みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(16) 私立大学 376 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1611-16件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費がとても高いです。半期で100万ほどします。しかし、先生は熱心な先生が多く、私たちが頑張る姿勢を見せれば協力してくれる先生も多く見えます。コツコツ必ず努力しないとすぐついていけなくなるので必ず頑張りましょう。
      アルバイトや車高との両立は可能です。アルバイトやをしているこはほとんどです。愛知や三重、東海以外からの地方から下宿しているかも多くいます。
      寮もあり、生活環境は充実しています。
      やる気次第で変わるのだ頑張る気持ちが大切です。
      学食値段は高ですがおいしくてメニューがハナヤマタ変わるのはとても楽しいですり。
      サークルや部活も多くあって青春できます。マネージャーやっている子もたくさんいます。学祭委員もあり、とても賑やかなサークルです。12月に学祭が有るのでとてもまりあがります。迷った子がとりあえず入るなら学祭だとおもいます。看護は一年で辞める子がほとんどで学祭は準備が大変球と思います
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464577
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生に親身になってくれる人気の高い先生が多くいて、勉強面や悩み相談など学生生活のサポートをしてくれます。また総合大学なのでサークルや部活、選択科目などで多くの他学部の人達と関わることができ、コミュニケーション能力や感性を磨くことができます。
      できたばかりの学部なので、教育する側がまだまだ手探りな部分が垣間見えることもありますが、総合的に見ればこの大学に入ってかなり満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      できたばかりの学部なので教育する側が手探りな部分が垣間見えますが、不安なところを先生たちが学生のために一生懸命サポートしてくれる点では他の大学の看護学部よりも秀でていると自信をもって言えます。また選択できる授業が豊富なので自分の学びたいことを深めることができます。
      ただテストやレポートなどの課題が少し多めなので他の大学の看護学部よりは忙しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生?3年生の基礎ゼミでは、10人ほどの少人数でグループ分けされるので必ず友達ができるしグループ内の人たちととても仲良くなれます。
      ただ先生によって緩さに大きく差が出るしグループによっては学生同士の対立があるという話もききます。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがとても生徒に親身になってくれます。学生の為に尽力してくれているのが学生に伝わってくるほど一生懸命サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎ではっきり言って周囲に何もなく、車か自転車ならかろうじてカラフルタウンやごはんに行けるレベルです。
      またアクセスもかなり悪く、学生の人数の割に岐阜駅から出るバスの本数が(岐阜バス・スクールバス両方)本当に少ないのでバス通学の人は大変です。柳津駅から自転車での通学、車での通学の人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      まだできたばかりなのでものすごく綺麗です。清掃してくれる方達がいるので清潔感に溢れています。看護技術のための設備や道具も満足にそろっていて看護技術の自主練習をすることもできるので技術を磨くには最適と言えます。
      また看護棟内には広い自習室や休憩できる小スペースもあるし、看護棟のすぐ隣にもできたばかりの広くてお洒落な学食とものすごく広い自習用のスペースがあるし、エレベーターはひとつしかないですけれど広めだし、とにかくおすすめできる点ばかりです。どの大学よりも優れていると自信をもって言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の学生の人数がとても多いし入学してすぐに京都参拝や新入生歓迎会があるので友達はすぐにできます。また総合大学なのでサークルや部活、選択科目などで他学部の人たちともたくさん関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      私は学祭実行委員会に所属しています。名称は堅く見えますが活動内容は学祭の準備・実行に加えサークル内での球技大会や飲み会、旅行などとても楽しいイベントがかなり充実しています。学祭の準備もかなり大変ですがそれ以上に楽しいし達成感がすごいです。
      学祭に所属している学生がかなり多いので本当にたくさんの人と関われ、友達は絶対増えるし先輩・後輩の繋がりもものすごく増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の授業内容は看護の専門科目に加え選択科目や教養科目が豊富で色んなことを学べます。実習内容は本当に基礎の基礎なので知識や技術が浅くても無理の無い範囲で実習の雰囲気を掴むことができます。
      前期は主に座学で、後期からは看護技術の演習も加わってきます。技術テストもあるし看護技術の自主練習ができるので自信もつきます。
      2年生は更に深い専門領域の知識と技術を身につけ、3年生は主に実習をしていき、4年生は実習と資格習得のための勉強をしていきます。
    • 就職先・進学先
      主に病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429872
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1期生で期待と不安を胸に入学し、無事に免許を取得し卒業することができました。また、講義やサークル、部活を通して他学部との交流が出来ました。立地も立地なので部活やサークルは、楽しめる程度ですがそれくらいが部活と勉強を両立するにはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1期生だったので、先生方も探り探りの授業がありましたが国家試験対策や就職活動対策などは手厚いサポートを受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年時は、基礎セミナーという出席番号順で割り振られたゼミに所属します。主な活動は、倫理観を高める為のディベートを行い最終的に各ゼミごとの発表会を行います。3年生は、主に実習なので活動はありません。4年生になると成人看護学や小児看護学、母性看護学、などの領域別に加え、公衆衛生や健康科学、国際看護などのゼミがあり、第1希望?第3希望までの中で割り振られます。研究テーマが具体的であればどこのゼミになっても卒業研究においては、手厚く指導を頂けます。
      卒業研究だけではなく、国家試験に向けた面談などでアドバイスを頂けたりと定期的にサポートを受けて学生生活を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      第108回看護師国家試験は、全員合格できました。
      東京アカデミーの講師を呼んでの講座や数多くの模試を受ける機会があり、低学年時でも夏期講習などが開かれ、サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、電車でのアクセスは不便かなと思います。
      最寄りは、名鉄の柳津なのですが、そこから自転車で15?20分くらい漕がないといけません。住民さんと揉めたこともありルートも定められていて正直めんどくさいです。スクールバスが岐阜駅、西岐阜駅、笠松駅から出ていますが有料で片道250円くらいです。ちなみに柳津駅に自転車をみんな置いてます。無料です。
      私は、愛知県から電車と自転車で通ってましたが途中から車通学に変えました。駐車場は、多いと思います。値段も場所によって異なりますが年契約で25000?45000くらいだったと思います。
      特に看護学部だと私の場合、課題が多いので学校でみんなとやって終わらすことが多く帰りの時間に縛られない車通学はストレスフリーでした。
      8時まで空いてますので、国試の勉強をギリギリまでしてました。
      周辺は田んぼなのでとても静かで集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の9号館は新しく、清潔感があります。自習室も完備されていて環境は整っていると思います。
      2階から直結でショートピアという食堂兼カフェ兼勉強スペースがあるのでそこでも勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは、教員を目指す子や外資系の企業を目指す子、看護師を目指す子など目的を持っている子が多く、自分を高めれると思います。
      また、周りにはカップルも多くいると思います。学部の垣根を越えて恋愛していると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭運営委員の方々が企画してくれる学祭をはじめとし、新歓、謝恩会など普通に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎や人体に関すること、生理に関することなど幅広い分野のことを学びます。
      また、教養も学びます。
    • 就職先・進学先
      特定機能病院/看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508420
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいで、設備や物品も整っているためやる気になれます。実習服もかわいいです。他の学科もあります。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの先生がいるのでその分いただけるアドバイスも増えます。実習室での実践も多いので学びを深めることができます。教育学部や外国語学部もあるため、看護だけにとどまらず幅広い教養を得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには田んぼや畑ばかりで正直いい場所にあるとはいえません。しかし、車で少しいけばショッピングモールがあります。自転車でもいけます!駅からバスがでているので通う分にはそこまで不便を感じることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      まだできて数年なのでとにかくきれいです!設備も充実しています。学食も新しく変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがおおいのでそこで他の学科の子とも仲良くなりました。看護以外の友達ができると世界が広がります。
    • 学生生活
      普通
      毎年学祭があります。生徒主体で行います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、近くの病院に就職したいです。最初は総合病院にしようと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護のことに学びたい人にはぴったりな学校だと思っています。
      先生も丁寧な授業、とても分かりやすいです。(^_^)/□☆□\(^_^
      理解を深めるための授業。勉強の楽しさがわかりました。私は、充実した学校生活を送ることができました。みなさんも、是非、考えてみてください!
    • 講義・授業
      普通
      特別講師の授業はとてもわかりやすく、質問も受け入れてくれ、とてもいい雰囲気です。(^_^)/□☆□\(^_^
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は設備も整っていてすごくきれいです。
      集中しやすい空間となっています。
    • 就職・進学
      普通
      私の先輩は、YAMAHAの社員になっていたりと、大手企業に進んでいて、サポートも十分だと思います(^_^)/□☆□\(^_^
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは、歩きかバスが選べます。
      私は徒歩でしたが、どちらでもよいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      設備もとても綺麗で、集中しやすい空間となっています。(^_^)/□☆□\(^_^
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな、仲良くて楽しい学校です。(^_^)/□☆□\(^_^
    • 学生生活
      良い
      たくさんの、種類があり選ぶのに時間がかかりそうです!笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368344
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています、
      大学で勉強することは専門知識を増やすと言うこと
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ。
      さまざまな教授や学外から集めた特別な講師による授業が多くためになる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しかった
    • 就職・進学
      普通
      将来な役立つ、学んだことが多かったので、将来に役立つ場面が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      実家近かったので、通学しやすかった。
      最寄りの駅、バスも近く通学者たちも通学しやすい
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあります。授業でのメインはコンピューター室です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる、
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体でたくさんありす。種類も多いので自分に合ったサークルを見つけれるかとおまいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教育なので、専門知識を学び将来に生かせるから。根性です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大正製薬
    • 志望動機
      看護について詳しく知りたく、4年大学資格も欲しくて、
      看護の資格も取れ大学も卒業できるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589302
1611-16件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

住所 岐阜県 岐阜市柳津町高桑西1-1
最寄駅

名鉄竹鼻線 南宿

電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
岐阜保健大学

岐阜保健大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (9件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 柳津
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.64 (25件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。