みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(16) 私立大学 376 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
161-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護は大抵病院に就職するためはやくに就活を終えて国試にせんねんできます。自分のゼミ以外の先生にも手厚くみてもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      2020年から新しく入った先生方に優しく丁寧に技術や座学を教えてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家試験合格率は100%
      ゼミの先生、就職課によるサポートが受けられる
      病院、市町村保健師、養護教諭になることができる
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスの本数が少ないが駐車場は多いため車で行く人も多い。柳津駅が最寄りで自転車利用する人もいる。
      学生寮あり。カラフルタウンという商業施設もあり買い物も楽しめる
    • 施設・設備
      良い
      看護学科が創設されてそんなに経ってないから施設が綺麗
      空調、トイレなど整っており基本的に9号館(看護棟)での授業になるため苦痛はない。演習で使う設備も整っているため、十分な学びがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学部外での友人がたくさんつくれる。
      他学部とは選択の教養基礎科目でしかほとんど関わらないため所属すると交流の幅が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ種類があり、自分に合うサークルな見つけられるかと思う。
      看護学科の生徒にはGsetという救急救命同好会があるためおすすめ
      →就活のネタにもなる
      文化祭は冬にあり、規模は小さいが結構名の知れたお笑い芸人さんを3組くらい招待しており楽しめる

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体育、外国語など選択できる教養基礎科目が多い
      2年次は病態、援助論
      3年次は後期から領域別実習あり
      4年次は養護教諭、保健師課程は前期にも実習あり、卒業論文を書く
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたくて正看護師の資格が取れる大学を探していた。
      2年次の選抜に通れば保健師又は養護教諭も目指せるため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709762
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1期生で期待と不安を胸に入学し、無事に免許を取得し卒業することができました。また、講義やサークル、部活を通して他学部との交流が出来ました。立地も立地なので部活やサークルは、楽しめる程度ですがそれくらいが部活と勉強を両立するにはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1期生だったので、先生方も探り探りの授業がありましたが国家試験対策や就職活動対策などは手厚いサポートを受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年時は、基礎セミナーという出席番号順で割り振られたゼミに所属します。主な活動は、倫理観を高める為のディベートを行い最終的に各ゼミごとの発表会を行います。3年生は、主に実習なので活動はありません。4年生になると成人看護学や小児看護学、母性看護学、などの領域別に加え、公衆衛生や健康科学、国際看護などのゼミがあり、第1希望?第3希望までの中で割り振られます。研究テーマが具体的であればどこのゼミになっても卒業研究においては、手厚く指導を頂けます。
      卒業研究だけではなく、国家試験に向けた面談などでアドバイスを頂けたりと定期的にサポートを受けて学生生活を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      第108回看護師国家試験は、全員合格できました。
      東京アカデミーの講師を呼んでの講座や数多くの模試を受ける機会があり、低学年時でも夏期講習などが開かれ、サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、電車でのアクセスは不便かなと思います。
      最寄りは、名鉄の柳津なのですが、そこから自転車で15?20分くらい漕がないといけません。住民さんと揉めたこともありルートも定められていて正直めんどくさいです。スクールバスが岐阜駅、西岐阜駅、笠松駅から出ていますが有料で片道250円くらいです。ちなみに柳津駅に自転車をみんな置いてます。無料です。
      私は、愛知県から電車と自転車で通ってましたが途中から車通学に変えました。駐車場は、多いと思います。値段も場所によって異なりますが年契約で25000?45000くらいだったと思います。
      特に看護学部だと私の場合、課題が多いので学校でみんなとやって終わらすことが多く帰りの時間に縛られない車通学はストレスフリーでした。
      8時まで空いてますので、国試の勉強をギリギリまでしてました。
      周辺は田んぼなのでとても静かで集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の9号館は新しく、清潔感があります。自習室も完備されていて環境は整っていると思います。
      2階から直結でショートピアという食堂兼カフェ兼勉強スペースがあるのでそこでも勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは、教員を目指す子や外資系の企業を目指す子、看護師を目指す子など目的を持っている子が多く、自分を高めれると思います。
      また、周りにはカップルも多くいると思います。学部の垣根を越えて恋愛していると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭運営委員の方々が企画してくれる学祭をはじめとし、新歓、謝恩会など普通に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎や人体に関すること、生理に関することなど幅広い分野のことを学びます。
      また、教養も学びます。
    • 就職先・進学先
      特定機能病院/看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508420
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費がとても高いです。半期で100万ほどします。しかし、先生は熱心な先生が多く、私たちが頑張る姿勢を見せれば協力してくれる先生も多く見えます。コツコツ必ず努力しないとすぐついていけなくなるので必ず頑張りましょう。
      アルバイトや車高との両立は可能です。アルバイトやをしているこはほとんどです。愛知や三重、東海以外からの地方から下宿しているかも多くいます。
      寮もあり、生活環境は充実しています。
      やる気次第で変わるのだ頑張る気持ちが大切です。
      学食値段は高ですがおいしくてメニューがハナヤマタ変わるのはとても楽しいですり。
      サークルや部活も多くあって青春できます。マネージャーやっている子もたくさんいます。学祭委員もあり、とても賑やかなサークルです。12月に学祭が有るのでとてもまりあがります。迷った子がとりあえず入るなら学祭だとおもいます。看護は一年で辞める子がほとんどで学祭は準備が大変球と思います
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464577
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や友達もみんな優しく実習もありましたが協力しながら頑張れたと思います。
      施設も綺麗で充実してると思いますし、勉強できるスペースもあり集中して勉強ができました。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが優しくいつでも相談しやすい環境がありました。
      また他の学部生との交流もあるので、いろんな視点で学ぶことができたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生方は優しく、いつでも相談に乗ってくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄やJRまで行くバスがたくさんあるので交通に不便は感じませんでした。一人暮らしをしている子も周りにいましたが、自転車で登校している子も多く、大学周辺のアパートから通いやすそうでした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が多く、比較的綺麗だと思います。
      学食の種類がもう少し多かったら嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく思いやりのある子たちが多かったと思います。
      グループワークをする授業も多かったですが、みんなで意見を出し合って充実したグループワークができていたと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは想像してたよりも少ないと思います。
      サークルも普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎的な内容から、英語や他言語の授業など、学年によって学ぶカリキュラムがかなり違うと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。
      ここは保健師国家試験受験資格も取れるので、保健師を目指している人はいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889083
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたいのならまぁ間違いないと思います。
      特に目立ったデメリットもなく、漠然と看護に関わる仕事をしたいと考えているなら聖徳に入ってから考えても遅くないと思います。
      楽しいところですよ。
    • 講義・授業
      良い
      このご時世もあり、多くの授業はオンライン授業ですが
      時には対面での授業もあり、楽しく通っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学はわかりませんが、実習等はやはりちゃんとしているので
      将来看護師になりたい、と思う方にはいいんじゃないかなと思います
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス毎に結構距離は違いますが、いずれも最寄りからは少し歩かなければならない(下手したらバスや自転車がないと辛い)
      最寄りは柳津駅ですかね?
    • 施設・設備
      良い
      羽島キャンパスのみの感想ですが。私立なだけあって十分綺麗です。学食もよく食べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      勿論個人差はありますが、みんな仲良しです。
      実習等を通してみんなと仲良くなれるイメージです
    • 学生生活
      普通
      これは新型コロナウイルスの影響もあり、どうしてもイベントやサークル活動の規模は小さくなったり、中止になってしまうことが多いので。
      一応期待を込めて。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今パッと思いつくので行くと
      環境アセスメント
      老年
      などがありと思います
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師になりたかったので。
      推薦で行けるラインだったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823212
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がいいがハズレの先生もいて評価に差が出る。施設はとても綺麗で勉強しやすいので施設はいいとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      勉強は難しいが先生がいい!
      再試でひろってもらえるのて2年生までは困らない
    • 就職・進学
      普通
      セミナーがあって面談をしてくれるので心配事があったら聞いてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      なにもなく、駅からも遠い。車がないと空きコマはほんとにとても暇。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はいいがお昼はコンビニか学食しかないので他の大学と比べると良くはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。カップルは多いし、食堂でも楽しそうに話している人は多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思う。学祭があまり楽しくない。行かない人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、養護教諭になるための知識を得られる。それ以外にも宗教学など学校の特色にあった勉強ができる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      むかしから看護師になりたかったからこの学科を志望し、受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840939
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は奇麗で、とても充実している。試験前はセルフトレーニングができる。そして、わからないところを先生方に聞けば優しく教えてもらえる。しかし、学費が高すぎる。
    • 講義・授業
      普通
      実習や演習もあって授業内容は充実しているが、学費がとにかく高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつでも使える自習室がある。
      いつでも利用可能である為、好きな時間に利用してオッケイ。
    • 就職・進学
      良い
      先生方も優しく、サポートしてもらえる。
      丁寧に説明していただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺は工場ばかりで何もない。
      近くにカラフルタウンというイオンがある。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の施設が出来たのが新しいこともあって、とても綺麗。岐阜県内の看護学科の中で設備は最も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人たちばかりで楽しいキャンパスライフが送れる。
      看護学科は男女比1:9である為、恋愛は難しい。サークルに入れば出会いあり。
    • 学生生活
      良い
      冬に学祭あり。様々なサークルがあり、種類も豊富。
      楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイタル
      ベッドメーキング
      病気のアセスメント
      など
      知識を身につけることができ、技術が学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、施設も充実している岐阜聖徳学園大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788116
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生に親身になってくれる人気の高い先生が多くいて、勉強面や悩み相談など学生生活のサポートをしてくれます。また総合大学なのでサークルや部活、選択科目などで多くの他学部の人達と関わることができ、コミュニケーション能力や感性を磨くことができます。
      できたばかりの学部なので、教育する側がまだまだ手探りな部分が垣間見えることもありますが、総合的に見ればこの大学に入ってかなり満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      できたばかりの学部なので教育する側が手探りな部分が垣間見えますが、不安なところを先生たちが学生のために一生懸命サポートしてくれる点では他の大学の看護学部よりも秀でていると自信をもって言えます。また選択できる授業が豊富なので自分の学びたいことを深めることができます。
      ただテストやレポートなどの課題が少し多めなので他の大学の看護学部よりは忙しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生?3年生の基礎ゼミでは、10人ほどの少人数でグループ分けされるので必ず友達ができるしグループ内の人たちととても仲良くなれます。
      ただ先生によって緩さに大きく差が出るしグループによっては学生同士の対立があるという話もききます。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがとても生徒に親身になってくれます。学生の為に尽力してくれているのが学生に伝わってくるほど一生懸命サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎ではっきり言って周囲に何もなく、車か自転車ならかろうじてカラフルタウンやごはんに行けるレベルです。
      またアクセスもかなり悪く、学生の人数の割に岐阜駅から出るバスの本数が(岐阜バス・スクールバス両方)本当に少ないのでバス通学の人は大変です。柳津駅から自転車での通学、車での通学の人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      まだできたばかりなのでものすごく綺麗です。清掃してくれる方達がいるので清潔感に溢れています。看護技術のための設備や道具も満足にそろっていて看護技術の自主練習をすることもできるので技術を磨くには最適と言えます。
      また看護棟内には広い自習室や休憩できる小スペースもあるし、看護棟のすぐ隣にもできたばかりの広くてお洒落な学食とものすごく広い自習用のスペースがあるし、エレベーターはひとつしかないですけれど広めだし、とにかくおすすめできる点ばかりです。どの大学よりも優れていると自信をもって言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の学生の人数がとても多いし入学してすぐに京都参拝や新入生歓迎会があるので友達はすぐにできます。また総合大学なのでサークルや部活、選択科目などで他学部の人たちともたくさん関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      私は学祭実行委員会に所属しています。名称は堅く見えますが活動内容は学祭の準備・実行に加えサークル内での球技大会や飲み会、旅行などとても楽しいイベントがかなり充実しています。学祭の準備もかなり大変ですがそれ以上に楽しいし達成感がすごいです。
      学祭に所属している学生がかなり多いので本当にたくさんの人と関われ、友達は絶対増えるし先輩・後輩の繋がりもものすごく増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の授業内容は看護の専門科目に加え選択科目や教養科目が豊富で色んなことを学べます。実習内容は本当に基礎の基礎なので知識や技術が浅くても無理の無い範囲で実習の雰囲気を掴むことができます。
      前期は主に座学で、後期からは看護技術の演習も加わってきます。技術テストもあるし看護技術の自主練習ができるので自信もつきます。
      2年生は更に深い専門領域の知識と技術を身につけ、3年生は主に実習をしていき、4年生は実習と資格習得のための勉強をしていきます。
    • 就職先・進学先
      主に病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429872
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいで、設備や物品も整っているためやる気になれます。実習服もかわいいです。他の学科もあります。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの先生がいるのでその分いただけるアドバイスも増えます。実習室での実践も多いので学びを深めることができます。教育学部や外国語学部もあるため、看護だけにとどまらず幅広い教養を得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには田んぼや畑ばかりで正直いい場所にあるとはいえません。しかし、車で少しいけばショッピングモールがあります。自転車でもいけます!駅からバスがでているので通う分にはそこまで不便を感じることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      まだできて数年なのでとにかくきれいです!設備も充実しています。学食も新しく変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがおおいのでそこで他の学科の子とも仲良くなりました。看護以外の友達ができると世界が広がります。
    • 学生生活
      普通
      毎年学祭があります。生徒主体で行います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、近くの病院に就職したいです。最初は総合病院にしようと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374301
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が綺麗で、就職活動のサポートも充実しているため、良いと思います。積極的にうごくことで、他学部とも関わることができ、様々な経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習は様々な病院に行くことができ、就職活動の参考にもなります。
    • 就職・進学
      良い
      面接や履歴書作成等、教員からの手厚いサポートが受けられます、
    • アクセス・立地
      普通
      近くにショッピングセンターがあり、空きコマに遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいため、きれいです。最新の技術を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍のため、サークル活動が少なく、人間関係の充実ははかれませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でサークルの新歓もなかったため、分かりませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識や看護技術を座学にて学び、それらを実習にて病院で実践します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるために、施設がきれいで、様々な病院にて実習できる大学だったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918670
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

住所 岐阜県 岐阜市柳津町高桑西1-1
最寄駅

名鉄竹鼻線 南宿

電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
岐阜保健大学

岐阜保健大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (9件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 柳津
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.64 (25件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。