みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  【募集停止】空間造形学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

デザイン学部 【募集停止】空間造形学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(51)
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    デザイン学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築やインテリアなど、幅広く学べるので一つの分野に囚われたくない人にいい大学だと思います。また、大学内に文化政策学部があるため、理系の建築科と比べて都市や文化といったものを深く学ぶ機会が多いです。 そのため、将来本気で建築家を目指している人から家具や舞台芸術、全く関係ない職業に就く人まで様々です。大学で専門を深めていく中で自分のやりたいことを見つけていくことができるとおもいます。一方、一般的な芸大と比べて、先生方も理系出身の方が多くおり、アーティスティックなことを目指したい人には窮屈に思われるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はすごく親切なので、とても頼りやすいと思います。実技科目はスケジュールがシビアな為、楽しいですが大変でもあります。講義の全体的な印象としては、ざっくりと実技(設計)、デザイン、歴史や文化といったものから学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多岐にわたる分野から、自分の学びたい研究室を選ぶことができます。ただし、事前にホームページなどで教授の専門内容は確認することをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業には強いですが、地方の比較的新しい学校といこともあって、東京や名古屋といった都会に出ようと思うと疎外感があります。学歴にはそこまで頼れないかもしれません。ただし、就職室の方々は親切にやってくれますので、どういう会社に就職できるかは自分の実力次第によるものが大きいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      浜松駅からほど近く、新幹線でも通いやすいと思います。ただし、一人暮らしをした場合、画材や模型材料を購入できる店が少ない(品揃えも期待できない)ため、通販や名古屋まで買いに行くのに頼る状況です。暮らしていく上で自転車がなければとても辛いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の新しく良いと思います。廊下に壁がないので雨の日は大変です。学食は美味しいですが、少々高いです笑。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい雰囲気で楽しいと思います。授業やサークルで他学科、他学部、他大学の人とも交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての基礎知識から建築設計まで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      建築について興味があったため、そのことについて広く学べる空間造形学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      名古屋市内の画塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でデッサンと色彩、家庭でセンター試験の対策をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建築についてデザインの側面から学ぶことができます。将来、特に意匠設計をやりたいと思っている方には良い学科だと思います。もちろんデザインだけではなく構造や法規などを学ぶこともでき、卒業時に建築士の受験資格を得ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン全般について学ぶことができます。建築についてはもちろんですが、学部、学科の垣根を超えて自分の興味のある講義を自由に選択して受けることができます。建築については構造、設備、意匠の3分野それぞれの専門の先生がいるので、デザインに特化しつつも全般についての知識を身につけることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松駅から徒歩15分程度です。大学周辺には月3万?5万程度で借りられるアパートが多数位置しており、県外の学生も不自由なく学生生活を送ることができると思います。近くにはスーパーやコンビニ、薬局なども多くあり、普段の買い物にも困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデザイン全般についてさまざまな分野を学びます。2年次からは徐々に自分の興味のある分野を絞っていき、それぞれの分野に特化した専門性のある授業を受けていくことになります。デザインに興味はあるけど、まだ自分のやりたいことがはっきり分からない方にもおすすめです。
    • 就職先・進学先
      地方ゼネコン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334237
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部の評価
    • 総合評価
      普通
      初めてデザインを学びたいと思っている人にはとてもいい大学だと思いました。基礎からきっちりとまなべるのでいいです
    • 講義・授業
      普通
      基礎をしっかり教えてくれるので初めてデザインを学ぶ人には親切でいいかもしれません。経験者には物足りない部分もあるかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的にかなり放任主義の研究室は生徒本人のやる気の持ちようでいくらでも魅力的に感じたり悪く感じたりします
    • 就職・進学
      悪い
      就職進路はあまり実績がないのであまりいうことはできません。しかし優秀な生徒は大手の企業に就職できているので大学が悪いわけではありません
    • アクセス・立地
      良い
      街並みがきれいで程よい都会とほどよい田舎があわさっていて一人暮らしをするにはかなりすごしやすい環境です
    • 施設・設備
      良い
      申請さえだせば大きな作業スペースを自由に使えるのでかなりいい設備です。生徒も少なく場所の取り合いになることはほとんどありません
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人ができる人はできるしできない人はできない。基本的に今までの学校生活の延長みたいな感じと思ってもらう感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎から基本技術まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      空間セミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自由に建築についての自分の自由なアイデアを尊重した作業がd来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公立なのでデザイン学部にとしては学費がかなり安かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験をとにかくいい点を取れるように頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128272
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で授業もしっかり受けられるので、充実します。また、いろいろな学科の生徒と関わる機会も多いので、良い刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で専門的な授業が多いので、より濃厚な勉強ができます。また、実習も多いので、日々楽しく、能力を高められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生もとても話しやすく、丁寧にアドバイスを下さいます。ゼミの仲間も意識が高く、作品を作る過程でよい刺激をもらいました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する相談窓口もあり、よく相談に乗って頂きました。学科全体で見ると、専門的な授業を行っている学科ですが、その分野に就職する生徒は少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはやや距離がありますが、周りの町並みは綺麗に整備され、夜でも明るいので、安心です。拓けた大学なので、一般の方も学校内でゆっくりと休む方も多く、地域に根ざした大学です。
    • 施設・設備
      良い
      作品を作る過程で必要な工房もいくつかあり、学科では一人一人の作業デスクもあります。その為、より自由に制作活動ができ、充実した環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の為、友人とも長く濃い付き合いができます。学科だけでなく、大学全体が小さい大学なので、たくさんの友人と顔見知り、交流ができる環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インテリア、住環境、建築等空間に関わることが学べる学科です。1学年40名程の少人数で学べるため、学びたい事を多く吸収できるような環境も整っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ランドスケープに関わるスケールの大きい建築を学ぶ学科です。ランドスケープの調査から、模型、図面等の制作を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売り
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インテリアショップを展開している小売りの会社だったからです。
    • 志望動機
      インテリアや建築など空間デザインに関わる勉強が少人数で学べることに魅力を感じました。公立ながら、工房などの設備も揃っていたためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      もとまち美術予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      美術予備校に通い、デッサンを中心とした実技に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116544
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  【募集停止】空間造形学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。