みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  海洋生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    研究したいなら院いかなきゃ

    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋生物資源学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      2年に上がると同時にキャンパスが変わるため、県外から来た人はとてもお金がかかる。2年から一般教養・外国語の授業が全然とれない。
    • 講義・授業
      悪い
      表面的な授業かいきなりくわしい内容なので、結局学べたことは少ない。実習が少ない。そもそも授業がすくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく田舎で夜はお店がすぐしまってしまう。遊ぶところがない。物価がとても高い。バスが全然通ってない。電車が1時間に1本でてたら良い方。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体はまだ新しいためきれい。校舎内にレストランがあるため、一般の人の出入りが多く、駐車場に入れないこともある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲がいい人はとても仲がいいけど、全然しゃべったことがない人が多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      1学部しかなく、人数があまりいないため、部活・サークルの種類が少ない。男女の比率も男子9割ぐらいなのでサークルにいきにくい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋ことがメイン。魚であったり食品であったり海流のことであったり様々
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実家から通える場所にあり、一人暮らしができたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期の勉強してただけで県大のために勉強してない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82724

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  海洋生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (30件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。