みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(33) 公立大学 363 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部を選択した人には授業が優れているように感じられるかもしれませんが、キャンパスライフを楽しみたい人にはあまりオススメはしません。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は充実しているが、その他の選択科目ではあまり充実しているとはいえないため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは今までに無いような経済格差のことや、私たちがどのようにしてこれから経済を回していくか、などのこれから、社会に出るためのことを教えて頂いたから。
    • 就職・進学
      普通
      学びを生かした仕事に就ける確率としてはそこまで高くない経済学部ですが、こういう企業であれば・・・など、教えては貰えています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から絶妙に遠い立地条件ですが、バスで行くとしたらそこまで遠くないからです。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては、広く、清潔感のある校内でありますが、一部、老朽したような場所が見受けられます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでは友人はつくれますが、授業では友人関係を良好にするようなものはありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルでは先輩、後輩、同期と楽しくやっています。ですが、学校のイベントはそこまで特質したものはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な必修科目をしますが、選択科目では特に面白みのあるものは無いかもしれません。ですが、単位を取るという目的だけでしたらいいのかもしれません。 2年次にはまた変わった必修科目をします。それまでは基礎の基礎です。留学などを経験する学生もいます。留学ではたくさんの経済を知ることが出来ると思います。そうすれば外資系企業に就職する糸口になるやもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      外国語を堪能にしたかったということと、外資系企業に憧れがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568182
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに娯楽施設も少ないので、勉強をする場という面で見て、福井県立大学は優秀な大学だと思います。 就職率も高いのでオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義をしてくれます。 全国的に有名な教授もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      福井県立大学には様々な種類のゼミがあります。 親身になってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は全国でも高めです 真面目に授業を受けていれば大丈夫なはず。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪目。 場所によっては自家用車で通学する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそれなりに充実しています。 エアコン等の配備も充分だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      性格の良い人が多いと思います。 サークルも充実しています。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が後期の初めにあります。 それなりに有名なアーティストがきたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文理問わず様々な学問を学ぶことが出来ます。 2年次以降専門的な科目が中心になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自国の経済状況に興味があり、詳しく学びたいと思ったのが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570199
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も比較的分かりやすいのが多く、周りに娯楽施設も少ないので、大学で勉強をする環境として見ると最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカや中国等の主要大国に関する経済学も学ぶことが出来て興味深いと感じた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      保険や経済統計等の自分の興味に合った講座を選ぶことが出来ると思う
    • 就職・進学
      普通
      進路課で何時でも相談が出来ます。 また卒業後の就職率も高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      住む場所によっては自動車が必須 駅からバスもあるが運賃高め
    • 施設・設備
      普通
      文系の学科として見て、設備は他の大学と比べて可もなく不可もないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恐竜に関するサークル等、バリエーション豊かだと思います。 性格良い人が多いかと
    • 学生生活
      普通
      年1で大学の文化祭あり イベントもそれなりに充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修メインで理科系含めたさまざまな分野について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      経済学について興味があったから。 今の日本の経済状況について深く学びたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566477
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。面白くて著名な教授もたくさんいます。研究室には、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績はとても高いうえ、有名企業からの内定を数多くいただいています。食堂で食べられるお昼ご飯などもとても安く、栄養も整っているので学生にとても人気で、たいへん利用しやすいサービスとなっています。また大学で勉強したいと思っている学生にはとても適していて、福井県立大学の経済学部にはさまさまな設備が整っており、ゼミなどもたのしく充実させて行うことができます。学校に設備されている図書館には他の大学に負けないくらいたくさんの書物が置かれています。そこですぐ自分の調べたい内容が書かれた本を見つけることができるので本当に学生に適している学校だと思われます。とても素敵な学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382173
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済科目と経営科目どちらも履修できるからよい!だが必修科目数がちがうから経営学科のほうが楽だとおもう!
    • 講義・授業
      普通
      きちんとノートをとって教えてくれる先生もいるけれど授業でなくても単位とれる先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年では導入ゼミや基礎ゼミがある
      3年生から演習がはじまる!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だとおもう
      就職ガイダンスなどもあるし
      安心してもいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学はだいぶ遠い
      みんな車もっているから不便はないが車がないと厳しい
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいだとおもう
      大きい大学でもなければ小さくもないとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活やボランティアはたくさんあるから友達は作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、マクロを学ぶとほかの授業でもそれに関連したことがでてくる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全部自分次第と言った形で、私はあまり好きな学校ではありませんが、好きな人もいるかもしれないという考え。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目が少ないため、自分が取りたい科目を選んで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミがあるため、好きな教授や学びたいことが選べるが、試験があるため、必ず希望したゼミに入れるわけではない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、ほぼ100%です。しかし、サポート体制はそんなによくありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      買い物する場は近くにスーパーかコンビニがあるくらいで、車がなければ楽しい生活はできません。
    • 施設・設備
      悪い
      ゼミ発表前には、深夜まで集まったりするが、経済学部の棟だけ10時までに帰らさせられるので、ファミレスまで行って勉強してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校で友達はある程度できましたが、恋人は学校内ではいません。人数が少ないため、大体の人が誰かの元カノ元カレになります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は少ないですとても。イベントは何一つありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済とマクロ経済が経済学科の必須科目ですが、正直マクロは3年勉強してもあまり身につけることはできなかったことと身に付けれてても特に意味はないなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      総合職
    • 志望動機
      銀行員になりたかったため、今となっては他の学部が絶対良かったとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658463
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ただ、少し難しすぎるように思うのが問題
    • 講義・授業
      普通
      自分が学びたいと思う専門分野を学べるには良いと思うか、少し難しすぎることが問題だと思っています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学びたいと思う分野を学べるのは良いが、少し難しすぎることが問題だと思っています
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな地元の企業への就職実績があります。それは、いろいろなサポートが充実しているからである
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが1時間に1本しか来ないので、それがすごく交通において不便であることがわかります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいところもあれば、古くからあるところもあるので、一長一短である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもサークルに入っていないので、学内の友人関係についてはよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する専門分野はすごく難しい部分がたくさんあるので、学ぼうとする人たちは、少し覚悟が必要です。
    • 就職先・進学先
      答えられない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491386
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学科なので、専門知識かつ専門用語が飛び交う授業がほとんどで、ついていくのは少し難しいが、経済をもっと詳しく知りたい学生たちにはとてもぴったりだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からはゼミが始まり、なおかつ、専門科目が多くなるので、難易度が上がっていくのは当然だが、少人数なので、教授や他の学生たちとの距離が縮まり、交流を増やす、いい機会だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業での就職率は90%超えであり、就職面接の練習や履歴書の書き方などを懇切丁寧に教えてくださる教員が多く、就職活動のサポートはかなり充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場がすごく広いので、車で通学する学生たちにとっては便利である。一方で、バスは1時間に1本しか来ないので、バスで通学する学生たちには不便だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備・施設はそこそこ整っている。図書館や食堂は気軽に使うことができるので、利用する学生たちは多いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそもわたしはサークル、部活に所属していなかったので、自分の周りの状況に関してはほとんどわからない。
    • 学生生活
      普通
      そもそもわたしはサークル、部活に所属していなかったので、周りの人間関係に関してはまったくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般科目がほとんどで、2回生は専門科目が少し増え、3回生はゼミが始まり、専門科目がほぼ全て履修することになる。
    • 就職先・進学先
      地元の企業が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427035
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が綺麗でモチベーションも上がるし勉強に集中できると思う。
      みんな楽しそうだし、田舎の生活を楽しんでいると思う。
    • 講義・授業
      良い
      平和で講師もいいです。楽しい大学生活を送れると思います。僕は家から近いので行ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最初は全くわからなかった経済のことについてしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学なのでやはり起業する人が多いと思います。就活する人もいい就職先に行けると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーや飲食店、コンビニがあります。駅からはまあ遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      いろんな施設がありますが、授業をする部屋はまあ普通です。綺麗だとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多くすぐ友達ができると思います。誰でも楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナであまりできないが楽しいイベントがあるらい。
      たまに有名人も来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと起業方法、基礎の基礎の基礎から学べる。
      実際に体験できる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      経済について学びたいから
      起業したいから
      家が近くて行きやすいから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815009
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目は経営学科よりも多いです。専門科目は普通に勉強していれば単位取得可能です。一年に取れる単位数が決まっていますが、3年間で卒業に必要な単位は取得可能です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、ほとんどの先生の授業が生徒にわかりやすく説明してくれます。また、オフィスアワーに質問しに行くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれます。少人数のゼミなので先生との距離が近く、質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書を無料で配っていたり、面接の練習など丁寧に対応してくれます。また、就活ハンドブックや就活ガイダンスを開いてくれるので就活解禁前の準備もできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場が広いので車での通学が可能です。福井駅からバスが出ていますが、大学まで料金が約600円と高めです。電車は松岡駅が最寄り駅になりますが、徒歩15分以上かかります。大学近くはコンビニは充実していますが、スーパーなどは少ないのでやや不便です。また、洋服を変えるところが少ないのが不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347662
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。