みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  ビジネス学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

ビジネス学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(75) 私立大学 1366 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
751-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ありとあらゆる面で他大学に遅れている。IT化などはその最たるもので、未だに大学のPCでなければ履修登録ができないほどだ。他に在校生とOBOGを繋ぐサイトなどを運営している大学も沢山あるが、そう言ったことも一切やっていない。また、まじめなゼミは少なく、サークルや部活動にも消極的。良い大学とは言えない。
    • 講義・授業
      普通
      教授による。教えることが本業でない教授だから仕方ないが、何言ってるかさっぱりの教授が非常に多い。講義が上手い人との差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少しのゼミはまじめに活動しているが、大半はほぼ同じ黙って講義を受けるだけや少しGDして終わりのゼミが多い。就活を考えるなら絶対まじめで活発的に活動するゼミに入りましょう。学生時代がんばったことは?で詰みます。
    • 就職・進学
      悪い
      控えめにひどい。大手の名前が実績に並ぶが基本的に女子のエリア総合や一般職。男の大手総合職は本当に数えるほどしかいない。学生数が少ないためか同程度の偏差値の他大学と比べ、OBOGが少ないく、訪問も出来ない点も不利。また、キャリアセンターは7月に入るまで3年の支援はなし。就活が早期化された今は大学1年でも通年採用の本選考を受かれるのにこれはない。それに言ってくることの論点がずれてるため大手に行った先輩にES添削などをしてもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でいいんじゃないかしら。けど運動施設が周りにほぼないため、男子諸君は退屈するだろう。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で移動は非常に楽。トイレやゴミ場がいたるところにあり、テニスコートは無料と結構良い。しかしビルキャン故に運動スペースが非常に少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      文化系のサークルは非常に多いが、体育会のサークルはほぼ皆無なため、スポーツという同じ趣味仲間を集めるのは苦労するだろう。そもそもみんなサークルに入っていないため、自分で作るしかない。
    • 学生生活
      悪い
      上記でも記載したが、文化系のサークルは多く、体育会系のサークルは別キャンパスの長久手にしかないうえ、野球サークルがないなど規模がかなり小さい。そのため何かやりたい人は外部の団体に所属することをお勧めする。文化祭は至って普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択必修が非常に多いくせに抽選になるため、履修できないと言った意味不明の事態が発生する。そのため、まじめに単位を取っても、就活が本格化する3年後期になぜか講義がフルに入ることに。本当によく分からない大学。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手への総合職を目標にしている。
      中心は金融(リース、銀行、生保、損保、カード)、メーカー、専門商社、製薬MR、Sier
    • 志望動機
      志望校推薦があったから。あと女子が多いから。他は特にないぜ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:628482
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ビジネス学科であるため経営学から経済学まで幅広く学べるが、逆に言えば統一感がなく学びにブレがでる。学びたい内容が明確に決まっている人に向く学科ではない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義を行う教授によって大きく差がある。分かりやすく丁寧に教えてくださる教授もいるが、私語に対して注意せず講義内容に中身がない教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって差が大きい。アルバイトが行えないほど力を入れており大きな成長が見込めるゼミもあるが、ゼミではひたすらゼミ担当者が講義を行うだけのゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが就職活動のサポートを積極的に行ってくれる。企業の方がセミナーを開いてくださったり、OB?OGがお話をしにきてくださったりする。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅から徒歩5分程度の距離にあるが、名古屋駅からでも20分かかり、名古屋からさらに離れている人は通学に時間をとられる。
    • 施設・設備
      悪い
      上りのエスカレーターはあるが降りのエスカレーターがなく、5階からでも階段で降りるしかない。エスカレーターもあるがおりられる階が限られている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないと他学年との関わりはほぼない。同学年との関わりもゼミである程度である。大学で恋人を作る事は難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していない。文化祭が10月に開催されるがそこまで大規模なものではない。毎年のゲストも他学校の方が良いことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、簿記などのアカウンティング、金融に関するファイナンス、パソコンに関することなど学べる事は多くある。
    • 利用した入試形式
      銀行の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部が沢山あり、選択肢がある学校だと思います。規模は大きくないです。共学になってからの歴史は浅いです
    • 講義・授業
      悪い
      簿記、PC、リスク管理などなど経営・経済を幅広い角度から学べます。ただ印象に残る先生・授業はありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      私は自宅から近かったので便利でしたが、辺鄙な場所にあるのに駐車場がないので通いにくい人が多かったです
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が多いです。PCは古めでした。古い校舎は高校のような感じですが、よく新しい建物がたちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部は人数が少なかったので、友達を作るにも限度がありました。授業では仲良くなるきっかけが少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      所属していなかったので詳しくはわかりませんが、校内の活動はすくなかったです。ラクロス・ラクロスは熱心でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営経済会計などについて幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営管理ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      楽しくなかったのでよく覚えていませんが卒論はありました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      野村證券
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融に興味が沸いたのと人生巻き返せるかと思ったからです
    • 志望動機
      経営を学びたかったのと第一志望に行けなかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を繰り返ししました。他は覚えてません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85804
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
       有名な講師はいません。比較的わかりやすい先生が本当に数少ないです。外部講師も授業によってはうーんって感じです
    • 講義・授業
      良い
       ビジネス系だけではなく幅広い講義を受けることができます。就活生に向けての講義を2年次から少しずず始め、マナー講義や実際に企業から会社説明を行う講義もあります。資格も講義の関係で夜遅くまでやることがありますが、外部講師が分かりやすく良いので日商簿記検定も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
       課外活動があり、とても刺激を受けることが多々あります。しかしゼミの先生によっては就職活動に向けた勉強や面倒はあまりみてくれないので星3といったところです
    • 就職・進学
      良い
       履歴書を添削してくれたり、淑徳生徒を募集している企業が集まったインターンシップがあるのでサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
       駅から学校までの距離が歩いて5分程度です、緩やかな坂なので苦労することはありません。カフェやファストフードが近くにあるので学校帰りにやることができます。
    • 施設・設備
      良い
       星ヶ丘では最初は見つけにくい立地にありましたが、設備は申し分ないです。長久手の方はトイレが冷たいくらいです。音姫は場所によってないところが多いと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
       全く問題ないと思います。部活やサークルに入るとたくさん友達や後輩が増えるのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
       サークルでは星ヶ丘は本当に少ないですが、長久手ではお笑いサークルや特定のサークルに限りますが、他大のサークルも行くことができるのでとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、比較的楽しい授業が多かったです。2年次からは就職活動に交えた講義や専攻があるので専門知識が身に付きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
       元々高校が商業科だったのでそのままの流れでビジネス学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714034
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部の偏差値も低い中、勉強ができる人もいますが逆に落ちこぼれの人も多数います。ですがthe大学生な生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生は真面目に指導してくださいますが、それをきちんと聞いて行動できるかどうかは全て自分次第です。ゼミの先生にもよると思いますが、やらない人は何もやれないしサボっています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに行けばしっかりとサポートはしてくださりますし、ゼミの先生もサポートしてくださいます。
      やはり学内推薦は枠が少ないですが優良大手の企業が多いです。
      サポート普通にしっかりとしています。あとは自分がどれだけ真面目に通うかです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、星ヶ丘ということもあり綺麗で良いと思います。たまに空きコマに星ヶ丘テラスに行ったりもします。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、老朽化しているところは特にないです。
      喫煙所も整備され、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第だと思います。比較的女性の方が多いのでインカレに入ったりする人は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭はいつも人気の芸能人などが招かれており、非常に盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はアカウンティング専攻なので、簿記や会計学が中心です。
      イノベーションだとマーケティングなど、グローバルだと英語でビジネスを学ぶ、という感じになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営経済系は視野広く就職活動ができるとおもったからです。しかし私は入試に大失敗して、滑り止めで入学したため、これといって志望した理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608227
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の生活の仕方によって本当に変わってくる。ちゃんとやってればちゃんと結果が出るけどちゃんとやらんと痛い目を見る。
    • 講義・授業
      普通
      問題ないしちゃんとやればちゃんと結果が出る。結局どれだけ自分で出来るか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期でゼミの選択があり、2年から始まる。ゼミによって評価は変わるけどちゃんとした所選べば概ね問題ないし、必要な学習はできる
    • 就職・進学
      普通
      自分の学部は大手銀行や証券会社などに就職できる人がいる。これも結局どれだけ在学中に頑張れたかだけど、学歴によって汚点が着くほどではない。中堅私立。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスは駅から徒歩5分程度でめちゃくちゃ近いが長久手キャンパスは最寄りから遠い。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だし、設備に不満を感じたことはない。星ヶ丘は特に綺麗な施設が多いイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と活発な子も落ち着いている子も等しくいるし、全体的に楽しい。あと可愛い子が多い。
    • 学生生活
      普通
      星ヶ丘キャンパスは運動系のサークルや部活があまりないが、長久手キャンパスは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、経営、経済などを含めたビジネスに関する科目。コンピュータ系の講義もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校である程度簿記や会計の勉強をしたため、経営やマーケティングなど幅広く学べるこの学部のある大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691225
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に有利な資格が沢山取れる学部ではあると思う。サークルは星ヶ丘キャンパスには少ないが長久手キャンパスには豊富にある。連絡バスがあるが夜遅くにはない。
    • 講義・授業
      普通
      様々な方面に豊富な知識を持った教授が多くいると思う。銀行員や監査法人から教授になった先生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まる。1年生の後期にゼミ見学の期間が設けられる。その期間中にたくさん話を聞いておくといい。
    • 就職・進学
      良い
      就活について専門的に指導してくれるキャリアセンターという所がある。困った時にはそこに相談すると良い。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘駅から歩いてあ10分もかからない所にあり、立地がいいと思う。周りにコンビニや星ヶ丘テラスもあり、空きコマが充実できる。
    • 施設・設備
      良い
      1号館6階に多くの先生の研究室がある。研究室で勉強している先輩もたまに見受けられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルをすることで友達の幅が広がる。特に他キャンパスに行くと多くの人材と触れ合える。
    • 学生生活
      良い
      学祭が10月の後半にあり、ゲストに芸能人を呼んだりする。基本学生が主体となってやる形である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス学部では主にマーケティング、会計学、簿記、コンピュータなどを学ぶ。どれも社会に出た時に有利になるものばかりである。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492777
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の後期からイノベーションとアカウンティングに別れるため、自らの学びたい事を早いうちから学習することが出来る。また、簿記の資格講座があり、資格を取りたい人は良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生により、講義のレベルに大きな差がある。必修科目などはどの先生になったかで、大きく変わっていくと思う。
    • 就職・進学
      普通
      未だ1年のため、就職などについてはよく分からないが、早くから準備しているように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      長久手と星ヶ丘とで大きな差がある。星ヶ丘は駅からも近く、電車の本数も多いため、非常に通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといった不満点はない。しかし、パソコンの数が少し足りていない所もあるため、使う時間などは考えた方が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      星ヶ丘キャンパスはサークルや部活の数が多くないため、狭い範囲で行動することになるかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらず、学祭にも行ってないためよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計やマーケティングなどについて学ぶこととなる。前に述べたとおり、1年の後期からコースの選択がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      会計について学びたいと考えていた。ほかの志望校に落ちたこともあり、こちらの大学に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602556
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      評価が良くなるか悪くなるかは良い先生に出会えるかで出会えないかによる。講義も良い先生ならば受けていて損はない内容を聞くことができる。
    • 講義・授業
      普通
      同じ先生の講義を受けると内容が重複してしまうことが多い。内容の充実度はそこそこ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      浅井ゼミ ものづくりに関する経営学をしっかり学べる。新聞を毎日読むようになるため最近の出来事を把握できるようになる。
    • 就職・進学
      良い
      数字的には就職内定率がたかい。サポートはキャリアセンターがしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄から大学までの距離は比較的近いと思う。アクセスのしやすい場所にある。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスによって施設の充実度には差がありすぎる。充実していない方のキャンパスでは不満点が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに入れば友人はできやすいと思う。良い人に出会えるかは自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はそれなりにあるが活動時間が限られており学業に専念できないところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営学を学ぶ。共生に関することは特に重視して取り組んでいるため個性が尊重されている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経済か経営学を学びたかったがどちらを選択すべきかわからなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571158
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ビジネス学部ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日商簿記、FP、宅建などの検定授業があり、良かったです。
      また、これらこ検定の検定料の補助などもあり、そこも良かったと思います。

    • 講義・授業
      普通
      パソンコの授業は、初歩的なことから教えてもらえるので
      全くパソコンが使えなくても使えるようになり、
      社会に出ても単純な操作ならできるようになります。
      英語もTOEICの検定対策の授業や、
      外国のネイティブな先生との会話がメインの授業などがあり、英語も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まり、4年では卒論が必須
      先生によってとても大変なゼミもあれば、とても楽なゼミがある。
      そのため、緩いゼミは自分が頑張らない限り、
      成長できない。
      しっかりやっているゼミは就職先も良いところに行くケースが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東山線の星ヶ丘駅
      駅から徒歩5分ほどでキャンパスにつきます。
      近くには星ヶ丘三越や、星ヶ丘テラス、飲食店なども多く、
      周辺の環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      エスカレーターはあるが、登りしかない。
      学食の種類が少ない。
      コンビニが学内にない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325492
751-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区桜が丘23

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  ビジネス学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。