みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  国際コミュニケーション学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

国際コミュニケーション学部 国際教養学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(41) 私立大学 1190 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べているので、充実していると思います。
      ネイティブの教授も居るので、英語学習にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      旅行系や文化に関する授業が多数あります。
      ネイティブの教授の授業もあるので、より異文化に触れることができます。
    • 就職・進学
      普通
      普通なのではないでしょうか。
      自分自身2年でまた就活を意識してないためよく分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスはいいと思います。最寄り駅から15から20分ほど歩くと着きます。周辺に映画館やレストラン、カフェなどもあるのでら充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、充実している気がします。大学自体も綺麗で、エレベーター、エスカレーターもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している方はグループで仲良いような印象です。
      遠隔授業を多くとっていると、あまり友達と関わらないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるります。大学祭も活発なのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちに、教養科目をいっぱい取るのがおすすめだと思います。
      2年生から必修が減り、専門授業を取れるようになるからです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      旅行や国際文化に興味があったから。
      他の学部にあまり惹かれなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867647
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は海外の文化や観光について学びたかったのでこの学科を選んで満足しています。ジャマイカやオーストラリアなどいろいろな国出身の先生がいるのも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどオンラインなので100%で答えることはできませんが、参加型の講義は多いです。ディベートやディスカッション、プレゼンが多いので大変ですがとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      航空系や観光業に就職する人が多いですが、今の状態ではどうなるかわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      どれも完璧です。名駅から歩いて20分ほどで着きますし、すぐ近くにサイゼリヤやマクドナルド、コメダ、韓国料理などもあります。映画館で時間を潰すこともできるので空きコマを楽しみたい方にはとてもおすすめです。
      アクセスが悪い大学に通っている友達はよく休んでいますが、私は乗り換え無しで行けるので、そこまで大学まで行くことにめんどくささは感じません。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しいためとてもきれいです。フィットネスルームや留学生と交流するスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはコロナの流行り始めに入学したのでなんとも言えませんが、友達はできました。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍だったためサークルに参加していない人も多いですが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語というよりも海外で起きていることや文化を日本と比較して学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと海外の文化や言語に興味があったことが1番の理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771516
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したいと考えている人には特にお勧めしたいです。国際教養学科は1年休学して留学やワーキングホリデーに挑戦する人も多数存在します。愛大に通っている留学生もたくさんいるので異文化理解に興味のある人や外国語が好きな人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分の学びたい分野について勉強できているので満足しています。先生と生徒の距離が近いのも良いところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポート体制はかなり充実している方だと思います。近年では公務員合格者も多数輩出しているため、私立大学の中では公務員に強い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスは名古屋駅から徒歩15分ほどで行けるのでアクセスはいい方だと思います。帰りに駅で買い物ができたり、地下鉄にのれば栄や大須も近いのでかなり満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      名古屋キャンパスは建物が比較的新しく、どの建物も綺麗です。敷地面積は名古屋大学と比べたらかなりコンパクトだと思いますが、その分移動が楽なので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時やサークルに入部した際にたくさん友人ができました。昼休みはよくご飯を食べに行ったりしています。サークルに入らなくても授業のグループワークやゼミで友人を作るチャンスはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      幅広い分野で存在していると思います。未経験でも歓迎の部活やサークルが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生はほとんどが必修科目で埋まってしまいます。3年生から少しずつ自由選択科目が増え、私は第二外国語や経済入門など他の学部の授業も選ぶことができました。4年生からはほとんどの人がゼミだけ取れば卒業出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々英語をもっと学びたいのと、留学してみたいと思っていたのでこの学科を志望しました。入学前に特別聴講で異文化にまつわる授業を受けたときに、これからもっとこの学科で外国の文化や現代事情について学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763005
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国の文化、政治などについて興味がある人はとても楽しめると思う。
      教室は学科ごとには別れていないです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある授業がたくさんあり、とてもためになることを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来に役立つような、レポートの書き方やプレゼンがたくさん学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための講座がとても充実している。
      また、メールで様々な企業のセミナーがあることを知らせてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅や近鉄米野駅から近い。
      空いている時間にカフェやカラオケに行ける
    • 施設・設備
      良い
      とてもキレイでびっくりした。フィットネスも出来るので最高!!
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい子達ばかりですぐに友人が出来るように感じる。恋愛はわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い気がする。
      自分のやりたいことが見つかると思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的にどの学部の子も同じようなことを学ぶ。2,3年生から世界の情勢や文化、価値観などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私はとてと言語に興味があり、今では5か国語勉強しています。また、世界のことを知り、視野を広げていきたいと感じたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676439
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しむためには文句一つない、最高の大学だと思います。ただ、大学生という勉強第1の目的は少し見失ってしまうかもしれません、流されないようにと思うのなら強い意志が必要だと思われます笑
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業が全く違い、評価方法も全く違います。学生自体、楽な授業を取りたい、遊びたいっていう人が多いので本気で学びたい人は違う大学に行ったほうがいいかもしれませんが、立地が最高でとにかく楽しいです。楽しみたい人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科ごとの研究室は文系なのでありません。図書館やメディアセンターはとてもよい環境にあるので問題ありません。
    • 就職・進学
      普通
      国際コミュニケーション学部は、他の学部と違ってなにか専門的な資格が取れるわけではないので、結局は個人の頑張りの結果に尽きます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はあおなみ線のささしまライブで、多くの人は名古屋駅から徒歩15分くらいかけて通います。駅から少し遠いので朝とか大変ですが、都会にあって周りにたくさん遊ぶ場所やお店があって最高に楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やメディアセンターの設備が充実しており、何よりトイレがキレイでとても快適に大学生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で友達がたくさんでき、部活に入って部内の年上の彼氏がいます。毎日楽しく生活しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんあります。選択肢の多さには問題ないし、何かしら所属している人は皆とても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の語学の勉強と、2年次にコースに分かれ、アメリカかヨーロッパかアジアの3つのコースの専門分野を学んでいきます。専攻をヨーロッパにしたからといって他のコースの授業が取れないわけではなく、必要な単位数の主なコースを選ぶっていう感じです。様々な国の文化や経済、言語などを学べて楽しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      世界史を学んでいて、世界史が好きで特に世界遺産に興味があったし、様々な国について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537622
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地もよく、優しく面白い先生や生徒と出会うことができるため、楽しい大学生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な国の方と交流することができ、多くの国の文化、歴史を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が興味のあるゼミに加入することができ、自分のペースで研究することができる。
    • 就職・進学
      普通
      親身になって先生方が相談にのってくださり、的確なアドバイスをしてくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅の近くに建てられているため、かなり立地は良い方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      他大学よりは新しくできたキャンパスであるため、設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な性格の人と交流ことができ、かなり楽しく充実した大学生活を送ることができると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動や大学のイベントは、かなり充実している方だと考える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に海外の方と交流して、自分自身の英語力の向上を図る。また、国の文化や歴史についても触れる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分自身の英語力の向上、日本以外の多くの国の文化や歴史についてより理解を深めたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    実験や大切な授業以外は、基本オンライン授業。対面授業の場合は、換気や適度な距離を保つことが言い渡される。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767336
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語力を身につけたいと思ったら、英語学科をお勧めします。国際教養学科は語学力というより、他国の文化や教養を専門的に学ぶ学科です。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり満足していないです。国際観光学の授業はとてもためになり、面白いのでお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生の前期からゼミが始まる。ゼミによって卒論の進め方や研究の仕方がバラバラのため、ゼミ活動を充実させたい方は慎重に選ぶべき。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーなど、学内での就活イベントが3年生の四月から始まり、充実してると感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から徒歩15分程、またささしまライブ駅が学校の目の前にあるためアクセスが良い。周辺にはグローバルゲートや109などがあり、空きコマに自由に行き来できる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設のため、とても綺麗で、ビルのような大学。ただ、男子トイレの個室が少ないようにかんじます。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際系の学部のため、女子が多い。男子の数は少ないです。語学は女子30人に対し男子7人程。その分男子の結束力が強いです。
    • 学生生活
      良い
      軽音楽部に所属しています。人数が150人程いるので大規模です。夏と冬に合宿があり、ライブは毎月行います。7月と1月のテスト期間は、勉強に集中するため活動がありません。学年問わず全員がとても仲良く楽しい部活です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は英語と第二言語の必修があります。1年の後期から3年の前期まで、英語の必修授業があり、それが少し苦労します。3年生になるとゼミ活動が始まります。4年生は単位をほぼ取り終えていればゼミと卒論しかありません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行、観光、サービス系
    • 志望動機
      英語が好きで、英語力を高めたいと思ってこの学部に入りましたが、国際教養学科はあまり英語に力を入れてなかったため、少しがっかりしました。英語学科に入ればよかったと思いましたが、この学科で他国の様々な文化に触れ、自国と他国を比較して勉強することの楽しさも知ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が興味ある分野があれば、とてもいい学科です。
      英語が学びたければ英語学科、その他の文化などが学びたい場合は国際教養をお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては英語も学べるし、文化や歴史なども学べて充実した授業内容でした。
    • 就職・進学
      普通
      自分からメディアセンターに行かなければサポートはあまり得られないように感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅からは歩いて実際は15分ほと
      ささしま駅からならば、近くて便利です
    • 施設・設備
      良い
      携帯を使ったオンラインの授業もあり、今時だと感じる授業もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っている人は対人関係が良好だと思います。
      私の学科は女子が多いので友達の方が出来やすかったです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは自分たちで企画すればいいので自分たち次第で充実させることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化、歴史、英語以外の外国語、宗教、文法などたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカー
      医療メーカーの子会社
    • 志望動機
      英語を使って世界の歴史、文化、宗教について学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730570
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ分野が幅広いのは利点でもありますが、幅広すぎて何を学んだのか人に伝えるときに苦労しました(特に就活のときに)。ですがこうして幅広い知識を得られることで、自分が興味のなかった分野を見つけることができたのは1つ収穫だったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      国際教養学科は1年次の最初に入門ゼミという必修の授業があり、レポートの書き方などを学びます。その後はネイティブの先生による英語を使った授業があります。課題が大変ですが、同じクラスの友人と助け合いながらこなせば大丈夫だと思います。他の学科に比べると専門科目の選択が自由で、好きな授業を取れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期にゼミの登録があります。年度にもよりますが、10前後のゼミから1つを選びます。全員志望理由書を書き、志望者が多い場合にはその理由書の内容で選考されます。3年の春学期からゼミの授業が始まります。早いところではゼミに所属してすぐ卒論に取り組むところもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      学校主催の企業セミナー、説明会は充実していたと思います。業界別のセミナーは自分の志望業界に合わせて参加できたので有意義でした。面接対策、エントリーシートの添削を利用しました。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からは徒歩20分ほどと、決して近くはないですがいい運動だと思って歩いて通っています。あおなみ線のささしまライブ駅と大学が直結しているので、雨の日のみ利用すれば濡れることなく大学まで行けます。さししまライブエリアには商業施設があり、また名駅、栄エリアにも簡単に行けるので、友達との遊びや食事には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きな建物が4つ立ち並ぶ名古屋校舎は、ぱっと見大学ぽくありませんが、キャンパス内の移動が便利で機能的なキャンパスだと思っています。(入学したてのころは大学らしさがなく不満に思っていましたが)キャンパスは新しくきれいです。グラウンドが名古屋校舎から離れた蟹江にあるらしいので、グラウンドを使う部活に入ってる友達は移動が大変そうでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこに自分の居場所を作れるかだと思います。自分は部活に所属して、その仲間と大学生活を楽しめたと思います。どれくらいの割合の学生が部活、サークルに入っているのかはわかりませんが、個人的には何らかの団体に所属することをお勧めします。学外でもいいと思います。恋愛は人それぞれです。バイト先、部活サークル、学内など様々です。
    • 学生生活
      普通
      豊橋校舎に比べると名古屋校舎はサークルが少ないです。サークルによりますが、自分が通っていないキャンパスのサークルにも入れるようです。学祭は参加したことがないのでわかりませんが、準備はかなり凝ってやっているみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先に記しましたが、1年次に入門ゼミ、2~3年次にネイティブの先生による授業、3~4年次にゼミがあります。それ以外の専門科目の授業は比較的自由に選択できます。順調に単位を取り続ければ、3年次の秋学期からは余裕ができ、卒論を書き始められると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      共済の総合職
    • 志望動機
      中学生のときに海外にホームステイをしたことがあり、そのときに触れた海外の文化に興味を持ちました。文化と人間の関係について学びたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際コミュニケーション学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の中はとにかく綺麗なので快適に過ごせます。国際教養学科は、卒論も日本語でいいので、英語が好きだけどペラペラではないというレベルの方にはちょうどいいかもしれません。英語を極めたいなら、英語学科に行くべきです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、必修科目が抽選で当たらないと授業を入れることができないのが難点だと思います。しかし、ちゃんと計画を立てて考えれば無理のない大学生活を送ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの紹介の時間も設けられ、関心のあるゼミを選択することができます。私の時は、志望理由を提出しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。人並みに行動すれば、就職で困ることは無いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から歩く距離は長いかもしれませんが、山奥などにあるような坂道は一切はないので快適に歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、学食とは別にフードコートもあり、コンビニやカフェもあり、歩いて数秒には新しい建物もできてスターバックスなどもあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人が多いです。恋愛したいなら、サークルに入れば出会いが広がります。
    • 学生生活
      普通
      学祭は、サークルに入っている人が楽しむというイメージです。サークルに入らなかった私は学祭に行ったことありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多めです。2年生になると専門科目もでてきて、3年ではほぼ専門科目、四年はゼミのみという人が大半だと思います。木曜日がほぼみんな全休です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校時代、英語が1番好きでした。しかし、英語を極めたいというより、英語を使いながら他のことも勉強したり、世界について知りたいと思い国際教養学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594617
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  国際コミュニケーション学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。