みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

総合政策学部 総合政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(86) 私立大学 2889 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の授業、ゼミ、施設や環境、立地、交友関係、就職や資格取得等どれをとっても良いですし愛知県の有名私大でも最高水準だと思います。皆さんにもここでぜひ充実した大学生活を送って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門的な分野に特化した教授による授業があり、政治、経済、法、経営、政策と自分に合った内容を見つけて受講することができることが魅力です。授業の質も高く満足度の高い授業ばかりです。またゼミも15個以上存在し、ゼミに入るのは面接があったり定員が少なかったりと少々大変ですが、こちらも充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合政策学部では、2020年度入学生はコロナの影響で2年前期からでしたが、通常1年後期よりゼミが始まります。面接があったり定員が少なかったりと希望するゼミに入るには少々大変ですが、有名大学ならではの魅力的な活動をしているゼミばかりなので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      本学部では公共政策系と経営系に大きく分かれますが、どちらも就職実績としては良いそうです。特に中京大では公務員講座が1年生から受けられるため、早いうちから対策ができ、国家・地方公務員ともに多くの合格者を出しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は八事駅で、鶴舞線と名城線が通っています。駅の5番出口よりすぐなので、0,5,3,4,1,2号館のみで授業を受ける際は雨にも濡れずに行けるのですごく便利です。また学生街に立地しているため、周辺には学生マンション、カフェ、デパートなど生活必需品が揃う店やカラオケ等が多く存在しているので楽しめると思います。大学帰りに友達と栄等に行って買い物したりすることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の一部を除きほとんどが新しい施設のため、快適ですし空調設備はもちろんWi-Fi環境も整っておりパソコンの充電もでき、非常に充実しています。図書館も蔵書数が多く、自習室も多いため学習環境も整っているため私は空きコマは大体大学で勉強して帰ります笑
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している友達はかなり交友関係が広がっていると言っています。私は2020年度がコロナ禍でほぼサークルの新歓などがなく入る機会を逃してしまい、実際このような友人も周りに多いです。ですが学部内に200人以上が在籍し、他学部と合同の全学共通の授業等もあるため普通に友人関係は作れます。私も仲の良い友人が沢山できました。またバイトなどをすればそこでも関係が広がりますし、いろんなことに自分から挑戦してみてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかなり多く、スポーツ系の大学のためスポーツ系は特に他学部よりも多くと感じています。その分文化系のサークルは少し物足りない気もしますが…また有名大学のため学祭も大きな規模で行われますし、有名なフィギュアスケート選手と同じ大学というだけでも気分が上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先程言ったように、この学部の授業は主に公共政策系、経営系、複合領域に分けられます。1年ではこれら全ての基本を学び、2年からはさらに自分の学びたい分野の授業を多くとることで専門分野を深く学べます。そのため進路は遅くても1年前期から後期までの間に大体どちらの分野に進みたいか決めておいた方が良いです。そして1年後期から4年はずっと同じゼミに在籍し、そこで卒業論文を書き上げます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      第1希望 地方公務員(上級)第2希望 民間 銀行、証券、農協、サービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私はもともと国公立志望で、滑り止めでセンター試験利用入試で受けました。なので第1,2希望ではないですしオープンキャンパスにも行っていないですが、法学や経済学、等と一つに特化せず、様々な領域を学べることが将来につながると思い魅力に感じ、受験しました。実際私は今公共政策系の授業を多く学べ、満足しています。またフィギュアスケートで有名な選手を多く輩出していることも、私自身が好きなので嬉しいです。
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンラインと対面の併用で、毎回マスクの着用とアルコール消毒を徹底しています。小さな教室では座った席やテーブルも拭いており、対策はしっかりしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767118
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間就活の準備をするにはいろんな意味でとてもいいと思う。学費が高いことは考えものだが、時間も追われすぎず、資格対策になる授業もあるのでためになる。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生とやる気のない先生の差がすごい。他の大学に行ったことがないからわからないけどどこに行っても同じような気もするが、高いお金を払っているのにお金は全部スポーツ施設に行っているような気もしてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なにもしてない。ただ単位が取れるから取り組んでるという感じ。他のゼミは居残りもすごくてこちらも先生によって差がすごいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実績はすごくいいらしい。キャリア支援課などもあるし、たくさん資料もあるので就職にはいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は凄く良い。坂が多くて大変だが、駅にすごく近いし、近くにご飯屋さんも多いためお昼ご飯や夜ご飯に困らない。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターなどもあるので充実していないことはない。ただ高い施設維持費を沢山の学生から取っている割にはそんなに綺麗じゃない校舎もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で対面授業が少なく、サークル活動もこないだまで停止されていたため、あまり人と関わらないのが残念だ。
    • 学生生活
      普通
      去年はコロナでオンラインで開催されていた。今年は対面で行われるらしい。有名人も来るらしいが、人数に制限がされていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではパソコンの使い方や文章の作り方など。2年生からは自分の興味のある授業を選べるのでよりおもしろい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      志望した当時はまだ進路が決まっていなかったから浅く広く学んだほうがいいと考えたため。
    感染症対策としてやっていること
    消毒と検温。去年からは大半がオンライン授業で、対面授業は席が離されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788079
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもなく悪くもない評価である。前述の通り特化しか学問がないため勉学の目的を失う人もいるが、好きなことやれる分にはあってる人には合ってると思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策とあって、そこまで特化した授業はないが様々な部門の学問が学べて良い。
    • 就職・進学
      良い
      特に悪くないと思う、特にキャリア支援が手厚いため、孤立することはない。
    • アクセス・立地
      良い
      大変良い。鶴舞線と名城線「八事駅」から徒歩5分、出口に直結しているので雨の日でも濡れなくて済む。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実しているとは思う。しかし夏の暑い日でもクーラーがついていないなど、不満な点もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に問題はなかった。人数が多いため必ず仲の良い友人と被ることが出来たし、孤立することはなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないが、多くの団体があるのでやりたい事がない訳ではないと思う。イベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修では経営学、経済学、マーケティングなど。2年からゼミに入り専門を決めていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学や経済学など、広く浅く学ぶ事ができたため、在学中に幅広い知識をつけられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的厳しくない学部なので、何をするにも自分次第なところがある。
      バイトを頑張る人、資格勉強を頑張る人、サークル活動を頑張る人など色んな人がいてたのしい。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は、必須の授業が多く幅広い分野を学ぶことが出来る。2年生からは自分が興味のある分野から授業を選択する機会が増えていく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選ぶゼミによって、授業の内容は様々。ゆったりしている所もあれば、企業と連携して発表会を行うところなどもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は幅広い。公務員になった人もいるし、大手企業に勤めている人もいる。中京大学限定の企業説明会などもあったりするので活用することをおすすめする。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにイオンがあるし、ラーメン屋も多い。
      地下鉄の改札から出口までは遠いが、出口を出たら目の前にあるので雨に濡れる心配はない。
    • 施設・設備
      良い
      施設面で特に困ったと感じたことは無い。自習室はテスト期間は混み合うので早めに席は確保しておくべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがいくつかあるため仲良くなりやすい。学部内、サークル内カップルも結構見かける。他の大学で付き合っている人もよく聞く。
    • 学生生活
      良い
      飲みサークルがいくつかあり、参加していれば大学祭は楽しめるのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、政治、経済、経営、法律など幅広い事を学ぶことが出来る。2年生からは自分が学習したいことを選択することができるので自由度はたかい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      業界は言えませんが、大学で学んだこととは少し違う企業に入りました。
    • 志望動機
      高校生の頃に興味のあることがわからず、幅広いことが学べる学部を探していた時に総合政策学部を見つけたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786674
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事や目標が定まっていない人にはオススメします。1年生のうちの広く浅く学び、2年以降の選択分野を絞れるので、1年のうちにしっかり学びやりたいことを見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の必修科目が4年間のうち1番苦労するが、講義内容も充実している。この必修科目は2年以降の分野選択に影響するため、真面目に取り組むことで自分のやりたい事が見つかると思う。教授もわかりやすく、わからないことは講義後に質問を受ける時間を設けてくれるため、疑問が残ることはあまりなかった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は高いが、学科からのサポートに頼らず自分の力でやる人が多かった。厳しく人気なゼミはサポートが手厚いイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から降りてすぐ大学に入口なので、大きな傘は必要なくとても便利だった。校舎内も行き来しやすい。大学周辺にはイオンや飲食店も多く、時間を潰すにはちょうど良かった。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが全館繋がるわけではないのでマイナス。ただ、パソコン環境はしっかりとしていたし、図書館も2つあって便利だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係を広げるなら、サークルや部活に所属するべき。学部だけでもグループはたくさんできていたし、人それぞれ感はある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはかなり充実しているが、イベントが盛り上がりにかけている。中京はほかの大学に比べて盛り上がりやレベルが少し低め。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、法律、政治を広く浅く学びます。2年以降にビジネス、公共、複合分野に分かれゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      夢も目標もなく、大学に通いながらやりたいことを見つけたいと思ったため、専門分野に縛られない総合政策学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まってない学生が来る学部だと思いますが、そのままぼーっと4年間過ごすだけでは自分が何をしたいかなんてわからずにそのまま遊んで4年間終わりますよ。総合政策学部はぼーっとしていると何も得られず終わってしまうので、ゼミを頑張ることを個人的にはお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      講義の良し悪しは教授によって大きく差があります。適当に講義する教授もいますが、たった90分の講義にCBCテレビの社員などのゲストスピーカーを招いて下さる教授もいますね。そういった講義を受講すれば、とてもためになりますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミは始まります。1年生のうちにオフィスラリーという教授に自らアポを取り、ゼミの研究内容について聞いたり、自分がここに入りたいと教授に伝えられる期間があります。そういって自分でゼミを選択できるという制度はいいですね。入った後も、こんなゼミなんて知らなかったというズレがなくなるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ自動車、CBCテレビ、Yahoo、アイシン精機など大手企業から内定をいただいている先輩もいますが、学生時代どう過ごすかで決まると思います。サポートとしては一応キャリア支援課に内定を既にもらっている四年生の先輩がアドバイザーとして在籍しています。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅五番出口直結なので神ですね。雨の日は傘が必要ないです。そこはとても便利だとみんなも言っています。近くにはラーメン屋しかないです。お昼は便利ですね。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗なのは、1号館、5号館ですね。主に使うセンタービルは少し老朽化も目立ちますが、特に不満はないです。でも館によってはトイレが和式しかないところもあるので、そのへん直してほしいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人それぞれです。サークルやゼミに所属するかしないか、どのサークルのゼミに所属するのかで変わると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに参加していないので分かりませんが、規模が大きいサークルは飲みサークルといういわゆるお花見やBBQなどイベントをしながら狂ったように飲むサークルが多いですね。スポーツや音楽、ダンスサークルもありますが、学内のイベントに参加しているイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレットには2年から公共系かビジネス系が選んで?なんてことが書いてあると思いますが、特にそういった選択はしません。ゼミを選択するくらいで、講義は公共系でもビジネス系でも取れるので、自分の興味のあるものを時間をかけて選択すればいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、総合政策学部という何でも幅広く学べそうな学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584750
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学したときの期待通り、様々な学問が学べて将来の就職先の希望を絞り込めたと思います。また、ゼミ活動もとても充実しており、満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は、本当に人によって様々です。内容がとても濃い先生もいれば、声が聞こえづらくてよくわからない時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合政策学部というだけあって、公共系からビジネス系まで、幅広い選択肢があり、ゼミ自体もとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就職先のリストには、大企業の名前も見られます。サポート面に関しては、在学の先輩のサポートは強く感じられますが、卒業生のサポートはさほど感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出たらすぐそこが学校なので、雨でも濡れることなく、とても便利です。また、最寄り駅は地下鉄線が2本通っているので、アクセス面でも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      高校に比べたら空調なども整っているし、エレベーターもある程度ありますが、正直他の大学と比べて特に優れているというわけではないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人とは、1年生の時しか多く関わることはできないと思います。私は今3年生ですが、友達と会う機会は本当に減ったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多く、充実しているとは思いますが、私はサークルに所属していないので、詳しくは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多く、経済学や経営学、政治学や法学など、様々な学問を学びます。2年次からは自分の興味のある授業を取っていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来が全く決まっていなかったため、将来の選択肢を絞りきれなかった私には、様々な学問を学ぶことができる総合政策は魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577695
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢が決まってない人が多いです。法律、政治、経済、経営などいろんな文系科目について勉強するのでちゃんと授業を聞いてる人は将来の夢も決まる人も多いのかと思います。しかし、ゆるい先生の授業はみんなだいたい聞いてないです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の雰囲気が全く違います。厳しい人もいれば楽な人もいます。単位も先生によって結構違います。政治学な難しいです。経営は楽勝です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのが二年生からなので、春から二年生になる私にはまだ分かりません。しかし、よくわからないゼミに入ると大変そうなのはわかります。
    • 就職・進学
      普通
      進路については入学して次の日からオリエンテーションがあり、色々教えてもらいます。先生によって話すことは違いますが、心に届く言葉をかけてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は八事です。駅の出口を出るとすぐに大学があります。そのため雨の日も濡れる心配はありません。
      体育館までの道のみ傘があればいいです。
    • 施設・設備
      普通
      授業が終わっても空いてる教室があれば自由に使えます。そこで友達と話している姿とかもよく見ます。
      冷房や暖房は教室によっていいか悪いか結構分かれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でラブラブしている姿はあまり見かけません。サークル内でのカップルが多いと思います。
      サークル内で仲良くなって一緒にいる人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実するかは人によってわかれます。
      しかし、サークルが多いのでしっかり選べば充実するかと思います。飲みサーなども結構あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、文系科目の全てを勉強します。
      政治、経済、経営、法学などをします。すべて必須科目です。そのため、あまり全額共通科目を受けることはできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430192
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業にも公務員にも勉強ができる学科です。まだ夢のない人がとりあえず入学する学部です。がんばりましょう
    • 講義・授業
      普通
      人によります。寝てても単位が取れる人もいれば、1年の必修なのに3年生が受けている授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まります。1年のゼミ選びがかなり重要で、全員がゼミに入れるわけではないので気をつけましょう
    • 就職・進学
      悪い
      自分で頑張りましょう。就職率はよくても、無名企業だったりします。ゼミによっては大学名よりゼミ名で入れるゼミもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄を降りたら目の前が大学です。まわりはラーメン屋が多いです、
    • 施設・設備
      良い
      後者はとても綺麗です。トレーニング器具もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたい付き合ってます。気の合う友達は必ず見つかります。ぼっちならその人に問題があるんじゃないですか?充実してるかどうかはあなた次第です
    • 学生生活
      悪い
      学祭は特に人は来ません。サークルはそこそこ充実してるのかな?飲みサが充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にありません。遊びましょう。
    • 就職先・進学先
      1年生なのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381779
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっていない人にとっては、様々な分野について学ぶことができ、自分のいちばん興味のあるものを見つけることができる。また、学部の教授の研究テーマは個性豊かで広い分野からゼミを選ぶことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      自分が想像していた大学の講義は受講者全員が先生に注目し真剣に取り組むものかと思っていたが、思っていたよりもかなり講義中は騒がしく、がんばりたいと思っている人にとっては勉強に集中するにはあまりよい環境とは言えないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミがはじまり、ゼミ選びは1年生の初夏ごろからはじまります。先生の研究室に自ら訪れ、先生の話を聞き、自分の入りたいゼミを決めます。
    • 就職・進学
      普通
      学部の先生の中にはすばらしい就職実績のある先生もいるそうです。実際に講義でその先生のゼミ生のお話を聞いた際にとても、いい指導を受けたと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅とキャンパスは直結していて、雨の日は傘は必要ありません。キャンパスの周りにはたくさんのカフェやラーメン屋などがあり空きコマも充実した時間を過ごすことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      夏には冷房が効いた部屋と効いていない部屋の差が激しい。また、wi-fiの繋がりもいい場所と悪い場所がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは部活に入ったことでたくさんの先輩がたと出会うことができました。また、部活は豊田キャンパスでの活動が多い部活が多いため、豊田キャンパスの友人も多くできます。
      サークルや部活には入っておくべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活がとても充実しています。運動部はどの部活も力を入れており、練習日も多くあります。が、仲間と過ごす時間はとてもいい時間だと聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378086
8611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。