みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  音楽学部   >>  演奏学科   >>  口コミ

フェリス女学院大学
出典:運営管理者
フェリス女学院大学
(ふぇりすじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/緑園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(213)

音楽学部 演奏学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(9) 私立大学 1976 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっとしっかり勉強したい、環境がいいところがいいという方にはあまり良くない気がします。友人からの刺激があんまりないように思えました。ただゆっくり勉強できる穏やかな雰囲気はありますがただ人間関係で悩んでいる子が多いように思えました。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな学科がありいろいろな方と関われるのと音楽だけではなく他学部の授業が受けれるのがいいですが大学内で卒業後についてあまりしっかり決まってない子が多く見られました。 いろいろなことをやできる分、将来なにしていいかわからないみたいな子が多いと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      大学教授の先生方のサポートはまあまあいいと思います。2年生から頻繁に就職の説明会があり教職も教職課程の先生方と相談出来たり先生方は親身になってお話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜は近いですが学校自体はど田舎です。 8号館の校舎が門から入って遠いいので1限取ったら余裕を持って登校しなければなりません。もっとハイレベルな環境がいいと思う方は他大学をお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところは綺麗な校舎で古いところは結構古いです。留学などは国際交流ラウンジや国際センターがあり語学もここの学校は厳しめなので留学したい語学を勉強したい方にはとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      フェリス女学院大学はキラキラおしゃれな子が沢山いますが女子大の分人間関係が少々大変だったりグループを作ってしまったりそういうのが苦手な方は他大をお勧めです。後はやはり女子なので言葉が結構直球に聞こえました。口に出さなくていいと思うことを口に出してしまう子がいるのでそこでそんなこと言っていいのか...?という子が少なからずいます。少々恋愛トラブルがあります。近くの学校、慶應大学と横浜国立大学とのカップルが多いようです。結構、恋愛しようぜっていう感じの積極的な生徒が多いように思えました。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは楽しいみたいです。秋にある大学祭もやっています。毎年有名な芸能人が来るみたいです。総合大学なので外部の方も気軽に来ることができるのが魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と同じようなことをしている思います。ただ生徒の勉強に対する意欲はそこまで高くなさそうに思えます。
    • 志望動機
      昔から音楽の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いここの大学を選びました。大学の学科は雰囲気がとても品があるように思え受験期間憧れていましたが実際入学してから学科のことがわかり正直みんなうーんって感じになっている子ばかりに思えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670176
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりとやっていればのびるし、やっていなければ遅れる。単純なことのように感じます。先生は厳しいですが役に立つことを教えてくださるので良い方がと思います
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲が良いですし、なにより音楽に専念できます!先生もいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋はたくさんあります。練習するには最適なのでは
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはさほどないきがします…やはりみんな音楽で生きていきたい人がおおいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      周りも落ち着いたところですし、元町ということもあり通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      やや古い施設もあります…がそれがまた古風で良いと言っている人もいますね
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じような志を持ってきている人たちなので、話も盛り上がります。
    • 学生生活
      良い
      お祭りはとても盛り上がりますね。サークルは様々で、全く活動していないようなところもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まんべんなくといったところだとおもいます…しかしやはり音楽を重点的にやりますね
    • 志望動機
      音楽がすきだから。これに尽きます。音楽で生活していきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600873
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻のレッスン以外にも和声論、合唱、西洋音楽史などの座学の授業を通して、西洋音楽を論理的に理解できる機会があり、室内楽、ピアノデュオなどを通して、一人ではできない演奏を仲間と作り上げていく難しさと楽しさを知ることができました。他にも学内公開演奏やコンチェルト(協奏曲)の演奏会など、卒業公開演奏以外にも舞台に立てるチャンスがあり、音楽をのびのびと楽しむことを学びました。
    • 講義・授業
      良い
      必須単位は卒業要件単位の半分以下でしたし、他学部の授業を自由に選択できたので、自分の興味・関心のままに好きな授業を選べました。専攻していたクラシック音楽以外にも舞台芸術、言語学、西洋思想史など様々な授業を受けることで、西洋文化を多角の視点から見つめることができ、文化の奥深さを知りました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ピアノを専攻していたので、1年生前期からずっと毎週ピアノのレッスンを受けていました。古典派(モーツァルトやハイドンなどの時代)、バロック(ピアノ専攻の場合もっぱらバッハ)、ロマン派(ショパン、ブラームス、シューマンなど)、近現代(ドビュッシーやフォーレなど)の全ての時代の楽曲を少なくとも一曲ずつ3年間で取り組み、4年生では自由に曲を選び、卒業演奏会に向けて準備します。3年生まで取り組む課題曲は前述した時代区分だけが指定されているので、自分の演奏技術や克服したい課題を考慮して自由に選ぶことができました。課題曲の縛りがない点はピアノ以外の楽器でも声楽でも同じです。
    • 就職・進学
      普通
      大学は一人暮らしでしたが卒業したら地元で就職するつもりだったので、企業探しはほとんど自分でやっていました。ただ就活の手順や履歴書・ESの書き方などは教わって良かったと思いますし、フェリス生を積極採用して下さる企業様の求人は大学にたくさん届いてましたので、サポートは充分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      緑園キャンパスは相鉄いずみ野線の緑園都市駅から徒歩5分
      山手キャンパスはJR根岸線の石川町駅から徒歩15分です。
      山手の方は駅から歩く時に坂を登るのが大変なところですが、運動不足な私にとってはいい運動になったと思ってます(笑)
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房が使える練習室や新しく改装した図書館、語学学習に最適な言語センターなど、勉強に取り組める最高な環境があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、男子学生に会える場に積極的に足を運ぶ友人もいました。フェリス生はだいたいいい子なので、自然に友だちができます。
    • 学生生活
      普通
      運動系から文化系まで沢山のサークルがあるので、むしろ迷ってしまい一つに決めるのが難しいかもしれません(笑)
      キリスト教の教育が伝統的に続いているので、キリスト教講演会やクリスマス礼拝がありました。他にも文化祭、スポーツ大会などもあり、充実していたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から専攻実技のレッスンがあり、半年ごとに時代区分の異なる楽曲に取り組みました。また、レッスンと並行してソルフェージュ(音楽の基礎訓練)や音楽史などを学び、クラシック音楽をただ演奏するだけでなく、時代を経る中で移り変わる音楽のかたちや、音楽の歴史との関わりなどを学んでいきました。
    • 志望動機
      高校生の時からお世話になっていたピアノの先生がフェリスで非常勤講師をされていて、その先生に師事したいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707417
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      演奏会などでのオーディションがあるのでとても嬉しいです。
      友達も演奏も聴けるので自分のすきるがどのくらいなのか知ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はみなさん面白い方なので楽しく授業を受けることができます。わからないところは個人個人で教えて下さるので理解に困りません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      受けていません。
    • 就職・進学
      普通
      自分が今何をしたいのか全く決まっていませんが、就職センターの方がセミナーなど開いてくださるので気になったものに行くことが出来たり、一緒に考えてくださったりととても頼りがいのある方々です。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜駅を使っているので大学の帰り道やランチなどでご飯を食べに行くことが出来たり、山手キャンパスは中華街が近いので帰り道などによることができます。
    • 施設・設備
      普通
      練習室も沢山あるので、部屋を自分で取って練習することが出来ます。
      空いている日がほとんどなので取れないことに困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいい人ばっかりでここの大学に入れて良かったなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482612
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演奏学科の授業は3.4年になるとメインが山手キャンパスになるが、山手キャンパスの講義がもう少し豊富だと尚いいと感じています。
      しかし全体的には総合大学ということで、幅広い内容の講義があってとても満足しています。もう少し演奏系の必修授業があってもいいのではないかと思いますが、自由に時間割を組めるという点ではいいのかもしれません。
      私は緑園キャンパスの方が、講義内容が豊富だったため、割と緑園キャンパスの方にもかよっていました。
      1つの講義に他学部の方もたくさんいるので、そこでグループディスカッションなどがあると、より交流の場が広がります。
      私自身、同じ学科の友人もいますが、他学部の友人も同じくらい出来て、偶然でも授業が被ってたりすると嬉しかったです。
      サークル面ではインカレに所属する人が多く見られました。
      主に横浜国立大学と慶應大学とのインカレです。
      女子大だからこそ、他大学との交流があるのはよかったです!
    • 講義・授業
      良い
      いい先生方が多く、毎回とても充実した講義が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回のレッスンは45分の中でしっかり見てくださるので満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が充実しているので活用できます。
    • アクセス・立地
      良い
      両キャンパスとも駅からそこまで遠くないので通いやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477090
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学が充実していて英語を始め、韓国語中国語ドイツ語等様々な言語を集中的に学べるコースもあって、音楽だけに偏らないところが良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      試験前には同じ門下の生徒同士、全学年集まって試演会をして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演奏学科は、ゼミがないので自分がやりたいことに専念できます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学部でも一般企業に就職する先輩が多いようで安心しました。
    • アクセス・立地
      良い
      緑園都市駅からも近くて通学しやすいです。緑も多くて街が綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      練習室が緑園も山手もたくさんあって、試験前などに利用する人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      語学のクラスは少人数なので、親交が深まりました。同じ趣味の子が多くて、授業も一緒に取ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻楽器のレッスンは週に1回45分あります。その他室内楽の授業などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:241920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で伸び伸びと音楽を勉強したいと思っている学生にはとても良いと思います。校風的に穏やかで、温かい先生が多くいらっしゃいます。少人数制でしっかり個人を見てもらえるところもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      第一線で活躍している先生方から少人数もしくはマンツーマンで指導を受けることができます。総合大学のため、興味関心に応じて他学科の授業を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マンツーマンによるレッスンで、先生から熱心な指導を受けることができます。実技試験の成績次第では、複数の先生から専攻のレッスンを受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      就活関連のセミナーは別キャンパスで行われているため、授業と被ってしまい参加できないことも多々あります。学部を出て就職する人たちは、一般企業に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      1~2年生が通う緑園キャンパスは、緑園都市駅からすぐです。学校の周りにお店などは少ないですが、その分とても静かです。3年生以降が通う山手キャンパスは、JR石川町駅、又はみなとみらい線の元町・中華街駅から歩いて15分ほどです。丘の上なので坂や階段を登るのは少し大変です。お店はたくさんありますが、正直なところ忙しくてあまりお店巡りをする時間はありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはかなり多くの書籍、雑誌、楽譜があります。最近山手キャンパスの図書館が新しくなり、綺麗でとても利用しやすくなりました。ホールは演奏会や試験だけでなく、合唱やアンサンブルの授業でも使用します。パイプオルガンがあり、響きの良いホールです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、学内で恋愛はできませんが、他大学のサークルやバイト先で知り合った人と恋愛をしている人は割といます。少人数の学部のため、友達の数が劇的に増えることはありませんが、先輩後輩の知り合いは多いです。同じ授業をとったり、演奏会に出たりと、一緒に演奏する機会も多いので、同期だけでなく先輩後輩の仲も深まります。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルの数は多くありません。3年生以降は山手キャンパスから緑園キャンパスに移動しないと学内のサークル活動に参加できないので、音楽学部の学生はサークルにあまり積極的ではありません。大学祭も緑園キャンパスのみで、あまり派手な感じではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の知識、実技がメインになります。入学してから卒業するまで、基本的には同じ先生のもとでマンツーマンレッスンを受け、半期ごとに実技試験が行われます。二年後期、及び卒業時は公開の演奏会型式での試験です。3年生以降は、座学よりも実技の科目が増え、より専門的になっていきます。
    • 就職先・進学先
      フリーランスで演奏及び講師
    • 志望動機
      つきたい先生がいたので選びました。語学をしっかり学べるというのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658990
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演奏学科は、少人数なのでアットホームな雰囲気です。そのため、楽器専攻特有の競い合うといった厳しい雰囲気はほとんど感じられません。音楽を楽しく、温かい雰囲気で学びたいという方にはとてもいい大学だと思います。また、音楽大学ではないため、他学部の授業を受けられるのも魅力の一つです。先生方は優しく、個性的な方が多いので楽しく授業を受けられます。週に一度担当の先生のレッスンを受け、半年に一度行われる実技試験に向けて練習します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演奏学科にゼミはございません。その代わりに、レッスン担当の先生がつきます。基本的に、担当の先生を自ら選択することはできないため、入学時に決まった先生に大学4年間お世話になります。
    • 就職・進学
      良い
      大学の就職課の方が個人相談を設けているので、沢山利用させて頂いています。親身に相談にのって下さり、面接の練習などもして下さいます。演奏学科の進路は人それぞれですが、大学院へ行く、もしくは一般企業に就職する方も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の先生方との距離も近く、一人一人を気にかけてくれました。音楽学部ですが、他学部の授業も履修できるので、幅広い選択肢の中から選択することができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学から実技まで様々な授業があり、学部学科を超えての履修も可能です。
      教職履修もプラスで授業料を払わずに登録できます。忙しくなりますが、きちんと授業を受ければ免許取得が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演奏学部は入学時につく実技の先生がゼミのようなものというか…門下に入るような形です。
      毎週のレッスンは個人なのであまりほかの生徒との交流はありませんが、門下での試演会や親睦会などを企画しているところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      総合大学の中の音楽学部なので、大学としての就職サポートは充実しています。
      音楽学部から一般企業に就職する生徒も多く、大手企業に入る人も少なくありません。
      音楽で仕事をする場合はホール関係などにつくか、音楽教室講師または教員になることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は緑園都市にあるキャンパス。音楽学部は3.4年は石川町にある山手キャンパスに移ります。
      両キャンパスとも周りに遊びに行けるようなところがないのが残念です。横浜に近いのでみんな横浜まで出てしまいます。
      山手キャンパスにはホールもあり、演奏会も行います。
      また、緑園都市と山手を往復するスクールバスも運行しているのでこれを利用して行き来も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      緑園、山手共に練習室があります。
      緑園は予約制(空いている場合は使用可能).山手はその場で受付して使用します。
      グランドピアノがおいてあり、部屋によっては二台あるので連弾等の練習も可能です。
      両施設とも夜まで使用できるので授業後の練習や朝授業前の練習もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内恋愛…というのはあまり。
      サークルは他大学とのインカレサークルがほとんどなのでサークルに入れば色々と交流があります。
      慶応とのサークルが多いです。
      学部内の友人だけでなく、他学部一緒に受ける授業を履修すればそこでも友人を作ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルには入っていなかったのでわかりません。
      音楽学部でもサークルに入ってら人はいましたが、どちらかといえば少なかったと思います。練習が忙しいので…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は緑園キャンパスでソルフェージュや語学など必修の項目をどんどん履修していきます。
      緑園は他学部があるので、興味のある授業をとって単位を稼ぐこともできます。レッスンも週1回あります。
      3、4年は山手キャンパスで実技中心の授業になります。この頃にはだんだん単位が取れてきているので興味のある科目を履修します。週5で通わなくても平気です。
      卒業論文はありません。その代わりに卒業演奏があります。
      1.2.3年生は前期後期1度ずつ実技試験があります。4年は前期試験と卒業演奏です。
    • 就職先・進学先
      ピアノ講師、高校非常勤講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430871
学部絞込
学科絞込

フェリス女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 緑園キャンパス
    神奈川県横浜市中区山手町37

     JR根岸線「石川町」駅から徒歩13分

  • 山の手キャンパス
    神奈川県横浜市中区山手町37

     JR根岸線「石川町」駅から徒歩13分

電話番号 045-812-8211
学部 音楽学部文学部国際交流学部

フェリス女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

フェリス女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、フェリス女学院大学の口コミを表示しています。
フェリス女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  音楽学部   >>  演奏学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

湘南鎌倉医療大学

湘南鎌倉医療大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (5件)
神奈川県鎌倉市/湘南モノレール 富士見町
亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.35 (8件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川
東京純心大学

東京純心大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (21件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
松蔭大学

松蔭大学

BF

★★★☆☆ 3.45 (35件)
神奈川県厚木市/小田急線 愛甲石田
日本映画大学

日本映画大学

BF

★★★★☆ 3.86 (20件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 新百合ヶ丘

フェリス女学院大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (30件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (107件)
国際交流学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.15 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。