みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(33) 公立大学 363 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
3311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部を選択した人には授業が優れているように感じられるかもしれませんが、キャンパスライフを楽しみたい人にはあまりオススメはしません。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は充実しているが、その他の選択科目ではあまり充実しているとはいえないため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは今までに無いような経済格差のことや、私たちがどのようにしてこれから経済を回していくか、などのこれから、社会に出るためのことを教えて頂いたから。
    • 就職・進学
      普通
      学びを生かした仕事に就ける確率としてはそこまで高くない経済学部ですが、こういう企業であれば・・・など、教えては貰えています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から絶妙に遠い立地条件ですが、バスで行くとしたらそこまで遠くないからです。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては、広く、清潔感のある校内でありますが、一部、老朽したような場所が見受けられます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでは友人はつくれますが、授業では友人関係を良好にするようなものはありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルでは先輩、後輩、同期と楽しくやっています。ですが、学校のイベントはそこまで特質したものはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な必修科目をしますが、選択科目では特に面白みのあるものは無いかもしれません。ですが、単位を取るという目的だけでしたらいいのかもしれません。 2年次にはまた変わった必修科目をします。それまでは基礎の基礎です。留学などを経験する学生もいます。留学ではたくさんの経済を知ることが出来ると思います。そうすれば外資系企業に就職する糸口になるやもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      外国語を堪能にしたかったということと、外資系企業に憧れがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568182
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する経済学部は福井県出身者が半分。残り半分は他県出身者です。愛知や滋賀、京都出身が多く、またごく希に東京などの都会出身がいます。大体半々ではありますが何方かと言えば女子学生が多いです。福井という立地上、車通学が必須となりますが、大きな駐車場が4つ整備されており、また駐車料金や煩わしい登録などもいらないので車通学者には優しいと思います。そんなに大きな大学でないこともあり、友達は沢山できます。というより自然と知り合います。少人数の英語授業や、ゼミも充実しており、深く仲良くなることも出来ます。経済学部の就職率は1位で、就職には強いと思います。しかしうちのキャリアセンターとよばれるところは学生内で、結構無能だという評価が多いです。しかしキャリアセンターが無能であろうと就職に強いというのはやはり、経済学部の先生方、またゼミの先輩の指導、助言がしっかりしているからだと思います。まわりには遊べるところがありませんが、その分自分たちで自主的に様々なことができます。受容だけでなく、自分たちでいろんなことが出来るのは、非常にここの魅力ではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388930
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修がそこまで多くないので、自分の学びたい授業を多く選べる。全体的に、真面目に授業を受ける学生が多いため、勉強に集中できる環境が整っていると感じる。3年生から始まるゼミ活動は、友達を増やすきっかけにもなる。普段、知らない学生との接触はないため、サークルや部活は、やはり入った方が友達が増える。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は、全てがおもしろいとは感じないが、いくつかおもしろい授業もある、教習や講師の先生は、生徒思いの方が多く、積極的にコミュニケーションをとることをおすすめしたい。授業中、さわがしい雰囲気にはならないので、落ち着いて授業を受けることができる。単位は、他大学に比べて少し多いようにも感じるが、普通に学校に行っていれば留年はしないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、3年生の前期から始まる。2年生の時にゼミ相談という期間が設けられ、その時に興味ある先生の研究室へ訪問し、どういったゼミなのかを知る。そのあとは、面接や作文などで選考される。
    • 就職・進学
      普通
      県立大の就職率は全国的にみて非常に良い。しかし、最近は売り手市場のためどこかには就職できている気もする。3年生になると就職ガイダンスがあり就職活動の流れややるべきことを学んでいく。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が非常に広く、とこでも無料で停めることができる。駅から大学までが遠いため、車を持っていたほうが便利である。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはとても広く、緑豊かな場所にある。学食が1つしかないため、昼休みになると非常に混み合う。学校周辺にはコンビニが3つある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の友達は非常に大切である。学内の恋愛は普通にみかける。やはり、ゼミやサークルなどで人脈を広げることで、友人や恋人もできるのではないだろうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、週二回行なっている。大学祭は10月に行われ、主にサークルごとに模擬店を出す。ゲストも呼び、楽しい学校祭だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、マクロ1.2とミクロ1.2である。また、選択必修もあるが、そこまで必修に困っている人は見たことがない。卒業論文は、書く人と書かない人がいて、書かない人はその分単位を多くとることになる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410486
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率が全国1位ということで、そこに期待しつつ大学生活を送っている。
      周りには何もないが、部活やサークルが充実していたり、逆に勉強する気になるのでまあいいかと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      福井ならではの恐竜学の授業を受けることができる。
      個人的にはコケの世界という授業が面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期から基礎ゼミが始まり、経済に関することを少人数で学んだ。
      2年後期には外書購読となり、経済に関する内容が書かれた英語の資料を読み解く。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が全国1位の実績がある。
      1年のうちからキャリアデザイン概論などの授業で企業見学もできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに駅は見当たらないので、生徒の殆どが車で通学している。そのため駐車場の広さは日本一だとか。
      スーパーなども近くにないため、一人暮らしにはなかなか辛い環境であるといえる。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は比較的新しく綺麗ではあるが、学生生協に入っていないために学食が美味しくなかったり、購買が17時で閉まってしまうなど、不便なことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ると友人も増えるが、学科の人数が100人前後だったり授業の選択の幅が広いので、学科内で友達を作るのは難しいように思える。恋愛もまたしかり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養の学問をたくさん学び、教養としての知識を身に付ける。2年次からは専門教科が増えてくる、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268033
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が何をしたいかわからないまま進んでしまったこともありますが、興味がある分野や内容が増えた気がして実りのある学生生活になったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおられ、質問に行くのが楽しい環境でした。
      研究室も自分に合うものを検討するために何度もお話を聞き決定できます。
    • 就職・進学
      悪い
      事情があって就職の資料を期日より遅れて貰いに伺うと、かなり厳しいお言葉を添えられたことはありました。
      人によっては、集団面接の対応や個別にアドバイスをいただいてる方もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      車があれば最高の環境です。駐車場数が駅前の全パーキングと同じくらいあるときいたことがあります。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部としては、資料やパソコンの環境があれば十分だと思います。現地にインタビューや調査に行くことでさらに研究内容が深まると思うので。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで交友関係が増えていると思いました。また、ゼミ、授業でのグループワークがきっかけで友人が増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動は以外に多くあります。大きなイベントと言えば、入学式の日に行われる大きな新入生歓迎会と大学祭だと思います。歓迎会は広い食堂、大学祭は学内中央にある芝生で行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名の通り経済学です。一年次は一般教養と呼ばれる様々なジャンルの授業から選び、二年次以降から経済学の内容の授業を選ぶことが多くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会の成り立ち、企業の成長や存続について興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済は経営に比べ勉強ぐ少し難しいので学生生活を楽しみたいなら経営の方がいいです。専門的に学びたい人には経済がオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      講義数が多く、様々な分野の授業が受講できる。
      経済経営に関する授業が細かく学べるので今後に役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何個か候補を選び抽選でゼミが決まります。自分が受けたいゼミはとれかわからない時は説明会があるのでそこに参加すると自分にあったゼミはどれかがわかるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      経済経営に関わる就職先が多くあるため学んだことを生かせるので非常に就活しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      どちらかというと山に近く買い物に行ったりするにも自転車か自転車は必須かと思います。特に冬は雪が結構降るので自転車ではなく自動車があるとかなり助かる環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は真新しくはないですが、特別古いわけではないので学校としては普通に生活できる環境かと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によりますが男女平均くらいいるので分け隔てなく話したりコミュニケーションが取れると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は結構盛り上がります。部活に入るよりかはサークルの方が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次以降に専門分野を履修し必修科目は選択で自分の希望にそった分野に振り分けられないこともあるので注意が必要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      発電所での勤務
    • 志望動機
      高校ではパソコン系の学科を専攻しており、また地域活性化に携わる活動もしており、大学ではそういった活動もできることがわかり入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592394
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がすこく熱心で、授業前の準備とプリントも先生自分から整理してまとめてから配ります。すごく分かりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています。分からない部分も最初から最後まで時間かけておしえてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はい、充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      外国人の留学生に対しても就職の方針とかアドバイスとか留学生向けの講座も行われてすごくサポートしてくれていろいろ勉強になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      車で通学してる方が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備ですごくいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ワールドカフェという場所で留学生と日本人が交流できる場所がすごくいいとお思います。授業の合間に行ってもすごく休暇の場所だと思います。英会話の練習も練習できます。
    • 学生生活
      普通
      大学にはいろいろなサークルがあります。その中、留学生の私にとっては日本の文化はもっと知りたいと思って茶道部に入りました。しかも、茶道部が初の部活でいろいろな日本の伝統の文化が学べるところがいいです。分からない言葉あったら丁寧に教えてくれる方がいて、すごく楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      翻訳みたいな授業があり、それは毎回時間かけて翻訳するのがすごく達成感があるしすごく勉強になります。
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378531
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎ではありますが、車さえあれば中心市街地に比較的すぐに行くことができます。とは言っても、中心市街地にあるお店も金沢などと比べれば圧倒的に少ないのでそこはあまり良くないです。先生との距離が近く、質問や相談などがしやすい環境です。また、語学留学のチャンスも多くあり、学校からの補助を受けてアメリカやオーストラリア、イギリスなどに安く留学に行くことができることが大きな特徴だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部のゼミは最大13人までの少人数制であるので、先生との距離が非常に近いと思います。また特に経済学科だと3年生の12月にある、ゼミ対抗のプレゼンテーションコンテスト(ゼミコン)に参加するゼミがあります。大変ではありますが、非常に自分自身の成長にも繋がりますし、大学生活においての1番の思い出にもなります。ゼミコンに参加したことは就職活動でもメリットとなることが多いので、参加して損はないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349227
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目は経営学科よりも多いです。専門科目は普通に勉強していれば単位取得可能です。一年に取れる単位数が決まっていますが、3年間で卒業に必要な単位は取得可能です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、ほとんどの先生の授業が生徒にわかりやすく説明してくれます。また、オフィスアワーに質問しに行くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれます。少人数のゼミなので先生との距離が近く、質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書を無料で配っていたり、面接の練習など丁寧に対応してくれます。また、就活ハンドブックや就活ガイダンスを開いてくれるので就活解禁前の準備もできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場が広いので車での通学が可能です。福井駅からバスが出ていますが、大学まで料金が約600円と高めです。電車は松岡駅が最寄り駅になりますが、徒歩15分以上かかります。大学近くはコンビニは充実していますが、スーパーなどは少ないのでやや不便です。また、洋服を変えるところが少ないのが不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347662
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済科目と経営科目どちらも履修できるからよい!だが必修科目数がちがうから経営学科のほうが楽だとおもう!
    • 講義・授業
      普通
      きちんとノートをとって教えてくれる先生もいるけれど授業でなくても単位とれる先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年では導入ゼミや基礎ゼミがある
      3年生から演習がはじまる!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だとおもう
      就職ガイダンスなどもあるし
      安心してもいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学はだいぶ遠い
      みんな車もっているから不便はないが車がないと厳しい
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいだとおもう
      大きい大学でもなければ小さくもないとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活やボランティアはたくさんあるから友達は作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、マクロを学ぶとほかの授業でもそれに関連したことがでてくる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267912
3311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。