みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

東海学院大学
出典:Monami
東海学院大学
(とうかいがくいんだいがく)

私立岐阜県/新加納駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(86)

人間関係学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(53) 私立大学 1706 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育関係の仕事をしたい人におすすめしたい学校です。
      いろいろなボランティアや学校内での子どもとのふれあいもあります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく丁寧に教えてくれます。
      プリントとプロジェクターを使ってやる授業や実際に物を作ったり、グループで話し合いをして理解を深める授業も設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      学校側が出している無料バスがあります。
      最寄り駅からバスで20分くらいのところにあります。
      周辺にはコンビニがあるくらいです。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあります。
      スポーツサークルや音楽サークルなど自分の趣味にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には座学で子どもについて学んだり理解を深める授業が主で、付属の幼稚園へ訪問したりボランティアをしたりしていきます。3.4年次には実際に実習で子どもとふれあいながら園での様子や保育士の様子を学んでいき、さらに保育士としての理解を深め、実践力をつけていくカリキュラムになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336821
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      場所がわかりにくい。東海学園大学とよく間違えられる。軽音部の部員が多い。ピアノ練習できる場所が豊富。短期大学との関わりがあまりない。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の先生はわかりやすく指導してくれる。ピアノはバイエルの基礎をきちんとやってくれる。楽典など音楽の基礎から学べるのでピアノ経験したことない人でも安心して学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      場所はわかりにくいが、岐阜駅からスクールバスが出ているので通いやすい。また帰りの時間のバスが 2本になりスクールバスに乗る人たちの混雑を避けられる。すぐ近くにコンビニ等があるため昼食も取りやすい。また食堂のメニューはどれも値段が安価なので利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      軽音部が人数が多いのでそこに入れば音楽好きの仲間ができるかもしれない。学部内ではコミニケーションが多く取れるのではないかと思う。ただ他の学部との関わりがあまりないような気がする。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はある程度ありサークルなども活動しているので興味のある人はいいんではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319469
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びながら、いろんな資格をとることができるので進路の幅が広がります。いろんな分野の心理学を学ぶことができます!
    • 講義・授業
      良い
      ごく一部の人がうるさい授業もあるけれど、大半の人は真面目です。大抵は教員の注意の一言でまずは静かになります。いろんな心理の科目を学んでいきます。パワポやプリントを使う授業もあれば教科書中心もあり、まちまちです。DVDを見て、カウンセリングの様子や児童の様子を学習したりもしました。授業の後で質問をすることもできるので落ちこぼれてる人は自分の周りにも先輩にもいませんでした。先生達から、実際の患者さんやカウンセリング、学校現場の話も授業中に聞けます。いろんな心理学の分野の授業は先生の話を聞いて、授業の最後に学習のまとめと質問を提出する授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離も近くて、とてもアットホームです。先生が提供する症例や事例や自分たちれ調べた事例から、病院や学校、カウンセリングルームなどで患者さんやクライアントに対して心理的にどのような対処をすればよいのか話あいながら、勉強したり、勉強する題をみんなで選んで、みんなでそれについて学んだり、個人で興味のあることを調べて、それをまとめてレジュメを作成して発表して、意見を言い合ったりします。社会に出たとこのプレゼンの練習になりそうです。先生は勉強以外にも学生生活や家庭のこととか、親身になって相談にのってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      地元のいろんな企業から求人が届いてます。3年から、自己分析、履歴書の書き方、面接対策、試験対策、スーツの着方、企業研究方法と就職課主催でやってきます。
    • アクセス・立地
      普通
       岐阜駅からバスで約20分です。スクールバスも岐阜駅や各方面から1日数本でてます。車での通勤は申請するとできます。駐車場も広々して停めやすいです。大学の近辺にはコンビニにスーパー、薬局、総合病院もあります。深夜に体調を悪くしても病院があるので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      保健室があり、体調を崩した時に保健師さんがみてくれるし休むこともできます。心身の相談にも乗ってくれました。売店が2つあって、飲食物や焼きててのパンなど、いろいろ手に入ります。丸善もあり文房具だけでなく、心理やいろんな分野の最新書籍に雑誌や最新のベストセラーも手に入り便利でした。自販機の種類も多かったです。そして、すべての校舎がバリアフリーです。図書館では心理の本とDVD教材はおそらく県下最大規模です。それにいろんな分野の最新の本もあり、便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      一部の派手な人は派手だけれど、真面目な人はほんとに真面目です。少人数グループで行動している人もいれば、単独行動している人とまちまちです。いじめや嫌がらせは今のところ見たことも噂に聞いたこともないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな心理学の分野の授業は先生の話を聞いて、授業の最後に学習のまとめと質問を提出する授業が多いです。先生の話を聞くだけでなく、教育相談を生徒と保護者、教員の役をそれぞれ分担して対応方法を学んだり、コラージュ療法や描画療法を実際にやってみたり、エンカウンターを受講生全員でやったりと、実践も多々あります。実験や検査の練習もあり、実際に自分で検査を練習してレポートにまとめて提出するものもあります。心理学の科目を主体でとりながら、自分のとりたい資格関連の授業もこなします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:279949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になってくださる先生方ばかりで学びやすいと思います。心理学はとても深いので学べば学ぶほど疑問も増えていきます。その疑問について自分で調べてみることも面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる先生ばかりでわかるまで教えてくれるのでとても良かったです。また教師の資格も取れるのはとても良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から卒論が入ってくるので3年生までにどの先生がどんなことを教えてくれるのか、また自分はどんなことに興味があるのかを考えておくことが必要です。どの先生も親身になってくださるので選択肢は多いです。
    • 就職・進学
      良い
      心理学の就職がなかなかないです。そのため心理学で就職したい方は大学院まで行かのが良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学まで行くのに坂道を登って、階段を上らないといけないのはちょっと大変だと感じました。学校のバス通学の場合は特に問題はありません。 近くにはアパートが多く通いやすいとは思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べると少々ちゃっちいと感じます。大学から外に出ればコンビニや薬局などは沢山あります。図書館はとても広く勉強したり調べ物をしたりするには最適です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲良くなったりクラスで仲良くなったりできるので積極的に話したり、いろんなことに参加すればいいと思います
    • 学生生活
      普通
      文化祭ではクラスで何かやるやらないを決めるのでその年に何があるかはその年次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理学の基本的なことを学んでいきます。2,3年では心理学の実験などが入ってきます。この時期から卒論に必要なことを学ぶことが多かったです。4年では就職活動をしながら卒論を書く両立が必要なので3年生あたりから卒論について考えた方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      鳶職の現場作業員
    • 志望動機
      心理テストに元々興味があり、どの回答を選ぶとその人の性格はどうかということが何故そうなのかというのを知りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門のことはもちろん学べますが、プラスで音楽系の授業が充実していたり、そのほかにも司書の資格がとれました。
      特にミュージカルの授業は自分の可能性を見出し、自信や人に魅せる力を学ぶことができました。
      自分の好きなことがたくさん学べて、充実した時間になったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      嫌われる先生がいない点と、現場で現役で活躍している先生方に教えて頂けるので実になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に一般の子どもや親を呼んで遊びや読み聞かせを行い、先生になる練習ができました。
    • 就職・進学
      良い
      保育士や幼稚園教諭になる方がほとんどですが、特に公務員の試験についてサポートがあったのはすごいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは本数が少ないです。自然に囲まれていると言えばその通りなので、それはそれで良いですが。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの数は多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      四大は普通ですが、短大はほぼ女子大状態でした。
    • 学生生活
      普通
      トレーニングルームがかなり充実していて良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育等の基礎とその他です。
    • 就職先・進学先
      幼児園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325668
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位さえ取れて、卒業出来ればいいや!って感じだった。学びたいことは学べたから良かったとは思う。もっと充実した講義が受けたかった
    • 講義・授業
      悪い
      退屈だった、友達に会いに行くために通ってた。勉強したい講義がなかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の大学の方が講義の内容が濃いと感じた。友達から話を聞く限り
    • 就職・進学
      悪い
      専門的な学科や講義なので就職する先が限られている。幅広い分野が学べるとよかった
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか車で通うしかないので交通の便が悪い。バスも方面によっては全然出てないので不便
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学は色々設備されているがほとんどない。図書室くらい。早く帰りたくなる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも少ないし、魅力的なものがないので友達との交流関係は特定の人に限られる
    • 部活・サークル
      悪い
      魅力的なサークルがない。イベントも学祭くらい。しかもつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学。基本的な心理学を学ぶことが出来る。また、いろいろな実験をしてその結果をレポートで提出する。3年生からは専門的や心理学を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の営業職先日ご依頼いただきました の件で是非一度、打ち合せをお願いできればと思いご連絡いたしました。来週以降で、 様のご都合の良い日程を、お知らせいただけないでしょうか。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学が学べて、犯罪心理学の有名な先生がいると聞いたから。あとは、病気になって家から近いところだったから
    感染症対策としてやっていること
    知らない。多分オンライン授業になったんだと思う。、卒業しててよく分からん
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学の全般的にさわることができるが、興味のある分野を見つけるまでしかできない。深く知ろうと思うなら学院への進学が必須になり金額的な負担が多いと感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に出席しプリント課題をこなしさえすれば試験は難しくない。そのため単位はとりやすいが身に付くかはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年に本格的に分野決めにはいる。それまでは半期毎にゼミ選択をし模索する期間にあたるため、ゼミ生同士のつながりは浅め。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は中小企業の方が多く、あまりサポート面が充実していなかった。進学については学院併設のため進学率は高く大学での継続といった感じだった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から距離はあるが無料スクールバスが定期的に運行しているため電車通学でも不便は感じることはない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館付近は自然が多く癒される。だが、それだけでキャンパスや施設としては設備も少なく不十分さが否めない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動があまり活発ではないため、学内での上下関係は築きにくく、同学年の友人がメインとなる。交友関係の広がりは少ない
    • 学生生活
      悪い
      アルバイトを、する時間は十分にとれるので外での経験はつみやすいが、大学のイベントやサークル活動にあまり力が入っていないため、学生生活の思い出がつくりにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は学科全体の必須科目をこなしていき、心理学の主なものを一通り受講する。4年次は卒論のため研究をし、完成後は教授複数名の前で発表、質疑応答をする
    • 利用した入試形式
      地元の一般企業(一般事務)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科だけれど、心理学を学びながら特別支援学校教員免許状に救命救急士、言語療法士、認定心理士、図書館司書教諭、児童指導員任用資格などの多数の資格を取得できるので、多様な就職先があります。公認心理士の法案が認可されたので、これからの就職先がますます広がりそうです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を大きく分けて授業 臨床・発達・実験等の分野の授業をとります。なので、臨床心理学概論や発達心理学概論、学習心理学概論、老人心理学、家族心理学など、たくさんの心理学の分野科目を受講します。授業は基礎的な内容から始まって、応用的な内容になります。生徒が退屈しないように視聴覚教材やディスカッションにお互いをクライエントに見立てて、カウンセリングをしたり、描画療法などの心理療法をを行い分析したりします。座学だけでなく実際に学んだことを実践する授業も多くありました。また落ちこぼれないように、毎回わからないところを聞くことができます。他大学の心理学科に進学した知り合いが勉強についていけなくなったり、落ちこぼれて、留年したりしていた中、東海学院では、落ちこぼれがでないようにキメの細かい配慮がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生達は臨床心理士資格所持者ばかりでした。なので、卒論の調査やゼミの演習でも病院や施設に顔の聞く人ばかりでした。ゼミでは、自分の興味のあることについて調べたり、施設を訪問したりしました。先生も生徒との距離が近くて、いつも生徒のことを気にかけてくれていて、気さくに学生生活や家庭生活などの相談を親身になってきいてくれました。
      卒業してからも、転職先や求職先を探していても、親身になって探してくれます!
    • 就職・進学
      良い
      心理関係の求人は、ほほえみ相談員、特別支援学校の教員や小学校の補助教員、児童養護施設と障害児(者)施設の心理発達職の求人が数件きてました。また地元での求人も多数来ており、地元の企業の就職に強かったですね。
       就職課では履歴書を書くポイントやスーツの着方、面接対策まで、手取り足取り指導してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      午前と午後に数本、岐阜駅と大学からの学バスと各地域から大学を行き来しているバスがあったので、交通費はほとんどかかりませんでした。岐阜バスのバス停も東海学院大学前があるので、とても便利です。
       岐阜駅からバスで約20分です。車での通勤は申請するとできます。駐車場も広々して停めやすいです。大学の近辺にはコンビニにスーパー、薬局、総合病院もあり、不便なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗でしたね。それに売店が2つに丸善もあり便利でした。自販機も多数の種類がありました。完全バリアフリーでした。図書館の本の数とDVD教材の数はすごいです。臨床心理士指定大学院があるだけあって、心理学に障害児学などの本と品揃えの豊富さでは県下最大です。最新の心理学の本とそのトレンドは図書館にいけば借りることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に仲はいいほうだと思います。目立った喧嘩は見当たらなかったですね。いじめもありませんでした。群れて行動する人や単独で行動する人とまちまちでした。男女仲はよかったです。心理をやる人はやっぱり、いろいろなことがあって、心理学を学ぼうとしている人が多いので、派手な人でも心根は真面目な人がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎科目と心理の共通科目と資格関連科目、2年では基礎科目と心理の共通科目、心理専門科目に検査実習、資格関連科目が入ってきます。3年と4年では心理専門科目、資格関連科目、4年では心理科目、資格関連科目です。
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理学を学んで虐待や家庭内の事情で施設に入っている子どもの支援をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:279641
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜県下でわずか2校の心理学を学ぶことができる大学です。教員は臨床心理士の資格所持者がほとんどで病院や学校現場での臨床の話を授業で聞くことができます。授業も基礎からわかりやすく、パワーポイント等を使って勉強していくので、難しい分野の内容もとてもわかりやすいです。
       色んな資格関連の授業があります。とっておいたので、今とても役にたってます。
    • 講義・授業
      良い
       難しい心理学の分野をとてもわかりやすく教えてくれます。専門書では、チンプンカンプンな内容を噛みこんで、基礎的な内容から教えてくれます。そこから、発展的な内容に進んできます。授業では座学中心ですが、時に実験もあります。DVD の教材をみたりして、事例から心理的分析を行ったり、とても面白かったです。また、わからないところを質問する機会も設けられており、生徒に対して手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとても熱心でした。みんなで自分の興味のあることを調べたり、討論をしたりしました。先生と生徒の距離はとても近く、日常生活のことや進路のこと、人間関係のことなど親身に相談にのってくれました。どの先生も生徒のことを気にかけてたようです。3年までは論文を読んだり、調べものをして発表し討論したりしました。4年は卒論中心になり、どの先生達も必死に指導をしていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職では保育関係や児童養護施設などの求人が多数きてました。また地元に就職しているOBが多数いるので、一般企業も幅広い業種から求人がきてました。就職課の先生が親身になって、履歴書の書き方から指導してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      いろんな方面に学バスが数本でていて、便利でした。また岐阜駅からのアクセスはバスで15分ほどでした。自動車通学も申請するとできます。駐車場が広くて便利でした。
       大学の周りにコンビニにスーパー、ドラックストアなどがあり、とても便利で不自由しませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗でバリアフリーになっており、段差もほとんどなく快適です。図書館には心理だけでなく、教育、医療書も充実していて、調べものや学習に不自由しませんでした。また心理の書籍の数はおそらく県下最大です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な子は真面目です。派手な子も少数いますが、心理を学ぶ子達は基本的にまじめな子が多いです。心理の子達は基本的に男女仲良くしてます。落ち着いた子が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基礎科目や教養科目と学科共通科目、資格関連科目になります。2年生から学科共通科目と心理専門科目(実験と検査実習)、資格関連科目です。3年生では心理専門科目、資格関連の授業です。心理科目は実験行動、臨床、発達と幅広い分野とその科目を選択します。4年生では卒論中心です。
    • 就職先・進学先
      特別支援学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理学を学んで、それを生かせる場所を探してたから。心理と発達の知識を生かしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279436
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学の勉強がとても楽しいです。先生方と交流する機会もたくさんあります。その他、図書館には心理学専門の本がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      一部屋の大きさは小規模のが多いですが、そのため落ち着いた雰囲気で授業できます。部屋数もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅などから無料の大学専門のバスが出ています。駐車スペースも広いので、自家用車での通学でもOKです。
    • 施設・設備
      悪い
      空調が全教室にあるので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。喫煙所が設けられているので、喫煙者、禁煙者両方に過ごしやすい学校になっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業などを通してさまざまな人間関係を築くことができます。積極的にかかわっていくことが大切です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活ではテニス部をはじめとした様々な運動部などで実績があります。サークルも申請をすれば立ち上げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の行動の心理などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      (教授の名前)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きな内容の卒上論文を作成できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27311
5331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

東海学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-389-2200
学部 人間関係学部健康福祉学部

東海学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東海学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海学院大学の口コミを表示しています。
東海学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水

東海学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。