みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

名古屋外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(401) 私立内202 / 587校中
学部絞込
並び替え
40131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英米語学科に所属しているほとんどの学生は英語が好きだったり、英語を話せるようになりたいという学生ですが英語しかできない人が多く、英語を話せても賢くない人がたくさんいます。英語教師や航空関係に就きたい人は良いですが、企業に就職したい人はあまりおすすめできません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は外国人の先生のものが多いですが、あまり役にたつものとは思えません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まりますが、ゼミ旅行など行っても何も有益でないものもあるので慎重に先生を選んでください。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良く、最近は企業からの評価も高いそうですがここを卒業して就職しても英語しかできないので苦労しそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄東山線上社で、駅からスクールバスが出ています。名古屋外国語という名前ですが所在地は日進市で辺鄙な所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって施設は充実しています。映画を自由に観れる部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第です。友達をつくらずに1人で頑張っている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入る入らないは自由です。友達が欲しい人、恋人が欲しい人は入った方が可能性が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から英語の授業ばかりであまりおもしろくないです。しかもあまり英語を話す授業がないので休学してまで留学する人がけっこういます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287735
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学が盛んな大学なので、語学に自信のある方にオススメです。設備環境にも恵まれており、クラブ活動も盛んです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な知識を吸収することができます。何でも自発的に取り組めば、それを自分自身の体験として活かす事も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離はそれなりにあると思います。しかし、上社駅から名古屋外国語大学行きのバスが出ているため、交通に不便は感じないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      学内は清掃の方が毎日清除しているため、常に清潔です。ネットワーク機器にも恵まれている為、快適と言えるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      活発な人が多く、他学科との交流も多いです。外国人留学生も学内で勉強しており、語学を積極的に活かす経験にもなると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは多種多様です。自分の趣味に合った部活・サークルへ参加できるでしょう。それほど強い訳ではありませんが、和気あいあいとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語を中心とした知識の習得ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国際化に貢献している企業だと思っているからです。
    • 志望動機
      外国語大学なだけあり、留学に力を入れた学部だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意分野を中心に過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84864
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代国際学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業はもちろん、レポートの書き方、日本、世界の歴史を学ぶ授業もありとてもいい。英語の授業が多いため、英語を身につけるにはとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度がとても整っていて定期的に説明会を開いてくれる。先生方もとても丁寧に教えてくれる。ネイティブの先生の授業ばかりで、英語力が上がる。
    • 就職・進学
      良い
      国内だけでなく海外で活躍されている卒業生が多くいる。キャリアサポートもとても充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いが、大学からバスが出ているため困ることはない。無料バスもでている。
    • 施設・設備
      良い
      成績が足りていれば留学費全額免除という制度もあり、留学プログラムも充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女とても仲が良く、授業外でも仲良くしている。恋愛は、男が少ないため、女は頑張らなきゃいけない。取り合いとかもあるみたい...
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思う。また、業界研究グループがあり、将来につながる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二外国語、世界や日本歴史、レポートの書き方、日本語など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      エアライン業界に就職している人が多かったから。また、該当する留学プログラムが多かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786596
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本経営学を学びます。といっても経済学を学んだり、数学の授業をとる必要があります。つまらない講義もありましたが、このコロナ禍のご時世もありとても需要のある分野を学べる学科であると思います。他の学科と比べて何十年後役に立つと思うので学んでいて損は無いです。先生も生徒のほとんどが優しいので充実した学科だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく留学に行くことを勧めているため良い先生と悪い先生の差が激しい。宿題を大量に出してきたり性格がひねくれている先生もいますが頼りになる先生もいるので講義選びはかなり重要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まりますが、先生によって専門が違うので慎重に選ぶ必要があります。しかし、人気のある先生は抽選から落ちる可能性があるのでその点注意すべきです。私が在学中はコロナ禍でオンライン授業でしたが、経営学についてしっかり学ぶことができたので充実していると思います。また、普段関わらなかった子とゼミで仲良くなることも出来ました。
    • 就職・進学
      悪い
      全て学生次第です。学生側に丸投げなので、活発な子は率先して早くから就活をしています。自ら説明会やインターンシップの参加、資格の勉強をする必要があると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にオシャレなレストランやカフェが沢山あります。昼休みに友達と一緒に昼食を食べに行くことができます。キャンパスのアクセスとして、実家暮らしの学生は地下鉄と大学専用のバスを使い大学に行かなければなりません。バスの停車位置が悪ければ山登りのような坂道を登る必要があるので一人暮らしをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      学科施設は充実しています。しかし、大学が小さいためエレベーターが数箇所しか設置されてません。そのため、階段を使って移動する必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな性格を持った学生がいるので友人は必ず出来ると思います。大学内の男子学生の比率が少ないですが、私の学科は男女比率がほぼ半々の学科なので彼氏または彼女を作ろうと思えば作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      無駄にイベントが多いです。その点この大学は学費の無駄遣いしていると思ってしまいます…
      強いことで有名なサークルはないので、緩く趣味をしたい人にとって大学のサークルはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に経済学と基本的な経営学を学びます。簿記と数学も学ばなければなりません。高校卒業程度の数学をとても丁寧に教えられるので数学がそれなりに出来る人にとってはつまらないかもしれません。2年次から本格的に経営学を学びます。一応外国語大学なので通年英語と第二外国語、その他文系の科目を学ぶ必要があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学の留学制度が充実しており英語を学ぶことが好きだったため、この大学を志望しました。そこで、この学科のみ受かったためこの学科で入学することにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675992
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ユニークな先生たちが専攻言語を徹底的に教えてくださいます。
      パワーアップチュートリアル等の文法よりコミュニケーション重視の授業が必ず組み込まれているので、外国語に対する苦手を克服できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は正直しづらいです。
      でも、大学周辺には飲食店やスーパー等が多くあるので、授業の合間や授業後などは充実して過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルへ入れば必ず友達の幅が広がります!
      もちろんそこでの出会いもありますよ^_^
      学科内だけで過ごすのは大学生活がもったいないと思います!
    • 学生生活
      良い
      大学祭だけじゃなく留学生の歓迎会やハロウィンパーティ等、学生主体のイベントがたくさんあります!留学生を招いたパーティが多いので、そこでたくさんの知り合いを作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学をはじめ、食文化から芸術、政治や経済まで幅広く専攻言語の国を中心に学ぶことができます。また外部の講師を招いて行う、キャリアに関する授業や環境、政治、憲法等の語学だけにとらわれない授業も様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333553
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。名古屋外国語大学は、高校時代3年間からの私の目標で合格したときにはとても嬉しかったです。高校3年生のなつやすみまでは、ずっとE判定で、このままでわたしはだいじょうぶなのかと何度も不安になりました。オープンキャンパスに来た時もわたしの行く所はここしかないと強く心に決め、ここで勉強できなければ意味がないと判定はEでしたが、努力をしました。
      周りの友だちも徐々に名古屋外国語大学の魅力に気づきはじてて、”名古屋外大ってめっちゃいい”、”外大に行きたい”との声が多々あり、わたしも不安になり、わたしより成績のいい子たちがそうゆうことを言うので焦り始めて、高校3年生の9月ごろから猛勉強を始めました。しかし、高校1.2年生の時にサボりすぎてなかなか取り戻さなくて、あの時もっとやっておけばと、やはり、このように考えてしまう受験生になってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374554
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学だけでなくフランスを全体的に学ぶのにいい学科だと思います。他学科ほど課題に追われることもなく、ある程度の余裕をもって勉学を楽しむことが出来ます。アットホームなこの学科は私には想像以上に合っていて、もしもう一度大学を選べるとしてもこの大学のこの学科を選びます。
    • 講義・授業
      良い
      フランス語学科は適度にアットホームで、他学科とカリキュラムが多少違います。フランス語学科なので英語系の授業はできる人には物足りなく感じるかもしれませんが、ネイティブ含め先生方からフランスというものを教えていただけます。語学はもちろん、フランス人の考え方や文化、社会的なものも学ぶことができます。途中でコース選択がありますが、履修できる単位数が決まっています。個人的には上限なく受けれたらいいなと思います。2020年4月からコロナの影響により完全オンラインになりました。1期はオフラインでの課題が多くコミュニケーションをとる機会が減りました。しかし2期はアンケートを反映したのか課題の量、コミュニケーションの機会共に少し改善されました。
    • 就職・進学
      普通
      フランス語学科の先輩方は出来がいいのか、学内でも就職率や就職先はレベルが高い方だと思います。就職や進路を考える機会作りのためか、有名企業が参加してくださるイベント等も定期的に行われています。しかしあまり就職に対して学校が先導的に引っ張ることはあまりないです。自分からCSセンター(就職関係をサポートしてくれる学内の部署)に行ったりすると、エントリーシートの添削や面接の練習をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスが上社駅と赤池駅からそれぞれ出てます。上社線の方が本数が多く使い勝手がいいですが混雑します。一方赤池線は本数は少ないですが、混雑はそこまでしません。片道200円かかります。1ヶ月毎に金額の上限はありますが、結構高いと感じてます。周辺はお店が一通りそろっていて不自由しないです。オシャレなお店も徒歩圏内にあるので、昼休みと空きコマ使えば行ったり出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      私学なので当然ですが綺麗です。食堂やコンビニも充実していて飽きることがないと思います。食堂は案外安く美味しいと思います。日替わりでワゴンも来るので世界各国の料理を楽しめます!ATMも学内にあったりして便利ですし、郵便ポストもあります。書店の丸善が入っているので書籍も文房具も買えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的に周りの先輩方はいい人ばかりです!普通に授業に出るだけでは先輩後輩の関わりは少ないものの、サークルや部活、その他イベントなどの活動でいくらでも繋がりを広げられると思います。恋愛関係ですがカップルも一定数います。
    • 学生生活
      良い
      特に目立ったサークルもイベントもないですが、それぞれが大学生活を楽しむ助けにはなっていると思います。私はサークル2つと部活動1つを掛け持ちしていますが、どれも自由な感じなのでそこまで忙しいこともないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はフランス語6、英語4くらいの割合でした。週にフランス語基礎(文法や会話)が5コマ程と、その他にフランス文化や経済、歴史の授業がありました。英語はレギュラーのものが2コマとTOEIC対策の授業や発音の授業がありました。2年生は1年生より少し学科系の授業が増えた印象です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語以外の言語を学びたかったため。留学のため。自分の趣味等がフランスと関わりがあるものが多かったため。(洋菓子、自転車、観光業)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:668282
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学について学びたいと思えば環境は整っています。とにかく留学する人が多いので意欲的になれば学ぶ機会はたくさんあります。周りも留学するので、他大学と比べて留学制度も整っていますし、比較的行きやすいと思います。わたしの学内の友達はTOEICが890だったり、キャビンアテンダントになれるところに就職した子もいます。意欲的になれば国際関係のことには強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自ら質問しにいけば学ぶ機会は多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立なので施設は綺麗です。面白い先生のゼミに当たると楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      本当に様々なところに先輩は行っています。大手もあります。自分の先輩は留学で得た語学力と、高級飲食店での接客のアルバイトを生かして大手の銀行に就職しました。
    • アクセス・立地
      普通
      買い物できるところも近くにありますし、周辺にカフェもいくつかあります。最近では雑誌にも取り上げられているようなおしゃれなカフェがあったり、スターバックス、モスバーガー、イタリアン、そしてバーなどがありご飯どころにはあまり困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は留学先で出会ったこと付き合って英語を習得し、外国人の先生と英語で話しています。いろんな人がいます。
    • 学生生活
      良い
      他大学と遜色ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちには教養も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465181
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら考える力がつく学科だと感じています。少人数の学科のため、教授をはじめとした学科のサポートがとても充実しています。しかし、与えられるのは機会であり、それをどう生かすかは個人に委ねてくれます。勉学も同様に、考えるきっかけや土台となる知識をしっかりと与えてくださり、それを個々が興味のある分野の研究・学びに繋げていく、というスタイルです。語学というと受動的な学習のイメージが強いですが、日本語学科では能動的に学べる環境が整っているように感じます。課題など忙しくもなりますが、全て自身のためになっています。
    • 講義・授業
      良い
      プレゼンテーションやグループワークが非常に多く、積極的に学んでいく授業が多いです。日本語のコミュニケーションスキルを高めることはもちろん、世界を相手にした時の日本らしさや魅力を学び考える授業があり、これからの社会に合った授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが3年次から始まりますが、2年間継続するものではありません。そのため、ゼミという考え方はあまり強くないように感じます。しかし、ゼミを2個選択できるため、興味のあるものを幅広く学べる点は嬉しく思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科、というより、大学のサポートは非常に厚いです。支援講座やセミナーなどが頻繁に開催されています。業界に多少偏りがあるものの、どんな分野でもサポートは受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      上社駅もしくは赤池駅からのスクールバスのため、少々面倒な点はあります。また、近年学生数が増えているため、スクールバスが混雑することも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大きな総合大学と比較してしまうと、欠けるものはありますが、比較的新しく綺麗な施設が充実しています。図書館やメディアセンターなど、授業外の時間も使える場所があり、落ち着いて過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数があまり多くないため、深い関係を築くことができます。また、サークルや部活に入ると、学科外の友人も作りやすいです。留学生との交流機会もあり、グローバルな友人関係ができるのは魅力だと思います。
    • 学生生活
      良い
      留学生が多いこともあり、季節のイベントが充実しています。ハロウィンやクリスマスパーティーがあるのは面白い点だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、書く話すをベースに日本語コミュニケーションの基礎を学びます。また専攻の土台づくりとして、日本語学や日本文化についての基礎知識を身につけます。2年次より、日本語日本文化コースと日本発信コースに分かれていきます。また日本語教育プログラムも始まります。3年次からはゼミに分かれ、より専門的な学びに移っていきます。これらに加えて4年間を通して、副言語を身につけていきます。英語は必修で、その他スペイン語や中国語なと各国の言語も学べます。 日本語と英語の両方を学んでいくというイメージです。
    • 就職先・進学先
      まだ就活準備段階です。決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492556
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プレゼン力が身につき、人前で話す度胸が身につくから。
      参考文献の取捨選択、情報を安易に信じない、まずは疑いの目を持つようになった。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で働かれている方のリアルなお話が聞けるのでとても良い。また、TOEIC満点の先生が常任しておられるので、英語力アップのモチベーションにも繋がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな環境である。自分のことを親身になって考えてくれる先生がいることはとても心強い。
    • 就職・進学
      良い
      CSセンターが全学生対象に個人面談をしてくれたり、就活セミナーを定期的に開いてくれることで、私たちに情報を提供してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      飲食店は充実しているが、駅近じゃないことが不便。スクールバスが上社駅からでているが、お金をとられる。それに学生証がないとのることができないため、一般の方が利用できない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室が狭い。エレベーターも少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスであるため、クラス仲が深まる。入学当時は不安だったが、その思いは一気に吹き飛ぶほどに、大学生活は楽しい!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ない。運動部にとっては、活動の場がないためかわいそうに感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業は正直2年次までしか必修化されていないため、3年次からは自ら選択する必要がある。レポート作成、プレゼンを準備、発表すると機会が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389203
40131-40件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。