みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  文化創造学部   >>  口コミ

岐阜女子大学
出典:Monami
岐阜女子大学
(ぎふじょしだいがく)

私立岐阜県/田神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(98)

文化創造学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(34) 私立大学 390 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事に特化しており、自分のやる気と実力があればどんな資格も取れます。ただ、先のことを考えていないと後から痛い目にあう。
    • 講義・授業
      良い
      資格対策や基礎学力を始め、飽きない授業ばかりです。
      先生も優しく、怒る人は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な事をやりたいだけ可能です。
      3年生頃からゼミに関する話が出ます
    • 就職・進学
      良い
      本人の実力次第ですが、多くの教員免許取得し就職に成功した生徒は多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      唯一の交通機関がバスですが本数が少なく、朝は競争率が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館はかなり古いですが、特にデジタル関係の設備は他よりも整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は期待してはいけません。
      友人関係は作る機会は多くあります。
    • 学生生活
      良い
      部活の数は多くはありませんが、入ればほぼ必ず友人は出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、司書、博物館関係
      1年目は基礎教養と座学
      2年目から実技指導が増えていきます
    • 志望動機
      司書資格が欲しかったから。
      私立で学費が安い上取れる資格も多い
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788513
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館司書、学芸員になりたい人にとてもいい大学だと思います。
      文化創造学部文化創造学科文化創造学専攻アーカイブ専修で学ぶことができます。ここではデジタルアーキビストについても学ぶことができ、さらに発展した図書館司書、学芸員になれます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業で同じ人が受けているため、知らない人の中に1人ということにはなりません。専修で固まっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気楽に訪ねることができます。専門的な先生方が多いです。先生方にp質問をした場合、しっかり答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は99%です。
      自分が培ってきたことを地元に返すということで地元就職率は80%以上です。
      キャリア支援センターで就職関する相談をすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄岐阜駅からバスで40分ほどで通うには不便ですが、大学の近くには10件以上の下宿アパートがあります。電化製品が付いてます。また大学内には寮もあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が7つあり授業をしていなければ自由に使用できます。
      学内にWi-Fiも整備されています。トイレや食堂は他学部(生活科学科)によるデザインなど学生の成果と身近です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの授業で同じ人が受けているため、友人と一緒に授業を受けることができます。女子大であるため、異性の目を気にせず自分らしさ持って過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一眼レフカメラの使い方を習いました。ただ使うだけではなく、目的ごとに様々な機能を使って撮影しました。
      他には地域資料をデータベース化したりしました。
    • 志望動機
      図書館司書、学芸員を取ることができ、さらにデジタルアーキビストを取ることでより発展した図書館司書、学芸員になることができるからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      担任 お先生に何度も面接練習を頼み、自分でも様々な質問に答えれるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121804
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を通して、人間として成長することが出来た部分が多くあり、充実した学生生活を送ることが出来たと感じるため
    • 講義・授業
      良い
      教科に特化した、講師・教授がおり、より専門的な学びを行うことが出来るため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次より、卒論のテーマに関する調査を開始していたため、スムーズに進められたため
    • 就職・進学
      良い
      就職試験の内容が詳しく乗ったものが置いてある部屋があったり、試験対策講座を開いてきれるため
    • アクセス・立地
      良い
      駅から離れた森の中にあるため、静かであり、勉強に集中出来る環境が整っていると感じるため
    • 施設・設備
      良い
      大教室、小教室があり、授業に応じて使い分けるため、学習がしやすいとかんじるため
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持つ多くの仲間に出会うことができ、充実していたと感じるため
    • 学生生活
      良い
      文化祭の実行委員や、サークル活動を通してまなぶことも多くあったため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師となる上で基本となる学術的なことを学んだ後、指導法についての学習を行う
    • 就職先・進学先
      公務員試験に合格し、保育士になった
    • 志望動機
      専門的分野に特化した、講師、教授が多くおり、学びが大きいと感じたため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行い、接触を避けた学びの空間を提供していたこと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706414
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ミュージカル活動や稲作活動という実践的な活動が多くその中で教員としての資質を磨くことができます。
      一年生から幼稚園や保育園、小学校に体験学習に行くことができ、自分がどの校種の先生になりたいのかということを一年生から考えることができます。
      子供達と関わるボランティアも多くあり、子供達と関わる中で自分がこれからどんな教師になりたいのかということやそのためにどんなことをするのかということを具体的にもつことができます。
      免許は幼稚園から高校までの教員免許をわたしは全て取得見込みです。
      また、採用試験に向けて、仲間と毎日夜遅くまで対策を行ったり先生方が対策を重ねてくださるおかげで合格者がとても多いです。
      教員になりたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。
      また、女子大ということで女の子ばかりですが、本当に仲が良くみんなで遊んだり飲み会をしたりととても充実した大学生活を送ることができています。
      勉強も遊びも充実できる大学生活を送れます。
      本当にオススメです!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は本当に面倒見が良くて個人対応も丁寧にしてくださいます。
      わからないことを個人的に聞きに行くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい内容に合った先生のゼミに入ることができ、充実した内容になっています。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験に向けた対策をなんとも行ってくださり、就職率はとても高いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境が整っている。
      先生との距離も近くて困ったことがあるとすぐ聞ける。
      大学自体はとても田舎なとこだけど、だからこそできることがたくさん!
    • 講義・授業
      普通
      座学もあれば実技もある。
      一年生のころは基礎基本。
      その後実技へと変わって行く。
      先生方も学生のためにとたくさん考えてくださっているのがとても伝わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職している。
      夢であった教員の仕事や保育の仕事をしている友達が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      なかなかの田舎。
      電車は通っていないので遠くへ出かけたいときは主にバス移動。
      ほとんどは自転車の生活。
      三年生頃になると車を持つ人が出てくる場合もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はとても良かった。
      一人暮らしをしている子たちは大体学校が提携しているところであるため、近場に住んでいて何かと集まっては勉強したりパーティーをしたりしていた。
    • 学生生活
      良い
      充実するかしないかは自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教員になるための知識、技能。
    • 就職先・進学先
      教員 教員採用試験合格
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386251
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ユニークな先生が多く講義を受講するのが楽しい。質問にも丁寧に答えてくれ、学び甲斐がある学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の授業や通常の授業もとても興味深い。講師達のキャラが濃くユニークな授業が文化創造学部は多いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザー制度であり、進路相談等様々な相談に乗ってくれる。どの先生も丁寧に学生と向き合ってくれ、大変面倒見が良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎である。バスは一応通ってはいるが夢見たキャンパスライフとは程遠い。ただ、勉強するためには大変適している環境だと言えるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学習するために必要な設備は整っており、困ることはあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため、友達の友達などと幅広い交友関係を築くことができる。いじめもなく、伸び伸びと過ごすことができる大変良い校風である。恋愛関係は、異性が好きなため充実していない。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍でもしっかり対策を行い多くの大学が学祭を中止する中、岐阜女子大学は中止することなく開催できイベントは充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎教養を学ぶ。そこから学年が上がるにつれ、教職に進むもの専門課程に進むものによって学ぶ内容が大きく変わるがどれも専門性が高まっていく。
    • 志望動機
      教師になりたいと思ったから。ただ、大人数教育よりは少人数で面倒見が良い大学が良いと考え、岐阜女子大学を志望した。教育について深く学ぶのも魅力的ではあるが、専門科目のほうをより深く学びたいと考えていたため文化創造学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816140
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学べるのと、勉強に集中できる環境や、先生の親切さがとても良く、通ってよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      ExcelやWord、PowerPointなど就職に必要なスキルから、画像や動画の撮影、編集、ホームページ作成、Accessでのフォーム作成など実用的なことが学べ、マスメディアについても某雑誌の編集者の集中講義などもあります。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことを学べるため、それを活かした企業に就職する人もいると考えられます。
      就活のサポートは就職率が高く、良いと思います。
      親身に相談に乗ってくださる教員ばかりなので助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR岐阜駅で、そこまでバスで35分程度かかります。周りにはコンビニやスーパーもありますが、車がないと不便です。
      また、ゲームセンターやカラオケなど遊ぶところはなく、勉強に集中できる環境だし、ドローンを飛ばすこともあるのでその点では良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、カフェテリア、食堂、売店、コンピュータ室、教室など充実していると思います。ただ、コンピューターが少し使えない箇所もあるのと、新しい施設内のコンピュータ室はよく使う学科が違い、画像編集など使えないソフトがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していると思います。現在はコロナ禍で行われていないと思いますが、入学して直ぐに宿泊研修があり、そこで友人関係ができました。また、実習もあり、関わることも多いので友達も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに加え、県人会という、出身県ごとに集まるのもあり、充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は一眼レフカメラでの撮影や編集、Excelの使用など実習が多かったです。3年からはホームページ作成、CADの使用などがありました。それ以外だと、座学では、博物館、図書館、デジタルアーカイブという物事をデジタルで収集することについて、学びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      未定
    • 志望動機
      博物館について興味があり、博物館学芸員の資格を取りたく志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734439
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的田舎にあるためか、他の大学に比べて人数も少なくアットホームな大学です。また、就活用のメイク講座も開催され、面倒見のいいところも魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学と実習で変わりますが、授業内でプレゼンテーションがあるなど生徒主体の授業が多いので、社会に出てから活かせると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校へはスクールバスが何本か走っていて、通常のバスより運賃が安いです。
      また、周辺は畑と工場が多く街灯は少なめなので、下宿する人は暗くならないうちに帰ったほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      場所によって違います。例えば一号館は古く、年代物の機材が置いてあったりしますが、最近できた新四号館は設備も整っていて綺麗です。ちなみに、階数の高い館にはエレベーターがついてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同性しかいないので、友人はすぐにできると思います。ただ、周囲に異性がいないので出会いの場はなく、恋愛しにくい環境にある気がします。その分勉強に打ち込めるとは思いますが…
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師という職業を目指している方は是非この大学をおすすめします。なんと言っても、先生方や関係者の方が親身になって学生のことをサポートして下さいます。だから頑張ろうという気持ちもより一層大きくなれました。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に楽しくこうぎをして下さいますので、こちらも受講するのが楽しみでした。さすか教職のプロだなーと感じさせられました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも入っておらず、研究室も利用したことが無いため、この質問についての評価をすることが出来ません。しかし、きっと魅力的なゼミが多く、学生が学ぶために必要な設備が整っていることかと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      教職関係の仕事は自分で動くことが多いことと、自分の就職もすぐに決まったので、頼ることはあまりありませんでした。しかし就職のことについて、先生方から声をかけて下さること は何回かありました。先生方が気にかけて下さっているのを知って、メンタル面こすごく励みになりました。
    • アクセス・立地
      良い
      私は分校に通っていたため、本校に通うことはありませんでしたが、一度訪れた時は、自然がいっぱいですごく広大な場所にあるんだと感動しました。また、大学も迷いそうなくらい広かったという印象があります。
    • 施設・設備
      良い
      訪れたのが一度だけだったので、詳しくは覚えていないのですが、すごく清潔感のある大学だった印象があります。また、先程も言いましたが、自然が豊かだなと思いました。このような場所で勉強できるということは、のびのびと自分の成長が出来そうだなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りには同じ教職を目指す友人がいたので、更に頑張ろうと励みになりました。また、初めましての場合でもすぐに仲良くなれることが多かったです。なので本当に楽しく講義を受けることが出来ました。ただ、女子大学なので男の人はあまりいなかったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を目指す者としての知識及び技能についてを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      沖縄県の教職関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教職関係指していたため、学校関係の仕事に就きました。分野は違っていたのですが、子どもとか関わるお仕事がしたいと思ったのが一番の理由です。
    • 志望動機
      以前通っていた大学の提携校ということと、以前通っていた大学の先生方からの後押しにより、編入することを決意しました。また、以前通っていた大学の友人の多くも編入するということを聞いておりましたので、私も編入をしました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      以前通っていた大学の提携校ということもあり、学長の特別推薦という形で編入させて頂きました。なので、受験対策というものは行っておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化創造学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、楽しかった印象が強い。
      充実している点は、努力する人へのサポート体制。具体的に自分は何が出来て何がわからないのかをしっかりと考えられる環境である。
      授業以外に関しては、学園祭への取り組みが盛んで、必ず自己成長が見込める活動である。
      卒業後は、地元で教員や保育士として働く人が多い。また、就職率はとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、他の国立大と差はなく、講師や先生方は、とても優しい。甘えさせてくれる先生ではなく、努力を応援してくれる先生が多い。
      講義中の雰囲気はとても楽しくて良い。
      課題は適切に出される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、三年生の後期から。ゼミの説明会が三年生の前期にある。
      選び方は、学びたい事柄と、どのゼミに入りたいかの意識調査をした後、大学側が決める。
      ゼミ生同士の繋がりは、同学年はあるが他学年はあまりない。
      卒論は四年生になってから始める。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、例年90パーセントを超える。
      就職活動のサポートとして、勉強会が一年生から参加できる。
      自分の就職活動は3年生の終わりから自分の力でこなした。
      就活の時に気をつけておいた方が良いことは、事前準備を念入りにし、妥協しないこと。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、岐阜駅
      駅から大学まで、バスで50分。
      学校の周りは山と田んぼと畑。
      遊びに行く場所もほぼない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しい。
      施設内は全般冷暖房完備。
      図書館はとても充実している。課題をやる上でも、とても良い環境である
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の子たちと、ミュージカル活動をしたり稲作活動をしたりするため、とても関係が深まる。
      その取り組みを通して、仲間が増える。
      女子大のため、あまり恋愛には期待しない方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、良い意味でゆるくてやりやすい。
      大学の一大イベントは学園祭で、その実行委員会の取り組みが盛んである。先輩後輩の関係が広がる。
      アルバイトは、近くに小、中学校があるため、学習サポーターや、塾の講師、また、カフェ店員をやる人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年までを通して、教員になるための授業や、保育士になるための授業がとても綿密に組み込まれている。
      卒業論文は、その教育関係や、保育関係について行うことが多いが、地元の特色を生かした教育法、保育法などを取り上げる人が多い。
    • 就職先・進学先
      公立保育所の保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427792
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-229-2211
学部 家政学部文化創造学部

岐阜女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜女子大学の口コミを表示しています。
岐阜女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜女子大学   >>  文化創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津

岐阜女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (64件)
文化創造学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.03 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。