みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    医学研究者への道

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医薬保健学域医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      MRTプログラムの設置により早くから医学研究に参加することが可能で、部活動も盛んです。医学部らしさのある学園祭も楽しく、充実した学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は充実しているが、共通教育科目の授業のバラエティが乏しく感じる。どの授業も学生が積極的に参加できるように考えられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室に参加するが、1年生の頃からでもMRTプログラムを利用すれば参加することは可能である。
    • 就職・進学
      良い
      全国様々な病院へ先輩は就職しているが、特に北陸地方においては大きな病院に就職しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は金沢駅だが、駅からバスで多少時間がかかる。しかし、学校から繁華街へは歩いてもそんなに時間はかからない。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は最近改修され新しくきれいになっているが、敷地が狭い。また、生協など食堂も小さめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のひと学年あたりの人数が100人強であるため、学年内での仲はかなり良いと思う。また、看護などの保健系学科との仲も良い。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も非常に盛り上がる。部活動も充実しており、医学科の忙しさも考慮しての活動日数が確保されているので参加しやすい。部活の雰囲気も非常に良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目と医学の導入部分を学ぶ。2年次には解剖学が始まり、実際にご献体を解剖する。3年次も医学を引き続き学んでいくが基礎研究配属が行われ、研究に参加する。4年次は本格的に専門医学を学ぶ。5,6年次は病院での実習を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288769

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。