みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋経済大学   >>  人間生活科学部   >>  口コミ

名古屋経済大学
(なごやけいざいだいがく)

私立愛知県/田県神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★☆☆

3.42

(84)

人間生活科学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(34) 私立大学 1682 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごい丁寧に教えてもらえるし、わかるまで付き合ってもらえるから本当にオススメ!Fランだけど全然いい学校だよー!
    • 講義・授業
      悪い
      どの先生も、わかるまで付き合ってくれる。だから安心して講義が受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今はシステムが変わって、あまり充実してないみたい!
    • 就職・進学
      悪い
      あまりしてもらえないから自分で動くことが重要になります!積極的にインターンとか参加すべき
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない!本当に何もない(笑)スクールバスがあるから通学の点では問題ないよ!
    • 施設・設備
      悪い
      場所によっていろいろだけど基本汚いからあまり外観はよくないかなあ。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人によりけりだと思う。1人の子はずっと1人だし。まあそんな感じかな
    • 学生生活
      悪い
      あまりないかな。サークルがそもそも全然ない!だからサークルには期待しないほうがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はもちろん、自分が興味持ったものなら基本何でもうけられるよ!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと管理栄養士になりたかったけど頭のレベルがたりなくてここになったけど後悔ないくらい、いい学校だよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で管理栄養士の国家試験を受けたい人はこの大学に入ることをお勧めします。先生が国家試験に対してとても熱心ですし応援してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々なところから先生が集まっており調理などの設備も整っています。ゼミの先生もとても熱心で四年生の時には国家試験に向けて毎日勉強教えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はそれぞれの席が設けられ国家試験に向けて勉強ができます。四年生の夏休みにはそれぞれの先生が国家試験対策で授業をしてくれるので参加するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはゼミの先生はもちろん、学生部の方が熱心になってくれます。自分からどんどんいろんな先生やスタッフの方に話しかけるといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広いですが駅から徒歩20分かかります。名古屋からも遠いため近くに遊べる場所もありません。ですが自然が豊かなのはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      調理の設備が整っているのと新しいです。いろんな調理室もあり授業によっていろんな器具など使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはラグビー部のマネージャーしていていろんな学部の人とお話しできたので積極的に部活やサークルなどに参加したら色んな方と知り合えると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      イベントは学祭がとても盛り上がります。お笑い芸人もゲストでくるので一般のお客さんも学生もとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では栄養学の基礎を学び科学の実験等もやります。二年生、三年生では調理や栄養学の深い部分【スポーツ栄養など】をまなびます。四年生では授業というよりも国家試験に向けての学習が中心になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      フィールコーポレーションの管理栄養士枠に入社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士を目指しており大学を探していた時にここの大学の教授に憧れていた先生がいたからです。
    感染症対策としてやっていること
    大学の在学中はコロナがなかったためあまり分かりませんがオンライン授業が実施されているのは聞いたことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767417
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の勉強をしたいと思う学生にはとても良い大学だとおもっています。
      隣に付属の幼稚園があります。
      実際に保育の現場で働いていた先生がいるので、現場の話も沢山聞けます。
    • 講義・授業
      良い
      学部の先生が就職先の相談や、実技の相談、プライベートの相談まで親身になって聞いてくれます。
      とても頼れる先生方がたくさんいます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育に関連する道に進む子が多いようです。
      就活のサポートは学部の先生だけではなく、学内のキャリアセンターというところでも面接練習や、履歴書の書き方など協力していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小牧線の田県神社前駅です。田県神社前駅からは徒歩で15分程ですが、田県神社前駅から大学の無料バスも走っているのでバスで通う生徒もいます。
      駐車場はたくさん停める場所があるので車で通うのが1番おすすめです。
      周りにはスーパーや百均、中華料理屋、ファミレスなどがあります。
    • 施設・設備
      普通
      2年以内に建て替えたばかりの施設があります。主に人間生活科学部の学生が使用していますが、お昼の時間や空き時間などは休憩スペースに他学部の学生がお弁当を食べに来たり、休憩したりしにきます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると他学部での交流はありますが、所属しないと学部内だけでの交流になります。
      しかし、人間生活科学部は授業内でグループワークが多く取り入れられていたりするので親密な友人関係が築きやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは興味があれば、自分から見学などをしていかないと参加するタイミングを失います。
      勧誘などは少ないように感じました。
      学祭では、花火やビンゴ大会があり、豪華景品が用意されているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育に関連することを学びますが、英語や数学、国語なども学ぶ授業があります。
      興味があれば他学部の講義も履修することができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から保育士になりたいと思っており、この大学では保育士や、幼稚園教諭の資格が取れるので入学したいと思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施したり、食堂ではプラスチックの板で区切られたりしています。 最近では、対面授業に戻ってきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893109
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では自分のやりたい勉強ができ、教授も熱心で非常に満足しています!
      仲間も非常に良い人ばかりで分からないところを聞いてもすぐに教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      最高の大学です!僕はこの大学に入学して本当に良かったと思ってます
      充実した設備優しい教授全てが名経大にありま!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は非常に良いです。サポートも手厚くとりあえず先生に聞けばなんでも教えてくれる感じです!最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は普通です良くもなく悪くもないような感じです。ただ近くに駅はあるので非常に悪いわけではないです
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実しています。不満がないくらいです。少し老朽化してるかなと感じるぐらいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は困る必要はないです。みんな非常に優しく良い人ばかりです
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に活気的で自分に合うサークルが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科では主に人間の事を学びます。人の考え、心理について考え学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は元々学びたい学問はマイナーでありない大学もありここにはあったのでここしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843727
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい号館を利用しており、教員採用試験対策も充実しており、とてもいいと思います。研究室に行くと、それぞれ担当の先生に質問ができます。
    • 講義・授業
      普通
      教師の一方的な話が多い授業内容。最新の小学校学習指導要領の内容に沿っていない気がします。しかし、普段の授業から採用試験に向けた内容を教えてくださるので、将来的に役に立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策の授業があったり、就職に有利なボランティア活動参加の案内など充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田県神社前です。駅からは徒歩20分弱くらいですが、シャトルバスが出ています。駅の徒歩圏内にはタリーズカフェしかありません。少し歩くと寿司屋やハンバーグ屋、ラーマン屋など充実しています。大学の周りはほとんど田んぼです。田舎風景を楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      今年工事が終わり綺麗になった号館は、自立スペースや充電プラグも揃っており、充実しています。古いままの号館はトイレも壁も古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      外国人留学生も多く、幅広く関わることが可能です。ただ、2つの高校からエスカレートで来る人が多く他校からだと最初は大変です。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はコロナと為中止でした。
      サークルは部活動が強豪ということもあり体育館など使えない為、運動サークルはほとんど活動してません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭、保育士、小学校教諭に分かれて、授業を行います。実習や発表など充実した授業内容になっております。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から小学校教員になるのが夢で、卒業と同時に教員免許が取得できるためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782173
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびり過ごせて、わたしは好きだったから。ひとによっては学びが少ないと感じたり、就職先があまり選べないと言う人もいるから。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な学習だけではなく、実際に保育園で働いていた人が講師として教えてくれる為、現場で使える学びがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことや学びたいことを受け入れ、親身になってサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      保育科に通っていたが、一般企業にも興味を持ち、大学3年の冬まで何も知らなかったがサポートしてもらえたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名鉄犬山線の田縣神社前駅です。周りに特に何もなく、スクールバスも満員のことが多いから。
    • 施設・設備
      良い
      駐車場がたくさんあり、車通学がしやすかったのと、ピアノだけを40台近く集めた専用のレッスン室があり便利だったから。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。あまり強い関心がなかったから。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル数は少なく、イベントも特に力をいれているような感じではなかった為ほとんど参加していないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に幼稚園や保育園について学び、障がいに関することも学ぶ。子どもに関わることがほとんど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化粧品メーカーで接客販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      附属の高校に通っており、その高校に入学した理由が附属大学に入りやすいからという理由だったから。
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナウイルスは流行していなかったから、わからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士として働く為に、教授も親身になってくださり、とてもいい大学であると思います。将来の道もゼミによってさまざまだと思います。もちろん大学なので、自分がサボりたければ、いくらでもサボれてしまう環境で、どこの大学にも言えることだとは思います。自分をしっかりもち、できることをするにはいい大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      東京アカデミーが大学に出張授業にきてくれているので、管理栄養士をとるにはいい環境が整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      病院の先生からスポーツ栄養に精通している先生だったりとさまざまな方面の先生がいらっしゃるので、自分の好きなゼミを選び学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もあり、就職相談や、面接練習など親身になってくれます。OB、OGからの就職活動の講義もあり、勉強になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      田県神社前よりスクールバスが多い頻度で出発しているのもあり、アクセスしやすい環境です。駅からも歩いて15分程度なので、さほど遠くなく、いい環境です。大学内にローソンもあり、ちょっと何かが欲しいというときにとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      1棟はほぼ管理栄養学科の施設で、調理室も充実しています。測定機器も充実しており、使える環境にあるので、いいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな人がいますが、クラス単位でいることが多いので、ゼミに関係なく仲良くなれる傾向があります。一般教養では他学部の学生とも交流がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について基礎知識、大切なことを学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      斉藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メタボリックシンドロームなど、疫学的研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      調剤薬局の管理栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      予防医学に興味があり、病院だと予防よりもこれからどうして病気と付き合っていくかになってしまい、自分の興味のある方向とずれてしまう為、予防医学ができる薬局に就職しました。
    • 志望動機
      栄養について学びたいと思い、管理栄養科学部の教授が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったこともあり、面接練習が主でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      辛いこともあったけど楽しかった!
      学校を卒業すれば保育士、幼稚園教諭の資格が同時に
      とれるのがうれしい。
      また幼稚園も近くにあるため実習もできるのがよい。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな事を学べた。
      講義だけでなく実技もたくさんあったのがよかった。
      実際に就職してから役立つものも多いため
      うれしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミはくじ引きになるほどだった。
      ゼミの先生は親身に相談に乗ってくれたため、
      今でも連絡を取り合うほど仲良しだ。
    • 就職・進学
      良い
      まぁ、友達は基本的に幼稚園か保育園に就職していたので
      就職率はかなりいいと思う。
      他の職業に就いた子も何人かいるが。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いし、駅からさらに遠い。
      スクールバスはあったが混んでいる。
      駐車場は広いため車で通うならまだいいかな。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの部屋があったり
      絵本がたくさんある部屋や私が通っていた頃は
      コンビニなども入っていたため充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達たくさんできたし、今でも仲良し。
      皆同じ夢を目指しているので相談しあっていた。
      卒業してから働く場所は違っても
      いつでも相談にのってくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全くピアノが弾けなくても
      教えてくれるし保育の基礎から教えてくれる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が卒園した園である事と
      見学に行きまさに理想の園だったから。
    • 志望動機
      保育士、幼稚園教諭になりたい!と思い両方資格が取れる事が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習はしていましたが他は特にしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121914
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活科学部教育保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについてたくさん学ぶことができ、実習などを通し経験をたくさんすることができます。そして経験したことは職業に役立ち、更に辞めてから、自分が子育てする時にも役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、楽しく学ぶことが出来たと思います。わからないことは聞くと分かるまでとことん教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当教官の先生は優しく、生徒の気持ちをとても理解してくれます。相談なども親身に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の相談や言葉遣い、面接の模擬などを先生方が率先してやっていただけるので、とても心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      都会から離れた場所にあるので、最初は不便だなと感じていましたが、段々と慣れて行き、のどかでいいところだなと思うようにぬりました。
    • 施設・設備
      良い
      生徒が営業しているカフェがあり、スイーツやコーヒーなどとても美味しかったです。売店の方も優しい方でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女仲が良く、和気あいあいとした雰囲気の学科でした。協力したり、励ましたりなど、素敵な関係を築けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて、保育、教育について学ぶことができました、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      保育園,幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが大好きだったので、たくさん触れ合うことができる職業につきたかったから。
    • 志望動機
      高校が付属にあり、そのままエスカレーターでいったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      エスカレーターだったので、特に対策はしてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりとした学校なのでアットホームな雰囲気でよい。また、クラス制なのでみんなで協力して国家試験に向かって頑張れる環境も良い。卒業して離れた今でも仲良く集まれる仲間と出会えました!
    • 講義・授業
      悪い
      他校に比べると歴史が浅いので充実度は劣ってしまう。また、講師もとてもうまい先生と自己満で話す先生がおり、差が大きい。入れ替わりも激しい?ただ、東京アカデミーより、外部講師が四年次にみっちり一年間きてくれたので、無事に国家試験に合格できました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので駅からバスに乗る人たちは満員で大変そうだった。私は車で通っていたので特に問題なかった。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい学科なので施設、設備は綺麗。学校全体も狭いので移動しやすいのはいいと思います。自然にも癒されます^ ^学食はもう少しやすくて種類が多いといいかなあ。。。ローソンがあるのは便利でした!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制だったので、みんなと毎日顔を合わせるのはとてもよかったと思います。友達と一緒だったので国家試験まで頑張れました。学校全体は経済なので男子も多いが、学科内はほぼ女性でした。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは部活程度な感じで大学生のサークル!といった華やかさはなかったので、周りで入っている人も少なかったです。もう少し活発だったらよかったなー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の基礎から体の仕組みまで深く学ぶことができます。看護師の勉強と似ているかも。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長寿食の特徴について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      田舎暮らしの人は高齢者が元気という点に着目し、その食生活について調べました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士の募集が少ない中でたまたま見つけたので。第一志望はずっと病院で探していた。
    • 志望動機
      設備が綺麗だったのと、一番通いやすかったため。指定校推薦もあったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      商業科からいきなり理系を選んだので理系の勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21364
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 犬山キャンパス
    愛知県犬山市内久保61-1

     名鉄小牧線「田県神社前」駅から徒歩20分

電話番号 0568-67-0511
学部 法学部経済学部人間生活科学部経営学部

名古屋経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

名古屋経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋経済大学の口コミを表示しています。
名古屋経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋経済大学   >>  人間生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

東海学園大学

東海学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.60 (262件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 原
同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神

名古屋経済大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (19件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.29 (24件)
人間生活科学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.47 (34件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。