みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋商科大学   >>  国際学部   >>  グローバル教養学科   >>  口コミ

名古屋商科大学
(なごやしょうかだいがく)

私立愛知県/愛・地球博記念公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★☆☆

3.37

(129)

国際学部 グローバル教養学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(12) 私立大学 1379 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
121-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナで留学制度が無くなった時
      リモートで留学などいいイベントと提案してくれる
      生徒思いな学校だと思います
    • 講義・授業
      良い
      国際的で英語を学ぶにはすごく良い学校
      日本人だけでなく他の国の人もいるため
      コミュニケーションがとれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響でまだ十分に参加出来ておりませんので
      よく分かりません
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。就職率や就職先満足度が高く
      それなりにサポートをしていただけます
    • アクセス・立地
      悪い
      すごくたてものはひろいですが駅から遠く
      バスを使わなければいけないため少し面倒です
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗な校舎で広く色々な設備が完備されています
      とても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      国際的なだけあって、外国の友達もおおくでき
      それなりに充実していると思います
    • 学生生活
      普通
      充実しているとおもいます
      サークルはわりとありますのでたのしいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語や韓国語中国語など
      国際的なコミュニケーションを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を喋りたく国際的交流に興味をすごく持っていたからです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761072
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を基礎から学べる。また、経済やエクセルの使い方も学べるが、先生が英語しか喋れないという人もいるので、専門的な内容を理解するのが大変
    • 講義・授業
      悪い
      リモート授業と普通の学校授業をブレンド型にしているので面倒くさい。
      「これ必要か?」と思う授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミでのサポートがあったりするし、資格対策講座などの就職に必要な資格を大学内で学べたりする
    • アクセス・立地
      悪い
      赤池駅からバスで30分程度かかる。周りも森ばかりでショッピングモールなどはない
    • 施設・設備
      普通
      寮が何棟かある。部屋の数が多いがその分分かりづらい。一つ一つの棟の間隔が広いので歩くと時間がかかる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好。恋愛関係は不明。他学科同士で仲良くしている人もいる
    • 学生生活
      悪い
      現状、活動を行っていないサークルもあるが、運動系はやっている。武道系が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他に貿易やエクセルなどのパソコンの使用方法、経済的なことも学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      語学を学びたかった。また、留学が必須になるので、絶対に海外へ行ける。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711056
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が学びたい人や、留学を考えている人にはすごくいいと思う。1年生では授業のほとんどが英語で行われるので、英語が好きであれば楽しく学べる。また、英語の基礎もやってくれるので、高校までの復習もできる。海外への留学のサポートを学校が全面的にしてくれるので、その点でも心配はない。だが、英語はあまりと言う人にはあっていないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生ごとの教え方や評価に差がある。同じ授業でも先生によって全く違うものになる。また、一年生では授業のほとんどがすでに決まっており、選択できるものは1つだけなのであまり自由はないと思っていた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年からなので私はまだ受けていないが、説明会では詳しくおしえてくれる先生もいれば、そうでない先生もいるので、これも先生によって大きく違うと考えた方がいい。また、コミュニケーション学部(国際学部)は選択できるゼミが少ない。3つとかしかないので、そのことも覚えておいた方がいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思う。サポートも1年もからしていくので、意識するのも早くなる。また、気軽に相談ができる場所もある。この学校は海外インターンシップなどもあるので、学生のうちに国内だけでなく国外の仕事も経験できる。就職のときの視野が広がると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何もない。名古屋とついているが名古屋にあるわけではないので、勘違いしないほうがいい。私は学校に一番近い寮に住んでるが、周りにはコンビニと中華良屋、小さいドラッグストアーのようなものがあるだけ。一番近いスーパーは徒歩35分。最寄りの駅からも同じくらい。最寄りの駅から名古屋まで電車を使うと、50分弱くらいかかる。とにかく何もない山の中に学校がある。車があれば暮らしやすいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広い。また、商科大学なのでビジネス関係の本は充実している。映画もあり自由に見ることができる。また、図書館で勉強すると成績があがるので、課題などは図書館で片付けるといいかもしれない。また、校内にセブンイレブンとモスバーガーがあるので、何か足りないものや、お昼なんかも学校内で調達できる。学食ももちろんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の間は授業が決まっていて、出席番号で別れるので、ほとんど同じ授業の人がいる。なので、友達が作れないという人も誰かどうかできると思う。また、留学生も多くいるので、英語が話せれば、外国人の友達もできるかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      私は学祭実行委員会に入っているが、仕事がすごく大変。また、学校からの変な雑用とかもやらされたりする。嫌なことも多いが、学祭の準備とかはすごく楽しい。特に学祭が近くなると、泊まり込んで準備とかもするので、そういうのが好きな人は楽しく活動ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど授業が決まっている。選択できるのは一教科のみだった。しかし、最近システムを変えているので、来年はまた違う可能性もある。2年からはある程度選択できるようになってくるが、すでに決まっているものもある。パソコン関係が必修に入っている。その授業で単位がとれないと卒業できないので、できれば1年で取っておくべき。
      授業は英語で行われるのでものが多い。ただ、基礎的なことからやってくれるので、わかんなくてもなんとかなったりする。また、この学校は滑り止めとして使っている人が多い学校なので、わかんなくても周りで分かっている人がいるので聞けば大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427054
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国人講師による講義や豊富な留学プログラムなど、普段から英語に触れる機会が多い環境です。 英語での授業は慣れるまでが大変ですが、講師の方も丁寧に説明してくれるので、努力次第で英語力を大きく伸ばすことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ビジネスイングリッシュに強みがあり、就職後にも役立つ実践的な英語を身につけることができます。 がっつり英語でビジネスを学ぶ授業もありますが、英語力に不安がある人でも学べる授業は沢山あるので、個々の能力に合わせて英語とビジネスの両方を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属するゼミは異文化理解をテーマとしており、海外研修や留学を体験したゼミ生が自身の体験を発表したりして、各国の文化を学ぶ機会があります。 ゼミによって様々ですが、学生が主体となって作り上げていくゼミが多いように思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当が個別に手厚く就活をサポートしてくれます。 他にも、就職研修会などの研修プログラムも用意されており、就活対策だけでなく、社会人としての基礎を身につける場にもなっています。 学内推薦も多く、就職率は他大学と比較しても良いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバス(大学構内にバス停あり)で15?30分ほどかかるので、電車通学の人には辛いかもしれません。 近くにある寮に入るか、あるいは自動車やバイクの方が通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ほぼ全ての教室にホワイトボードとスクリーンがあり、学生のプレゼンがしやすい環境が整っています。 従来の大学とは違い、ディスカッションがしやすい(机やイスが自由に動かせる)部屋が多く、学生主体の活発な授業が行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション学部は先輩後輩問わずフレンドリーな人が多く、すぐに打ち解けることができます。 留学生を交えたパーティやイベントなども積極的に行われており、留学生とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活動があり、中には地方や全国で好成績を残す部活動もあります。 学園祭は毎年著名なアーティストを迎えてライブをしたり、モデルやタレントを迎えてトークショーを行なっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次で大学のプログラムを利用し、海外を経験する人がほとんどです。 海外プログラムに参加するだけでなく、経験を生徒にプレゼンする機会があるので、異文化をより深めることにもつながっています。 4年次に提出する卒業論文でも、自身の海外経験をもとにした論文を書く人が割と多いです。
    • 就職先・進学先
      運輸業界の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491517
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が確立されていたし、留学に対してのサポートも満足のいくものであった。そのほかにも講義や自主学習への教材も良かった。
    • 講義・授業
      良い
      講義は外人の教授がほとんどで、基本的には日本語での会話はないが、親身になってサポートしてくれていた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から、ゼミ、研究室が始まるが、僕たちの学部は選択制度ではなかった。主に卒論を進めていくことが多かった。
    • 就職・進学
      普通
      友人も含め、さまざまな業種に進路を進めています。サポート面もマイナビやリクナビを始めとしたサイトを通じて企業も紹介してくれたり、個人面談で相談に乗ってくれたりなど、充実してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はリニモの公園西駅と名鉄豊田線の米野木駅と鶴舞線の赤池駅です。そこからはそれぞれバスが出ています。車で通学する人も多くいます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内はそれほど新しい建物ではありません。冷暖房の効きがあまり良くなく、冬場は特に寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活動が活発です。所属をすると交流の輪が広がることは間違いないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465073
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバル教養学科では将来求められる社会スキルを学ぶことができます。ワードやエクセルといったPCスキル、グループワークなどの参加型授業によって身につくコミュニケーションスキルなどがあり、将来社会に出てから役に立つスキルを伸ばす事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごく充実しています。生徒1人1人に対して面談等をおこない、希望の就職先に行けるように履歴書の添削やアドバイスなどをおこなっています。また面接やグループディスカッションなど実際の採用試験での練習やアドバイスも徹底しており、就職活動学科終わるまでしっかりサポートしてくれます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実しています。名古屋商科大学の日進キャンパスは広大なキャンパスで、授業を行う施設と部活動を行うクラブ施設が併設されています。クラブ施設は野球場が2つ、テニスコート7面、サッカー場にラグビー場など充実しており、文武両道を目指せる大学でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      運輸会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316592
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代教養学科は専攻がないので、
      幅広い知識を得ることができる。しかし、とりたい科目が少ない、とれる科目が少ない場合があるのでそこらへんが難しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義等の満足度では、座席が決まっている席が多いから真面目の人にはいいと思う。手をあげたらポイントアップの講義もあるし。グループになって話し合いをする講義もある。その点に関しては友達が増えるきっかけになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、20人くらいいる。とても楽しい雰囲気でしている。わたしの先生は、親身になって話を聞いてくれるので助かる。就職活動の相談から、全く関係ない話にも耳を傾けてくれる。しかし少し真面目すぎる一面もある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は、キャリア支援センターの人が話を聞いてくれる。しかし、中にはあまり話を聞いてくれない人もいるので、聞いてくれる人を選んだ方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地やアクセスは、車持ちの人には最高である。駐車場はたくさんあるので、どこかには必ずとめられる。しかし、持ってない人にはくるしい。バスの時間が少なく、でんしゃの駅は遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設については、広いので、歩くのが多い。全てに屋根があるわけではないので雨の日などは辛い。くーらーもつけてくれるときもあるが、ついてない時もある。とりあえず全てに屋根をつけてほしい。棟が離れているため、不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はとても良い人が多い。ノリもよく。むしろノリしかない勢い。適当な人が多いかもしれない。いい意味で。しかし中にはちゃんとした、真面目な人もいるので、友人は選べばいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの分野を幅広く浅く学べる学科である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      観光やポスピタリティ、おもてなし系。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光業を主に学びそれプラスおもてなしや、ポスピタリティを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学もしたいけど経営や経済もしたい。この学科ならたくさんのことが学べる。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接で言うことのまとめ。何を言うのか、何を聞かれるのか想定した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の内容を学べたので良かったと思う。
      経営学から心理学、外国語に至るまで学ぶことができました。授業以外でも充実した生活が出来たと思う。
      楽しい4年間を過ごせた
    • 講義・授業
      良い
      中間テストと期末テストと忙しかったが様々なことを学べた
      覚えることも多くて大変だった
      単位もとりにくいものもあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書く時期は2年生からと他の大学よりは早いですがその分手厚く見てもらえる
      真剣に一つのことを学びたい人にはオススメ
    • 就職・進学
      良い
      就職に対しては、合宿や講習会など早い段階からのサポートが手厚い
      先輩から就活指導などもあり就活に対して意識を高く持てる
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと少し不便
      近辺で一人暮らしをするためのアパートはたくさんあるが、買い物するところがほとんどないので車がないと生活しにくい
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本が充実しているし、自由に使えるパソコンも沢山ある。論文等を書くには資料が沢山あり、困る事はない
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、出会いはたくさんある。
      授業も色々な学科の人が集まるし、全員で一つの課題をやる事もあるので交流する場もうまれる
    • 学生生活
      良い
      歓迎会などの交流や、外国の人との交流もある
      サークルも週2で活動し、文化祭などにも出店しているのでたくさんの人と関わる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必須科目が沢山ありますが、幅広い分野が学べます。2から3年はほとんどが自分の学びたい事を選択できます。卒論も描き始めてたくさんの知識を得られます
    • 就職先・進学先
      卸売り業者の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くいろんな分野を勉強したい方におすすめです。ビジネス学校のためMacPCが一人一台配布され、ある程度使いこなせるようになるための授業があります。他にも経営学・経済学・外国語・心理学・社会学など様々な授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な国からの留学生が一緒に講義を受けているので、日本人以外の友人も作りやすいと思います。グローバル教養学科は授業種類の選択肢が多いため、分野を問わず広く勉強することが可能です。そのため様々な方向から一つのことを視る力がつくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      変わった先生が多いので、自分の興味の扉を開いてくれるかもしれません。理系の大学ではないため、研究費用等はありません。基本的に論文を書く為に必要な情報を得る為にかかったお金は実費となる為、深く研究したいと感じたのであれば、バイト頼りになるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      週に一度、就職に関する勉強会があります。労働基準法についてや身だしなみの基本など、どの会社に就職しても必要な知識も講師を招いて教えてくれます。就職相談も親身になって聞いてくれるので安心します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで15分程度かかります。一時間に一本もバスがない時もあるので、正直とても不便です。乗り遅れると100%遅刻します。スクールバスもなく、周りは田んぼと畑しかないのも難点です。そのため多くの学生は駐車場がとても広いこともあって、車や原付・バイクで登校しています。
    • 施設・設備
      普通
      校内はとにかく広く、在学中に行ったことのない棟もたくさんあります。特に特徴的なのは図書館が広く、外国語の学習に適したSACというスペースがあります。SACでは視聴・録音をして練習することができます。他にもディスカッションするための部屋などがあるので、プレゼンの練習も気軽に行う事ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生と交流する機会や大学が補助してくれる留学プロジェクトがいくつかあるので、学部にかかわらず外国と交流するチャンスが豊富にあると思います。男女比率は7:3くらいです。そのためカップルはさほど多くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はプレゼンの方法やレポートの書き方など基本的に大学生活で必要なことを学習し、ゼミは2年生からスタートします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      現在はない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中東を研究している先生だったので、中東の戦争の流れや宗教などを最初は勉強し、その後は自分の興味の湧いた分野を選んで卒論を提出します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      介護/営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会の仕組みを勉強していく上で、未発達の介護の分野を改革したいと思ったから
    • 志望動機
      戦争のことを様々な視点から研究したかったため。外国に行きやすい環境だったことも大きく影響しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業内容を振り返り勉強したくらいで、特に準備はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部グローバル教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くいろんな分野を勉強するにはとても良い学科だと思います。
      英語をはじめとする外国語や心理学、建築、経営、経済、国際関係学など。
      どんなことを勉強したいのかわからない…触れたことがなければ当然です。そういった方にぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会に必要なパソコンスキルが身に付く授業はどの学部も必須の授業です。
      そのため入学すると全員にMACのノートパソコンが一台支給されます。(大体air)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ビジネスを学ぶ大学であるため、経営学と経済学に特化した先生は多いかなと感じます。
      そのまま大学院に進む学生も多いです。(ゼミの先生の推薦等も含め)
    • 就職・進学
      良い
      毎週水曜日には就職勉強会があり、労働基準法について勉強したり、エントリーシートの書き方など専門家を招いての講義が行われます。他大学の学生と話すとここまで就職の面倒を見てくれる大学は珍しいそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪いです。
      バスは一時間に一本ない時すらあります。
      しかもスクールバスなのに赤池から大学まで片道30分で300円します。
      そのためほとんどの学生が車通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      国際会議でも使えるような大きな教室があります。
      また7号館まであるので正直、教室移動で休み時間はなくなるほどに広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      バックパッカーや国際ボランティアなど変わった留学プログラムがあるため、開拓精神がある人多いと思います。
      将来起業したいなどの夢を抱く人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学を勉強していました。
      主に戦争のしくみや人間の戦争感情を研究していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      溝渕ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際関係学を勉強していました。
      主に戦争のしくみや人間の戦争感情を研究していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      介護の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      障害者の家族を守りたかったから、保証が多い介護の職業を選んだ。
    • 志望動機
      バックパッカーもやりたい。留学もしたい。国際ボランティアもやりたい。戦争についても勉強したい。
      これを全てかなえることがこの大学ではできると思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      特に受験の準備をしていない。
      受験勉強は全くしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119171
121-10件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-73-2111
学部 経営学部経済学部商学部国際学部経営管理課程経営管理学部

名古屋商科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋商科大学の口コミを表示しています。
名古屋商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋商科大学   >>  国際学部   >>  グローバル教養学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前

名古屋商科大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.26 (47件)
経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.29 (23件)
商学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.35 (34件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.65 (24件)
経営管理課程
偏差値:-
★★★★★ 5.00 (1件)
経営管理学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。