みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  企業情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長野大学
出典:Nagano Univ.
長野大学
(ながのだいがく)

公立長野県/大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(126)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    地元を学べる良い環境

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    企業情報学部企業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちも教育に熱心でサークル活動やゼミなどの活動を熱心で地元の就職にはかなり強い大学です。また、私立なのに学費も安いのも大きな魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、私は心理学も学びたかったので専攻した学部とは違いますが積極的に受講しました。また、野外学習も多いのでさまざまな人と関わりがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      名誉教授が多いので非常にタメになる研究や話が聞けました。また、特に課外学習が多く、県外や海外に長期で滞在して調査するなどアクティブに活動できました。
    • 就職・進学
      良い
      地元も企業に就職するには非常に強いと思います。しかし。さまざまな、ゼミや教授と仲良くならないと横のつながりができないので行動は必須です。
    • アクセス・立地
      良い
      坂道が多く、自動車がないとかなり不便です。電車も1時間に1本になるときがあるので県外から来た方は自動車は必須だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      福祉学部があるのでバリヤフリーには非常に力を入れてます。建物も非常にきれいで特に図書館のきれいさには圧巻すると思います。学食も安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のカップルが多かったきがします。しかし、サークルやゼミに積極的に参加しないとなかなか異性と仲良くなる機会が少ないと思います。なによりも行動ですW
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域経済や地元の産業の歴史について学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域経済や地元産業について学び、インターンシップ等もしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      電機業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元でも有名であり、世界各地に関連会社があるから
    • 志望動機
      地元で就職したかったので地域経済について研究している大学に入りたかったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので特に勉強はしなかったが面接対策はしっかりとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111566

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  企業情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森

長野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。