みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  教育福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

教育福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(50) 公立大学 61 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が対面の時と、リモートの時と態度がかわるのが気になる所、あと教え方が雑な所が生徒によって、変えてる先生がいる。
    • 講義・授業
      普通
      おとこの先生に対して女の先生が圧倒的にすくない、あと、みんな年齢が高め。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり充実しているとは言い難いと思います、リモートが多いのでそろそろ対面にしてほしい。
    • 就職・進学
      普通
      先生の力量なのかわからないが就職も進学についてもかなりよくない。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはよくないと思う、モリコロパークが近くにあるので車だとかなり大変。
    • 施設・設備
      普通
      施設については新しいわりにかなりいたみが激しい、メンテナンスが全然駄目!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれなりに充実しているが恋愛に関してはよくない思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはかなりよくないと思う、みんなやる気が感じられない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の充実について、各市町村の違いがあからさまに出ている事など地方と都市の格差など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に貢献したかったのですが、学べる所が限られていたので評判が良かったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909750
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年から実習があることを除けばとても満足です。一年の後期では全休もありました。正直一番楽な学部なんじゃないかなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。正直他の大学の講義も受けているわけではないので比べようがないのですが、ある程度は学べますし、現実を教えてくれる先生が多い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      まだゼミをとれる学年ではないので十分かどうかは不明です。しかし就職に手厚い先生はいるそうです。単位はそうそう落とされません。
    • アクセス・立地
      悪い
      ありえないくらい立地は悪いです。この大学へ行くのにリニモくらいしか交通機関はありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗ですし、普通に学校生活できます。が、サークル活動が十分に楽しめません。自分は軽音ですが、防音室が防音ではないです。窓も開けられません。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。サークルに所属すれば先輩後輩関係なくいっぱい友達はできます。あまりやんちゃしまくっている人は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      まあまあサークルの種類はあります。とても今楽しいです。サークルの掛け持ちもしようかなと考えるくらい楽しいです。学部内だけでは正直つまらないです。落ち着いた人が多いので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言で言えば日本の社会問題についてです。高齢者、子供、障がい者、社会の偏見など、よく聞く問題がほとんどですが、これがまた難しいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      一番楽そうだったからです。実際単位は取りやすいですし、寝てても単位は取れます。しかし、精神的にくる部分があります。子供の虐待、ホームレス、高齢化問題、暗い内容ばかりです。暗記も必要ですし、どうやって問題を解決するのか思考力も問われます。私のように舐めてかからない方が身のためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885990
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉について多くのことを学べます。
      講義では映像を見ることもあり、自分の視野が広がります。学科には優しい人が多く居心地が良いです。
      ただ…社会福祉学科は他に比べ必修科目が多く時間割がパンパンなので★4つです
    • 講義・授業
      良い
      現場で経験を積まれた先生方ばかりで、講義の内容は非常に充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室があり就職のサポートは手厚いです。就職は福祉系に進む人は半分ぐらいだそうです。公務員も3割程度います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はリニモの愛・地球博記念公園です。
      リニモの運賃が高いのは少し不満ですが、駅を降りると10分もしないうちに到着します。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、数が限られてはいますがパソコンも使えます。面接の練習ができる部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は55人で男子が毎年とても少ないです。
      必修の授業が多いため学科内に友人はできると思います。サークルなどに入れば他の学科の友人も出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり種類がないかなあという印象です。
      学校祭の評判はそれぞれの出身校によります笑
      ただ前回はお笑い芸人も来てくださいました?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では社会福祉に関する様々な分野の概要を学びます。
      3年からはゼミと実習があり自分の専攻を深く学べます。
      ほとんどの人が社会福祉士の受験をするのでそれに合わせたカリキュラムです。精神保健福祉士の受験資格も得られます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校時代に精神保健福祉士になりたいと思ったからです。精神保健福祉士と社会福祉士どちらも受験できる大学は限られていたのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607803
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員志望でこの学科入る人多いが騙されてはいけないのが福祉職で公務員になる人がほとんどだということ。
    • 講義・授業
      普通
      非常にこじんまりとした学校。ぶっちゃけ学費面または近隣に住んでて下宿したくないまたはできない人が通ってる人がほとんどのイメージ。優しい人が多かったので大学は並に楽しかったが学務課や就職支援課の支援も少ないし小さな学校でリニモないと何もできない。不便。正直名古屋駅らへんのマンモス大学に通えた人が羨ましい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が好きだった。こんな私に懇切丁寧に卒論のアドバイスをくれた
    • 就職・進学
      悪い
      先ほどチラッと述べたように就職支援課の対応は公務員系かそれ以外かを基準にしかモノを言わないので相談するだけ無駄。正直ハローワークでアドバイスもらった方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。本当に周りに何もなくリニモがあれば何とかって感じ。八草経由で通う人はほんと不便そう。
    • 施設・設備
      悪い
      なんもない。本当に最小限にしか何もない。大きい大学に通えた人羨ましい
    • 友人・恋愛
      普通
      並だと思われる。でも人が少ないからチャンスは外へ出て合コンでもしないと難しいね。
    • 学生生活
      悪い
      小さな大学なので種類が少ない。都会の大学に行けた人がうらやましい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家資格の授業。選択すれば精神保健福祉士の資格もとれる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今は福祉とは関係ない業務に就いているが福祉関係は向いてないなって福祉職に就いている友人の話を聞いているとつくづく思う。
    • 志望動機
      学力または金銭的な面でそこしかなかったから。完全に消去法。もっと大きい大学行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科にいなければ、知ることができなかったであろうことをたくさん学べます。この学びは絶対にこれから役に立つし、無駄じゃないと思ってます。
      でも自由でキャピキャピな大学ライフをイメージしているのであれば、授業数は多いし、大学自体が孤立感あるし、他学科の友人作りづらいので、少しがっかりするかもしれません。
      それでも、ここに入学したからこそできる経験、出会いがあったので私はとても充実した4年間になったので、ここで過ごせて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉学科の特色は、動画視聴が多いところだと思っています。
      動画視聴では、自分が今まで目にしようとしなかった現実について知ることができました(かなり抽象的ですみません)。
      また、社会福祉は答えがないジャンルなので、自分の意見を求められることが多くあります。
      基本どんなコメントに対しても否定的な事は言われることはありません。なので、堂々と自分の意見を発言でき、学生の様々な意見が聞けることで、視野を広げられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      確か、2年の夏頃からゼミ見学が始まりました。
      ゼミの進め方は、ゼミによって変わってきます。
      なので自分がどんなことに興味があり、どんなゼミをイメージしているのかを明確にしておくといいかもしれません。
      4年次の卒論でもお世話になるので、自分が相談しやすい教授、卒論の力の入れ具合等を見てもいいかもしれません。
      2年のお付き合いをするゼミになるので慎重に選んでください。
    • 就職・進学
      普通
      希望する進路は年度によってさまざまなようです。
      特別高望みをするわけでないのであれば、努力次第でどんな職にも就くことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニは2駅先です。
      基本みんな1時間ほどかけて通学しているイメージで、リニモは中々な混み具合です。
      申請すれば車通学も可能ですよ。
    • 施設・設備
      悪い
      自然が豊かで心が浄化されます。
      コンビニが2駅先なのに、学内は生協ぐらいしかないため、お昼は混むし種類は限られるし、少し残念です。
      冷暖房もつけれる時期が限られているようで、急な寒暖差には対応できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の行動次第です。
      この学科は人数が少なく、共通講義が多くて温厚な人が多いので、学科全員の大体の名前や顔が覚えることができ、それなりに話すことができます。
      それ以上を求めるのであれば、先述の通り、自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルさえ見つけられれば、良いんだと思います。
      活発なサークルは少なく、飲みサーとかは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉を学びます。
      制度や概念はもちろん、相談援助職としてのコミュニケーション技術を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      商社
      一般就職です。
    • 志望動機
      好奇心です。
      知ってて損はないことを学べると思い入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:833500
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      温かな人間関係のなかで社会福祉を学べる。また、ボランティアの機会も多く与えられ、主体的に学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      実習できる施設の選択数も多く、講義内容も充実している。学びたいと思える内容となっている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1部の教授はゼミを自己の利益のために用いており、生徒による主体的なゼミ展開ができない。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは申請主義に基づき、利用する方は手厚いサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は愛・地球博記念公園駅となる。定期が高く、利便性には欠ける。
    • 施設・設備
      普通
      図書館も所蔵された本は綺麗な状態で保管されており、清潔なイメージがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      限られた人間関係の中で生きていくイメージ。サークルに入らなければ、他学部とのかかわりはゼロに近い。
    • 学生生活
      普通
      学祭はいまいち盛り上がりに欠ける。サークルは、運動部以上に文化系が多く選択肢は多いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども家庭福祉、高齢者、障害者論、医学概論、精神保健福祉等多岐にわたる社会福祉の概念や各論まで学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があったが、将来の選択肢がより広い方が社会福祉だと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786980
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉学科の雰囲気はとても良いです。学科が学科なだけあってみんな優しく、攻撃的な人は少ないので過ごしやすいです。外国語学部など他学部を見ると雰囲気がまた全然違っていて、社会福祉は割と平和でのほほんとしているかなと思います。一般教養の授業でいろんな学部と交わりますが、大きい講義室ほど私語が目立ったり講義中パソコンを開いてレポートを書いている人もいて何しに来てるんだろうなとはなります。私語は外部からの教授にもしょっちゅう注意されているくらいうるさいです。
      学科の勉強については、社会福祉士の資格を取るためのカリキュラムが基本となっています。正直他の学部より授業数が多く(資格取得の条件として履修しなければならない授業が決められているため)、1限もほとんどできついですが毎日宿題が多くてつらいということはあまりないのでそのあたりは楽です。ただ精神保健福祉士の資格も取りたいとなるとさらに授業数が増え大変だと思います。
      社会福祉士の資格をとりたいという人も多いですが、実習に行く人は多いわけではないそうです。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉について広く学ぶことができます。試験は大体レポートです。
      教授によってシラバスから大きく外れることもあり、年配の教授だと理不尽や不条理にぶつかることもありますが、概ねまともな人が多く、映像や教授自身の体験談から多くのことを学べます。しかし教授の価値観と合わないと本当にきついです。制度などかっちりした理論的な勉強もありますが、その教授自身の価値観を押し付けられたりもするので…、
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモが高い 周りに何もない 森の中なので虫がすごい 空きコマすることがない 授業開始時間が早い為高校生とかぶる 藤が丘方面リニモの混雑は本当に地獄です、立地は悪すぎます。八草方面は森と資料館、藤が丘方面はイオンやカラオケなどがあります。他大学との隔離感がすごいです。駅からダッシュすれば大学まで10分で着きます。
      ジブリパークが今後建設されるのでそこまでの定期が通ってるところは良いのではないでしょうか。私はもう卒業しているので普通に悲しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくて綺麗です。最初来た時には病院みたいだなと思いました。
      A棟が一番綺麗ですが用がないので謎のままです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそこで交友関係が広がります。恋愛については男女比が均等でないので諦めてきています。
      インカレサークルはそもそもほとんど勧誘に来ないので自分で探すしかないです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は盛り上がります。サークルやゼミなどでいろいろな屋台が出ます。外部の大学の人はあまり来てません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年夏現在まではとにかく概論ばかりです。大まかな意味や制度を学びます。社会福祉士を取ろうと思うと大体の授業が必修になるので自由に時間割を組むことは不可能です。ほぼみんな一緒の時間割になるかな~と思います。
      3年生で実習を行うため2年の前期でどんな実習か担当の先生に教わる授業もありますが教授によってやり方がバラバラなので絶対に自分でちゃんと調べないと無理です。
      制度など役に立つことも学びますが、綺麗な志を育むみたいな授業もあるのでやる気が微妙だったり倫理観がブレていると精神が削がれていきます。どこの大学にも言えるかもしれませんがなんとなくで来てしまうと同士を見つけない限りやっていけないです。私はそんな感じで来ましたが、授業の感想を書くたびこの教授はこういった綺麗な感想を求めてるんだろうなぁと思いながら書いています。辛い。色んなことを学べますが自分の意思はちゃんと持っておいた方がいいです、、
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:516876
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張れる人には最高な大学だと思います。いろんなものもあり、友人関係もよく4年間特に困ることなく過ごせるのではないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      いい教授が多く、いろんな事を吸収する事が出来るのでとてもいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分すぎるくらいいい学んだことを生かせると思います
    • アクセス・立地
      良い
      若干歩くけどそんなに気にならないから、普通に電車でくるといい。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいから清潔感がある。しかし古いところもある。場所によって違う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよい、サークルや部活に所属した方がいい。遊びの仲間が増える
    • 学生生活
      良い
      イベントが充実してる、サークルの数もかなりの数があるのでとてもいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、自分が勉強したい事ことを選びます。必須科目はとくにありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から社外の分野に興味があったため知識を深めるため大学を探していたらあった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732263
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉学科ということもあり、真面目で思いやりのある人が多く、プライベート面でも勉強面でも一緒に過ごしやいです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目を専門とした教授が自身の経験などを踏まえてわかりやすく指導をしてくれます。ただ、教授によってやや講義の充実度に差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに入ります。ゼミは1学年5人から7人ほどの少人数で行われます。3年生と4年生で合同で行うゼミもあれば、別で行うゼミもあります。本気で自分の関心のあるテーマを突き詰められるゼミも、プライベートを充実させながら自分のペースでできるゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは自分から動かなければあまり受けられません。自分から積極的にサービスを活用すれば十分なサポートを受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅周辺にカフェや飲み屋などの店はなく、自然に囲まれた大学です。静かなので勉強には集中できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、清潔感のある綺麗な建物です。未だ和式トイレがあるのは改善してほしいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく真面目な人が多いです。男女比が2:8か3:7くらいなので男性は肩身狭い思いをする人もいるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様であり、趣味を全うすることもできるし、専攻している学問について深めることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の制度や援助技法について学びます。実習もあり、福祉施設に行って実践的に学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会福祉の分野に興味があり、福祉を実践的に学べるところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595511
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと勉強したい人はどうかわかりませんが、
      ゆるい環境なので学生生活楽しみたい人には、
      課題も授業も楽でいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      あまり授業に出ていないためわかりません。
      周りを見ていると充実しているのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きても来なくてもいいという、自由な空間でみんなでおしゃべりしてて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      国公立なため、サポートは他大学に比べるとかなり劣ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモを使います。交通費がとてもかかります。
      最寄りから大学までは地下道もあって通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      あまり利用しないためわかりません。
      国公立のわりには綺麗な方だと言われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくても仲のいい友達はたくさんできました。
      恋愛は、大学内でしたいならサークルなどに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      参加していないためわかりません。
      周りを見ていると楽しそうにしています、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科といっていますが、
      ほとんどが福祉の勉強です。
      社会学に興味のある人もいますが、思っていたのと違うといってる人が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      県内国公立を狙っていて、その中でも自分のレベルでは入れそうなところを探したらここになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577439
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  教育福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。