みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  社会環境学部   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

社会環境学部 口コミ

★★★☆☆ 3.29
(16) 私立大学 1785 / 1830学部中
学部絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自然と言っていますが、教育の場が自然がありません。正直、1年生の時は何もやりません。集中講義を受けてくださいって言う感じです。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思います。1年生の時はあまり、専門的な事をやりません。学生課は対応が悪いです。設計もあまりよくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まります。つまらない所と面白いところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      これに関してはいいと思います。色々とコネがあるのか就職率はとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさはいいですが、くさいです。また、駐輪場がとても小さいです。
    • 施設・設備
      悪い
      ノー。とても不満です。見た目だけ気にして便利ではありません。完全な失敗例のひとつ
    • 友人・恋愛
      普通
      特にないです。友達を作れるかどうかは自分の努力次第です。頑張って。
    • 学生生活
      良い
      いいと思います。ある程度充実しています。不満はあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎をやります。2年生からは少し専門的なことをやっていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特にきまってない
    • 志望動機
      亀の解剖をやっていて、日本の生態系が崩れることをおそれているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599354
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生物や環境、防災を学びたい方はその学問に熱心で詳しい先生方がたくさんいるのでとてもいいと思います。また新校舎になるので設備もよく綺麗な環境で勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      興味のない授業もとらないといけないです。先生によって課題の量も評価の仕方もいろいろで大変な授業と簡単な授業の差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあることを研究している先生のゼミに入るように説明会は必ず参加した方がいいです。卒業論文を製作する上でゼミの先生選びは重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いです。公務員になれる人は少なくサポートも厚くないため、しっかりと自分で勉強する必要があります。民間企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩4分で着きます。静岡県の県庁所在地とも近く、電車ですぐ街中に行けることができます。なので遊ぶところもあっていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自然が周りにたくさんあり、校内もきれいです。また動物も飼っていて実際に触れることもできます。コンピューターも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は少ないので全員と友達になれますが、男子が多いので少し辛いです。サークル内では恋愛は多く充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は芸人さんは歌手が来て盛り上がっています。アルバイトもそこまで授業はきつくないのでちゃんと稼ぐことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や植物、人体の構造や名称などを学びます。難しいこともありますがおもいろいです。コンピューターの授業も必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412826
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      規模も小さく敷地も狭いため、高校の延長線上のような感じだった。 あまり大学という感じはしな かった。 他の大学
    • 講義・授業
      悪い
      先生は優秀な先生がいたが、生徒に真面目な生徒は少なかったため、総合評価は低くなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論文も強制ではなく、自由にできるため、大学なのか?と思うことが多かったため
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動に関しては先生方が親身になって相談してくれるためとてもためになった
    • アクセス・立地
      悪い
      山上にあるがバスが出ているため不便ではない。また自家用車でも通えるため問題ない
    • 施設・設備
      悪い
      敷地はせまく、山上にあるため設備がとても整っているとはいいがたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元の高校から進学してきた人がほとんどのため、県外から来た人は地元の輪に入らなければならない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないためわからない あんまり頻繁に活動しているイメージはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特になし。 滑り止めで受けている人がとても多いいめだったため 勉強熱心な人はあまりいないイメージだった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の企業に入社したが今は転職して別の企業で働いている。 今は働き始めて4年目です。
    • 志望動機
      もともと志望していたわけではなく滑り止めで受けて1番近い大学だったため入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703723
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然が大好きな学生にはとてもいい大学で、お勧めだと思います。富士山や富士山の伏流水、富士山に囲まれた自然が身近にあり、目で見るだけでなく、体全体で自然についてたくさんの勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるが、親身になって教えてくれる先生や
      授業終わりにまとめとしてテストを行ってくれる先生がいる。
      わからなければハッキリとわからないと言う。
      友人繋がりで先生とも仲良くなれ、
      自分ができないこともできるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミが始まり、それぞれのゼミによって
      活動は違う。
      3年になるとコース別で分かれ、自分のやりたい
      研究室へ行くことができる。
      (成績順)
      ゼミによって、畑へ行ったり、
      外国へ行ったり、被災地へ行ったりと
      様々であるがそれぞれでとてもいい経験ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で来る学生は便利だが、
      電車通学だと富士駅からバスに乗り30分もかかってしまう。
      そして、駐車場代が15000円と高く、
      周りにある無料駐車場の公共施設に停める学生がいる。
      駐車場自体も数が少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339383
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり防災地域安全コースで教職がとれないのが痛いです。でも防災の勉強は知らないことやためになることばかりでとても面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      理科中高の教員免許を取ることができます。
      しかし、自然再生コースに在籍していなくてはならないので、防災地域安全コースは教職をとれないのが残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広く分野があるので、自分がやりたいことも見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないので分かりませんが、消防士や市役所などの公務員になっている人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので、良いと思います。
      しかし、道がとても混むので毎日大変です。
    • 施設・設備
      普通
      まだ校舎が新しいのですごくきれいです。
      トイレの水道にお湯が出てくれるとなおさら良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活動に入っていると、学部学年関係なく仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      毎年学祭が行われたり、部活動でもイベントを行っています。
      冬はイルミネーションがきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然再生コースでは、環境や生き物などの勉強をおこなっています。高校で学ぶ生物の延長戦みたいな感じです。防災地域安全コースでは、防災について学びます。知らないことも多く、また今後ためになるようなことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理科が好きなのと、防災に興味があったから。
      家から近いので、通いやすいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709240
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系と理系が入り混じっているので、理系が苦手な人にとっては、付いていくのがやっとな必修科目がある。防災について学べる学部は数少ないと思うし、防災といっても様々な視点から学ぶことができるので、視野が広がる。
    • 講義・授業
      普通
      単位については毎年上限いっぱいとっておくと3年生で4年の必修科目以外の全てとり終えることができる。4年の卒業研究が必修となり、模索している状態なので、4年では卒業研究のみに集中できるようにしておいた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      女子が少ない学部なので、1人になることもある。ゼミによっては取り組む内容が違うのでしっかりと考えた方がいい。また、3年からゼミを変えることがほぼ無いので、卒業研究のことも考えて慎重に選んだ方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方。サポートセンターに顔を出し、積極的に取り組めば、準備が整った状態で就活に挑めると思う。サポートセンターの方々はとても親身になって指導してくれるので、相談はした方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスによるが、学バスの本数が少なかったり、駐車場があっても、すぐ満車になってしまう。空き時間があっても徒歩圏内ではコンビニしかなく、娯楽施設は何も無い。
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場が少ない。オープンコンピューター室はいつでもパソコンが使えるので少し便利。体育館の2階にちょっとした、筋トレの器具がおいてあるので、暇つぶしには使えると思う。だが体育の授業がある時は立ち入り禁止になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば友人は増える。授業の中でもグループワークが多いものもあるので、普段話さないような人と触れ合うこともでき、そこで新たな友人関係ができる。
    • 学生生活
      普通
      環境系のサークルも多いため、興味がある人にとっては充実して過ごせると思う。運動やその他のサークルもあるので、楽しいと思う。またサークルでは、学年、学部が違う人と知り合えるので、友人も増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専門科目が少なく、教養科目がメインとなるので、つまらないと感じることも多いかもしれないが、必修科目は理系のものもあるので、文系の人は少し大変かもしれない。2年からは専門科目を選択でき、面白さを感じると思う。4年次は卒業研究に主に取り組む。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410057
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テレビでもコメントを求められたりするような教授はいるため本当に学びたい人がいるのならいい学科ではあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門家の先生がいるため、深い知識がある人が多いがやる気の違いが大きい人が多い。やる気のある人とない人の差がすごい。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に学生課の事務の人たちのやる気はない。
      一部の人たちは熱心だが大多数はやる気無し、愛想なし。
      キャリアサポートセンターの人達はいい人多い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅からすぐでアクセス良好。
      周辺は市街地で幹線道路のため周辺環境がいいとは言えないが駅からすぐのため雨の日もあまり濡れずにいける。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎だけあって設備は充実しているが学食の席は少ない。いつもお昼は席の取り合いで負けてしまえば学食難民としてお昼を食べるのも苦労。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、サークルに入らなければ出会いはないため出会いを求めるならサークル必須。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは時々行うが基本的には過疎っている。一部の人達だけが行うようなイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      防災や自然再生などを中心に学ぶ
      途中からコースが別れるため自分の学びたい分野を集中して学ぶことは可能
      専門分野が多いため知らない用語が多いが年数も経てば分かるようになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      普通では学べないようなものを学んでみたかった。経営学部などどこにでもあるような学部ではなく特殊な事を学んでみたかった。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気次第な大学です。怠けるのもだれも注意してくれないので簡単です。やる気があれば勉強も就職もサポートしてくれるのでいい大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野を細かく勉強できます。個性の強い先生が多く興味のあることがある人にはぴったりですが女子の人数が圧倒的に少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の興味があるところに入れれば先生はとてもよくしてくれて内容も充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      優良企業や有名大学への就職、進学実績はあまり良くないですがサポートは優しく丁寧にしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いですが施設はとても新しくて綺麗です。周辺にはコンビニやご飯屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりなので設備や施設はとてもきれいです。しかし人が多いので食堂はいつもいっぱいで座れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人も多いので出会いも多いです。サークルもゼミもあるので友達や恋人はすぐできると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルはまあまあ充実しているとおもいます。イベントは少ないかもしれませんが楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は基礎ややりたい事を考える時期で二年から専門的になってきます。三年からは卒論が始まるので早めにやりたいことを決めた方がいいです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      アパレル会社
    • 志望動機
      今の時代に欠かせない環境のことが学べると思ったから。人数もそんな多くなく手厚い指導が受けられると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、換気、アルコール消毒、マスク着用、人との接触をあまりしない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところも悪いところもあり、普通である。立て直したばかりで施設自体は綺麗だが、人が多すぎて大変である。
    • 講義・授業
      普通
      様々な種類の授業はあるが、自分の希望する授業はあまりとれなかった。また、教室の関係上授業数を減らしたらしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分野は多様だが、成績の上位の人から決まっていく。また、教授によってやることや分野は様々である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリヤサポートセンターがあり、充実している。教職サポートセンターもあり、就職で困った人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、交通の便はよい。駅まで行けばコンビニもある。
    • 施設・設備
      良い
      各スペースに椅子や机があり、ご飯を食べたり、勉強が出来る。しかし、人が多い分場所取りが大変
    • 友人・恋愛
      良い
      特に問題ない。派手な人地味な人など多種多様である。他学部ともサークルなどを通して交流できる。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。しかし、自分から参加しようとしないと全くイベントやサークルには参加しなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物化生地が多様にある。その中から好きなのを選びゼミに入る。また、授業も同様。それ以外に他コースの授業も選択する必要があり、防災や地域についても勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      理科の教員免許が取れるから。また、県内の大学であり、通いやすいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534099
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会環境学部社会環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思ってる方にはとても施設が整っててとてもいいです。また、なんとなく入っても友人関係はとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      自然再生コースでは、様々な集中講義があり、鹿の解体、生き物・環境の調査で、富士山の宝永噴火口や富士山の周りの植生・生き物・地学について深く学べとても楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かしたり、ゼミをいかして公務員・研究などに就活する人が多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは駅から10分といいですが、周りに時間を潰せる場所があまりないです
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎なので冷暖房がありとてもありがたいです。似たような作りなので同じような教室がおおいのがすこし難点です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は男女問わず仲がいいです。恋愛関係は人それぞれです。学年学部問わず付き合ってる方もいれば別れてしまう方も
    • 学生生活
      普通
      イベントは多くとても楽しいです。学友会が様々なイベントをもうけてくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な、植物学 地学 生態学などを学び、2年は深堀した授業を3年では、自分の学びたいことをふかぼりできます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      動物が好きで海洋プラスチック問題に興味があったのでそれについて詳しくまなびたいとおもったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959712
161-10件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 静岡草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区弥生町6-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩11分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩12分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  社会環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。