みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(69) 公立大学 191 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
691-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は経営に結構きょうみがあったので面白い講義がたくさんあって良いです!
      レポートや量はそかまで多くないです
    • 講義・授業
      良い
      教授のセツメイの仕方がとてもわかりやすく、レポートの量が少なくて良い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      個人的な意見なのですが、あまり自分のためにはなりませんでした
    • 就職・進学
      良い
      経営学科では、会社へ体験のようなものがあって、就職するには結構役に立ちます
    • アクセス・立地
      良い
      自分はキャンパスへ原チャリで行っているのですが、クルマの方が多いです
    • 施設・設備
      良い
      学食があるのですが、そこの料理がとってもとってもおいしいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル繋がりの友達が多くできます!恋人関係は自分はあんまりです 泣
    • 学生生活
      良い
      サークルはアイスホッケーサークルがあり、結構可愛い子がいる印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通り経営を学びます。会社を立ち上げる方法など様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は会社を立ち上げたくて、会社を立ち上げるには経営学科に進むべきだと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも充実させることができると思う。他の私立大学とかと違って、1年で単位を取れるかずが決まっておらず、自分で設定できるため、自分で時間の使い方を決めることができるように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学について色んな観点から学べる。ミクロマクロ経済学、会社法、生産管理など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの経験は就職活動の際に必ず大事になってくるため、ゼミ選びは慎重にした方が良い。自分の学びたい分野はなにか見極めることが大切だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      経営学科だけど、就職先は様々。就活サポートはキャリアセンターの方は熱心にやってくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いため、車で来てる学生がほとんど。ただ、駐車場はたくさんあるからその点では良い。
    • 施設・設備
      良い
      講義室も多いし、大学自体が広い。特に不便に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活共に充実している。学科の人数も多すぎないため、ほぼ顔見知りになると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭もアーティストを呼んだり、サークル部活で催しものをしたりと楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんど。2年次からが経済学について学ぶ授業が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業
    • 志望動機
      経済学について学べば、社会に出てどの会社に就職しても役立つと思ったから。実際、会社法で学んだことは今でも活きているし、経済の周り方を理解しているとニュースを見ていても日本経済が今どういう状況かが理解でき、ニュースを見ることが面白くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571911
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由であるため選択の幅が広がる
      ただ就活に関してはサポートがさほどないので友達、先輩関係が充実していないと情報が得られない
      自分で進める力がつくので就職率は全国でもトップレベル
    • 講義・授業
      良い
      単位制限がないため、1年でたくさん単位を取ることが可能である
      授業に関しては内容はやや淡白であるが、その分ゼミがとても濃いように感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題が多く、バイト部活と両立はなかなか厳しかったが、社会に出てから困らないように文章力、常識を身に付けることができた
      親身になってくれる先生ばかりで、ゼミだけでこの大学に来てよかったと思えた
    • 就職・進学
      普通
      推進課のサポート態度が悪く、学生からかなりの数のクレームがあり、それから少しずつ改善された
      他校の推進課について話を聞くと福井県立大学のサポートは低レベルであると考えられる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、辺鄙なところにある
      また公共交通機関も料金が高すぎるであり、学生には辛い

      車がないと生活がままならない
    • 施設・設備
      悪い
      掃除が徹底されておらず、ほこりが目立つ
      清掃員を雇っているにもかかわらずこの汚さはあり得ない
      とくに学生が使える施設は把握していない
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が学科で200人おり、ちょうどいい人数だったと思う
      サークルに入れば交友関係も広がり、他学科の知り合いもできた
    • 学生生活
      良い
      週4で部活があり、部活後はみんなでご飯を食べに行き親睦を深めた
      また、遠征が多くあり長時間一緒に過ごすことにより更に仲が深まった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を中心に専門知識を浅く勉強
      2年次は専門知識を伴う授業が増え、ゼミも始まる
      3.4年次はゼミを中心に専門的な内容を取り上げる
    • 就職先・進学先
      建設機械のレンタル会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427813
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。企業の人のお話などを聞けるので良い経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く様々な人と触れ合う機会がある。また、一般科目も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から演習が始まるのだが、その事前練習として1年生や2年生の時からゼミについて学ぶ授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      福井県立大学の進学率はとてもよく、また、就活のサポートも充実しているためとても良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      車かバスで行く必要があるため、交通費はかかるが、駐車場代は無料なので良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学食は価格が安く、ご飯の種類も豊富なのでご飯に困ることはないと思う。エアコンはつくのが遅く自分で体温調節しなければならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル数も豊富なので、友人や恋人を作ることはできると思う。
    • 学生生活
      普通
      福井県立大学はお金がないので他大学のように有名人を学祭で呼ぶことはできないが、学生たちがお店を出したりするので楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や原価計算などの会計系や経営戦略、マーケティング、起業家精神などを学びます。また、経営学科は経済学科の講義も取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があったことと、自宅から近く、県外に行くよりお金がかからないということがこの大学を志望した理由になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956996
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。また施設も整っていて環境が良いです
    • 講義・授業
      良い
      周りが頭の良い人ばかりなので勉強のモチベーションが上がりまた友達もすぐにできてとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいですし就職先も大学が手厚いサポートをしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      福井駅から歩いて来る人は中々いませんが頑張れば何とかなります
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても整っていてあたらしいとまでは言えませんがとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはすぐに出来ますしサークルに入れば恋愛も十分できますよ
    • 学生生活
      良い
      種類の多いサークルなので自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学びますが自分の学びたいこともまなべます!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とりあえず頭の良い学校に入っておこうくらいの軽い気持ちでしがここに入って正解でした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939000
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほどよく緩く、厳しいゼミは厳しい。自分の将来に向けてどんな選択をするかしっかり決められると思う。サボってしまう人はとことんサボれてしまうので注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、熱心な先生の授業はおもしろい。課外授業もよくある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していると思う。ゼミで友達が新しくできることがあって良かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は良いがサポートはあまり感じられなかった。キャリアセンターは親身になってくれる人があまりいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は車がないとかなり不便。周辺はスーパーなど出来始めたがあまり利便性はない。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこ整っているがそれを利用している人が少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミで友人が作りやすいと思う。学部にもよるが学部内で仲がいい人もできる。
    • 学生生活
      普通
      あまり横の繋がりがないのでどんな部活がどのような活動をしているのか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学の必修から始まり経済学について学んでゆく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      受験時の自身の学力に見合っていたため。勉強についていけず困ることは無かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594051
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する経済学部は福井県出身者が半分。残り半分は他県出身者です。愛知や滋賀、京都出身が多く、またごく希に東京などの都会出身がいます。大体半々ではありますが何方かと言えば女子学生が多いです。福井という立地上、車通学が必須となりますが、大きな駐車場が4つ整備されており、また駐車料金や煩わしい登録などもいらないので車通学者には優しいと思います。そんなに大きな大学でないこともあり、友達は沢山できます。というより自然と知り合います。少人数の英語授業や、ゼミも充実しており、深く仲良くなることも出来ます。経済学部の就職率は1位で、就職には強いと思います。しかしうちのキャリアセンターとよばれるところは学生内で、結構無能だという評価が多いです。しかしキャリアセンターが無能であろうと就職に強いというのはやはり、経済学部の先生方、またゼミの先輩の指導、助言がしっかりしているからだと思います。まわりには遊べるところがありませんが、その分自分たちで自主的に様々なことができます。受容だけでなく、自分たちでいろんなことが出来るのは、非常にここの魅力ではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388930
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で好きな授業を選択でき、4年間で総合的に必要な単位を取ればいいのでかなり自由。経済、経営系のいろんな授業がある。
    • 講義・授業
      良い
      観光学や恐竜学、匠と現代とゆう福井の工芸がぎじゅう協同組合の寄付講座など外部の方ができてくれるものもたくさんありおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことができている。 抽選だが基本的に自分のしたいのに入れる。
    • 就職・進学
      良い
      県立の大学なので評判は悪くない。キャリアセンターや教授たちのサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが田んぼでバスも安くなく本数が少ない。 周りに飲食店も少なく車が必須
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが、部活動の天井が汚かったり、体育館が古かったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない学校だからこそすべての学部の人と知り合え、部活が充実しているため、仲間もできる。出会いもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルより部活の方が多く、バレー部、バスケ部、バドミントン部、陸上部、サッカー部からマイナーなアイスホッケー部、ソフト部、アメフト部、パラグライダー部などもあり多様である。みんな、部活内で仲が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は先ず、一般教科を履修する。ゼミも全学部一緒であるのでそこで他学部とのつながりが結べる。 2年からは専門的な基礎ゼミと授業が増える。 3年からは本格的に自分のゼミに所属し、授業も基本的には専門だけである。三年の前期の時点で履修科目を履修し終える人も多い。四年はゼミと卒論だけで、自由な時間が多くここで、自分の好きなことに挑戦できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光に興味があり、観光のゼミを扱っている先生などもいて、それに加えて後期試験で行けそうで、さらに就職率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565738
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分からないことがあれば研究室に行き、教授に相談することができます。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に見れば充実していると思う。しかし、自分から学ぶ姿勢が大切である。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動がまだ始まっていない学年だが、手厚いサポートを受けることが出来ると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便です。そして、近くに飲食店があまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大人数で行われる授業の教室はいつも綺麗にされており、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、気の合う友達を見つけることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、体育会系から文化系まで様々です。自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経営学総論という授業が必修科目である。選択必修科目として、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、簿記原理などがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学に興味を持っていたため、この学科でより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762834
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学ぶのが楽しいし、個性的な先生が多く、講義を楽しんで受けられるのが良いです。学びやすい環境を作っていただいていると感じます。また、大学内も非常にきれいだと思います。冷房も早めにつけてもらえるので、今年の夏もあまり暑い思いをしませんでした。暑がりの私にとってはとてもうれしいことでした。
    • 講義・授業
      良い
      指導も的確だし、おもしろく教えてもらえて、興味を持つことができるし、楽しく学ぶことができます。また、難しくてわからなかったところは後で先生に聞きに行くと、とても優しく教えてくださり、聞きやすい雰囲気が作られています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はすばらしいと思います。大学に入って思ったことは、就職についてのことがすごく充実しているなということでした。思っていたよりも親身になって考えてくださり、ありがたいです。就職率も年々増えてきています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で、近くにあまりお店がないことが残念です。しかし、コンビニは大学前に3つもあります。ちょっとした買い物なら大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377061
691-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。