みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知みずほ大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

愛知みずほ大学
出典:Gs7800m
愛知みずほ大学
(あいちみずほだいがく)

私立愛知県/堀田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(38)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(38) 私立大学 1240 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3831-38件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初はあまり知識がなかったのですがたくさん教えてもらうことができて安心しました。
      ある程度の勉強はしなくてはいけませんが不安がらなくても大丈夫ですよ!
    • 講義・授業
      普通
      わからないところがあったらしっかり教えてくれます。
      優しく教えてくれるので自分から質問していく方がおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私からするとですがそれなりに充実しています。個人の意見なのでここに関しては参考程度にしてください
    • 就職・進学
      良い
      サポートはそれなりにしてくれていると私は思いました。友人も満足そうです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はいいほうだと思います。アクセスについてはあまり分らないです。
    • 施設・設備
      普通
      まぁ、普通くらいですね。他の大学についてあまり存じ上げないのですが良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできました。これは、人それぞれだと思いますが出会いはあるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      結構楽しいですよ。自分にあったものをぜひ探してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前の方に、卒業したので変わっているかもしれませんが個人の好きなものを学べると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      とりあえずだったのでかなり特殊だと思います。これはあまり参考にしないほうが良いです。笑すみません
    • 志望動機
      図書館によく行くのですがそこで見た本がこの学科についてでした。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行ってない時期だったので分かりませんがそれなりの対応はしてくれていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても詳しく、優しく教えてくれた。
      分からないと言うと、すぐに何でも教えてくれた。そしていつも分かりやすかった。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな内容があって休み時間などもしっかりととってくれたので、すごくはかどった。
    • 就職・進学
      普通
      いつでも優しく教えてくれた。
      よくそばまで来てくれたのでうれしかった。
    • アクセス・立地
      普通
      いろいろな環境だけれど、なぜが皆が優しくて同じような環境なきがした
    • 施設・設備
      良い
      詳しい専用の機械など、そのような物がありすごく分かりやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどの報告も、聞いたことがなく、皆優しく、先輩などとも仲良くなれた。
    • 学生生活
      普通
      いろんなイベントがあり、皆喜んだり笑顔で、見ているだけでもいい気持ちになれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年を通して様々なことを学んだ。特に体のことについてなどを覚えている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から、体のことについて興味があり、病院で働きたく、入ってみた。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726831
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や学科内での環境を見たら良い事が多かったかなと思う。 設備など不十分でもやりがいのあることが多かった
    • 講義・授業
      良い
      少人数での講義が多かったので、先生とも話がしやすく質問しやすい環境が出来ていた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがなかった
    • 就職・進学
      普通
      私自身が利用する頻度が多くはなかったので、よく分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅などの公共交通機関が充実していた。 色んなお店や、ショッピングモールなどもあって環境は良かった
    • 施設・設備
      悪い
      街中にある大学の為グラウンドなど授業に必要な設備等が不十分だったかと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年でみても人数が多い訳では無いので友人、知人との交流関係が図りやすかった。
    • 学生生活
      悪い
      部活動やサークル自体数が少なく、文化祭なんかも小規模だったので良いとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康というキーワードを元に様々な分野のことを学ぶことが出来る。 体育の教員免許を獲るための講義を選考していたので、専門知識とプラスして幅広く学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業界で働いている。
    • 志望動機
      やりたい、学びたい事が2つありどちらも並行して講義が選考できる所だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がとても優しかった!
      授業がとても面白くってあんまり退屈にならなかったので楽しく授業が受けれました♪
      また、テストはプリント持ち込みOKなので授業さえきちんと聞いておけば単位は必ず取れる!
    • 講義・授業
      普通
      ダメなことはちゃんと叱ってくれる、普通に話す時はほんとに優しい先生達ばかりです♪
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実している!
    • 就職・進学
      良い
      とても充実している!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩くからちょっと大変!
      たまにタクシーで行ったりもしていた。
      最寄り駅の近くには何もないけど、もう少し行った金山や名古屋駅近いから授業終わったみんなんでお昼食べたり、夜ご飯食べたりして、とても充実していた!
      また神宮前は急行なども止まるからとても通学しやすいと思うのでオススメです♪
    • 施設・設備
      良い
      施設は自販機がたくさんあり、部屋数もたくさんあります!
      また、黒板の部屋やホワイトボードの部屋もあります!
      最初の方は部屋を間違えていた時もあったけど慣れれば全然大丈夫ですお昼は空いてる教室d食べたりして友達とのコミニュケーションもしっかり取れます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      コサークルにもよるけど、男の子達あまりかかわらないサークルもある、でも趣味の合う子を見つけて一緒にライブ行ったりいろんなところ遊びに行ったり出来る!
    • 学生生活
      良い
      自分はオープンキャンパスがとても楽しかった!
      他にもたくさん行事があるので年中楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強はもちろん生活面でのこともたくさん学ぶ事が出来るのでとてもオススメです!
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374647
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心身健康科学科ということだけあり、いろんな面から健康について学ぶことができます。教職課程もあり、体育の先生や保健室の先生を目指したい人にはぴったりです!
    • 講義・授業
      良い
      必修科目はもちろんありますが、自分の学びたい分野やコースを、自由に選択し、履修することが出来ますよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は、ほかの大学に比べると少ないほうかもしれませんが、人数が少ない分先生と学生の距離が近く密な人間関係を築くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、教員採用試験において現役合格者が出ているようです。就職率も90%を超えており、そのための手厚いサポートが魅力です。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄、JRなど、街中に建設された学校ならではの、交通の面で利便性があります。下宿先も多く、一人暮らしするひとや実家から通う人も、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎になって5年未満なので、とても綺麗です。トレーニング室や実習室など、設備が綺麗なことはもちろん機能の面でも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数こそは少ないですが、サークルもたくさんあり、先輩後輩と人間関係を築きやすいです!みんな仲がいいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年までは座学中心の授業が多いですが、3年になると実演的な授業も増え、より専門的なことを学んできました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      わたしは取得したい資格があったので、この大学を選びました。取得できる資格もたくさんあり、そのための手厚いサポートももちろんあります。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授、講師陣に専門知識を伝授してもらいたい学生には、非常に向いているのではないかと思われる。しかし、就職サポートなどの点についてはおすすめ出来ない。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授、講師陣が在籍しており、講義終了後も親身になって対応してくれる講師が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まる。所属するか否かは自由ではあるが、専門知識に触れることが可能である。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは親身ではあるが、自分から行かない限りはなんら動いてはくれない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からキャンパスまでは徒歩20分ほどあり、立地はあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      施設などは比較的新しく綺麗ではあるが、学食などの設備はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の人数はほかの学校よりも小規模なため、他学生と顔を合わせる機会は多々ある。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントなど活動している場を見た事があまりないので、わからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は卒業必修科目などを学び、2年次以降は自分の取りたい講義に合わせてとっていける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 志望動機
      心理学に興味があり、心理学部に入りたかった。元々は豊田市にキャンパスがあったため、名古屋市に通いたくなかったがために入学したが名古屋にキャンパス移動したため特に理由はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566171
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      健康に関する様々な講義があり、楽しく学べると思います。しかし、学生の学習意欲は全体的にみるとやや低いようにみられます。学校の規模としてはかなり小さく、少人数の学校なのでひとりで真面目に勉強したい方には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数の学校なので、教授や講師の先生方に顔と名前を覚えられることも多く、講義後に直接質問をすることも可能でした。講義自体は学習意欲のない学生も多いので、講師側のモチベーションが低いこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の興味のある分野について比較的自由に研究させていただけました。困ったことがあっても、親身になって話を聞いてくださったので、あまり難しくなくこなせたと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      会社から求人が学校へくることもありますが、数が少ないです。また、面接練習や履歴書などの添削を行ってくださいましたが、基本的にはすべて自分で行っていくという形なので、もう少し具体的なサポートがほしかったと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどと、少し距離があります。その分、友人と話しながら登下校するのには向いているのかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったので比較的きれいな設備です。校舎自体は少し小さく、校舎が離れたところにあったりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な学校なので、割と打ち解けやすい環境なのではないかと思われます。校内カップルも数組見かけたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、主に心理学を学びました。基礎知識からカウンセリング実技までさまざまな学習ができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安念ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学などを中心とした研究室でした。教授も親身になって相談にのってくれるので、非常に研究のしやすい研究室でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があり、また小規模な大学で勉強したいと思っていたため、自分にぴったりだと思い入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183351
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心身健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      健康に関する様々な勉強をしたい人には向いている学校だと思います。少人数の学校なので、分からないこともすぐに周りの講師の方々に聞くことができ、自分の努力次第では密な時間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の講師の方々があつまっているので、専門的な知識をつけるにはすごく良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分ほどで到着するので、そこまで遠いというイメージはありませんでした。友人と話をしながら登下校できるので、ちょうどいい距離なのではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      名古屋にキャンパスが移動し、新しい校舎となりました。なので、とてもキレイで清潔感のある校舎となっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人も多く、様々なタイプの人と仲良くできると思います。学部内カップルまではわかりませんが、男女仲がいいグループも多く見かけました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは、あまり活動をしているところを見たことがありません。しかし、人が揃えば自分で立ち上げることも可能なそうなので、やりたいことがある人は自分で立ち上げるのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学について学びました。その他にも、保健、体育などの健康に関する知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学に基づいた研究をしていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を勉強したいと思っていたため志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎学力を向上するため、様々な問題集を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84170
3831-38件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知みずほ大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊田市平戸橋町波岩86-1

     名鉄三河線「猿投」駅から徒歩14分

電話番号 052-882-1123
学部 人間科学部

愛知みずほ大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知みずほ大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知みずほ大学の口コミを表示しています。
愛知みずほ大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知みずほ大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所

愛知みずほ大学の学部

人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.71 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。