みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  人間関係学部   >>  子ども発達学科   >>  口コミ

東海学院大学
出典:Monami
東海学院大学
(とうかいがくいんだいがく)

私立岐阜県/新加納駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(86)

人間関係学部 子ども発達学科 口コミ

★★★☆☆ 3.26
(14) 私立大学 3452 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のなりたい職業に就職するための様々なサポートが充実しており、授業の雰囲気も良く、学びやすい環境だと言える。
    • 講義・授業
      良い
      自分のペースで講義を設定することが出来るから、バイトをしたい場合などにも余裕が出来やすいのが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習もあり、現場で仕事の様子を見学出来たりして、よりよい環境が整備されている。
    • 就職・進学
      良い
      自分の就職したい仕事、興味がある仕事に着くためのサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが通っており、家が遠い人でも通学しやすいようになっている。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学科ごとに必要な設備が整っており、設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって様々で、友人グループがあったり、恋愛関係になっている人も多くいる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が充実しており、自分に合ったサークルに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では見学に行ったりして、幼児の過ごし方や教師の教え方について学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が子どもに教える立場の職業に就きたかったからというのが理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938293
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格は色々と幅広く取れるため、おすすめ。
      自分でちゃんと勉強する事が出来れば。
      どの学科でもこの学校は共通だと思う
    • 講義・授業
      悪い
      とても充実しています。
      とても仲の良い先生方が親身に教えてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートもしてくれます。
      今までの経験から的確なアドバイスを頂いています
    • アクセス・立地
      悪い
      ばすが出ているけど本数が少なく時間帯が微妙
      家が近い人はいいかも
    • 施設・設備
      悪い
      あんまり嫌いじゃない
      外見からも古い感じを醸し出している。
      設備は○
    • 友人・恋愛
      普通
      付き合ってる人は付き合ってる
      自分の周りはあまりいないけど、たまに耳にします
    • 学生生活
      普通
      部活動頑張ってる。
      特にホッケーかな。
      強いらしい有名らしい。以上
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来子供相手に仕事をする人が受ける授業。
      小学校とか幼稚園とか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスでなんとなく入るならここかなーって思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897939
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実していますし、先生がたも親身になって話を聞いてくださったりしてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身に教えてくださったり、実践授業も多く充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      部屋が使えるところがおおく、ゼミの演習も充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思います。就職課の先生方も親身になって話を聞いてくれて、どこに就職するか悩んでいた時にいろいろ紹介して下さりました。
    • アクセス・立地
      良い
      自家用車での通学もOKで駐車場も多くあり、大学のバスや、岐阜バスもあるので通学しやすいと思います。大学の周りは飲食店など少ないので、空き時間は少し暇かもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいし説もありますが、老朽化も目立ちます。ピアノが練習出来る部屋が多くあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他の学部の子とも交流できるのでオススメです。
    • 学生生活
      良い
      コロナで大学祭が中止になった時もありましたが、大学祭の内容も充実しています楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士と幼稚園教諭を取得するために、講義や実践、実習など多くあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      資格を取得し、卒業したら保育士として就職したいと考えています。
    • 志望動機
      中学生のときの職業体験で保育士になりたいと思いこの学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    学食の机にアクリル板が貼ってあったり、大学の入口には検温機や消毒が置いてあったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891104
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強がしたいとら思っているのなら、おすすめできます。。また、施設はなかなかにほとんどが新しいです
    • 講義・授業
      普通
      先生が生徒としっかりと、コミュニケーションをとって来れている。
    • 就職・進学
      普通
      はい、学んだことを活かせる事がものすごくおおいようなので良いです
    • アクセス・立地
      普通
      なかなかなかなかにアクセスもよく、立地も良いのですごくおすすめ
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うF棟は老朽化が...
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、凄く充実した活動の出来るからおすすめ
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で200兆くらいあるので、絶対にいいのが見つかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなことが学ぶ事ができ、自分が勉強したいことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔に行って凄く行きたいと思っていたから、また、生徒が輝いていた、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866392
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で資格を目指すなら他の大学を見てしっかり吟味したほうがいいと思う。一生を棒に振る可能性もあるから。
    • 講義・授業
      普通
      講義毎で様々である。講師ごとでも全然対応が違うし、成績評価が違う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講師が変わるとゼミを選ぶのに大変苦労する。感心するゼミがなければ大変
    • 就職・進学
      悪い
      就職課がとてもしつこく電話やメールをしてきてとても迷惑する。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通ってるので立地的には、満足であるが、スクールバスはとても込み込みである。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても充実していると思う。
      警備員もいるので安全性はある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれで関わる人もいるし、一人でいる人も沢山居ると思う。
    • 学生生活
      普通
      色々サークル毎でいべんとがあるのでそういうことが好きならば良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は必修科目が沢山あるけど、不合格科目が多いと時間割を組むのが大変である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      最初は、教師を目指していたけど、講師の圧にやられて資格を諦めざるを得なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691717
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元小学校、特別支援、幼稚園教諭の先生が多く、聞きたい事はすぐに聞けます。専門性の高い授業なので、就職してから困らないように学びます。子ども発達学科の生徒は、将来の目標をしっかり持っているので、お互いに高めあいながら授業に臨んでいます。他の学科に比べ、生徒数が少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生方が多いです。授業以外でのサポートも手厚で、困ったことがあると親身になってくださいます。良い先生も居れば、自分には合わない先生も居る。相性の問題です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし
    • 就職・進学
      良い
      実習で、教職が自分に合ってないと感じ、企業や会社へ就職する生生徒も居ますが、就職率は良いと思います。教職になれなくても、講師やサポーターとして就職し、次の試験を受けることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅から東海学院大学前まで岐阜バスで20分、運賃は280円。
      無料のスクールバスもあるが、本数が少なく、時間が限られていはり。学生の駐車場もある。
    • 施設・設備
      良い
      学校の近くに幼稚園があったり、幼児が来る遊び場が大学内にあり、身近に子どもを感じられます。図書館には自習スペースも充実しています。お昼は食堂でお弁当を食べるか、大学内のカフェ。個室のピアノ練習があるので、そこでピアノの練習をします。敷地は狭いけど、こじんまりとしてて好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども発達は人数が少ないので、友人関係を築くのに苦労するかもしれませんが、専門の授業で沢山関わるので全体的に仲が良いです。サークルに所属すると、他の学科との交流が出来るので、色々なサークルを見学してみると良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は少なく、文化系のサークルは活動しているかどうかも分からないものもあります。スポーツ系のサークルは活動が多く大変ですが、充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319457
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別支援がしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。これから先特別支援学校教諭免許を持っていないと特別支援学校で働けなくなってくるので、数少ない特別支援学校教諭免許を取れるのでオススメです。また、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士資格も取れます。
      しかし、実習が始まる期間が遅いため4年の後期まで実習があるのが少しマイナス点ではありますが、、、。
    • 講義・授業
      良い
      現場の経験がある先生や専門的に研究されている先生が多く、
      現状が聞けたり今までの話が聞けたりするので
      話を聞くだけでも力になります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR、名鉄共に岐阜駅で朝は岐阜駅から無料の送迎バスが出ています。ですが、そのバスは一日中は走っておらず、1限の時間に合わせて走っていて帰りは薬研終わりな時間からしか出ていません。なので授業が3限までだった時は2時間ほど時間を潰すかお金を払って岐阜バスを利用するかどちらかになってしまいます。
      ただ、敷地内の建物すべてが繋がっているため雨の日移動で濡れることはまずないのはいいところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が車で通学すること。学びたい、取りたい免許がとれたこと、小さいコミュニティのなかで交友関係をもつことが合っていたので私は良かったと思うが人にはオススメしようと思わない。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目の授業内容は現在の教育現場で生かされてないことが多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ただ卒業論文を書いただけで、専門的に何かを学んだわけではない。始める時期が遅い。
    • 就職・進学
      悪い
      学校側からの就職サポートはうすい。自ら行けば対応はしてもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出るが本数が少ない。駐車場が無料なのはとてもよい。周りに飲食店が少ないので車やバイクを持ってないと外に出て空き時間を過ごすのが難しい
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古く、2つのエレベーターか階段で上り下りする。エレベーターが混み合うため3階までは階段でのぼってください。と張り紙がある。生協は小さい。学食は昼しか空いてない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないの大学なので沢山の人との交友関係をもつのは難しいが、50人が1?4年まで同じクラスのような感じでとても一人一人と密に話せる
    • 学生生活
      普通
      サークル数はかなり少なく所属してる人も少ない。学内の学祭は年に一回だが、そこまで盛り上がらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養系を学ぶ。基本的には、保育教育に関係することで、免許によって必要な講義の内容、数が変わってくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県内の小学校で常勤講師として働いている
    • 志望動機
      もともといくつもりはなかった。希望の大学への受験が失敗したため、家から通え教員免許のとれる大学を、探したところここが受かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571454
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学籍人数が少ないので、試験対策をマンツーマンでしてもらえます。実習指導なども充実しており、しっかりと自分の技能知識を高められます。
    • 講義・授業
      普通
      一部に、授業が適当な先生や、教え方がおかしい先生もいる。
      学生もおしゃべりなどが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミがあり、自分の好きな分野について研究できます。基本的には、子ども学関連です。
    • 就職・進学
      普通
      約半分の学生が、教師または幼稚園教諭になります。その他は一般企業です。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館があります。その他実習指導室などもありますが、建物自体が古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は、びっくりするらいしょぼいです。サークルは色々ありますが、基本的なスポーツ(バスケ、バレーなど)は揃ってます。あと、女子ホッケー部は、日本で一番強いので、ことある事にぜんこくたいかいに出場しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には子ども学を学べます。免許としては、保育士資格、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、図書館司書教諭免許などが取れます。
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346138
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育関係の仕事をしたい人におすすめしたい学校です。
      いろいろなボランティアや学校内での子どもとのふれあいもあります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく丁寧に教えてくれます。
      プリントとプロジェクターを使ってやる授業や実際に物を作ったり、グループで話し合いをして理解を深める授業も設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      学校側が出している無料バスがあります。
      最寄り駅からバスで20分くらいのところにあります。
      周辺にはコンビニがあるくらいです。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあります。
      スポーツサークルや音楽サークルなど自分の趣味にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には座学で子どもについて学んだり理解を深める授業が主で、付属の幼稚園へ訪問したりボランティアをしたりしていきます。3.4年次には実際に実習で子どもとふれあいながら園での様子や保育士の様子を学んでいき、さらに保育士としての理解を深め、実践力をつけていくカリキュラムになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336821
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東海学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-389-2200
学部 人間関係学部健康福祉学部

東海学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東海学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海学院大学の口コミを表示しています。
東海学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  人間関係学部   >>  子ども発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水

東海学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。