みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

椙山女学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(641) 私立内102 / 587校中
学部絞込
64141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学科を考えている人にはおすすめ。忙しいながらも穏やかな日々が待っています。ただ、他大学とは異なり、4年で卒業研究が必須であるため、国家試験勉強に集中したいなら他大学がいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      授業は丁寧
      自分から意見すれば、詳しく教えてもらえたり、内容を改善してもらえる
    • 就職・進学
      良い
      就活を真剣に取り組みたいと思って行動すればサポートはしてもらえる。
      楽して就職先が決まるとかはほとんどない。やる気は必要。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ。しかし坂が厳しい。風も強い。脚力が鍛えられるからいいかも。
    • 施設・設備
      悪い
      学食がしょぼい。コンビニもない。食料は持ってきた方がいいかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的穏やかでいい子ばかり。助け合いながら楽しく暮らせた。恋愛は他で頑張れ。
    • 学生生活
      悪い
      忙しくてサークルに入るのは結構大変かも。イベントも特にない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年:座学、教養、調理実習や化学系の実験
      3年:座学、臨地実習(学外)
      4年:卒業研究、国試勉強
    • 志望動機
      食べるのが好きだったから。健康に興味があったから。痩せている友達を見て心配になったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960158
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な病院に実習にいけるので、就職に有利です。その分交通費など大変なことになりますが、、。色々サポートしてくださるので、国試の合格率も高いです。オススメです。
    • 講義・授業
      普通
      先生に寄ります。本当につまらないものもあれば、楽しい授業もあります。演習に参加するには、ユニフォームに着替えて、髪の毛も整える必要があります。演習の時の髪の毛の色は自由です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年で、ゼミを選択します。就職、卒論、課題探究実習に関わります。命をかけて選択すべきです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは、ゼミの先生に寄ります。看護学部なので、基本的に就職で困る人はいないと思います。数人、進学する学生や、保健師に進む学生がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂があり、辛いです。スタバがあるところ、地下鉄で通えるところ、ロフトがあるところは便利です。1番近いコンビニが、最寄駅というところは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です。毎日、掃除のおばさんが掃除してくれています。エレベーターがひとつしかありません。不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、比較的仲はいいと思います。時々、グループ内で仲間割れてますが、、。恋愛は女子大なので無理です。サークルに属すれば、できるかも、、?
    • 学生生活
      普通
      看護学部でサークルに参加してる人は少ないと思います。けど、たくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護系です。1年の時には看護以外のこともやります。英語や法律、などなど。
    • 志望動機
      看護系だから。実習先の病院が固定されておらず、就職に有利だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940782
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても温かい雰囲気があるので、そのような雰囲気の中で学びたいと思っている学生にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の先生がいて、幅広いことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で重点的に進められるので、どのゼミもとても多くの学びがあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために社会福祉関連の企業に就職する人もいれば、一般の企業に就職する人も多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを使わないといけないため、その点は不便だと感じています。
    • 施設・設備
      普通
      少し老朽化が目立っている部分もあるため、新しくして欲しい部分もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても優しく温かい人が多いので、充実して大学生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学祭に積極的に参加するゼミなどもあるので、そのゼミに入ると積極的にイベントに関われると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野のものを学び、2年次からは専門的な学びも増えていきます。
    • 志望動機
      誰しも1度は悩むであろう人間関係について学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934206
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、インテリアを選考しているが建築についても勉強できるので、自分のためになったとおもう。実習では、寝れない日も多かったため、自身の成長に繋がったのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      設計の実習などが多く、教授などと話し合い考えていくため、成長出来ると感じる。授業も様々あり、自分で作り上げ達成感を感じられるものも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがあり、成績が良い人は好きなゼミを選べる。卒業研究において、ゼミ選びは重要になってくると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      学校内での就職活動の話もあり、どのように進めていくのか、詳しく教えて頂ける。困ったらキャリアセンターに行き相談している人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      私の学部は、1番高いところにあるので坂を登るのが大変。ただ、星が丘テラスを通っていけるので嬉しい気持ちになる。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部は新しいので他の学部に比べて綺麗。しかし、トイレは和式が多く、休み時間になると混む。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しているが、男の子はいないため、レンアイはない。
    • 学生生活
      普通
      コロナにより、サークルなど入る機会がなかったため分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インテリアや建築の知識。色彩やデザインなども学ぶ。また、CADやIllustrator、Photoshopなども学べる。
    • 志望動機
      元々、インテリアに興味があり、インテリアが勉強できる学科が良かったため。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910900
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと勉学に励めば、たくさんの知識を得られる良い大学(学部)だと思います。また教授も気さくな方が多いので、とても楽しく学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報の授業だけでなく、語学、心理学等さまざまな学問を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。さまざまな分野のゼミがあるので、選択しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、エントリーシート等を見てもらうこともできます。またOG訪問も盛んなため、いろんな業者の方にお会いすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程度なので通いやすいです。また治安も良い場所で安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設なので、教室はもちろん食堂や休憩スペースも綺麗です。また休憩スペースにはPCも設置されているため、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので女の子としかいません。とても気が楽で楽しいです。近くに他大学もあるので、他の学校の方とも交流ははかれます。
    • 学生生活
      普通
      椙山自体のサークルがあるのかは分かりませんか、他大学とのサークルがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまなことを幅広く学びます。情報はもちろんのこと、教養を身につけられます。
    • 志望動機
      高校時代に特に専攻したいことが決まっておらず、幅広い分野を学べる学科が良いと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際コミュニケーション学部国際言語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたかったので入学しました。
      学内留学教室やネイティブの先生もいるので、英語学習に関してはとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      学部内には、学内留学教室があり、気軽に英語が話せる環境があります。
      留学になかなか行けないコロナ禍でも語学力を伸ばすことができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって、それぞれ分野やスタイルが全く違います。英語で卒業論文を書くゼミ、3年生から卒論のテーマを考えたりするゼミ、、など。自分に合うゼミは事前の説明会で直接先生に聞くことができます。人気のあるゼミは抽選や、レポート選考です。
    • 就職・進学
      良い
      現在就活中ですが、椙山女学園大学生限定の、企業説明会などがあり色々な分野の企業の説明を聞くことができます。就職実績はいいそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘から坂を登るのが少し辛いですが、10分くらいです。星が丘テラスが近いので、スタバやロフト、星ヶ丘三越も少し足を伸ばせば行けます。星が丘テラスにあるMogmogは定期的に変わるのでカヌレやりんご飴の時は業後の楽しみです!
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやキッチンカーなどがないので、大学内にある売店かカフェ、学食でお昼を買うか、来る道のコンビニかお弁当です。コンビニがないのは正直不便ですが
      最近学部にOiTrという無料で整理ナプキンがもらえる機械がトイレの個室に設置されました。アプリをかざすともらえるので、急に生理が来てしまった時も安心です。女子特有のことに理解があると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に満足しています!他の学部は、中高から上がってきた子が固まっていることが多いらしいですが国コミは全然ない印象です!みんな良い子でとても楽しいです!
      恋愛関係は女子大なので学内ではないです笑 でも、大学どこ?と聞かれた時椙山と答えると「お嬢様じゃん」と言われるのがきまづいです
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍もありますが、学園祭に参加するには事前申し込みが必要で今まで参加したことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語(オールイングリッシュ) ライティング、リーディング、グラマー、ドラマ、プロジェクト(プレゼン)
      言語学、英語で学ぶ映画
      人種問題
      など
    • 志望動機
      学部で留学制度がある、オールイングリッシュの授業がある
      見学に行った際の雰囲気
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892926
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でまあまあ勉強して愛知の会社に入りたい人にはいいと思う。もの作りがしたい、建築やインテリア、アパレルに少し興味がある人なら楽しみながら学習できると思う。実習は結構時間に追われるため、徹夜する人もいるけど、それも込みで楽しめる人なら向いていると思う。暖房や冷房がたくさん使えるためそこは私立の利点であると思う。
      私はものづくりがしたくて入学し、レーザー加工機や3Dプリンターを使ったものづくり、陶芸の授業などを受けることができ、とても充実していたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も話が面白い。癖強め。ものつくりをしたい人には向いていると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まる。ゼミの内容は配属先によって全く異なる。大体のゼミは卒業研究に向けて事前準備を始める時間
    • 就職・進学
      良い
      建築やアパレルに進む人が多いです。キャリアセンターがあるからサポート体制も充実。学内企業説明会も開いてもらえるから興味がある会社を探しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分くらい。坂道しかないから歩くのはすこしきつい。けど、星ヶ丘テラスや星ヶ丘ボウルもあるため、あきコマの時間潰しやご飯食べに行けるとこが多い
    • 施設・設備
      良い
      ものづくりをする学部であるため、機材が揃っている。設備は私立であるため、まあまあ充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入った方が恋愛はできる。課題とかを通して友達は自然と増える
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々ある。学内サークルもあるし、インカレの勧誘もあるため、まあまあ充実。学祭はそこまで規模が大きくないが、有名人誰かを呼んでトークイベントなどをしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく教養の授業を受ける。
      2年からは建築、インテリア系なのか、アパレルなのかで取る授業が全く異なる
      2年後半から3年にかけて特に専門知識を学び、実習を行う時間が増える
      3年後半から授業が減り余裕が出てくるため、早めに就活をスタートすると良い
      自分の時間も作ることができる。
      4年次は1万字以上の卒文、制作、企画で好きなものを選び、取り組みます
    • 志望動機
      ものづくりがしたいと思い入学しました。
      建築が面白そうだなと思い、建築を専攻しました。
      面白い授業が多そうなイメージであったことと、オープンキャンパスでさまざまなものづくりをしていると知り、楽しそうだなと思い、入学は決めました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行なっていましたが、今は人と人の距離をとりつつ、対面授業オンリーです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887128
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことと一致していればすごく良い大学だと思う。基本的に優しい先生が多く、相談もしやすい。立地だけが不満。
    • 講義・授業
      良い
      自由度の高い授業が多い。他学部に比べ、課題などが少ないと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことをやれる。しかし、ゼミの先生の当たり外れが激しい。
    • 就職・進学
      良い
      対策がはやい。面談もしっかりしてくれるので不安を解消しやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      日進にあるので、星ヶ丘からスクールバスに乗る必要がある。時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はどこもすごく綺麗。学習スペースが沢山あるところも良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は女子大学なので充実しない。友人関係は自分次第だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学のインカレが多い。椙山だけのサークルはそれほどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間関係について学ぶ。心理学系や福祉系など自分の学びたいことを決め、それにあった授業を自分で選択する。
    • 志望動機
      私は生活において人間関係が重要だと考えた。人の悩みは原因が人間関係であることが多い。人間関係のあり方について学ぶことが出来るのは貴重立と思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841830
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際コミュニケーション学部国際言語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際言語コミュニケーション学部では、英語を話す機会がとても多く、ネイティブからいろんな表現を吸収できます。それで私も語学力が伸びたと感じていますし、英語を話すことの楽しさを知ることが改めてできました。
    • 講義・授業
      良い
      教授による講義を聞くだけではなくて、卒業した先輩方や講師の人を招いて実際に話を聞くことができる機会がとても多くいろんな面で役立っています。語学に関して興味深い授業も多く、毎日成長できているように感じています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに入るかにもよりますが、すごく卒論に関して熱心な先生もいれば、そうでもないゼミもあるのは事実です。ですが、ゼミのメンバーの親睦を深めるために日帰り旅行やゼミ合宿などを自分たちで計画して行くことが多いので、楽しく過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良く、インターン先も豊富にあります。就職試験に関わる筆記試験だったりの対策や、有料のマナー講座なども行っているので、効果的に就職活動に向けた対策ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から星ヶ丘キャンパスまで坂道は多いですが、周辺環境はとても良く、授業終わりに友達とお茶することも気軽にできます。アクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数も豊富で、自分の好きな時に大学内にあるパソコンが使えるので、とても助かっています。また図書館には新書が頻繁に入ってきますし、卒論を書く上でも役立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛に関してはサークルなどに入るしかないと思います。友人関係はとても作りやすく、お互いに切磋琢磨しながらレポート作成やテストに向けてサポートし合ったりできると思います。
    • 学生生活
      普通
      学部ごとにいくつかサークル活動はあります。ただ、名大や他の大学と比べると規模は小さいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話はもちろん、第二言語としてフランス語かドイツ語を選択しなければいけません。自分で選択で中国語をやってる子もいます。
    • 志望動機
      英語が大好きで、英語で話すことに関心をもっているからです。ネイティブとたくさんお話できるのが嬉しいです。、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840867
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたいなら向いていると思います。学費が高いので親には負担をかけてしまいます。看護は単位を落とすと卒業が延期するので必ず追試を受かる必要があります。追試には1教科につき1000円かかります。そこら辺は私立なので仕方ないかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      入学年度はコロナ禍真っ只中でオンライン授業ばかりで全くキャンパスライフを送れませんでした。現在は完全対面になってます。コロナの状況にもよりますが。看護なのでほとんどが必修科目になります。他学部の比較しても単位数が多く大変ではありますが、看護師を目指す人にはしっかりとしたカリキュラムがあるのでいいと思います。授業は先生によって異なりますが、スライドの載ったプリントを配られてそれに沿って先生が説明していき、途中の穴埋めを埋めていくという感じや、資料の配布全くなく、生徒が適当に当てられて質問に答えるスタイルや、演習の授業では看護服を着て実際に援助を手順通り行っていくという感じです。1.2年生は主に座学が多く、3年以降は演習や病院実習が多くあるって言う感じです。先生のメールがあるので質問もできますが、質問の返答の丁寧さについては本当に人によるという感じです。質問がある人は授業中か終わった直後に直接聞く方がいいと思います。コロナ前はグループワークや発表がもっとあったらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年になる前に希望を出して分野別に入るっていう感じです。例えば母性、小児、急性…という感じです。希望は全ての分野の順位を出すという感じです。希望出しますが希望通りに行くとは限らないです。成績順ではなく比較的みんなが希望の上位になるように先生が組んでいます。成績良くても望み通りにならないということに対して不満がある人もいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家試験に関しては高い合格率があります。また保健師に関してはほぼ毎年100%合格してます。就活に関してはサポートしてくれる施設や先生がいるので相談はできます。卒業後の就職率も高いと思います。面接の訓練や試験対策などについては学費以外に別途お金が必要となるのでそこには注意が必要です。就職先はやはり病院が多いですね。看護師ではなく一般の企業に就職する人もいます。助産師になりたい人は卒業後に資格の取れる大学院や助産師の学校に通う必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近です。ほとんどの人が電車通学です。駐車場ないので注意してください。スタバ近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいです。演習を行う教室のベッド数は結構あります。演習では学年を半分に分けて授業を行うので十分な数だと思います。たまに物品で不足しているものがあります。座学の教室は一つの長机に3人ずつ座る感じです。真ん中の席は荷物置く場所が椅子の下しかないのでちょっと不便です。今は指定席です。1日4限(計6時間)同じ席の曜日もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護を目指すだけ合って協調性のある人が多い気がしてます。サークルは入ってないので良くわかりませんが、部活とかもあります。インカレに入ってる人もいます。コロナ禍なので入ってるひとは少ないと思います。活動もそんなにしてないと思います。課題が多いので入ってる人はすごい効率的だなと思います。恋愛は普通だと思います。女子大なので学校内で出会いはありませんが、彼氏いる人は普通にいます。実習中などはあまり会えなくなると思うのでそこの理解をしてくれる人だといいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入ってないのでわからないです。コロナ禍なのであまり活動してないと思います。イベントについてはコロナの影響で中止したり、縮小したりしてます。学祭は一度も出たことないです。今まで特に学校のイベントに参加したことないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強
      例えば、解剖生理学、薬学、栄養、フィジカルアセスメント、病気、コミュニケーション技術…
      教養科目は選択です。英語は1年次必修です。レベルで言うと中学生くらいでしょうか。文字書くと言うより話すことがメインな感じです。そのほかに何個か必修があります。
    • 志望動機
      看護師になるためです。直接人と関わり役に立てる仕事ということでなりたいと思いました。なんとなく大学に行くということが嫌で、資格を取るために行こうと決めました。決めたのは高校2年生のころです。中には小学校から看護師を目指す人もいて志高いなと思ってます。周りもほとんど看護師を目指している人ばかりなので同じ目標に向かってみんなで頑張ろうという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827948
64141-50件を表示
学部絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹の山37-2005
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。