みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    勉強も遊びも充実できる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも充実させることができると思う。他の私立大学とかと違って、1年で単位を取れるかずが決まっておらず、自分で設定できるため、自分で時間の使い方を決めることができるように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学について色んな観点から学べる。ミクロマクロ経済学、会社法、生産管理など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの経験は就職活動の際に必ず大事になってくるため、ゼミ選びは慎重にした方が良い。自分の学びたい分野はなにか見極めることが大切だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      経営学科だけど、就職先は様々。就活サポートはキャリアセンターの方は熱心にやってくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いため、車で来てる学生がほとんど。ただ、駐車場はたくさんあるからその点では良い。
    • 施設・設備
      良い
      講義室も多いし、大学自体が広い。特に不便に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活共に充実している。学科の人数も多すぎないため、ほぼ顔見知りになると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭もアーティストを呼んだり、サークル部活で催しものをしたりと楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんど。2年次からが経済学について学ぶ授業が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業
    • 志望動機
      経済学について学べば、社会に出てどの会社に就職しても役立つと思ったから。実際、会社法で学んだことは今でも活きているし、経済の周り方を理解しているとニュースを見ていても日本経済が今どういう状況かが理解でき、ニュースを見ることが面白くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571911

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。