みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

文学部 日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(36) 私立大学 1272 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県の私立の中でもトップクラスの学部、学科数なので、まだ将来何をするのか決めていない人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の所属している学科以外の授業を取ることも出来るので、さまざまな分野から自分好みの授業を見つけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年生から始まる本格的なゼミの前に、2年次からプレゼミとして、受けることが出来るので、それぞれの先生のゼミがどのように進むかが事前にわかり、準備しやすいのではないかと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      文学部はどの学部よりも教員合格率がよいので、教師を目指している人にはおすすめの学部です。愛知県の私立の中でもトップクラスの合格率を誇っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の八事から直結しており、徒歩5分でキャンパスにつくなど、立地の良さは最高だと思います。大きなスーパーや飲食店も多いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた校舎にはセブンイレブンが入っていたり、とても便利です。どこのトイレもとても綺麗で、使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部があるので、学部によってさまざまな人がいます。文学部は比較的おとなしい人が多く、女性が圧倒的に男性より多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までに習った文学作品を時代背景を考えつつ読む。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      漢文学を学びたいと思い、日本文学科の高校の教員免許がとれる点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日のように友達と学校に残り、過去問を解いて分からないところは直ぐに担当の先生のところに聞きに行き、解決するようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人と友達、先生とすごく環境がととのった場所やとおもう来世ももっともっと勉強してがんばる!いつか校長になってみたい
    • 講義・授業
      良い
      校内がとてもキレイ!!しかも、先生のノリもよく基本授業が楽しいです!ほんとに中京大学に在学して良かったと思いました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中京大学最高すぎる!
      不満に思ったことないなまじで人生楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      進学で悩むことなんてないくらい充実してる
      もう最高!人生が明るくなったと感じた
    • 施設・設備
      良い
      ちょっとした階段でも隅から隅までとても綺麗やから心もすっきりする
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあんますることなく学校生活をおえてしまい後悔してる。
      友人関係は誰にも負けてない気がする!
    • 学生生活
      良い
      もういとことであらわすならさいこう!
      ともだちもノリがいいし先生も全力やから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時にまじめで、時にはお笑いと、すごく楽しい雰囲気で勉強することができた
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      進学に悩むことがなかった
    • 志望動機
      まわりのひとたちが中京大学はいいと言っていたため入ることに決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、平々凡々な大学です。学部によりますが、勉学よりも遊んでいる人が多かった印象です。
    • 講義・授業
      普通
      特にありません。受けたいと思う講義があれば、好きなように受ければ良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      語学には少し弱い印象でした。入りたいゼミに入れば良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の相談室のようなところはありましたが、利用している生徒はあまりなかった印象です
    • アクセス・立地
      良い
      他大学も近く、学生街なので安くておいしい飲食店はたくさんありました。名駅や栄からは少し距離がありますが、比較的利便性の高い立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な教室が多いです。図書館も広く、充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルは多すぎてよくわかりませんでした
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っている人は楽しいですし、入っていなければ大学祭などは行く必要はないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代の万葉集から、江戸・近代の文学まで幅広く学びます。将来の役にはあまり立ちません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      回答を控えます
    • 志望動機
      偏差値的に入れる大学がそこだった為。名古屋市内で通いやすかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704321
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近隣の私立大学に比べて施設が充実しており、学生が過ごしやすい環境が整っている。地下鉄の駅から直接構内に繋がっており、通学も安心である。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって単位を与えるかどうかの判断が曖昧だが、基本的には真面目に参加していれば取れない単位はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学の文学部では絶対に経験できないことをした。ゼミでの仲間は一生の付き合いになると確信している。文学部だと研究中心かと思っていたが、そうでないゼミもあり、やりたいことをやらせてくれる教授もいる。
    • 就職・進学
      普通
      私のゼミでは面接対策をしてくれていたが!他のゼミでもそうだということはなかったよう。教授によってまちまちでるので、相談できる先輩を是非見つけてください。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から直接通学できる大学も珍しい。雨に濡れることなく通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      ホテルのような施設も一部あり、他の大学の友人が来た際は驚いていた
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は人次第である。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動をあまりしていないが、イベントサークルやスポーツサークルはひと通り揃っているはず。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387088
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があるかないか、いいゼミに入れるかそうでないかで、いろいろと変わってくると思う。とは言え一番は本人の努力意思などが大事なので特にいうことはない。
    • 講義・授業
      普通
      試験はテストなのかレポートなのかでいろいろと苦労が違ってくるので、取る講義は考えるのがオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      就職に対してのことに力を入れてくれているとは思う。ただゼミの先生は前評判ほど良くはなかったのが残念だった。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人がどこかしらの就職先は取れたと思う。いろいろとサポート体制は取ってくれてると思うが、その宣伝がイマイチできていない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の地下鉄の改札を抜けてから、雨に濡れることなく校内に入れるのはすごく良かった。ただ体育館は離れているので移動が大変
    • 施設・設備
      普通
      外見ほど中は綺麗ではないかなというところ。エレベーターは少なくはないが十分でもないのでなかなか乗れないと、歩くのが大変
    • 友人・恋愛
      普通
      どんな友達と仲良くなるか、一緒にいるかでいろいろと違ってくると思う。自分に合う人と友達になれればよいのでは
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分に合うところがあれば入ればいいのではないかと思う。アルバイトも同様。文化祭はつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修科目が多い。しっかり取っておかないと後々大変だと思う。学年が上がるにつれて取る授業は少なくなってくはず。うまく取るように。
    • 利用した入試形式
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学の歴史を始め、古典や漢文、現代の文学、表現方法などさまざまな角度から学ぶことができます。研究室も自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講習を聞くという授業よりも、グループワークなど作業が多い参加型授業が多いので、退屈しませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、活動が様々です。
      休みを使って研究も行うところもあるので、説明会には必ず参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーを開いてくださったり、卒業した先輩の体験記の講習があったりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結してるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      文学部ではよく古い書物を扱います。その際に学内の図書館を利用することが多いのですが、様々な資料が置いてあり見ていてとても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ではグループワークが多いので、友達もすぐできます。毎回違うグループなので、皆で仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々あり、学祭時には皆遅くまで準備などしていて和気あいあいとしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468671
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時代ごとに専門の教員がいるので、専門的な勉強をするには最適な環境でしょう。何をしたいかわからなくても1・2年生の間に時代ごとの基礎科目があるので、そこでどの時代に興味があるかわかってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学部学科の専門的な内容はもちろん、全学共通の教養科目に至るまで選択肢は多いので、よく吟味して選択すれば、様々な角度から学べ、視野を広げられるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も時代ごとにわかれているので自分の興味のあるゼミに入れば、中身の濃い研究ができるでしょう。先生に対してもそれなりに勉強した上で担当分野に関する質問をすれば、喜んで答えてくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      進路はこの学校の場合、学部による差は別にして、公務員や教員になる人も多く、一定の実績があり、民間も様々な所に就職できるメリットはあると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から学校まで直結しているため、雨の日でもほぼ濡れずに建物に入れるところは最大のメリットでしょう。周辺にもショッピングセンターを始め、様々な飲食店が集結するいわゆる学生街といった感じです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は数も多く、ここ数年でも図書館やホール、学食等が入る工学部棟が完成するなど、年々教育設備が新しく増設されているので環境はいいでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が多いこともあって他学部の学生と交流する人も多いのでは。学生数が多いので学部学科問わず付き合う人を間違えなければ実り多い学生生活が過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な文学史から各時代ごとの文学考証まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近代文学ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代文学の範疇であれば、漱石からラノベに至るまで、様々な研究ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      民間中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      好き嫌いではなく、たまたまその会社に縁があって入社したから。
    • 志望動機
      各時代ごとに専門家がおり、より深い学びができるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用せず。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問からある程度の傾向をつかんだ上で、特に小論文に力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62897
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      派手さはないが、真面目さとラフさのバランスをとりながら勉強ができるイメージ。他の学部に比べて男女比等偏りが多いゆえ、学科の活気はこじんまりしている。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミ選択が他の学部に比べて比較的遅めだったので、専攻外の授業も取りやすい。学外からきていた講師もとても気さくで、少人数制ゆえに話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      プレゼミの専攻を経てゼミ専攻ができるので、選びやすい。少人数のゼミであれば、教授とのコミュニケーションととりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      学科でのサポートは特にないが、学内のキャリアセンターがとても親身。就活中、他大学の学生にもうらやましいとの声があった。学部は教職や公務員死亡者が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      八事から出口直結なので、雨天時も困らない。付近に他大学も多いエリアなので、付近の雰囲気も学生向きでとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなり、とても広く綺麗で使いやすい。自動書庫が設置されている。文学の分類の書籍は教授の方針を踏まえ、閉架の書庫にあるので少し不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部は男女比が偏っているので他の学部と違う雰囲気があるが、部活やサークルで他学部と交流するとだいぶ雰囲気の違いを楽しめる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは積極的な活動のものから気軽に参加不参加を選びやすいものまでさまざま。学祭ではサークル、部活の出店で違いが楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文学史を区分別に学び、プレゼミ専攻を経て、自分の志望ゼミに入る。4年次は2万字の卒論作成。ゼミによっては手書きの学部もあった。
    • 就職先・進学先
      金融界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いてはいるが、活気はあまりない学科だったので少し物足りなかった。ただ、学校自体の風土は賑やかなのでサークルや部活に入ると充実して楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業は厳しすぎずちょうど良いが、学科自体が他の学科に比べて少人数のため、高校の授業のような雰囲気だった。ただ選択科目はたくさんあり、他の学部の生徒と合同なため、ラフに授業が受けられた。(?????)??
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の選択したゼミは、卒論のテーマが所属様から若干外れるものでも許容される自由なゼミだった。ただ、自由なゼミと卒論の書き方まで指定されているような厳しめのゼミの温度差を感じた。、
    • 就職・進学
      普通
      私自身も利用したが、キャリアセンターの支援が熱心でしっかりしているので上手に利用すれば内定獲得できる。独自で就活すると成果が分かれるイメージを持った。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で出口が学校入り口に直結しているため、雨天時は傘がいらない。近くにカラオケ店やゲームセンター、イオンなどがあるので授業後に遊びにいくど学生がたくさんいる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが県内でも屈指のきれいさ。新設された図書館がとても便利だった。以前は学食やコンビニが限られていたが、最近は綺麗な店舗が増え、利用者が増えたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部ごとに雰囲気が違うのであまりわからない。真面目な学部だとあまり交流が盛んでないため、サークルや部活で交友関係を広げていた人が多い印象をもっている。
    • 学生生活
      普通
      私の選択した学部は男女比も偏っており、真面目で落ち着いた空気はあったものの、あまり活気がなく、想像していた学生生活とは少し違った。真面目な学生生活を送りたい人にはあっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは時代別の文学の流れを勉強する。3年次よりプレゼミが始まり、選択した時代の文学を学び、最終的に4年のゼミ選択に備える。
    • 就職先・進学先
      信販会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学について幅広く学べる学部。
      全世代の和歌や文学作品や、言語についても学ぶことができる。
      そこから深く学びたい分野を見つける必要はある。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と比較したことはないので不明だが、
      個人的には満足の講義内容だった。
    • 就職・進学
      悪い
      積極的に就職サポートの窓口を利用すれば、しっかりサポートしてもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅出口直結なのでアクセスはしやすいです。
      周辺には様々な施設があり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などを通して様々な学部の人と知り合う機会があります。
      近隣に大学もたくさんあるので、交流もさかんにおこなわれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多々あり、全て把握しきれないです。
      規模の大きいところから少人数で密に活動するサークルもあり、個々の希望に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代中世近代など様々な文学作品を読み解き、理解を深めます。
      言語に関しても学ぶ機会があり、文学のみでなく様々な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      通信関連会社です。規模は大手ではありませんが、取引先が大手のため安定しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346360
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。