みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

名古屋外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(401) 私立内202 / 587校中
学部絞込
並び替え
40121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題や授業は他大学と比べ大変に思うし、入ったとを後悔することが沢山あるが、身についていると感じれるし、報われる苦労だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義名と内容が合っていないものがある。 課題が必要以上にあったりして、課題に追われている時期がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい
    • 就職・進学
      良い
      説明会が定期的に開かれている。 インターンシップも提携?している企業から募集があったりする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスなので混んで遅刻してしまう時がある。それを遅刻の理由にできかいのが少し不満
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室にプロジェクターがあり、パソコンも多いので、便利
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスだから男女共に仲良くなれるので、良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      七夕祭りやハロウィンパーティ、クリスマスパーティもあり、楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年は英語を中心でだんだんビジネス中心です。ビジネスもどの専攻も満遍なくという感じです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学の全額支援制度があるのと、英語とビジネス両方を身につけたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564839
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外大なので語学が強いのは大きいですが、それだけでなくビジネスを学ぶことのできるカリキュラムは強みであると思います。
      英語だけでなく第三言語も深く学ぶことのでき、留学のチャンスもあり、頑張りたい人には素晴らしい環境が整っています。先生と生徒の距離が近いこともあり、毎日が楽しいです。英語に関しては少人数制で、発言しやすい雰囲気の中授業ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近い。学外から集めた講師のおもしろい授業が多く設けられていて、希望者には多くの講座が開かれている。通関士や秘書などを目指す人のための講座も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際ビジネス学科の先生方はおもしろいです。
      先生方は優しいので、生徒たちのことをよく面倒見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートやキャリア科目が充実している。
      年々いい結果が出ているが、基本的に結果を出す人は大学内でのチャンスを活かした人であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      悪くはないが、日進市といういなかっぽいところに立地しているので不便に思えることもある。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで、移動もしやすいです。図書館や英語を学ぶセンター、そして無料で映画を借りれる部屋もあり、とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが楽しい。
      クラス別けがあり少人数(15人くらい)で行われるので、みんなが仲良くなる。
      ただ、恋愛は男子には選択肢が多いが女子には少ない。ただ、国際ビジネス学科は他の学科より男子の数が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二言語、ビジネス、マーケティング、マネジメント、サービス業について、ホスピタリティについて、多くの科目があります。私自身取りたい科目が多すぎて困るくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:238055
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国のことについて学びたい生徒にはとてもいいと思います。英語だけでなく第二言語が学べるのが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      クラス制だから他の生徒と関わることが多く、とても充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるよう、様々な方面への就職のサポートがされています。
    • アクセス・立地
      良い
      上社駅からバスで通っています。JRと地下鉄とバスで乗り換えが多いため少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが増えるということで、新しい施設が使えるようになるのでまた楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでは研究を深め合える友達がたくさんできます。またサークルでは同じ興味を持つ仲間に出会えます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナ対策のため制限されており、例年より少なかったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や第二言語として自分の興味のある言語、また、外国の文化や歴史について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から外国に興味があり、より深く理解したいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820584
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      根本的な英語を学ぶ授業はあまりないため、英語が話せるようになるのは容易ではない。留学や外国人の友達を作ったりするなどしないと、なかなか話せるようにはならない。
      受動的な授業はあまり身になっている実感が湧かない。
    • 講義・授業
      普通
      英語を学ぶ講義というよりは、文化や教養を身につけるものが多い
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するセミナーも月に何回か実施されており、参加すると有益な情報が得られる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで通わなければならず、朝はバスに乗る人の行列ができていて、なかなか乗れない時がある。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあり、冷房や暖房はしっかり完備されている。調節がもっときくとなお良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      本学はコミュニケーション能力が高い生徒が多いため、友達を作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      外国人の生徒と交流できるようなイベントが多数あり、サークル活動も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目が多く、かなり忙しい。課題も沢山出るため、なかなか睡眠時間を確保することが出来ない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代から英語に興味があり、もっと深く学びたいと思ったから。英語が話せるようになりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591585
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多くて、大変ですが、語学を学ぶうえでは仕方ないのかなと思います。英語の授業ではプレゼンテーションがあります。いま経験を積んでおけば、社会人になって役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多読の授業は、長文が苦手なので苦痛でしたが、それでも頑張って予習すればなんとかなりました。分からないことがあって質問すると、どの先生も丁寧に回答してくださいます。自分の頑張り次第で、英語力はどんどん上がっていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業の方の話を聞ける機会や、内定者の話を聞ける機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて、最寄りの駅から学校まで学校のバスを使う必要があります。また学校のバスは有料です。
    • 施設・設備
      普通
      学校は古い建物な感じがあります。新しくなったらいいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが少人数で、1年生の時は必修の授業が多く同じクラスのこと必然的に一緒に過ごす時間が多くなります。そのため友達は作りやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      去年はコロナだったこともありイベントはなかったです。合同歳はありましたがオンラインでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅くまなびます。上級生になるにつれて狭く深く学んでいくため、そのために様々な情報を得るためだと聞きました。英米語学科は、文学を学ぶ様に思います。また、歴史にくわしいと内容に深みが増すと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学科にこだわりはなく、留学をしたかったのでこの大学に入学できればよかった。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    学校に行く際は、検温、消毒、三密予防。これから、人数を減らして対面授業を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734441
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英米語学科は英語をよく学ぶが、応用性がなく面白いと感じることが出来ない。ゼミに入れば変わるかもしれないが、1、2年は基礎的な英語ばかりであるので英語ができる人にはおすすめしない。また学科の人数がここのみ多いため、他の学科と比べるとセンセとの中や学科からのサポートは薄い。
    • 講義・授業
      悪い
      話す授業が多いのかと思いきや、外大の売りである1対4の授業は1週間に1コマ加えて45分のみしかない。他は、英文をただ訳す授業や英語の本を皆で読みながら進めていく授業など1人で家で出来るものも多い。ある程度英語ができると、全くつまらない
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスやキャリアの授業は豊富だから手厚いとは思う。ただまだ本格的にサポートを受けてないので分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの上社駅からバスで20分というアクセスの悪さ。スクールバスなのにバスは往復400円取られる上車通学禁止のためこれしか手段がないのが苦である。周辺には飲食店やショッピングモールはあるのでそこはいいかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や英語の教材や映画を無料で使える施設がありとても嬉しい。図書館も勉強スペースが多くありテスト期間以外はあまり人がいないので勉強するのにもってこいである。施設は比較的綺麗だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活も多くありそういうものに参加すれば充実すると思う。そして英米語学科は1年はクラス制で少人数授業のため友達は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      10月に文化祭と同じような合同祭があるが、しょうがないことだが結構小規模であるので参加しない友達も多々聞く。 これもサークルや部活に入るか否かて決まると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング(それぞれ個々の授業アリ))英語を話す国の文化、社会、政治英語学 など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語圏の文化に興味があったから。英語圏留学を強く望んでいたのでそれに向けて学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:655515
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    世界教養学部の評価
    • 総合評価
      普通
      これから変わってくるかもしれませんが、四年生で必修科目が月、水、金曜日に入っているので連休がありませんでした。その点は少し不満ですが総合的には楽しかったし、学力の向上を実感できているので満足です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の頃は、宗教に関する授業がほとんどでかなり戸惑いました。しかし今となっては、宗教が世界を理解する上で重要であることが理解できます。二年生以降は、自由選択科目が充実しているので楽しく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり自由なほうです。教授によるとは思いますが、他大学のようにゼミ中心の毎日、という感じではありません。卒業研究も、関心のあるテーマを選べばスムーズに進むと思います。
    • 就職・進学
      良い
      世界教養学科にはキャビンアテンダントを目指す学生が多く在籍しています。私は英語教育の道に進むことにしました。定期的にセミナーが行われるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅からかなり遠いです。上社駅からスクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスです。映画を見ることができる施設やジム、コンビニ、学食など充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルなどには所属しませんでしたが友達が沢山できました。高校のように少人数制のクラスで授業を行なっていくので一人ぼっちになってしまう心配はありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しませんでしたが友人のサークルイベントはとても盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は宗教、副言語、英語中心。単位が取れれば二年生以降自由になってくると思います。四年生は卒業研究です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      英語教育系です。事務仕事ですが外国人スタッフとの会話が必須です。
    • 志望動機
      キャビンアテンダントになりたかったから。英語ができるだけではなく、外国の方と接する機会がある職業では、世界的な教養を身につけ、失礼のないようにする必要があると考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616466
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かで英語だけじゃなくてほかのことも勉強したい子にはぴったりです。世界の文化、経済、社会、さまざまな教養について学べる特別な学科です。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も海外に興味のある方にはたまらない内容です。最高の大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは各先生の授業が受けられるし、すごくためになる授業ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても手厚く専門のカウンターがあります。卒業生の話も聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は1時間くらいかけて通学している学生がほとんどです。周辺環境はバッチリです。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、映画鑑賞用の部屋、食堂やカフェなど設備が充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人の留学生が多いため、国際恋愛したい方も叶いやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少なめですが、国際交流できるようなイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を基礎として世界の教養について身につけていく学科になっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から英語に興味があったのですが、英語だけではなく、世界の文化を研究したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583013
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい人には本当におすすめの学部です。この学科に限ったことではないですが、留学制度も充実していて、成績が優秀であれば全額免除も受けられます。また、エッセイの書き方、プレゼンのスピーチの仕方、英文を読んで情報を整理する力など、英語を「使う」スキルが身につきます。これは留学で他国へ行っても活用出来るスキルなので留学を目指している人には特に有効な授業が多くあると思います。3、4年次には英語以外の授業も数多く取る事ができるので、知識を広めていくのにも楽しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語を使ってのコミュニケーションやエッセイの書き方などが学べる。また、留学時に必要なTOEICやTOEFLの試験勉強も授業内でできる。英語、日本語両方でのプレゼンテーションもできるので、実用性のある英語を学ぶことが出来ると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の4月からゼミを選んで所属します。基本、どのゼミも英語圏の文化学や言語学などが中心です。ビジネスなどは違う学科になってくるので、英語以外の学問を研究したい場合は他学科で聴講生という形で受けることもできます。卒業論文はゼミの先生によって様々ですが、英米語学科は基本論文提出の義務はありません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあるので、予約制ではありますが、スタッフさんに個別で就職の相談ができます。学校に来ている求人もかなり数が多いです。エアライン関係の就職活動についてはかなり強い方だと思います。エアライン研究会があるので、CAなどになりたい人は4年間通して、現役または元現役のCAさんから講義を受けることができるそうです。実際、空港関係の就職率も他大学に比べて高いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が歩いて30分なので、アクセスはあまりよくないかと思います。ですが、3つの駅からシャトルバスが出ているので、便利です。周りにはお寿司屋さんやスーパー、カフェもあるのでテスト後などはよく学生が打ち上げをしているイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあってか、比較的綺麗な校舎だと思います。階段が多いことが難点ですが、軽い運動と思えばそれ程きついものでもないです。最近は新設学部もあり、生徒が多くなってきたのでカフェテリアなどはお昼時にとても混みますが、空き教室を選べばご飯を食べる場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は中規模くらいだと思います。サークルや部活動などに参加すれば他学年や他大学の友達、先輩も出来ると思います。 英米語学科はクラス制になっていて、最初の1年間はほぼ皆一緒の授業を受けるので友達も作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動は全体で20?30ほどあるのではないかと思います。 文化祭が毎年10月にあり、球技大会も夏にあります。サークルだけではなくて、自分で友達を誘って出店したりチームを組んだりできるので、イベントが好きな人は積極的に利用してるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に基礎を学びます。小論文の書き方やフォーマット、また文化学の基礎やコミュニケーション学の基礎などです。2年次にはそこから発展した応用学が増えてきます。個人的意見ですが、とにかくエッセイを書く1年間と思った方がいいかもしれません。3年、4年次ではゼミ活動も始まり、基礎学は完全に応用学へシフトします。800字のエッセイや10分間の英語でのプレゼンテーションを課題として出されます。この2年間は、履修できる英語以外の学問が増えてくるイメージです。1、2年次でも履修はできますが、スケジュール的に厳しく、取りづらかった授業を取る事ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      メーカー企業で、英語を使った職種です
    • 志望動機
      留学制度に興味があったからです。全額免除制度を使って1年間カナダへ行きたいと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571726
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなく国際情勢や地域社会についても学べます。留学制度もしっかりしています。エアラインやサービス業志望のための支援がとても充実しています
    • 講義・授業
      普通
      学科の先生方はとても親切です。講義の先生方もそれぞれ特徴のある授業をしてくれます。つまらなかったり眠かったりすると正直感じる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミの先生方も本当に親切な方ばかりで、どのゼミでも充実していると思います。特にエアラインや国際ボランティアなどに興味がある人はいいと思います。2年次からゼミがあり、3年次には変更もできます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、1人1人と相談してくれます。何年生からでも利用できるのも良いです。また、就活合宿などのサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東山線の上社駅です。上社駅からは大学のバスが出ていますがお金がかかります。また、朝は混むことが多いです。なので通学はし辛いです。日進市はとても大学が多いので学生は過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室ではパソコンはたくさん使えるし、iPadの貸し出しもありとても便利です。食堂やコンビニもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が多いので恋愛関係については分かりませんが、気の合うたくさんの友だちができました。留学生も多いので海外からの友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      トーイックやTOEFL対策の授業から、英作文やプレゼンテーションといった英語そのものの授業や、国際情勢やまちづくりなど地域に特化したものもあります。一二年次は必修科目が多いです。第二言語も学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275639
40121-30件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。