みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

東洋英和女学院大学
(とうようえいわじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(156)

国際社会学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(27) 私立大学 2044 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なコミュニケーションについて、深く学ぶことが出来るのでとても良い。異文化のことや、LGBTQについても学ぶ授業もあり、様々なことを学べる。
    • 講義・授業
      普通
      英語のクラスではそれぞれの実力によって、クラス分けされる為、授業内容は理解しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても相談できる環境や先生も、充実しており、とても良い、ら
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスや立地はかなり悪い。最寄り駅の十日市場からは、無料シャトルバスが出ているが、三ツ境方面では出ていない。
    • 施設・設備
      良い
      アクアセンターにはプールやジムもあり、利用できるためとても良い。また、図書館も静かで勉強しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆さんお昼休みには楽しくお話したり、ゼミのメンバーで集まっていたり、とても仲は良いと思われます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では有名人やタレントのトークショーもあり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な異文化コミュニケーションについて調べてプレゼンテーションとして発表する機会が多々あります。
    • 志望動機
      将来的に国際的な職業に興味があり、留学にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912240
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことがある人は、深く学ぶことが出来るのでオススメです。図書館にも多くの本があり、情報を得ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメを使いながら分かりやすく丁寧な説明をしてくれるので理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人発表やグループ発表など、自分の調査を人に発表することでアウトプットが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けば色々と就活についてのアドバイスが貰えます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスに乗ります。バス停から大学までは長い坂があります。
    • 施設・設備
      良い
      誰でも利用できるスペースがあり、スマートフォンの充電スペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数授業がほとんどなので、いろいろな人と仲良くなることが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      あまり詳しいことはわかりませんが、多くのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションの方法を学びます。各々が興味のあるテーマを選択できます。
    • 志望動機
      コミュニケーションに興味関心があり、この学科に入れば学べると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942353
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を中心に学ぶ授業が多いため、英語を学びたい学生にはとてもいいと思います。穏やかで優しい子が多く、楽しい雰囲気で授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      全ての授業がオンラインなのでどうしても受け身の授業になりがちです。
      他の学科の専門の授業も受けることができて面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでは様々なサポートをして貰えると思います。
      また、早い段階から就職に関する講座をzoomや対面で行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの青葉台駅からはバスで20分以上かかります。また、学校からスクールバスが出ていますが、本数が少なくなかなか乗ることができません。しかし今はほとんどがオンライン授業なので、乗る人は少ないと思います。学校の周りには何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      ジムやプール、図書館などがあります。新しくも古くもない感じだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いはないですが、女子だけだと気を遣わず話せる友達はできます。今はオンラインなのでなかなか交流を深めることはないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないので分からないですが、インカレもあるので他の大学との交流はそこで作ることが出来ると思います。イベントは大学祭くらいしか思いつきませんが、立地もあまり良くないため盛り上がりには欠けていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語が週3で必修科目なので、様々な面から英語を学ぶことができます。2年次以降は自分で選択する科目がほとんどですが、英語に関する授業がたくさんあるため、自分が興味のあることを学ぶことができます。また、キリスト教の授業は毎年受けなければいけないため、興味が無いとかなり退屈に感じます。
    • 志望動機
      英語を学びたいと思いこの学科を志望しました。またジェンダーや異文化について学ぶことができ、視野を広げることができると思い、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786339
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が話せる学科ではありません。話したいんだったら人科に行ったとしても、空きコマとかに独学でやって身につきます。ただインターナショナルな教養をみにつけることが出来る授業が沢山あるのがコミュニケーション学科の魅力です!
    • 講義・授業
      普通
      フレッシュマンイングリッシュを始め、その他の授業は大半がつまらないという人達ばかりですが、大学には勉強をするために来ているところなので私は苦になりません。先生は良い人たちばかりです。ほとんどの人が英語しゃべれます。びっくりしました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はみんな結構オープンです。n
    • 就職・進学
      良い
      就職について相談したりできる場所であるキャリアセンターがあり、自分はまだ行ったことがないが親身になってくれるも聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      森の中にあります。都会が好きな人はむいてないです。けど女の子の環境で落ち着いた大学生活を送りたい人なら、めちゃくちゃ向いています。。周辺は住宅街と、中学こうです。平和です
    • 施設・設備
      良い
      女子大学にジムがあるのは少ないんじゃないかと思います。ワークアウト、プール、エントランスが使えます。図書館など常に綺麗になっています。入ったならフルに活用してください。¥( ?? )/
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は誰でもできます。そのきがあるなら。。気が合わない子は絶対いないと思います。私の知る限りみんな友達がいます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は盛り上がりがないです。サークルは沢山あるのでたくさん迷ってください!クリスマスを始め、素敵な行事は季節を通してあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生で上限まで授業とっていれば、4年は週に1回の授業です。留学行かない人はそんなに一生懸命取らなくてもいいと思います。(就活で忙しくなるので取っておくと良いに越したことはありませんが)
    • 志望動機
      インターナショナルについてより知識と教養を身につけたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599257
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学サポートが充実しており、志望する人は一定の成績を満たすと行けるため留学を考えている人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      女子しかいない為、悠々できる。
      また、少人数で先生が親身になって相談に乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      管理職世代には有名な女子大で知られている為、就職率はいい。
      サポートも十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      森の中にある為、電車を降りてからバスに乗り、そこからまた坂を登るので少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      チャペルが綺麗。カルテットホールというところはソファーもあり、空きコマに勉強をすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛は学内ではできないが少人数であり英語のクラスで友人はできやすい。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんあるため、ここで恋愛をする人が多いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に異文化や英語、志望する第二言語を学ぶことができる。
      他の学科の授業を取ることができるため、心理や子どもの授業も受けることができる。
    • 志望動機
      幼い頃から英語に興味があり、留学に行きたく、男子がいない環境で語学を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763307
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がしたくて選んだ学科で、留学に向けての授業や英語や第二外国語の授業も充実しているため、国際コミュニケーションを学びたい人にとっては最適だ。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多く、フレンドリーな先生も多いため、すぐに質問できる環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合った先生を見つけることで、専門分野の知識がより身につく。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で不安なことや分からないことは、キャリアセンターの方が丁寧に教えてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      閑静な住宅街で、森の中にある大学のため、周りにお店などはほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本や資料などは、専門的なものでも貯蔵されていて、図書館でくつろぐスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛関係はないが、同じ専門分野だと考え方などが似ているため仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんど他大学とのものなので、交流が欲しい人だけやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や国際コミュニケーションを主に学んではいるが、他の学部の授業も受けることが可能である。
    • 志望動機
      留学ができる学部で、少人数制の授業が多いため、学ぶ環境が充実していると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713275
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生によって厳しさが全然違います。ゼミもゆるいものから厳しくしっかり課題が出されるものまでさまざまです。全学部共通ですが、パソコンの授業が1年次にあり、そこでタイピングをがっつり練習するので、レポートや資料作りをするときには文字を打つ早さには困らないと思います。さらに、この学部は特に2年後期から留学にいく学生が多いため、ゼミは少人数になり、発言する機会も多くなるかと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      先生により出席をとる先生、取らない先生、出ていてもその授業のリアペがしっかりかけていないと点数にしてくれない先生など様々です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃からゼミがあります。1年次は、好きなゼミを選べないので、当たり外れが結構あります。2年からは自分の好きなゼミに入れ、3、4年は同じゼミに入ることになっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪いです。朝のバスはとても混むので1年全体が1限に必修があるときなどは本当に混むので要注意です。はやめに最寄駅につくことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486158
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると自分が学びたいと考えていることを学べているし部活動などで友人関係や交流場面を広げることができているため。勉強に関しては私の学科では英語が好きな人はもちろんのこと、たとえ苦手であったとしても英語を様々な視点からみた授業が用意されているので力がつく。
    • 講義・授業
      良い
      授業形態として講義を主にする先生もいれば生徒と一緒に考えていくアクティブラーニングのような授業もあり先生も有名大学をでているため知識豊富で多くのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属しているゼミの活動では発表が多く、自分の好きな本を要約しその本の魅力を伝える発表であったり新聞を要約したり興味のある出来事に関して自分なりに研究して生徒分のレジュメを作り最後はレポートにまとめるといったことをした。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方であると思う。先生の指導がしっかりしており必須の授業で就職または自分の将来のことを考える時間が用意されているため。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学まではバスだと近いためとても便利、そして周りは森なため勉強する環境が整っている点では良いが空きコマでどこか遊びに行けるようなお店が近くにない点では不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館ではとても多くの本を取り扱っている。また勉強する環境が整っている。よく課題や試験勉強をしたりする。勉強以外でもジムや食堂、コンビニがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なため恋愛関係は全くないが友人関係は特に部活動やサークルに入ればとても広がる。他学科の人とも関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      部活動がとても充実していると思う。そう感じるのはどの部活動も程よく厳しく一生懸命な部活動ばかりだからだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ一年しか大学で過ごしていないため一年間を振り返った感想を述べていこうと思う。英語はレベル別のクラスになるため上を目指すモチベーションにもなる。自分の興味があるものを学べて、そして先生も説明が分かりやすいため成績が上がった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おかげでエアラインに就職できた。先生も親身で良い先生がたくさんいた。相談しやすい環境があったのでいってよかった。
    • 講義・授業
      普通
      全部英語の授業があって英語力がアップした。興味のある授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学一年生からゼミがあって、クラスのようなものなのですごいよかった。
    • 就職・進学
      良い
      エアラインが多い。ESの添削などサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで行かないといけないので不便。スクールバスはあるがあまり乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      大きくて教室が迷いやすい。全体的に建物がきれいでよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達ができた。同じ夢を持つ仲間がたくさんいてお互い高め会えた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあんまり楽しくはなかったので期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には英語。自分がとれば他の学科のものもとれて好きなことを学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      エアライン
    • 志望動機
      エアラインやアナウンサーを目指していたためここを選んだ。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735673
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語についてたくさん学べる授業が多いと実感しています。リーディングやリスニングだけでなく、スピーキングも身につけられると思います。なぜなら、英語を母国とする外国人の先生が多くいるので会話をしたりしてコミュニーケーションがとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英語だけで進めていくゼミや就活に向けてSPIの勉強などをしてくれるゼミなどさまざまなゼミがあるのでとてもためになります。他の先生には相談できないこともゼミの先生なら打ち明けられるような温かい雰囲気に包まれているので自分のためになります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでは卒業した先輩方の就職情報などが多く常備してあるので先生と相談したり、情報を得ることができます。とても便利なサポートです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス自体が自然に囲まれており、学習しやすい環境にあると思います。しかし、バスを利用しないと少し遠く感じる場所にあるのでそこは不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやプールなどがあるのでいつでも体を動かすことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465519
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-922-5511
学部 国際社会学部人間科学部

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東洋英和女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋英和女学院大学の口コミを表示しています。
東洋英和女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原

東洋英和女学院大学の学部

国際社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (66件)
人間科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。