みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(61) 国立大学 416 / 1311学科中
学部絞込
6111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をそこそこしたいという人にはちょうどいい大学だと思います。そんなあなた!ぜひぜひ来てください、
    • 講義・授業
      良い
      非常に分かりやすく集中しやすいのでおすすめです。ぜひ来てください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。たくさん演習することができます。ぜひ来てください。
    • 就職・進学
      良い
      とても手厚いサポートです。親身になって話を聞いてくれます。ぜひ来てください。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡県民ならば通いやすいのではと思います。ぜひ来てください。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しています。安心して取り組むことができるスペースだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい仲間がたくさんいます。自分に合った素晴らしい仲間達を見つけてください。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。どれも楽しいものばかりだと思います。興味あるものに行ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことを学びます。自分で学びたいことを選びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分がそういうものに昔から興味を持っていて行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898234
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、なんとか乗り越えることが出来るのだと思う。最終的にはいいものだとかんじてもらえると思う
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、さまざまな分野の学習することができたのでよい
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、多くの分野の学習することができたのはよかった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも遠くはなく、バスもあるのでなかなか便利だと個人的には思った
    • 施設・設備
      普通
      設備的には古いものももちろんあるが、満足することができてよかった
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな方面の方々と交流することができてよかった。今後もこうした交流することができてよかったと思いたい
    • 学生生活
      普通
      充実しているとは思うが、あまり積極的には参加していない。基本的に家で過ごしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな分野の学習することができたのはよかった。個人的にはもっと具体的な内容を学習できればと思う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく選らんだけと、就職するなら理系の方が有利。圧倒的に文系は無駄
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788842
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体で言うととても満足です。
      どちらかと言うと変わった人が多く、いい意味で個性が強いし、それが活きているように感じます。
      教授側も毎年変わった子が入ってくるのを知っているからか、個性を尊重して接してくれます笑
    • 講義・授業
      良い
      毎日の登山は大変だけど、私の学部の先生の講義はとても面白く、聞いていて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期にゼミ選択のための面談があり、2年後期から本格的にゼミがスタートします。
      私の学科では、社会学コース・文化人類学コース・人間学コース・歴史学コース・心理学コースの五つから関心のあるゼミを選択します。
      (現在ではカリキュラムの変更があり、コース区分は全てまとめて人間学コースとなり、そこから専攻する分野を各自で選択する形式になりました)
      私たちのゼミでの実習にむけて行われる授業では、ゼミ内の先輩方とのつながりもでき、実習のテーマも自由度が高いので、楽しいしやりがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      正直学んだことが直接資格や就活に活きることはほとんどないなと感じます…。
      しかし、私たちの学科は公務員志望が多く、学科全体の約6割が公務員を目指します。
      就活へのサポート面としては、ゼミへの参加よりもインターンシップや就活を優先してくれたり、就活の予定が入った時は課題を免除してくれるなど、柔軟な対応をしてくれる…といったところでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎日の登山が必須となります。
      毎日登山・下山を繰り返しますので、体力強化したい方にもってこいです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟は最上にあり、登るのが最も大変です。
      学部棟の建物自体も複雑な構造で、慣れないうちは迷路です。
      学部棟はA・B・C棟と分かれていますが、C棟は日当たりが悪く冬はかなり寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は…正直、所属するサークル内の雰囲気によると思います。
      友人関係については、私は学生寮に住んでいるおかげもあって、学部学科性別問わずたくさん友人関係を築くことができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は充実していますが、その分自分に合うものを見つけるのが難しく、私の周りにも「入ってみたけど合わないからやめた」と言う人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に歴史学・社会学・心理学・文化人類学・人間学を学びます。
      一年次にこれらを満遍なく(幅広く)学び、1年間でより興味関心の深まった分野を選択して、二年次以降専攻する分野のゼミに所属します。

    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は現在公務員を志望し、日々勉強に励んでいます。
      時間まであと半年ちょっとですが、ゼミの仲間や先輩の力も借りながら、目標に向かって邁進していきます。
    • 志望動機
      私はもともと倫理が好きで、倫理や思想・人間学を中心に学べる学校に行きたいと思っており、倫理の先生に勧められてこの学校を志望しました。
      私の目指していた人間学コースの他にも面白い分野や教授がたくさんなので、私のように社会が好き!倫理が好き!な方はぜひ社会学科を目指してみてください。
    感染症対策としてやっていること
    各棟の入り口には、体温計とアルコール消毒液が設置されており、なかでも1番通行人数が多い棟では、複数手洗い場が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779660
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入るまでは、色々と心配でしたけど色々優しく教えてくれるので良かったと思います!!なので、満足していますよ
    • 講義・授業
      良い
      私からすると、設備が良いのでいいと思います!!
      先生も分かりにくいことがあれば優しく教えて頂けるので、満点ですね!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私にとったら、すごい満足してます!
      けど、京都大学と比べてみるとうーん
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、十分だと思います。すごい分かりやすいと私は思っています!
    • アクセス・立地
      良い
      とっても良いと思いますよ!周辺の環境も、私は、すごい気に入っています!
    • 施設・設備
      良い
      すごい、充実しています!けど、京都大学と比べるとうーん
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、充実していると思います!すぐ仲の良い友達を作れたので大丈夫だと思います!
    • 学生生活
      良い
      私から、すると充実しているかな??それは、個人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、さまざまな分野を学びました。私は、苦手な教科もあったりするので手こずりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、この学校へ入りたい!と思っていたのでここへ入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613541
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分としてはとても満足しています。資格等を取る環境も整っています。
      ですか偏差値という面ではほかの学部にどうしても負けてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している人文社会学部では静岡の中でも特に高いレベルの教育を受けることができます。講義が特に面白く非常に勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      将来の職業に向けて資格等のべんきょうもかなり充実してできます
    • アクセス・立地
      悪い
      電車からも遠いし、車で行こうとしても止める場所がない。非常に困る
    • 施設・設備
      悪い
      メインで使っていた施設では講義が非常に受けやすくとてもいい授業を受けれました
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに所属していたので、恋愛関係もかなり発展させることができました。とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      自分が静岡大学に所属していた時は鬼ごっこがあり、新入生と競うのがとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は人文社会学部で、心理学を学んでいました。心理学を学んでいくというときに、実際に講師の方と体験できたのがとても良かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は静岡大学に進学するのが夢で、そして文系だったためこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からコースが分かれるので、どのコースを選ぶかで忙しさが変わります。学ぶ内容はコースにより大きく異なってきます。楽なコースはこれだ、などの噂もあるかと思いますが、最終的に4年間かけてそれを学ぶのは自分です。友達とコースを合わせるという選択もありますが、私は自分が興味のあるものを選んでほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識がない学生に対して分かりやすいかという観点で見ると、教授により授業としての内容に差があるのは事実です。受け手に専門知識がある前提で講義をする教授もいるので、難しく感じる授業もあります。結果的に興味関心よりも単位の取りやすさで授業を選ぶ学生も多いです。結局は自分の学習意欲次第かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミの教授は厳しくも面倒を見てくれるタイプでした。コロナ禍で卒業論文のアンケート母数が足りず苦戦していた時も、別の調査方法を提案してくださり、やりたかった研究を進めることができました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員か一般企業への就職が多いです。就活サポートはそこまで充実してるとは言えないように感じます。私は別の就活グループを利用していました。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで20分程度です。やや遠いので大学の近くで一人暮らしをする学生が多いです。通学時間は5分程度ですが、大学内に入ってから自分の棟に辿り着くまでに時間がかかります。山登りを15分くらいでしょうか。夏はたどり着く頃には汗だくになります。しかし毎日登っていたおかげか体力がつき、4年になる頃には10分弱でたどり着くようになりました。スーパーや薬局は近くにあり、生活には困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      人文棟のきれいさは普通です。授業を受ける分には特に問題ない環境だと思います。農学棟が他に比べて綺麗なようです。最近人文棟の生協ショップが閉店してしまったので、お昼ご飯を買うために10分かけて坂下のショップまで行っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしのアパートが近いので、友達と遊びやすいです。サークルやバイトを通じて仲のいい友達は見つかると思います。迷ったら初めはたくさんのコミュニティに参加してみて、気の合う人をゆっくり見極めたらいいのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      後半コロナで思うように活動できなかったことが悔やまれはしますが、全体を通して非常に充実したサークル活動を行えました。私が卒業後も繋がりのある友達はほぼサークルの人です。コロナで飲み会や合宿の文化をそもそも知らない世代が上の学年になっている頃だと思うので、今のサークルの雰囲気とは少し異なっているかもしれませんが、、。とても良い思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の入学した頃は、歴史、心理、哲学、文化人類、社会という5つのコースがありました。一年の頃に五つのコースを広く浅く学んでから、興味のあるコースを選びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      はじめは教育業界に進みましたが、雰囲気が合わず半年で転職しました。静岡の企業に転職しましたが、静岡大学のブランドは静岡県内だとやはり強いようです。
    • 志望動機
      もともと興味のある学問があり、それを学べる国公立の大学という基準で探していました。静岡は地元に帰りやすい距離でもあったので、受験を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂のビュッフェ禁止、パーテーションあり、換気、アルコール設置、サークル活動の無観客開催、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892917
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の雰囲気は総じてリラックスしており過ごしやすい 更に複数のコースに分かれているが、コース間の交流も盛ん
    • 講義・授業
      良い
      理系を中心に、教養選択科目で面白い講義が多い 語学科目のコースが豊富
    • 研究室・ゼミ
      普通
      受けたことがない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は把握していないが偏差値は問題ない 先輩方を見る限り多分大丈夫
    • アクセス・立地
      普通
      大学へ至る道路は狭く見通しが悪い 山中にあり自然が豊かなので一長一短
    • 施設・設備
      普通
      講義室以外授業で使ったことがない 購買や学食はあちこちにあり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      反社会的な人と接触することはなく、和気藹々とサークル活動している
    • 学生生活
      良い
      イラストサークルに音楽サークル、ラジオサークルなど選り取りみどり 学校祭は年二回、殆どのサークルが活躍
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学や考古学に関する論文を読み、その概要をレポートにまとめて発表する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      文化財保護関係の公務員
    • 志望動機
      学芸員のスキルと資格を身につけられる最も近場で学力相応の学校だから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568736
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生や友達、先輩など周りの環境に恵まれていると思う。みんな仲良く楽しいキャンパスライフを送れている。ただ、坂が多いことが難点。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によっての善し悪しが結構ある。わかりやすい説明を心がけてくれる先生もいれば早口で何を話してるのかわからない人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には入っていないからわからない。ただ、先輩からの話では充実していると聞く。先生によってかなり大変さが違ってくると思う
    • 就職・進学
      普通
      就活を行っていないのでわからない。ただ、先生たちのサポートは厚いと思う。例年多くの人が有名な会社や公務員として就職している
    • アクセス・立地
      悪い
      立地に関してはかなり悪い。坂ばかりで教室移動が大変。離れた場所で授業が行われるときは遅刻しないように移動するだけでへとへとになる
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多く、お世辞にも綺麗とは言い難い。しかし、壊れているなどといったことはなく、用務員の方も綺麗に掃除してくれているので利用するのに支障はない
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科には60人しかいないが、サークルなどに入れば交友関係も広がってかなり学校生活が楽しくなると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学祭などは少し盛り上がりに欠けるとこがあるように感じる。ただ、サークルの活動はかなり充実しているので毎日の生活が楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では広く浅く様々なことを学び、自分か興味のあることを探すことができる。2年からは自分の学びたい学問を専門的に学んでいける
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人経以外は忙しくて私には無理
      レポートとか2000字以上出されると泣きそうになるからやめて欲しい他学科学部の先生お願い
    • 講義・授業
      良い
      テスト前に勉強すれば単位が取れます。適当すぎる授業という訳では無いので、学びたい人は学ぶしその他のことに力を入れたい人は好きなようにしてテスト前に頑張る等自由度が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはメンバーや内容によっては週に一度の楽しみにもなります。単位のために通ってる人もいますがそれは自分次第だと思います~
    • 就職・進学
      普通
      一応就職支援室とかあるし静岡の中で就職する分にはあんまり困らないと思うけど、、分からない、、私も就職したい、、
    • アクセス・立地
      普通
      ちょうどいいです。バスも待てば来るし自転車で駅まで行けるし、タクるにしても4人で割れば問題なし~1人だと悩む~
    • 施設・設備
      悪い
      人大講おりてきてほしい。まじで遠い夏はきつかった。でももう私登ることないだろうから別にいいか。
    • 友人・恋愛
      良い
      たのしい~~楽しくない時もあるけど楽しい~
      タイミングとか自分次第だと思います~
    • 学生生活
      普通
      これも自分次第だとおもう~
      大学つまんないって思ってる人もいるだろうし楽しい~って思ってる人もいるだろうしなんとも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてと経営についてだけど知識だから別にそれで国とか会社を動かすのはむり~~
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味があったのと、経済学科はやりたいことが決まってなくても就職しやすいから!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711148
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      至って普通ですが、色々な教授がいらっしゃいますので研究の手助けになり、教授に直接質問も全然抵抗ないイメージなのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はいいがその時の黒板が滅茶苦茶汚い事もあるのでしっかりと教師の話を聞く事をおすすめします。
    • 就職・進学
      悪い
      就活に関しては何も言えません。特にサポートもないので自分で探したほうがいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあり、まわりに飲食店もあるので悪いところではないですよ。
    • 施設・設備
      良い
      半々です。とくに古いのもあれば去年修復されたものもあるのでそこまで不便を感じていません、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの人がとにかく優しいし、他も大学の人は結構優しい方多いです。
    • 学生生活
      良い
      多種なものに関するサークルが多数あります!ですが文化祭はそこまでわちゃわちゃしてません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは専攻について集中して掘り下げれますが4年次は数万字もの論文をかきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会について触れることはむかしからしていたのでいっそどんどん掘り下げようと思い入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708982
6111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。