みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

横浜薬科大学
(よこはまやっかだいがく)

私立神奈川県/下飯田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(98)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    様々な薬を学べる学科

    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べて漢方について様々な知識を得られることはアドバンテージになると思います。今は漢方薬も使われることが少なくないため学んでおいて損は無いも思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の進むスピードは早すぎず十分に理解しながらきいていけると思われます。また、学年が上がるにつれて国家試験にどのようなところが聞かれやすいかなども教えて貰えるため今後に役立つと感じています。
    • 就職・進学
      普通
      私の学年ではあまり詳しくは就職などの話を聞いてはいませんが、面接の練習やエントリーシートの作成など大学側が様々なことを手助けしてくれることは聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      住んでいる場所によっては少し通いずらいかもしれませんが、バスで大学のすぐ近くまで来れることや複数の駅からばすが出ていることを考えればそこまで不便ではないかと考えられます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は学校自体が新しいからかまだとても綺麗で不便なく大学生活がおくれると感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で入学したため本来とは違ったスタートにはなりました。自分が入っていないため詳しくは分かりませんがサークルなどに入っている人や友人を作れていると感じています。友人を同じ学科内で1人は作ることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      入学した時期がコロナ禍の真っ只中だったためあまり経験はありませんがサークルの活動や学園祭も徐々に行われてきているところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的な化学や物理、生物から心理学など様々なことを学びます。主に、これから学んでいくものの基礎を学んでいく科目がほとんどでした。2年次には少しづつ専門科目が増えて来ることで少しだけ内容が難しくなりますがまだ基礎科目は残っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校にはいる際に将来何をしたいか考えた時に自分の好きな科目が理科だったので理系の何かで考えることにしました。考えた結果、薬について学びたいと結論を出しました。3つの学科から漢方を選んだ理由は、高校1年生の時に行った大学の学校説明会で漢方についての話を聞き興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914526

横浜薬科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央

横浜薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.67 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。