みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

椙山女学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(641) 私立内102 / 587校中
学部絞込
64111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学は今までで勉強をしてこなかった科目ですので、最初は慣れるのに必死でしたが慣れれば面白いですよ!統計学は難しいですけど…あと、心理学科と人間関係学科は他の学部と違って日進キャンパスにあるので他の人学部と違って少人数制でアットホームなところが好きな人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は、心理学系のが多いと思いきや全然分野の違った講義もあるのでそこは時間割の取り方次第で色々な分野の講義を受講することができます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人間関係学部だけ、ゼミというものがなくケースと演習という名前のものがあり少人数制での授業があり、卒論を書くための卒論指導で教授を選ぶのもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは地下鉄東山線の星ヶ丘駅です。そこから本キャンパスである星ヶ丘キャンパスまで10分ほど歩いて、星ヶ丘キャンパスから日進キャンパスまで無料の学園バスが出ているのでそのバスに20分間乗って日進キャンパスに着きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間関係で苦労したことは一度もありません。先生方の距離も近くて新味に相談に乗ってくださるので環境はとても良いです。楽しく勉強出来ます。とても良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      人間関係学を中心に幅広く学ぶことができます。四年生からテーマをしぼり幅広く深く研究していくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数せいの授業が多いので遠慮なく質問をし分からないことがあってもすぐに解決できるので安心です
    • 就職・進学
      良い
      なかなか決まらなくてもたくさんアドバイスをいただきなんとかなりますし大学からの求人もたくさんあるのでなんとかなります
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離もちかいので通学にはとても便利です。おしゃれなお店もたくさんあるので楽しく通学をすることができる
    • 施設・設備
      良い
      施設はしっかりと整っており、掃除もしっかりとされているため環境はとても良いです。安心しながら過ごせます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で悩んだことは一度もありません。なので安心です。いじめはございません。優しくて素直な学生が多い
    • 学生生活
      良い
      大学が女子大なのでわいわい楽しく勉強出来ます。また派手には遊ばないのでそういった面でも安心出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年生からテーマをしぼり幅広く深く研究をすることができるので安心です。それまではとくにしぼりません。
    • 就職先・進学先
      事務が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408937
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題が忙しすぎてバイトをする暇もありません
      徹夜は日常茶飯事なので周りの友達はストレスもあり体調を崩している子が多いです
      よほど強い意志を持って入学しないとやってられないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東山線の星ヶ丘駅です。大学まではそんなに歩かなくても着くのですが、そこから学部棟までアホみたいに坂を登らなければならないので朝からとても疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      売店やカフェはあるがコンビニがない。生徒数に比べ飲食スペースが少ない。
      トイレが綺麗だけど臭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科に来ているので趣味の合う友人ができます。アパレル分野の人たちはちょっと気の強い人が多いですが、インテリア、建築の人たちはサバサバしていて本当に優しい子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はアパレル分野、インテリア・プロダクト分野、建築分野の全てを総合的に学べる授業があります。が、わりと早めにどの分野に絞るか選択を迫られるのでちょっと騙された感はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380162
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      インテリアを学びたいなら、建築分野をしっかり勉強しなければならないので、建築に対して興味がないならば、学ぶことはしんどいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学部棟まで10分ほどかかる。しかも行きは上り坂なので登るのがきつく、帰りは急坂なのでヒールを履いて降りるのは、最初は難しいかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      生活科学部棟は冷房・暖房が集中管理されているので、自分たちで自由に調節することが出来ない。また、学食はないが、小さなカフェが設置されている。トイレは清掃員の方が綺麗にしてくれているが、ものすごい異臭が漂ってくることがある。しかし、坂の上にあるだけあって、景色は綺麗。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホームページや学校の冊子には、アパレル・インテリア・建築の三分野が学べると表記されているが、実際はアパレルと建築の二分野で、インテリアを選択する場合は建築を学ばなければならない。さらに、入学時に図面を書くための道具をいろいろ一万円以上買わされるが、使わない道具もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371308
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位数が少なく、たくさん授業を取らなければならない上に、課題の量が多い。大学でたくさん遊びたい人は入らない方が身のため。私は遊びたかったのに、このことを知らずに入ったため、かなりしんどい。バイトもやらなきゃいけないし、遊ぶ暇があまり取れない。
    • 講義・授業
      普通
      ちょび髭の先生、全身黒づくめのファッションの先生、ルー大柴みたいにちょこちょこ横文字を使ってくるけんちくの先生など、先生は個性的で面白い人ばかり、ただし時間通りには終わらないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室所属してません、
    • アクセス・立地
      普通
      東山線の混み合いぐあいは尋常じゃないが、慣れればそこまで苦痛に感じない。星ヶ丘自体おしゃれな街で有名だから、そこに通ってると思うと気分的にもよく思える。ただし、大学付近、または大学内、坂道が多く、ヒールで行けば下り坂がしんどい。生活科学部棟は特に1番上に立っているため1番しんどい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だが、トイレがなぜか臭う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレルメディア、インテリアプロダクト、建築といった3分野に分けて学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320983
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私はこの大学の学科でアパレルを専攻しています。もちろん服を作りたいなどの理由で入学しました。しかし入ってみると服を作れる授業は少なく、座学や実験などが多くガッカリしたのを覚えています。今所属のゼミはガッツリ制作系で満足してるのですが本当に制作したい人は専門に行った方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      楽な先生もいればちょっときつい授業もあります。しかし一般的な大学の授業よりもきついと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんど制作系か実験で論文という形になります。みんな面倒見のいい先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      昔からの企業とのつながりがいいからか推薦が充実してます。学力の割には就職には損はないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいと思います。帰りには星ヶ丘テラスでご飯という手はあります。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが臭い、クーラーが効かない正直設備はかなり最悪です。高い学費を払っているのに‥
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので友人関係は割といいですが恋愛関係は見込めません笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直アパレルは服を作りたい方は専門に行ったほうがいいです。かなりガッカリします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224307
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基礎の基礎を学んでから、受講する科目によっては難易度が格段と上がったりするので、順序良く学びたい方にはあまりおすすめしません。途中で挫折する方もしばしばいました。
    • 講義・授業
      悪い
      情報分野だけではなく、国際的な文化等、色んな分野に長けている講義を受けられる事が出来ます。 ただ、あまりやる気がない生徒も多く、教授も参考書をひたすら読んでいるだけの人もいるので、そう言った点はマイナスです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻分野とは異なる教授のゼミへ入ったのですが、とても親切で気さくな教授でした。 また、教授の元で学べるのなら学びたいなと思っているほどです。
    • 就職・進学
      普通
      各自のやる気次第と言ったところもありますが、面倒は見てもらえました。 私はあまり活用していなかったので、特に印象は残っていません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄から15分程歩いたところにありますが、その道のりにはお洒落な店舗が並んでいます。 ただ、ずっと坂道ですので、行きの上り坂はしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      情報分野だけあって、他の学部よりは設備が整っていたと思います。 直ぐにレポートを書きたい時でも、教室が空いていればすぐに利用が出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大という事もあって、恋愛をしたい場合は外に発信するしかありません。 友達も一度、和から外れると外れっぱなしな印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語や中国語、情報分野や心理学方面の基礎を一通り学び、2年次以降から 自分が学びたい分野の講義を受けられるといった感じでした。 今は大幅に変わっているかもしれません。
    • 就職先・進学先
      IT系/技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報分野を学ばせて頂いたので、その技術を活用できるエンジニアとして 将来何かの役に立てればと思い、この進路を選びました。
    • 志望動機
      文系でも情報分野に特化した学科はないかと探したところ、此方の大学に 行きつきました。実際、オープンキャンパスでも印象が良かったので、入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試でしたので、授業終わりに面接の指導くらいしかやっておりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191442
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子大はサバサバした子が多いと言いますがそうではありません。人付き合いが苦手な人はおすすめしません。また、総合大学なのでピンからキリまでいます。しっかりと夢を持って入学するのであれば、高め合える友達を作るべきです。自分で強い意志を持っているのであればなんとかなるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      好きな分野の授業でだけではなく興味のない授業も取らなければいけないので、私個人としてはおすすめしません。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋から一本ですが非常に時間がかかります。さかえている沿線ではありますが不便も多いです。坂が多く疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      女子大であるのに学食はまずい、オシャレと言われる要素が一切ありません。非常に不便な作りとなっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思います。1年から必修が多いので学籍番号の近い人と仲良くなる人が多いです。そのため合わなかったなどの問題があると抜けるのも他のグループに入るのも大変です。
    • 部活・サークル
      悪い
      いまいちです。本当にやりたいことも見つけれる環境でないのに難しいと思います。がんばって探してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光、アーカイブ、情報などを学ぶことができます。
    • 志望動機
      就職率、観光が学べるということに惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦のため必死に勉強し、無事合格した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83511
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幅広く学べますが、広く浅くという感じです。あまり深く学ぶということはないように思いました。講義名と内容がまったく関連のないものもあったようでした。ここの学部だけ設備が他学部よりも古い感じで、自動販売機の中身もだいぶ格差がありました。
    • 講義・授業
      悪い
      受講生の私語がうるさく、講義に集中できません。先生も特に注意するという先生は少ないようです。勉強する良い環境とは言えないと思います。1年の時は学校側が生徒の講義の8割を決めるので好きな講義を選ぶことがほとんどできません。どのように決めているのかはわかりませんが、当たった先生によって良い1年になるか悪い1年になるかきまりますね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。学校の近くにはおしゃれなお店が多いので、講義の間や終わった後に遊んだりできて楽しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学部によって差がありすぎるので、全体的にはきれいな施設だと思いますが私が在学していた学部は古かったです。学部が多い割に食堂がせまく、座る場所がなくお盆を持って自分の学部内で食事をして、また食器だけ返しに行くという生徒が多かったです。学部の多さに対して生徒を収容する場所が少なかったのが不満でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はゼミと特別講義の関係で他学部と関わりを持つことが多かったですが、特に普通の講義内で他学部と交流するという機会はないように思えます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに関しては特に所属をしていなかったのでコメントができません。文化祭の時にサークルで店を出店しているところが多かったのでそれくらいのイメージしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経営・経済・法律・国際マネジメント
    • 所属研究室・ゼミ名
      やまもとゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      飛行機・農業に関することを専門にしていました
    • 就職先・進学先
      キッチン用品の卸売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      キッチン用品に興味があったため。福利厚生が充実していたため
    • 志望動機
      外国語が多く学べること、実践的な授業が多かったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしませんでした。面接の練習を3回した程度です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86589
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉、心理などいろいろなことが勉強できるので、やりたいことが見つかっていない人は考えるのにちょうどいいと思います。ただ、専門的なものではないのでプライベートのやりたいことができますが、目標がある人や何かを期待してきた人には物足りないかもしれません。とてものびのびとできるので、自分次第で落ちることも、何も経験しないまま卒業できてしまう場合もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって充実度が全然違います。そのため、人気の先生は抽選でなかなか受けられない場合があります。単位を取るためだけなら、授業に出なくてもいいような強化もありますが、大学時代をむだにすごしてしまうこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって全然違います。人気の先生や専門的な分野では創業論文が3倍ほどにもなります。ただ、自由なので他では研究させてもらえないようなサブカルチャ―や自分の趣味について誰に邪魔されることもなく研究できるという先生もいます。そのため、卒業論文はジャンルがさまざまで面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいいのと、早い段階から就職対策があります。学校求人も多いので、探しやすいです。卒業後もサポートしてくれます。ただ、学校側としては就職率をあげたいのでどこでもいいからいれるという面もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスからスクールバスなので時間はかかります。バスにより遅れると交通手段がないので遅刻しまう。まわりは自然にかこまれており、のびのびしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      自然に囲まれていて、校庭が広いのでスポーツするにはピッタリです。カフェや店は少ないですが、近くには岩盤浴があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やりたいことが決まっている人は少なく、楽しいことややりたいことをわかっているので友達が多い人は多い感じです。オタクが多いと言われますが、同じ趣味の人が見つかりやすくとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理や介護や生物について勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 志望動機
      中高大一環で、そこのがくぶしか行けるところがなかったため。人気がないので、成績の悪い人はそこしか行けません。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63255
64111-20件を表示
学部絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹の山37-2005
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。