みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

名古屋商科大学
(なごやしょうかだいがく)

私立愛知県/愛・地球博記念公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★☆☆

3.37

(129)

商学部 口コミ

★★★☆☆ 3.35
(34) 私立大学 1763 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強しようと思っているかたにはぴったりの大学だと思います。1年生は教養の勉強をしていますが2年生以降はより専門的な内容になると思います。毎日レポートの提出がありますがなれたら大丈夫だと思います。成績は授業中の発言が大きく関わってきます。最初は緊張しますが慣れたら大丈夫だと思います。予習しないと事業についていけません。席は指定になっていて毎週変わります。学校は非常にきれです。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても面白いです。個性的な先生が多いです。先生が熱心なので授業を受ける意味があると思います。また質問しやすいので気軽に行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすいです。雨の日でも傘がいらないぐらい近いです。名古屋駅からでも歩いて通うことができます。歩いて通ってる友人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設が比較的新しくとてもきれいです。トイレもきれいで使いやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      色々な分野に進んでいます。学生の就職満足度がとても高いので期待できると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365039
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に授業が面白いです。レポートは毎日提出しますが慣れたら大丈夫だと思います。パソコンがもらえてありがたいです。後、席は指定になっていて毎週かわります。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです。熱心に授業をしてくださっているのが伝わります。社会に出てからも役立つような授業もあります。先生の話が面白く時間がたつのがあっという間です。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野への就職の実績があります。1年生のうちからキャリアサポートがあり生徒の事をしっかり考えてくれています。ただ、実績があるからといって甘えるのは良くないと思うので自分が就職したいと思ってるところに就職でるように頑張るべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすいです。名古屋駅から歩いて通うこともでき名古屋駅から歩いて通っている友人もいます。ちょっとした運動にもなって良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。丁寧に掃除をしてもらっているのでゴミひとつ落ちてないです。トイレもきれいで使いやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に教養科目が多いです。2年生になるとより専門的な授業の内容になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364084
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりに商学のことは勉強できると思います。
      幅広く、法学やマネジメントや経営やパソコン技術や株式など勉強出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングの授業がメインとされてます。
      発言などしないと単位は取れません。
      他大学に比べると出席面や単位面は難しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から選べます。それぞれ好きな分野に勧めるし、いろんな分野があるので充実してると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職関連では強い大学かと思います。
      特に愛知、岐阜の東海圏では強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車を持っていないと不便かもしれないです。
      アクセスはあまり良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      少し施設自体は古いです。
      教室も場所によっては狭いなと感じることもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活も充実しているのでどれかに属せば問題なく大学生活を送れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はとても充実してます。
      年に一回ある学祭も盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、パソコン技術、経営、マネジメント、マーケティング、物が売れる仕組みなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      1番単位を取りやすいと先輩から聞いたのと、1番商学について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582250
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生や外部講師の方が講義にくるので「実際」を学ぶことができる。また先生によってはアメリカシリコンバレーからベンチャー企業の社長を講義に招くことがあるので面白いですよ。ただ周りの席でスマホやゲームをしている学生も多いので講義に集中できない場合もあります。また、中間レポートは必須なので出さないと期末テストが受けることできません。就職に関してはゼミによっては先生のパイプで、パイプがない場合はキャリアサポートセンター(進路指導担当部)のお世話になることができます。この際に公欠を取る際の基準が高すぎて面倒くさいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまったく違います。良い先生は専門のことをバリバリ教えてくれますが、いきごみのない先生にあたってしまうとレジュメ配布して終わりという人もいます。同じ授業でも違う先生がやっていることが多いので先生で決めたほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から東山線で終点の藤が丘駅まで行き、リニモに乗り換え公園西駅で降り、バスで10分かかります。駅から大学まで歩くと30分かかります。名古屋商科大学といいながら愛知県日進市にあります。駐車場がディズニーランド並みにデカイのでほとんどの学生がクルマで登校します。学校周辺にはコンビニもカフェもありません。学内にはセブンイレブンがありますが、それだけです。以前は近くにローソンがありましたが潰れました。公園西駅近くには蕎麦屋やコメダ珈琲店、もうすぐIKEAができるようです。リニモの沿線沿いにはイオンが長久手古戦場駅前に建設中、杁ヶ池公園駅前にはアピタがあります。ほかにも赤池駅や米野木駅からも大学へくることが可能ですが、田舎ですのでなにもないです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス内全域でWi-Fiが使えると銘打っていますが、使えません。一部でしか使えないに加え、YouTubeやニコニコ動画を見ることができません。またamebaも見れない気がします。回線速度もひじょうに遅いのでインターネットできるではなく、一応繋がると考えておいた方がいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なにもありません。まったく楽しくありません。参考になりますかね。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの力の入れ具合はまちまちです。でも1年で加入しても2年ではやめている学生が多い気がします。まあやっていない学生の方がおおいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング基礎からエイチ・アイ・エスなどの有名企業で採用された実例をもとに勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ささきセミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファイナンス関係から企業財務についてかじります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率が県内でダントツに高かったため進学したが、裏があることに気づいた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なにも勉強していません。面接練習だけやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83283
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の成功率は高い方だと思う。過ごしやすい講義室もあるが、過ごしにくい講義室もあるので、当たり外れがある。あと通学する際はバスでの通学を強くお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      自分は先生が生徒に教える講義型の講義が好きだが、名古屋商科大学では、生徒参加型の講義をしているため、自分とはちょっと合わなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、全然やる内容が違うので、自分に合ったゼミに入ることが大事
    • 就職・進学
      良い
      名古屋商科大学の1番のウリは就職率がいいところであり、学内でも企業さんを招いて説明会を実施してくれるため
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの公園西駅か地下鉄の赤池駅から名鉄の米野木駅からバスで学校へ行けるが、バスの時間が合わずにかなり不便である。 車で通学することがいい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、古くて狭い施設もあるので、この評価にした。 特に狭い講義室だと窮屈感があり講義を受けづらい
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が多いので、あまりカップルを見かけない。最近では女子も増えたようだがカップルをあまり見かけないため
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してるサークルもあるが、ほぼ活動していないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の財務諸表をみて、その企業についての分析を行います。数値の変化に着目し、その年に起きた出来事を調べ、調査を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      JRのグループ会社
    • 志望動機
      1年生のうちにたくさんの資格を取得することができる学校と知り、自分自身のスキルアップのために入学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はかなり広く、歩くことも多々あり、通学もきつい時もあるが物事に飽きっぽく消極的だった自分を変えることができた場所だと思っている「どんなことにもやってみる」「たとえ無理そうに見えてもやらないとわからない」そんな大切なことを教えてくれる場所だと思った最初は不安も多々あったが、卒業してみて「この学校を卒業してよかった」と思えるほど立派な場所だと思う
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの講義には自分自身に合った内容の講義がある。学業に必要だと考えている講義、説明のわかりやすい教授、面白さを引き出す内容などが多数ある。専攻・副専・教養の3つの中で本気で学びたいと思った講義を選ぶことでやる気を引き出し、単位も取得しやすい自信がないと感じた場合は、図書館の出入りを行うことで有利にもなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生に進級した頃、担当教授が急遽退職してしまったことが原因となり、別の教授が担当となった新しい担当の先生は、主にファミリービジネスについてよく教えてくれた。実家は自営業だったこともあったため、ある意味自分にとっては好都合のゼミだったかもしれない
    • 就職・進学
      良い
      3年生の秋頃になると、履歴書の書き方や面接についてのコツなどを教えてくれるサポーターがいた特に、4年の先輩または卒業生などの体験談などをよく聞かせていただいたことが多々あった。
    • アクセス・立地
      普通
      現在は、食堂とカフェとコンビニがあり、この3つの施設には所々にwi-fiが繋がっている。多数の生徒たちが利用していることからかなり十分だと考えられるしかし、キャンパス内はとても広いので夏と冬はかなりきつい
    • 施設・設備
      良い
      学校内では所々に通信環境が整っており、スマートフォンやパソコンを所有している生徒も多数存在している過去に教室にも設置していたようだが、事情により、使いにくいところも出ている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入っていたがこれと言って特別な人というようなものはなかった純粋にサークル活動には励んでいたが、プライベートで遊ぶ相手はあまりいなかったから
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはとてもイベントに積極的で、部員の多数もよく参加していた特に学園祭では、夜中までかけていたところもあったらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「簿記学・金融関連・計算」などを中心とした学科であるが、そのほかにもマーケティングや経済、経営について学ぶこともできるまた、日本や海外についての歴史や自然環境についての様々な分野が揃っている特に簿記学はとても重要な講義なので、学ぶべきだと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      チタカインターナショナルフーズ株式会社(販売)飲食業界 スタッフ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生時代、簿記学や原価計算、数学などがとても大好きで、高校卒業後も続けてみたいと考えるようになり、就職率の高いこの大学で会計について学んでみたいと考えるようになったから。
    感染症対策としてやっていること
    現在は、通常運転で行われているらしい去年の7月ごろまではオンライン授業を行っていたらしい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766379
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これらの点を総合的に評価して、良い点もあれば悪い点もあるので、大学全体で見ると、良い点もあり不満もあり、中間なのではないかと思った。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって講義のいい悪いがはっきりしているので、評価を3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっても、やる気のすごいゼミと、適当なゼミと別れるので、全てがいいとは言えない
    • 就職・進学
      良い
      就職に対しては力を入れていて、学校側からもサポートしてくれるので、その点はいいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスの場合はすごく僻地なので、通学に時間がかかる。車を持っている生徒はいいが、電車とバスで向かう生徒にとっては不便。
    • 施設・設備
      悪い
      教室によっては優れている箇所もあるが、悪い教室は狭くて出入りが大変なきょうしつもあるから
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はしっかり相手を選べばいい友達と巡り合えると思う。バカな人もいるので、そういう人たちとは関わらない。
    • 部活・サークル
      普通
      学内のイベントは力を入れているイベントもあるので、自ら真面目に取り組めば楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には企業の財務諸表などを分析して、その会社を分析していく。数字などのデータが嫌いでなければ充分に良い学びができると思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      JR東海グループの企業
    • 志望動機
      会計分野に興味があり、会計ファイナンス学科を志望しました。いろいろな学びをしたいと思って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659178
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位や資格の取得は熱心。簿記と財務諸表分析がメインとなる。講義を4回以上欠席すると無条件に単位を落とされるなど、単位取得は困難。その分、企業から信頼もある様子。
    • 講義・授業
      普通
      講義を4回以上欠席すると、無条件に単位を落とされるなど、単位取得は困難。そのため、留年する学生も多い。授業の進め方は、担当する教員により、大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      会計ゼミなので、財務諸表分析がメイン。人数が少ないゼミなので、手厚い指導をうけられているが、一体感は薄い。
    • 就職・進学
      悪い
      就活に力を入れているが、大学側の価値観を学生に押し付ける嫌いがある。愛知県外出身学生のUターン就職率は高いが、それに対して協力的ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進市という立地のため、名古屋市や豊田市からの通学はしやすいが、どちらにしても自動車かバスを利用する必要がある。大学から近い学生寮はあるが、生活するうえで不便な点もある。
    • 施設・設備
      良い
      入学時にパソコンが支給されるなど、手厚い点もある。図書館で自習する時間をためて、成績の評価を上げられる。新聞も充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年時に、30人程度のVPSというグループが結成される。人間関係は、人それぞれ。友人や恋人を作りやすいが、一人でも過ごせる。
    • 学生生活
      悪い
      大学側がアルバイトを紹介するシステムもあるが、学業に支障が生じるブラックなものも多い。サークルは、部によりそれぞれだが、比較的自由に活動できる。それ故に、いい加減な点もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学部共通で、パソコンを使うための「情報リテラシー」が必須。会計ファイナンス学科は簿記学が必須だが、資格があり、試験に合格したものは、受講が免除される。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411374
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、海外インターンなどの制度もあり頑張りたい人が伸びやすい環境だと思います。 銀行系や、大手に内定をいただいている人ももちろんいます。
    • 講義・授業
      良い
      商学部の学部長の授業は内容も面白い。 マーケティングの授業では身近な製品のケースメソッドを用いて物の売れる仕組みづくりを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。 ゼミを選ぶ際は説明会があり、ゼミ生と先生の話を聞くことができます。 私が所属していたマーケティングのゼミではメリハリのあるゼミでした。授業中はしっかり学ぶ姿勢が出来ていたと思います。自分が選ぶ企業や業界のマーケティングについて卒論を進めていきます。また、最近のニュースに目を向けてディスカッションをしたり、プレゼンをしたり人前で話すことに慣れました。ゼミでの繋がりは卒業後も続いてとてもいい刺激になります。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや就活の対策などは他の学校より力を入れていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅からあまり近くないのでいいとは言い切れません。実際に車で来ている方も多い。周りには基本的に何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗な教室もありますがほかはとくにここの施設が他の大学より大差はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に授業は学籍番号などによって座席が決められているので近くに近くになる人は限られてきます。それによって仲良くなりやすい。他の大学だと自由席がほとんどなので授業外で繋がりが必要になると思う。授業内でグループワークも比較的多いので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      普通
      他の大学より劣るわけでもなく、かと言って、非常に盛んなわけでもなくいたって普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物の売れる仕組みづくりについて勉強します。 どんなにいいものでも誰にどのように売るかによって物の価値は変わります。その仕組みを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社 営業
    • 志望動機
      他の大学より就職率もよく、マーケティングに興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学からの規則が他の大学より厳しい分、しっかり勉強できる環境になっていると思います。ただ、そこに甘えてしまうと学生生活の中で養うことができる「自分」が消えてしまうと思います。
      また、マーケティングの基本を学ぶ環境は十分整っていると思います。しかし、次のステップとして勉学を広げたいと考えると、留学や大学院への進学へと一気にステップが上がるため、段階的に上げていくのは難しい部分があります。
    • 講義・授業
      悪い
      マーケティングの基本が学びやすい環境にあるため、マーケティングを基礎から学ぶにはいい環境であると思います。また、講義の選択肢も幅広いため、あらゆる角度からマーケティングを見ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      セミナーとあるように、他の大学のようなゼミに必ず入らなければならない環境ではなく、自由に学びたいセミナーを選択することが可能であること,選択するセミナーによって環境が全く違う点は魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の斡旋には、大学をあげて力を入れています。特に、面接や履歴書の書き方などには苦労しませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に車通学をメインで考えられているので、電車通学には不便でした。特に、バスの本数も少なく、電車との乗り換えのタイミングも悪いです。
    • 施設・設備
      悪い
      最新のパソコン設備が揃っており、貴重な文献も図書館に多く保管されていました。特に、アップルの環境は設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育系の人が多い大学でしたが、他県からの進学者が多いので、仲良くなりやすかったです。また、外国人の方との交流にも力を注いでいるので、異文化交流は学部を越えてできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについての基礎知識から、基礎の応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松尾セミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングに必要なディスカッションやディベートなどでのコミュニケーション能力が身に付きました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      証券会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済の先端で、幅広く知識を身につけたかったからです。
    • 志望動機
      マーケティングについてをもっと知りたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をメインに多く解きました。また、センターの過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119002
341-10件を表示
学部絞込

名古屋商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日清キャンパス
    愛知県日進市米野木町三ヶ峯4-4
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中区錦1-20-1

     名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅から徒歩1分

電話番号 0561-73-2111
学部 経営学部経済学部商学部国際学部経営管理課程経営管理学部

名古屋商科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋商科大学の口コミを表示しています。
名古屋商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前

名古屋商科大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.26 (47件)
経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.29 (23件)
商学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.35 (34件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.65 (24件)
経営管理課程
偏差値:-
★★★★★ 5.00 (1件)
経営管理学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。