みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    意思があれば地域政策の入門となり得る

    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域政策に関して学びたい人にとっては良い学科だとは思うが、実際、所属しているほとんどがその意思を持っていないため、良い環境とは言えない。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン講義が大半を占めており、地域政策学部の特色であるフィールドワークが充分にできていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミ活動が行われるが、オンライン故の説明不足がたたり、実際に明確な意思をもってゼミに参加する生徒は少ない。
    • 就職・進学
      普通
      地域政策学部なりに、公務員等、政策についての学習を活かすための就職をする人が多いが、それについてのサポートは必要とする人のみに行われる。そのため、就職活動については自主的に動くことが求められる。
    • アクセス・立地
      良い
      渥美線の愛知大学前駅という大学に直結した駅が存在し、その駅は豊橋駅から容易に移動することができるため、アクセス、周辺環境共に、とても良い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使える部屋など、比較的新しい施設は点在するが、それでも老朽化の目立つ建物が大半を占める。しかし、食堂に関しては近代的でおしゃれな造りがされており、一見の価値あり。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン講義が大半を占めるため、友好関係はサークル等を除けば皆無。その他の学外活動に期待するべき。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多くあるが、それらが目立って活動している様子を見たことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策に関する入門を行い、その後各地域に焦点を当てた教材を用いて政策を学ぶ。また、フィールドワークなども多く、学内の活動がそのままガクチカに使いやすい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から地域的人口問題に興味があり、これを学ぶことが可能で、最も家から近い場所にこの大学があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763486

愛知大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。