みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(30) 私立大学 165 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教師の距離が近く相談事もすごく話しやすいです。また、先輩との交流もあり様々な人と関わることができ、とても有意義な学校生活を送ることができています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、授業が楽しいです。1年生のうちから就職支援について学べるので将来設計がとてもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選ぶことが1,2年生のうちはできませんが、2年生からは自分で課題をみつけて研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちから、就職支援がありとても手厚く指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車があり、大学の最寄り駅から徒歩9分で行くことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はとても綺麗ですが、もう少し大学ならではの設備が整っていると嬉しくおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部の中に、幼稚園教諭・保育士コースと小中学校教師のコースがあります。別々に別れているため様々な人と交流する事ができます。
    • 学生生活
      普通
      各務原キャンパスには、サークルがあまりないのですが、関キャンパスには沢山ありサークルの種類自体はとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭・保育士コースでは、座学だけでなく実践的な勉強も多くあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格を取ることができるからです。また、短大よりも深く子どもについて学ぶことができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594470
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくやりたいことを手伝ってくれるし
      周りの仲間もサポートをしてくれて
      切磋琢磨できる環境がありとても助かった
    • 講義・授業
      良い
      気楽にできる。
      先生もわかってくれる優しい人が多い
      みんな仲良く楽しくできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が何か行うときの
      材料がしっかりと準備されている
      互いに高め合える環境がある
    • 就職・進学
      良い
      みんな行きたいところに行けていた
      厳しい子もいたが先生がサポートをしっかりしていた
    • アクセス・立地
      良い
      他の学校が近かったりしたが
      変な事件もなく公園などでリラックスできる場所があった
    • 施設・設備
      良い
      自分がやりたいことをするための
      ものが常に揃っていて助かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はそうでなかったが周りは
      イチャイチャラブラブしていた
      羨ましかった
    • 学生生活
      良い
      みんな好きなことをできていたと思う
      反論する人もいなく自由にできていたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことをしっかりとやり
      その後応用をやった
      パランスよくできた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供が好きだった
      人に教えてもらって助かったので
      次は自分が助けてあげたいと思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    マスク。入口で手を消毒したり 使ったところを消毒していた 出来るだけ人が集まらないようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734339
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいい大学。自然に囲まれてのびのびと学習出来る場だと思います。先生方もとても親身になってくれるので安心します。
    • 講義・授業
      良い
      わからない箇所があった際に授業後に、行って教えてもらえる。自分が分かるまで教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容は毎回楽しいもので普段仲良くない子や関わりのない子でもゼミの時間がおわったら、いつの間にか仲良くなれる活動になってる。
    • 就職・進学
      良い
      県外からが結構いるので先生方も就職の話は真剣に話して探してくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが、無料で出ているのでとても楽です。
      本数も多いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーも涼しいし山の中にあるので暑い時と寒い時の差が激しいですが環境はとても整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      気があう友人や同じ目標を持っている子たちがいるので話があうし一緒にいて楽で楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な事ばかりでとっても勉強になり一生使える内容になってます。全ての教科がそうだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230497
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多かったり、子どもたちや親さんと関われたりするので将来本当に保育士や幼稚園教諭になりたいと目指す人にはぴったりです
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園教諭や保育士を目指す上で必要な学びを取得できます。実習などもあるため子どもと向き合って自分なりに表現したり、その中でも様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習では説明会に参加し、自分に合ったものを選択することができます。プライベートも両立してがんばれます。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取得後に就職活動をするのではなく、在学中にある程度候補を決めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広いため車でも来ることができます。コンビニが少し遠いのでそれは不便です
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗なので気持ちよく利用することができます。学祭も楽しめます
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭などで色々な人と交流することができ、またサークルなどでは楽しく活動できます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は外部の人や子どもたちが来てくれたり、出店も行うため、わたしたち自身もとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてや幼稚園教諭になるためなど、子供に関する様々なことを1から学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園や幼稚園です
    • 志望動機
      子どもと関わることが好きなため、卒業後に保育士や幼稚園教諭になりたいからです
    感染症対策としてやっていること
    特にわたしたちはこどもと関わるのでどのように気をつけたら良いかを授業内で学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい事がしっかりと学べるし考え方が変わる。施設や、実習等とても充実しているのでいろいろな経験を在学中にできる。ありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      先生も生徒に寄り添い親身になってくれる。
      ある先生のおかげで子どもに対しての接し方、関わり方の考え方が変わり人生にとってとてもいい学びになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生のおかげで子どもに対して益々興味が出たし、早く教諭になり実践したいと思えた。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が沢山あり、就職先に顔が聞く先生がたくさんいるため、就職しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      各務原キャンパスは最寄り駅から歩いて行けるので良いが、関キャンパスは山の中だから行きずらい…
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設、設備が整っている。またどんどん新しくなってきてるのでいろいろな分野の設備にも対応してきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろか人が沢山居るからいろいろな経験が出来るし、サークルのカズも多いため友人が出来やすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとに色々なイベントを催しているからとても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教師、養護施設の先生など自分が学びたいコースを選ぶ。必修科目には全く自分の興味のないものもある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から幼稚園教諭に興味がありより知識を増やしたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784410
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は教育学部になっていますが、当時は子ども学部子ども学科でした。先生方の授業も大変面白く、為になることばかりでした。座学だけでなく実践など様々な経験を与えてくださいます。座学でもちょっとした豆知識などもあり、今の仕事に生かされている部分もあります。当時はデンマークやイギリスへの保育研修もありました。行かせて頂きましたが、日本とデンマークの保育の違いを感じることが出来、大変為になりました。これで卒論も書いています。実習や卒論、就職など様々な場面で先生方はじめ事務の方も大いに協力してくださいます。わたし自身も転けそうになり何度も辞めたくなりましたがその度に励ましてくださり、わたしに合ったものを提供してくださいました。先生方のお陰で無事卒業出来ました。もちろん、厳しい授業もたくさんあります。ですが、今となってはそれもいい思い出でその授業が1番役に立っています。実習なども多くあり、ネイルや髪染めなども制限がかかります。ですが、その中で勉強と遊びとバイトを両立出来ます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      株式会社/保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士と社会福祉士の受験資格が取れるのはとてもいいと思います
      先生方も親身になっていろいろな相談を聞いてくれたり、サークル活動も充実しています
      就職ではキャリア支援センターに相談に行けば
      履歴書の添削、進路の相談などたくさんのアドバイスや情報をもらえます
      とても楽しく、充実した4年間が過ごせると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは初めにどのような研究をしているのか
      説明をしてもらえるので、十分に考えて関心のあるゼミに進むことができます
    • 就職・進学
      良い
      就職では、やる気のある学生への支援はとても充実しています
      たくさんの相談にのってもらえたり
      卒業生からの話を聞く機会もあります
    • アクセス・立地
      良い
      各務原キャンパスの最寄り駅は、各務原市役所前駅と那加駅です
      近くにイオンモールもあり、ラーメン屋さんがたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      各務原キャンパスの学生なので各務原のことをお話しますが、キャンパスができてまだ10年ほどなので
      とてもきれいです!
      様々な設備や、教材などがたくさんあり
      過ごしやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      各務原キャンパスでは学部が少ないので
      とてもアットホームな環境です
      友人もたくさんでき、共通の話題で盛り上がることができます
      サークル活動をすれば、他学部の友人もでき、よりつながりを増やすことができると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387909
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の教師がわかりやすく教えてくれるし設備もよくとても良い環境だと思う勉強もしやすくしっかり勉強したい学生にはとっても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つ詳しく教えていただきとても良い覚えやすい教師がとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても良く勉強を学ぶのにとっても適した場所だと思う
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はとても良くファミマなどがあり困らない専門の教室もしっかりしている
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校の人柄はとても良くすぐ仲良くなれた誰とでも仲良くしてくれる人が多い
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルはとても良い環境でイベントもたくさんありとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに教える時に大事なこと。そのようなことを一つ一つ詳しく教えてくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      先生
    • 志望動機
      子どもに教えたかった。子供の頃先生に憧れがあったそのような先生になりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973181
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも綺麗であり、講師の方たちも本格的に、実際を想定したカリキュラムを組んでいただけます。しかし必修科目がもし自分の専門じゃない分野になることもあるので、全体的に勉強しておくと、良いかもしれません。自分自身はコミュニケーションが苦手なのですが、飲食店や色々な店が並んでいる所に建っているので、交友関係がとても築きやすいと思われます。ホームページには、卒業生の原罪などが掲載されており、どんな人がどんな職種についているのかなどが見れるのでとても安心です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授からの本格的な指導や実演、実技などの時間も設けられており、授業内容はとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々あるゼミから、選び受けることが出来ます。僕の選択したゼミでは幼児教育がメインになっているので、積極的に実演習などを、しています。
      保育士などになりたい方は小木曽ゼミが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため、学んだことを活かして保育士になったり、教師になったりする人たちが多くいます。将来教師になりたい方や子供と触れ合いたい方はとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅などからは少し遠くなっていますが、近場にショッピングモールや、有名チェーン店などは充実している為、友人との食事などはとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      少し古くなっていますが、今でもだいぶ綺麗になっています。コロナ禍だったこともあり、しっかりと衛生面も安心で講義などを受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活はフレンドリーな方が多く、仲の良い友人がとても出来やすいです。しかし繋がりの大きい方たちを見ると、バイト先や何かしらの共通点なあるように思えます。良い友人関係を築きたい時は、積極的に話しかけに行くのが良いと思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は全部で20種類近くあり、優秀な成績を収めていたり、強化指定に選ばれていたりと、学生生活を、充実させより有意義にすることができます。文化系サークルでは日本の文化を学んだり、より交友関係を深めれる様なものが沢山あり、どれも今後の生活や、学習に繋がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育や、小中学校での教育を学びます。1年生から、結構本格的な実演や、実際に子供と触れ合ったりする教育実習などを在学中は学ぶことをできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親が元々この学科であり、幼少期の頃からお話を聞いていて、近場だったり、大好きな子供と触れ合えるチャンスということもあり教育学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939997
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しており先生がたも手厚くサポートをしてくれるのでとても満足しています。そのため勉学を頑張ることができています
    • 講義・授業
      良い
      先生と関わりやすく、友達も作りやすい明るい雰囲気のいい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      先生がたのサポートも手厚く、自分の夢を叶えるために集中することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニがあり、なにか困った時にとても便利に使うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても充実しており自分の夢、目標に向かって頑張ることができる環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科にとても良好な人間関係を築くかなができ、楽しく学校に通うことができています。
    • 学生生活
      良い
      「たのしみん祭」というイベントがあり、ステージや出し物がありとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について詳しいとこまで学ぶことができ、自分の知識を広げることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供のことが好きで、子供と関わる仕事をしたいと思っていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938064
301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 各務原キャンパス
    岐阜県各務原市那加甥田町30-1

     名鉄各務原線「各務原市役所前」駅から徒歩9分

電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。