みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  人間共生学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 人間共生学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(54) 私立大学 2157 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べてとても満足している。子育ての面でも役立つ授業がたくさん用意されているし、人間関係だから将来に直につながっていくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      まさに人間関係のことが学べる。そういった学びをしたい人にはぴったりの場所だと思う。さらに社会福祉についても学ぶことができて良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ説明会に参加していないのでお答えできないです。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は就職活動にすごく手厚く、1年生のうちから話を聞いたりできる。ただ現時点で東海3県、中部地方意外の場所に就職を考えているなら大学の名前としては不利になるので注意。
    • アクセス・立地
      良い
      赤池からのバスが少ないので少々不便。あとシンプルに星ヶ丘キャンパスの方が通いやすい。もし金銭的に余裕があるなら車通学がおススメ。車通学は日進キャンパスのみ。だが岐阜や三重から通っている子がすごく多い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に悪くないが、やはりメインのキャンパスではないので星が丘には劣る。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係学部なだけあって雰囲気がいい。一人で行動していても変に思われることがない。
    • 学生生活
      普通
      学内でいうとそこそこ。サークルに入らないか、入る人はほとんどインカレに所属する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科ならコミュニケーション、心理ならそれに加えて実験的なことをする。他には社会福祉、子育て、女性、性、キャリアなど
    • 志望動機
      人間関係について深く学びたかったから。自分がすごくコミュニケーションなどを意識するから。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603580
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由に履修が組めたことが1番嬉しかっです。自由な時間が多く充実しました。ここに入学してよかったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べるところが嬉しいです。履修がかなり自由に組めるので充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就活についてたくさんガイダンスがありました。月に一回ほどありました。
    • アクセス・立地
      良い
      星岡からさらに時間はかかりますが、スクールバスがあるので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが、あります。サクサク動くので、とても、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で知り合い、できた友達がとても優しく、仲良くしてくれています。
    • 学生生活
      良い
      学祭は旬な芸人さんや面白い芸人さんが盛り上げてくださり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が少なかったので、好きなものを好きなだけ、好きなように組むことができました。好きなことを深められました。
    • 志望動機
      心理系に興味がありましたが、心理に絞るのではなく、幅広く学べると思いここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584383
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校特有のいじめ等はありません。
      授業の幅も広く、就職についても、どんな分野にもチャレンジすることができます。
      また、単位取得も簡単です。第一志望では有りませんでしたが、人間関係学部にきて、後悔はしていません。
      素敵な仲間に出会えました。
    • 就職・進学
      良い
      大学内にキャリアサポートセンターがあり、
      十分と言えるほど、就職の支援をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      星ヶ丘キャンパスからスクールバスが出ていることは有り難いですが、20分に1本しかないため、バスの時間にとらわれた生活になることは間違いがありません。星ヶ丘キャンパスの学生に比べ、朝は早く帰りは遅くなります。大学周辺にはカフェなどの飲食店があります。貸し出しの自転車がありますので、自由に散策することが可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活には所属していませんが、
      必然的に友達はできます。
      恋愛関係は自ら動かなければ皆無だと言っても過言ではありません。女子校ですので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の授業がとれるし、沢山みて自分のやりたいことを見つけていける。施設も十分で、図書館ではDVDも見れるし、沢山の本があるので、自分の時間も作れる。卒業生も多いので、さまざまなデータがあり、就職活動も参考になるものが多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類が幅広く、自分にあったものが選びやすい。また、ジェンダーに対する授業、女子大学ならではの女性の社会進出なども多く、勉強になることが多かった。さまざまな心理学の授業も取れるので、視野が広がる。4年間で、自分の興味のある分野が必ず見つかると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      記憶が薄いのではっきりと思えていないが、とっても充実していた記憶がある。研究室によって変わるので、しっかり普段の授業や先生を見極めた方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、キャリアサポートの時間があったり、相談室があるので、十分にサポートしてもらえる。私は実際に活用したので、良い印象がある。
    • アクセス・立地
      普通
      日進キャンパスは、許可証がある人は車通学が出来るので、遠いが電車やシャトルバスを使うよりも快適だった。私は家も遠かったので、車通学できて本当によかった。メインキャンパスが星ヶ丘なので、そこからの無料シャトルバスがあるが、朝はみんなのるので窮屈。そして、少し遠いし、電車も人が多いラインです。学校の回りはお洒落なカフェも多いので、楽しみは十分にあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は少し古い感じがするが、エレベーターもあるし、在学中にトイレも改装で綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は最高だと思う。由緒正しい女子大学なので、小学校から、中学から、高校、大学から学校に続けて通っている色んなタイプの子がいるので、人間関係も幅が広くなる。まだ、サークルも色んな種類があり、友達は他の大学祭に出展するようなサークルに入っていたので、男女ともにさまざまな人と出会いがあったみたいです。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭は規模が大きく、芸能人が来ていたりしていた。ご飯やの出展(サークルやゼミ)も多く楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り、さまざまな角度からの人間関係が学べる。親子、言語、社会での人間関係、ジェンダー、女性の社会でのありかた、芸術分野、などなど。1、2年生である程度沢山の授業をとって、3年生でやりたいことを絞っていき、4年生で卒論を書いていく。
    • 就職先・進学先
      中小企業の小売業、総合職。
    • 志望動機
      もともと、様々な人間関係や心理学に興味があり、知識を深められると思ったから。実際に、今まで触れることがない分野に触れられたのでよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658556
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅くいろいろな分野について学習できる環境があるため、自分のやりたいことを見つけたいという人にはいい。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しくて、質問しやすい。また、演習・ケースメソッドという科目があり、卒論前に自分の興味関心あるものが見つけやすくなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が丁寧に進め方を教えてくれる。3年生のうちからゼミがある場所もあり、なんとなくの感じで卒論について学習して4年生を迎えられる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課がこのあたりの学校の中で一番いいと言われている。就職ガイダンスが3年生の早いうちからあり、これに参加することによって確実に力わ付けていける。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅がなく、値段の高い名鉄バスしかない。しかし、日進キャンパスと星ヶ丘キャンパスをつなぐ無料バスが出ているため、ほとんどの生徒がこのバスを使って登校している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが立て直したばっかで、綺麗で使いやすい。冷暖房器具も生徒がいじることが出来、自分たちの好む温度に設定できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、基本的にいいが、女子大学ということもあり、出会いがないと付き合うことがないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、基本的に少ない。ほかの大学のサークルや部活に参加することの方が多いと思う。学祭は、基本盛り上がらないイメージが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、様々な分野と人間関係に関する科目や学校での共通科目を履修する。2年次は少し発展して演習の科目が増える。3年次は、卒論準備の科目がでてくる。4年次は、卒論のために学校にくる。
    • 就職先・進学先
      就職は決めてあるが、業種、職種はまだ決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491846
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も良い先生ばかりだし、講義も楽しいものが多い
      。特に子ども系や教育系は人気がとてもある。抽選になることもたまにある。
    • 講義・授業
      普通
      教室中がうるさくても、注意をしない先生は少しいる。厳しい先生と優しい先生の差が激しいと個人的に思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      職場でも問題をテーマにしたケースや演習があり、社会人になってからとても役に立つと思い、受講した。社会人になってわかるよりも、今わかっておいた方が良いのでとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      月に何回か就職ガイダンスがあり、先輩方のお話や、キャリアサポートセンターの方々から就活で必要なことなどを教えて頂ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスの最寄り駅は赤池で、そこから20分位スクールバス。また、日進キャンパスから星ヶ丘行きのバスは20分に1本あるが、赤池行きのバスは1時間に1本しかない。
    • 施設・設備
      良い
      どこにもエアコンが付いていて寒い、暑いと思ったことはあまりない。生徒が勝手にエアコンのスイッチを押して良いことになっている。
      日進キャンパスはトイレがとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      日進キャンパスは心理学科と人間関係学科しかないので、ほぼ顔合わせになる。友達をつくるのには適していると思う。
      恋愛に関しては女子大なのでみんなバイト先で頑張っている。
    • 学生生活
      普通
      星ヶ丘キャンパスはとても多くのサークルがある。日進には易学サークルがあり、占いを学ぶサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科は主に子育て、福祉、性関係、女性のキャリアを学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      教育系の講義を沢山取り、興味が湧いたので教育関係の仕事がしたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係学、社会学など幅広く学ぶことが出来ます。そして先生との距離も近いので仲良くなりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。少人数での授業も多く受け身だけでなくどんどん質問出来ますし、授業も分かりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究をしている先生がいらっしゃるので自分の興味あることを研究しやすいです。とても良い卒論が書けます
    • 就職・進学
      良い
      とても充実したサポートです。就職活動におけるサポートも充実しておりますので満足できるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて行けますし交通のべんも良いです。近くにはお買い物ができる場所もありおしゃれな場所です
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいです。女子大と言うこともありセキュリティもしっかりしていてとても満足出来ます。私大ですので
    • 友人・恋愛
      良い
      女性しかいないため恋愛はありませんがなかはみなよくいじめはありません。またサークルで出会いはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年中二年では自分の好きなことを学べます。また3年からはある程度絞って専門的に学ぶことも出来ます。
    • 就職先・進学先
      ヤクルトのグループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびり大学生活をおくり、アルバイトサークルなどやりたい人にはよいと思います。比較的大学の必須科目なども少ない気がします
    • 講義・授業
      良い
      私たち人間が生きていく上で関わることを学べるので
      楽しく分かりやすく学べると思う。実体験など生かせるとおもう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由に自分の好きなことを学べるとおもう。先生も多くはないので自由でよいとおもう。ある意味簡単になってしまう
    • 就職・進学
      良い
      大学名でかなり有利な部分があるので、学科というより大学名有利かと。紹介などもおおいのではないかと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は決してよくはない
      バス通学が中心でその分時間もかかる
      まわりもなにもなく、ごはんなど出掛けるのは不便かな
    • 施設・設備
      普通
      古いからか設備などはあまり期待できない。特に不便ではないが、やはり他のキャンパスと比べると寂しさもあるのがしょうじきなところである。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな方が在学してるので、年代関わらず幅広い交流はある。女子校なので恋愛は学外になる。出会いは
      ひとそれぞれ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間に関わることや心理学を、幅広く学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育について
    • 就職先・進学先
      ショップ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になく、ただ接客業が、やりたかったから
    • 志望動機
      教育について心理について学びたかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親切な方が多く、かなり救っていただきました。個人的に人生の転機だと思っています。とても自由でのびのびした学校だったのでら将来の事をゆっくり考える時間にもなりました。 日進キャンパスなので、星ヶ丘キャンパスより少し利便性はかけますが、その長閑な環境が、友人とゆっくり過ごす時間や、勉強に集中できる空間だったと思います。とても大好きな母校です。
    • 講義・授業
      良い
      人間関係にまつわる様々な分野の授業が幅広く選べるので、色んな知識が見に着きました。特にジェンダーの授業が面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類もあり、また大学の図書館はとても大きいので資料に困るということはありません。仲間と学んだ時間はとても大きいものになりますよ
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても、いいと有名な大学というだけあり、周りの友人も早い段階で就職が決まっていました。募集も沢山ありました
    • アクセス・立地
      普通
      赤池、星ヶ丘からスクールバスがでているので、学校の目の前までバスで行くことができますが、本数が少ないので余裕を持って行動するのが必須になります!
    • 施設・設備
      良い
      学食は安くて種類も豊富でボリュームもあったのでとても助かりましたし、グラウンドがとっても広いのでスポーツが好きな方にはオススメ!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人しか校内にいないので、興味関心が似た人が沢山いたので、とても落ち着いた雰囲気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダー 宗教 教育 家族関係 精神科的知識など、人間に関わる様々な知識を学べます
    • 志望動機
      心理学が学びたいというのと、高校の附属大学だったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師のトライ
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問は沢山やり、面接でのマナーなども覚えました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128486
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅く学べる学科だと思います。この学校で学んだことが、社会人として役立つかと言ったらあまり役立たないかもしれませんが、人生ではとても役立つことを学べたと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      親子関係や心理学、ジェンダーや教育、福祉など、たくさんのことを学べる学科なので、1・2年は自分が深めたい分野を探して、3・4年はそれを深めていくという学び方ができると思います。だから、ちゃんと自分でどういうことを学んでいきたいかというビジョンがないと、全て中途半端になってしまうと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に入るのは4年生からで、卒業論文を書く時間はとても少ないです。だから前もってテーマを大まかに決め、研究室にをちゃんと決めないと、間に合わないと思います。また、テーマは本当に自由に決めれるので、色んなテーマがあって楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      椙山のブランドは今はあまりないと思います。色んなことが学べる学科なので、大学で何を学んだかと聞かれると中々答えづらかったです。ほとんどの人が大学で学んだことを活かすというよりは、一般事務などを希望して、一般企業に就職していったのではないかなと思います。あまり就職向きの学科ではないのかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      人間関係学部だけ日進キャンパスで、星ヶ丘キャンパスからスクールバスです。確かに遠いし、田舎ですが、1学部だけなので、のびのびと落ち着いた雰囲気がいいところでした。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や体育館など施設も充実してますが、学食は1ヶ所だけで、その味が気にいらないと辛いかも…コンビニができたので、そこで買ってる人もたくさんいました。また、近くに食べ物屋さんもたくさんあって食べに行けるのはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、合コンが多いのかなと思ってたけど、人間関係学科はやってる人は少なかったのかなと思います。他大学のサークルに入れば出会いはあるかも…
      人間関係学科はとても優しい子たちばかりの学科で、友人にはとても恵まれたと思います。ずっと仲良くしていきたい友人に出会えたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      親子関係、ジェンダー、福祉、言語など本当にたくさんのことを学びました。その中で私は親子関係を深く学びました。
    • 就職先・進学先
      製造業の商品開発。事務で就職したが、人事で商品開発になった。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりの会社が好きで、製造業の事務を探していた。
    • 志望動機
      親子関係、虐待、いじめなどについて学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしてない。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、学校の成績だけを気にしてテスト勉強だけしっかりやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121081
541-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  人間共生学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。