みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  ロボティクス学科   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 ロボティクス学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(18) 私立大学 3067 / 3574学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学からのサポートは多いが、授業のレベルの低さが本当に残念だと思う。正直、専門知識のほとんどは夢考房プロジェクトで得ている。学科の授業には期待しない方が良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業のレベルがあまり高くない。工業高校生に合わせているので数3を高校でやっていると余裕に感じる。
      特に英語は酷く、ろくにリスニングができない生徒もいるのに何故か授業が全て英語。内容も宿題の丸つけだけで解説がない。正直この大学の英語教育に期待しない方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室についての話がある学年ではないので不明。ただ先輩の話を聞く限りでは悪い印象は無い。あと1年から研究室に入れるプログラムもあり、参加している人もそこそこいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が魅力の大学なだけあって、インターン関連講座などのイベントも頻繁に開催されている。就職に関しては文句がない大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやドラッグストア、飲食店が多く個人的にはとても気に入っている。東京のような遊べる場所は少ないが、落ち着いて暮らすのにはとても良い場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      夢考房という施設があり、旋盤、フライス盤などの工作機械がかなりの数揃っている。総合大学で旋盤がない様な大学も何校か知っているので、特に機械系を学びたい人は総合大学ではなく理系の大学に進学することを勧める。
    • 友人・恋愛
      悪い
      割とまともな人が多い。不真面目な人は授業に来なくなるので、悪い友人関係で困ることはないと思う。ただ、特に機械系は女子率が圧倒的に低いため、恋愛はないと思った方が良い。
    • 学生生活
      普通
      夢考房プロジェクトにはハイレベルなものもあるが、残念ながら一部のプロジェクトでは技術不足で残念な感じである。課外活動でも学ぶ意欲がある人は、よく考えてプロジェクトを選ぶように。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系がメインではあるが、C言語によるロボット制御や基本的な回路設計についても学ぶことが出来る。ただ、機械系の知識は独学しづらいのに対し、制御回路は独学できるレベルの内容なので、ロボットに興味がある人は機械工に入学し、制御回路を独学する方がいいと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械について、機構面だけでなく制御回路を学べることに魅力を感じたから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854947
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ロボティクス学科は他学科と異なり、生徒の質が特に悪く、俗に言うインキャが多いためチーム活動を行う際にとても困難を極める
    • 講義・授業
      悪い
      高校のような座学が永遠と続いていてとても退屈。教授陣は企業出身者が多数だが、教育者には向いていない人が多いと感じる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教科書メインで面白くない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100%に近い値を出している。そして大手企業への就職が50パーセント以上となかなかの実績である
    • アクセス・立地
      良い
      まず大学と自宅の距離がとても近く、自転車で5分程度である、野々市市は住むのにとても充実している
    • 施設・設備
      良い
      24時間空いている自習室や遅くまで空いているライブラリーセンターなど勉強するところがいっぱいある
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友達は意外とできたため充実してる、恋愛は他大学と関係と持っている
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なすぎるため入っていない、そしてスポーツをやる環境ではないと感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      c言語によるプログラミングの授業から高校レベルからの物理や電気電子の基礎レベルの授業を行える
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      IT系(SE)
    • 志望動機
      ロボティクス学科は全国で見ても少なく、自分自身地方に行きたいと考えていたためこの大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564660
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大方厳しいと言われていることのほとんどは当てはまっている。卒業するだけならば提出物を提出してある程度の勉強時間を設ければ簡単にできる。上を目指すのであれば
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも高校の延長線上ともいうべきか。基本的な事をしっかりと教えてくれるのは魅力的ではあるが、先生によって科目の当たり外れ(学生目線における楽単かそうでないかを指す)が激しい。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が入社しているが、大学はQPA(学内成績)の高い学生を優先して推薦などで就職させる。院への進学はほかの大学に行った方がいいレベル。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は飲食店やスーパーが多く存在するため食に対してはそんなに困ることはない。大学前にはバス停があるため、駅への移動も楽にできる。
    • 施設・設備
      悪い
      学内設備は酷いものだとウン十年前のものを使用しているケースも。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニケーションが十分に取れない人が多く存在するため、友人をまともに作れない人もいる。あなたが積極的に行動できる人ならば良いが、出来ない人ならば割と苦しむ。
      恋愛に関してはあきらめて。
    • 学生生活
      普通
      部活動、研究会、サークルは多い。どれかに身を置くことも良いが、土曜日日曜日に自分の時間がほしいという人は、積極的に活動する部活動が合わない恐れがある。
      夢工房はちゃんと自分の課題や健康状態を管理することが出来て、友達がおり、勉強が人一倍出来る人でない限りは絶対に入ってはいけません。学生として過ごす時間のほとんどをプロジェクトに割かれてしまい、勉強する時間や趣味をして過ごす時間が無くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクス学科では、一年生と二年生の前期を数学や力学など科を学ぶにあたっての基本的なことを学びます。二年生の後期から専門的な授業が始まり、ようやくここでロボティクスらしいことを行います。それまでは準備期間とも言えるので、あきらめて退学などしないようにしましょう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:359265
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々あって便利。自習室も24時間使えるし、周りの飲食店なども充実していてなかなかいい。ただ、課題は多いです。レポートなどは出されてからすぐに取り組めるようにしないと後から後悔します。面倒くさがりの人は後回しにしてしまう姿勢を今のうちに直すことをおすすめします。正直、いまのところはちゃんと真面目に取り組めばなんとか留年せずにやっていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      当たりはずれが激しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にあるお店は種類がさまざまでなかなかいいが、バスや電車などの交通の便があまり充実してないのでそこが難点です。だいたいみんなが帰る時間帯になると1時間に1回くらいしかバスは来ませんのでそこは注意してください。
    • 施設・設備
      普通
      24時間利用できる自習室やライブラリーセンターでは集中して勉強できる。レポート課題やテスト勉強をするときにはおすすめできる場所だと思う。ただ、学校内はたくさん建物があるので入学したての頃は必ず道に迷うと思われるので注意してください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      合コンなんてできるとは思わないでください。学科によって偏ってきます。工学部ではあまり恋愛は期待しない方がいいです。これはほんとに。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379394
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人もない人も選んで得する大学
      勉強も先生が見捨てずに教えてくれるので、安心して授業を受けられます
      ただ課題の量が尋常じゃないので、そこが難点
    • 講義・授業
      普通
      最初は基礎を叩き込まれますが、徐々に専門の授業に変わり難易度が上がっていきます
      最初は何もわからなくても、わかるようになります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は多数あり、自分のやりたいことができます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、高い就職率であるので、高みを目指さなければ、どこにでも入れます
      また、教授たちも面倒を見てくれるので安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはすごくしやすく、大学の周りも栄えています
    • 施設・設備
      良い
      工業大学だけあり、加工などの設備はしっかりしています
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いので、男の人は大学内で恋愛はできない環境にありますが
      友人関係はすごく充実してます
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活サークルがあり、どこも活発である
    • イベント
      普通
      毎年有名人が来て盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の内容を広げたものから、ロボットの機構など様々なことを学びます
    • 面白かった講義名
      ロボット機構学
    • 面白かった講義の概要
      いろいろな機構を学びます
      ここがどんな機構を使って動かすといったようなことをします
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットを作りたかった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をやる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:45338
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工業系のことを学びたい人にとってとても良い大学だと思います
      工業大学ということもあり、就職しやすいという利点もあるため、
      充実した学校生活を送れると思う
    • 講義・授業
      良い
      実績のある講師が教えてくださるため、とても為になる授業が受けられる
    • 就職・進学
      悪い
      県内の色々な企業とパイプがつながっているため就職に便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      野々市市市にキャンパスがあり、キャンパス周辺には学生寮が多くある
    • 施設・設備
      普通
      どのキャンパスもきれいに整備されており、使いやすくなっています
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学ということもあり、男子が多いので恋愛は、少し難しいかもしれません
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、じぶんにぴったりのサークルが見つけられ、充実した生活を送れると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットに関する専門的な知識を得ることができます
      充実した学習ができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工業系の職につきたいと思い、近くにある工業大学を探していたときに
      自分にぴったりの大学が見つかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819399
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体はぶっちゃけ簡単に入れます。なので、確固たる目標が見つかっていなくても、ある程度の興味が学科にあって、大学生活を楽しみたいという人はおすすめなのかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      大学自体は簡単に入れますが、授業はそんなことは関係なく、普通大学の授業レベルまで進むので結構速いペースで進行していきます。また、「日本で一番課題が多い」と噂されるほど課題が多く、それに配分される点数の荷重も重いです。なので、上記で書いた通り、舐めてかかるとすぐに留年です。しかし、逆に高校でうまくいかなくて、大学で挽回したいという人には”努力次第”ではどんどんハイレベルの知識を身に着けれます。
    • アクセス・立地
      普通
      本学に入学する人の6~7割の生徒は県外からの下宿です。そのため学内に寮などはありませんが、大学側が一般のアパートや寮と契約して、その下宿先の斡旋などを行っています。また、その下宿先も大学のまわりに密集しているので、下宿するのならばとても住みやすいと思います。また、商業施設も豊富なので、地方にしてみればそこそこ楽しめると思います。ただし、県内で電車通学となると近くにある駅がローカル線の一本だけなので、少し厳しいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私学だけあって、施設はある程度充実していて、毎年何かしらの更新がされます。学食も建てられたばかりでとてもキレイで、安くて量も多いです。工作機械などは、簡単な講習を受ければ、その後は自由に使えて、趣味で作りたいものがあってもそこで加工できます。また、技師さんがそこには常駐しており、作りたいもの相談なども可能です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学とあってやはり女子の割合は低いです。ただし、応用科学科と建築科は多いらしいですよ!雰囲気としては、よくも悪くも個性的な人が多いです。しかし、その人たちは向上心ややる気がある人がほとんどなので、味方につけると大いに役に立つでしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      ここの大学の大きな特徴の一つとして文化系部によく似た「夢考房」という活動があります。この夢考房内には様々なプロジェクトチームがあり、それぞれで共通の目標を持った人たちが集まって活動を行っています。簡単に言うと、夢考房という会社があり、ソーラーカープロジェクトや福祉機器開発プロジェクトなどの部署およびプロジェクトチームがあるという組織体系でしょうか。内容としては、主に学校授業の延長線上というか、研究室でやるようなことを先にやったり、部活でやることをもっと発展させたりしたような感じで、各プロジェクトで目標に沿った研究を行い、その結果として年に一度、成果物を作成して発表、展示するといった内容が大まかな活動内容です。実際としては、何かを作って、それで大会に出て成績を残すといった感じです。成績としては何と言ってもロボットプロジェクトが大学ロボコンで世界一位に輝いたという成果があります。また、他のプロジェクトも表沙汰にならないだけで、とてもよい成果を残しています。金沢工業大学に入るなら、夢考房は入ったほうが良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、高校で習ったことの基礎復習が殆どです。二年次からは専門的な内容に入ってきます。しかし、ロボティクス学科は学部でいうと、機械工学科と電気電子工学科と情報工学科を合わせて割ったような形で、どれも中途半端で終わってしまう感じがします。より専門的なことを学びたいのなら、それぞれの学科に行くことが望ましいです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      夢考房があり、自分の好きなものが自由に作れるから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦でほぼ面接だけで入学した。勉強するならば、やはり数学メインでやるべき。また、数Ⅲ数Cは勉強しておくと、入学後はとても楽になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21681
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の就職先が工業系の人ならとても役に立つことばかり学ぶと思う。実習の機械も充実していてとても学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      実習では講師の始動がよく、とてもわかりやすい実習となっている。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生のほとんどが就職できている
      学校側からのサポートもあって就職しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く駐車場もひろいので車、電車両方に対応していると思う
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していてあまり不満に思うことはないとおもっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入ってからの友人がふえ、恋人もできた。人と接する機会が多い
    • 学生生活
      普通
      とても充実していて毎日がすごく楽しいしイベントがあるととても楽しみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にロボットのプログラミングや組立、設計など難しいことをしている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々工業高校出身でその知識と経験をいかしたり、もっと伸ばしたりするため
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713680
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次はどうしても基礎科目が中心になってしまうがとてもいいと思った。
      体育は選択で楽しいと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      授業では他学科との交流などができるためとても様々な知識が得られる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次から研究室体験などをすることが出来るのでおすすめしたい
    • 就職・進学
      良い
      行きたい企業に行くことができるようなサポートが手厚い大学だと思う
    • アクセス・立地
      普通
      学生寮からはとても行きやすいと思うが金沢駅へは少し遠いかなという印象
    • 施設・設備
      良い
      運動や学業、研究や試作など綺麗な設備で行うことが出来ると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多く女性が少ないのであまり充実しているとは言い難いと感じる
    • 学生生活
      普通
      参加していないのであまり分からないが割と種類は豊富にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目がメインだが専門科目も少しあり面白いが少し難しいと感じる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教授の研究室に入りたいと思ったからロボティクス学科に進学した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898504
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、サポートがしっかりしているので、勉強するのにはうってつけのいい大学です。 企業からの評価も高く、就職率は9割を超えているので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の共通科目では高校の時に学んだ基礎の部分を重点的に行い、基礎の土台を固めてくれます。 プロジェクトデザインという授業では、学生自らがものづくりの案を1から考え、形にしていくという面白い授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年になるとそれぞれゼミに配属されます。 3年の後半にゼミについての説明会があり、希望を出します。、おおまかな定員があるので殺到した場合は成績順と言われています。 教授ごとに特色があり、自分のやりたいことに近い教授を選ぶことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      就活センターというサポートしてくれる場所があり、履歴書の添削や面接の模擬練習をしてくれます。 履歴書の添削や面接の練習などはすぐに予約が埋まるので、早めに申し込む必要があります。 また、卒業生がどのような就職先に行ったのか、企業の情報などがまとめられているので、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      野々市市の中心にあり、商業施設や飲食店等充実しています。 提携している寮やアパートが安く借りられるので、遠方からでも安心だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      24時間誰でも自由に使用できる自習室というものがあり、授業の課題などを行うことができます。 校内は無線LANが飛んでいたり、プリンターがいたるところにあったりするので、設備はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとにクラス単位で行動することが主になります。 そのためクラスの中で友人を作ることは簡単です。 また、クラブやサークルがたくさんあるので、そこで友人を増やすこともできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさん種類があり、自分に合うサークルが見つかると思います。 文化祭は毎年お笑い芸人を呼んで大盛り上がりしている印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内でも少ない、ロボットに特化した学部です。 プログラム、機械工学、電気回路など学ぶことがとても多いです。 3年まで基礎的なことを学び4年でゼミに分かれると、好きな研究をすることとなります。 二足歩行ロボットやコミュニケーションロボットを作る人もいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手企業のシステムエンジニア
    • 志望動機
      昔からロボットに興味があり、作成したいと考えていました。 そこでロボットに特化したこの学校を選びました
    感染症対策としてやっていること
    対面授業を禁止し、オンライン授業としている。 学内には学外者の立ち入りを禁止している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704281
181-10件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  ロボティクス学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。