みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  医療経営管理学部   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

医療経営管理学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(29) 私立大学 1427 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
291-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身が現在公務員として働けているように専門職の勉強の様ではあるが、目指す者次第では広く門が開かれている。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択が多いので、自分の進路に向けて努力できる上に、最後まで広い範囲での就職を実現できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部、学科が充実しているので、他職種を目指す友達ができ、広い視野を持てる
    • 就職・進学
      普通
      大企業に就職した者もいれば結果撼わす者もいる。これはあくまで大学のせいではなく自分自身の頑張り次第。大学も比較的新しいので名前はまだまだ覚えられていないので自分自身で頑張るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩ける距離ではない。ただ頻繁に学内バスが運行しているので2点
    • 施設・設備
      良い
      オープンキャンパス等で見ていただければわかるが最新が揃っている。全国の大学に負けない設備がある
    • 友人・恋愛
      良い
      自由なのでこの質問自体は、この大学だからという問題ではない。サークルも数多くあるので様々な友達と繋がれる
    • 学生生活
      良い
      学園祭も充実しているし、学生で作り上げる感があるので5点をつけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は広くコンピュータ知識や医療事務の勉強をしますが、2年から専門的になり3年にはそれに必要な資格試験の勉強になる。3年からは進路により授業が被らなくなる友達もいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般行政、公務員
    • 志望動機
      当初は目標がなく、漠然とこれからの社会でパソコン知識、資格があれば活かせると思っていました。その中で他職種を目指す友達の影響で公務員を目指すようになり今の仕事に活かせています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535094
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績がある、幅広い分野に目を向けられ、まだ夢が決まっていなくとも、この学科在学中にいろいろな世界を見たり考えたりできる。
    • 講義・授業
      良い
      3年生になると資格所得のための専門的な講義が多く、しっかり聞いていればとてもためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もほぼ100%であり、一般企業からIT、病院など幅広い分野への就職実績がある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。スクールバスがあるからなんとか通えているが、時間もかかるので、やはり駅から遠いのはいただけない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも綺麗だし、WiFiの設備も徐々に普及してきた。実習棟やバーチャルホスピタルなど、学内の実習にもとても有効な施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人をつくる機会というのは1年の春や、ゼミ以外ではあまりないが、自由な時間が多い分、友人と自由に過ごせる時間がたくさん取れる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が一年に一度あり、有名な芸能人がゲストとしてやってきて盛り上げてくれる。球技大会も催されていたり、イベントに関してはとても積極的な大学だが、やはり立地が悪い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では医療、情報、経営の基礎的なことを学び、2年から少しずつ専門的なところに触れていく。3年ではおおかた進路を絞り、専門的な講義が増え、資格の取得や、実習などに重きを置く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      当時まだ自分のやりたいことがわからず、自分のやりたいことを見つけるためにこの学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565869
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良かったのは就職支援が良かったところですかね。先生は癖があるし、この学科は他の学科よりも下に見られる傾向があります
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては何を話しているのか分からない人がいて聞き取るのが大変
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によってはゼミに顔を出さない人もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいけど就職先を選ばなきゃの話だと思います。色んな企業が学内説明会に来てくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いためスクールバスに合わせて電車に乗らないといけない。そもそもスクールバスの本数が少なすぎる。本数が少ないため1台にぎゅうぎゅうに詰められる。スクールバスの運転が荒い。学校の周りには何も無いので車のない人は学校から出れない。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiはとんでます。有線もあります。机にコンセントもついてます。それだけです。講義室は空気が悪くて臭い時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなども沢山あるのでそれなりに充実してると思います。カップルもよくみますし。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してる。学祭は全然人が集まってないように思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に診療情報管理士の資格ややIT系の資格の勉強です。他にも簿記もとります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      県内で一番就職率が高かったからです。98%だったと思いますが、それは就職先を選ばなきゃの話だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学べる大学だと思います。色々な分野の授業があるので選択するときに迷いますが、友人に合わせるのもいいですが興味のある授業を取ることをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      多岐にわたる分野の学習ができる点は良いが、期待を下回ってしまう授業もあったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生・2年生でもゼミ活動というものを練習する機会が設けられており、ゼミでの活動がどういったものかイメージを持つことができた。 また、先生も学生のことを気にかけてくれる人ばかりなので、良い環境で学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活対策のために講師の人に来てもらっての面接練習もありましたし、先生も求人情報が出ればすぐ生徒に発信してくれていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠く学バスに乗る必要がある、1人暮らしの人もバスに乗る必要がある、周りには何もないので立地はいいとはいえません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な校舎であったと思います。 多くの学部があったので、必然的に設備は充実していたかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいて、今まで関わったことのないタイプの人とも仲良くなれたりして楽しく過ごせました。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあったので興味のあるサークルに出会えるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時には様々な分野の授業があり自分で何を学ぶか選びます。2年生から医療事務・経営・コンピューター関係の授業が増えていきます。3年生では大きな資格試験の勉強が始まります。4年生ではゼミでの研究・発表があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合病院の医療事務として働いています。
    • 志望動機
      高校生の時に進路にすごく悩んでいましたが、新潟医療福祉大学のパンフレットを見てオープンキャンパスに参加して、純粋に楽しそうと思い興味が出て行きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537933
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりづらい講義も確かにあるが、いい人も多く、結果的には面白いし、就職率もとても高く大学生活を存分に楽しめる学部である
    • 講義・授業
      普通
      教授がスライドを見せながらただ喋るだけで何も理解できない講義が多い。教授によっては聞き取りづらかったりする。ただ、検定や試験へのサポートは良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の夏になろうとしているにも関わらず未だにゼミというものを組まれたことがほぼない。あっても1年の初期の遊び程度のゼミのみ。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターや就活の面接指導などのキャリア開発に関してはとても積極的である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、スクールバスを利用しないと公共交通機関では通学できないため。
    • 施設・設備
      良い
      バーチャルホスピタルなどの学科独自の施設や、共用の食堂や講義室なども綺麗かつ清潔に保たれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に面白い人が多い。ただ縦のつながりがほとんどないのでそこは積極的に動かなければいけない
    • 学生生活
      普通
      学園祭も年に一度行ってはいるが、アクセスが悪いため行く気にならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、情報、経営の3つの柱からなり、それぞれの分野に別れて学ぶ。医療は診療情報管理士などの資格、情報は基本情報技術者の資格、経営は簿記などの資格や経営の基礎知識を学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の選択肢の広がりがとてもあり、やりたいことが見つかっていない自分にぴったりだと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568961
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学んでいるうちに医療に進みたくないとなった時に、一般企業にも就職できる
      他の学科とは違い必ず何か資格を取らなければならないということがないため、他の学科よりはかなり緩いと思う
    • 講義・授業
      普通
      面倒見のいい先生が多い
      自分が選んで授業を取れるとはいえ、そんなに科目がないため結局選択肢はそんなにない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年まで学科でのゼミがない
      テーマが決まるのもゼミによるが大体夏くらいなので動きは遅い方だと思う
      選び方は先生方のテーマから自分で選ぶ
    • 就職・進学
      良い
      3年の6月から外部の講師を呼んで就活に関する授業がある
      一般企業に就職するときには、必ずと言っていいほどなぜ医療系じゃないのかと聞かれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅はバスで20分
      新発田方面、行きはいいが帰り電車の繋がりが悪すぎる
      駐車場がたくさんあるので車があれば車の方が通いやすい
      学校の周りはほんとに何もない
    • 施設・設備
      普通
      医療事務系科目の実技用にバーチャルホスピタルというパソコンの部屋はあるが、そこまで実践的な授業はしない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば他学科にも友達がたくさんできる
      別に学科としても人数は少なくないのでそれで満足できる
    • 学生生活
      悪い
      まわりにサークルやイベントに参加している人が少ない
      4年間で一度もイベントに参加したことはない
      写真を見る限りではそれぞれイベントは盛り上がっていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年を通しては医療事務系、経営学的なものを学ぶ
      卒論は4年前期に決める卒研ゼミで研究したテーマを題材として6?7人で書き上げる
    • 就職先・進学先
      地元中小企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や先生、資格取得のサポートなど環境は充実していると思いますが個人の取り組み方に依存します。資格取得のための研修は学科側が準備を進めてくれるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      グループでの活動やディベートなど自主性を求められる授業は少なく座学が多いと思います。試験内容もテキストの範囲で出るので単位は取りやすいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しても個人の取り組み方に依存するところが多いですが、研究内容や研究の進め方の自由度は低いように感じます。逆に言えば、先生方が親切なので無理なく研究が進められます。卒論も、私が在学していたときは個人でやるかグループでやるか選択できました。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い方だと思いますが、大学で学んだことをそのまま生かせる仕事に就く人は思ったよりも少ないように感じました。大学院への進学をする人も他の学部学科に比べると少ない印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしの学生は豊栄駅周辺にアパートを借りている人が多いです。豊栄駅と大学を往復するバスが出ていますが、片道20分程度かかり立地はあまりよくないと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      独自のバーチャルホスピタルという実際の医療施設を模した施設では現場に即した学習ができ、施設は充実していると感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      地元進学の学生が多く、県外から来て一人暮らしをしている学生は少ない学科だと思います。そのため人間関係は、地元の学生・一人暮らしの学生で二分されているところがあると思います。サークルに入らないと、他学科の学生との交流の機会はあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      個人の取り組み方に大きく依存します。アルバイトは一人暮らしの学生が多く住んでいる豊栄には求人があまりないので、電車での移動範囲内になると思います。学外での活動や大学のイベントの参加はサークル参加の有無で個人差が大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択科目の幅が広く医療情報について深く学ぶことになるのは2年次以降です。資格取得についても2年次以降に集中します。
    • 利用した入試形式
      総合病院の情報管理課・医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療、情報、経営について広く学ぶことができ、
      多くの資格を取ることができます。
      でも、強制ではないので自分の興味のある分野について集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての対策は3年生の春から行い
      講師の先生が学外から来られ
      就職活動でもコツなどを教えてくれる。
      就職率も良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は豊栄駅でそこから学バスが出ています。
      冬になると電車が止まったり動かなくなることが多々あり、
      遅刻することが多くなる。
      また学バスも本数が少ないので注意。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられた校舎もたくさんあり、
      設備は整っていて綺麗です。
      また、寮も現在建設中。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校とは違い、自分の決められた席がないため
      固定の友達としか一緒にいません。
      なので交友関係はあまり広がる機会がない。
      しかし、サークルや部活にはいれば
      他学科の人と交流できます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭では毎年芸能人を呼んで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、情報、経営について広く学びます。
      3年生からは医療事務かIT系かにだいたいわかれ、
      自分の学びたい分野について集中的に学びます。
    • 就職先・進学先
      病院の受付事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384457
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来何になりたいかなど夢がまだ決まってない人にはいい学部だと思います。いろんな勉強ができます。でも、広く浅く学ぶのでそこは難点だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数授業が多いので集中できると思います。集中してる人としていない人がいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミは一年生なので始まってないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠すぎます。あきコマがあっても車がないとどこにもいけないのが残念です。車がないと不便です。そして周りには何もないです。無料バスが出てるのでそれで通ってる人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      バーチャルホスピタルがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内カップルはいます。サークルなどに入ると恋人を作りやすいと思います。友達はやはりグループが作られています。学外での友人はなかなかできない気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので選択肢は多くていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営情報医療について広く学びます。それから自分が興味を持った分野に進みます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382097
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩達が優しいし、事務局の人も親切に対応してくれるのでとても良いです。また、駅から大学まで無料のバスが出ているので通うのがとても楽で良いです。ですが、1限の時間は混むので早めにこないとバスに乗るのが大変になります。
    • 講義・授業
      普通
      分からないところは学習支援センターという所に聞きに行くことが出来るので分からないところを解決できるので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの棟によりますが、ゼミ室は基本的に多いので充実してると思います。図書館の設備も整っているので集中して勉強出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあるので通学しやすいです
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備がとても良いですひとりひとり使えるスペースがあるので集中して勉強できますし、文献を探すことも出来るので便利で良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています。 学科の人数は多いですが、その分交友関係が広がり、いろんなことが出来るため楽しいです。交友関係の幅が広がるところも魅力だと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル・イベントがあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンをいじることが出来れば良いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344130
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部社会福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  医療経営管理学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。