が広いので色んな人が入学します、美術への思いの強さも人それぞれです。課題が増えるにつれて、ついていけない人もたくさん出てきます。人は人、自分は自分だと、ものづくりに真摯に取り組めるひとが、私立美大の充実した設備を使いこなせるのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業のデザイン部門
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由で楽しい!
      少人数だから深い付き合いで切磋琢磨出来る環境です。
      とにかく毎日がいろんな出来事で楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      学生の要望を聞いてくれて講義の手配してくれるのがたのしかった!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなと仲良くなれる!
      創作活動とは違う内容で、魅力的だった!
    • 就職・進学
      普通
      みんな大学院へすすみ、創作活動に勤しみます。
      クリエイター、芸術家、デザイナー、を、自ら選びます
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがでているから大丈夫です。
      駅からのアクセスもよいです
    • 施設・設備
      良い
      古くからの焼き物の設備が魅力的です。
      アトリエも広く、使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず作品や創作を通して仲良くなれるから
      学内は和気藹々としています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、デザイン関係。
      芸術は歴史も習います。
      デザインは学長の話が面白いです
    • 就職先・進学先
      公務員系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215683
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ものづくりを自分のペースでのんびりやりたい、という人には向いていると思います。就職はできますが、コースによりけりです。座学はなかなか質の良い授業が多いですがそれに気づいていない学生が多い印象です。私立のわりには設備は整っていません。
    • 講義・授業
      普通
      非常勤の講師の方は著名な方や一線で活躍する方が多いので充実した授業が多いです。積極的に意見を求めれば展覧会に招待してもらったり就職先を紹介してもらったりということもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりには何もありません。山なので天候が変わりやすく台風の時期は本当に大変です。学食はおいしいし、コンビニもありますが生協がなくなってしまったのでコンビニに一点集中し、よく品薄になっている印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      3Dプリンタやレーザーカッター、シルクスクリーンなど工房は充実しています。申請すればだれでも利用できるのでよいと思います。図書館も本の数が多く、漫画やDVDもあります。古いですがそんなに汚くはないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に学内カップルは浮きます。恋愛をしたいと思っている人は来ない方がいいと思います。美人もイケメンも少ないです。友達はたくさんできました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルによってかなり差があります。数が多く、個性的なサークルが多いので掛け持ちをしている人も多かったです。スポーツをすることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくり、デザイン関連のことを学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      卒業後の進路を考え、例年の実績を見た結果
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      色彩構成、デッサンなどの平面作品を中心にした対策
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はマンガコースでした。
      当時、アニメーションを学ぶこともでき、アニメーションの仕組みなどを勉強できました。
      漫画は名だたる現役漫画家さんから講習を受けることもでき、また講談社や集英社さんからも出張編集者さんに直接かきあげた漫画を読んでいただき、感想をもらい、とても身になりました。
      実際、それで編集がついて漫画家になった先輩や後輩がいます。
      有意義な4年間を過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      本人が気づいていない欠点などを探し当て改善する道を準備して下さりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マンガがたくさん読み放題です
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を忘れるほど熱中していましたが、サポートの方が指摘して下さり活動を始めました。
      イラストレーターや漫画家として活動している友人がいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR春日井の駅からバスで30分です。
      駅から大学まで歩いてみましたが歩いて1時間半かかりました。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニが少し残念です。
      閉まるのが早い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがありましたが私は参加せずとも友達がたくさんできました。また、課外授業などでほかのコースの人と関われる機会もあるのでたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり活発ではありませんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マンガの背景や人の描き方、コマ割りなどのマンガの基本は1年生の時にほとんど教わります。
      そして、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
      2年生になると皆自主的に漫画を作成し東京の出版社へ持ち込んだりしていました。
      3年生になると就活、卒業にむけて作品の自主作成でした。
    • 就職先・進学先
      フリーイラストレーター、マンガのアシスタント
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が小さい大学なので、教授との距離も近く、わからないことはすぐ聞ける環境です。規模が小さいといってもキャンパスは大きくて設備がしっかりしてるのでのびのび学べます。
    • 講義・授業
      良い
      美術やデザインを学べますが、講義はあまり実用的な授業ではありません。実習は実用的な事がしっかり学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科から更に分類してゼミを分けるので、より専門的な事が学べます。制作で使う材料費などはすべて実費になるのでそこは要注意です
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートはあまりありません。教授が就職先を紹介してくれますが、就職に関してはあまり頼らない方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分くらいかかります。バスダイヤも多くはないので不便だなといつも思っていました。帰り道に遊べるようなところがある訳でもないので車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンやアトリエの設備はしっかりしているし、図書館も充実してますのでその点はとてもいいと思います。キャンパスも広いのでのびのび学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり規模が大きくないので、同学年の友達がたくさん出来ました。カップルも沢山いましたし、卒業後結婚したカップルも沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はイラストレーターフォトショップの基礎的なこと2年生は1年生で学んだことの応用3年生は社会で通用する実践的な課題を出されます4年生はゼミに入り卒業制作に1年を費やします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      飲食企業の自社デザイナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が1番やりたかった販売促進ツールを制作する仕事だったので
    • 志望動機
      販売促進の役に立つためのツールをデザインでサポートしたいと考えていたのでこの学科にしたのですが、高校の時に推薦をもらったのでそのまま入学しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デザイン学科だったので、先生にデッサンを教えてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181664
5541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県小牧市大草年上坂6004

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「神領」駅から徒歩分

電話番号 0568-79-1111
学部 造形学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋造形大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋造形大学の口コミを表示しています。
名古屋造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  造形学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

名古屋造形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。