みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(39) 私立大学 1505 / 1830学部中
学部絞込
3921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化に興味がある人にはとてもいい学科だと思います。勉強したい人にはおすすめします国際文化について学びましょう!
    • 講義・授業
      良い
      教授方も皆さん面白くわかりやすい先生達でとても充実した大学生活でした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動している所とそうでないところがあるので夏休み前に開催される説明会に行った方がいいです
    • 就職・進学
      良い
      先生方が就職面接の練習の時にとても心強かった。一人一人真剣に向き合ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      周りはとても綺麗で気分が良い近くには駅があり交通に関しては困らない
    • 施設・設備
      良い
      あまり老朽化は目立たない印象設備に対しては特に問題は無いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なだけ合って色んな人がいるがみんなとても優しくて楽しかった
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありどれにしようか迷うぐらい楽しそうなのが多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時にオーストラリア研修があり4年生の時には卒論がある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から国際文化に興味がありこの学科は自分に合っているなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909060
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度も充実しているし、先生たちとの距離も近くいろんな意見も聞けるし、先輩との交流も多いので大学の話を聞けるのですごく為になって良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、勉強の相談や就職の相談がしやすいので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミ選びが始まります。学科の先生の中から1人選んでその人のゼミに入り卒業研究などをします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は結構高いみたいです。自分に合った就職先を見つけれると思います。サポートもしっかりしてるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学行きのバスがあるのでそれに乗れば歩かなくても良いです。学校の周りは自然豊かなので、とても空気が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた体育館には、トレーニング室がありいろいろなトレーニングができて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人と関わる授業が多いので、いろいろな人と友達になれると思います。
    • 学生生活
      普通
      学校祭しか大きなイベントがないので、もっとあればいいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時にはさまざまな授業をし、2年生からは英語など自分の学びたいことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ホテル業
    • 志望動機
      英語を学びたく、留学制度も沢山あって魅力的だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576445
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学制度がとても整っています。英語を本格的に学びたい人にはぴったりです。
      学部学科関係なく色々な人と仲良くなる機会がたくさんあります。
      外国人の先生もたくさんいて、積極的に話しかけると仲良くしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援はしっかりとしていて、とても安心して就職活動に望めています。
      ガイダンスも多く行われており、タメになる話をたくさん聞くことができます。
      また、就職が決まった先輩の生の声を聞く機会なども作ってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し坂が多いですが、普段の運動不足が解消されます。
      スーパーはたくさんあり、生活用品の調達に困ることはありません。
      また、電気屋、家具屋、リサイクルショップ、ホームセンター、薬局もあるので、一人暮らしをするにはもってこいの場所です。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた体育館のスポーツジムは本格的で、普通のスポーツジムを利用するよりも利用料が安いので、一般生徒でも運動をする機会を作れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346221
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際文化学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域創造学科という学科は何を学んでいるのか正直分からないが、広い視野で見ることができるというメリットもあるため、人生設計を広く見れる人におすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの状況下もあり、講義がすぐに遠隔授業となるため、現在3年生になった今でも数回しか対面で講義を受けることができなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まるため、まだ本格的な演習は受けていないが、一人ひとりの専門とする場で学ぶことができるため、始まる前としては高揚感がある。
    • 就職・進学
      良い
      ここでは教職課程に力が入っており、先生になる人が多いため、体育教師を目指すなら、本校が良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      高台に建っているため、登校・下校時はかなり大変である。だが、すぐ下にコンビニエンスストアがある。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた、体育館があるため、ジム施設がとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの影響のため、対面授業が少なく、交友関係がどのようなものなのか、正直分からない。
    • 学生生活
      良い
      部活には力が入っているため、本格的なスポーツを行いたいならば良いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言えば体育系の学科と言えるため、体に関することを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から部活一筋でやっており、本校にはその部活があったため志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827534
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部デザイン文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1学年では、建築・プロダクト・グラフィックなどを広く学び、その中で自分のやりたいことが見つかれば、2学年から専門的な授業が増えるので、打ち込めると思います。
      逆に言えば、目標が見つからなければ、4年間を棒に振ります。
      大学のパソコンではデザインソフト(IllustratorやPhotoshop)が使えます。
      その他、木材の加工機材、3Dプリンター等の機材もあります。
      また、比較的新しい学科なので、先生方も生徒も手探りでやっている状態です。
      就職先としては、建築関係への就職者が多かったように思います。
      明確な目標(イラストレーター、webデザイナーになりたいなど)がある人は専門的な勉強ができる学校に進むべきと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容がスカスカな講義もあったりします。が、プロダクト・建築・グラフィックの専門的な授業では、それぞれ専門的な先生の元で学べるので充実しています。
      課題はレポート等よりもグラフィック系であればポスター、プロダクト系であれば木工作品などものづくり中心です。その授業によっては、毎週提出もあります。その都度先生からの指摘を受けられるので勉強になります。
      プロダクト・グラフィックを学ぶ学生は、デザイン学科の授業だけだと単位が足りないので、他の学科の授業も取っていました。
      建築を学ぶ学生は逆に取らなければいけない単位が多く1番大変そうにしていたように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2学年の秋学期に一旦自分の選んだゼミに入ります。3学年になって、ゼミを変えたいと思えば、変えることが可能です。
      自分のゼミでは、主にものづくりを中心に活動していました。先生も自分の専門外のことであっても、親身になって相談に乗ってくれました。
      先生によって、評価の甘いゼミもありますが、私が受けていたゼミの先生はわりと厳しく課題を評価してくれました。それが自分には合っていたと思います。遅刻や休むことに対しても厳しかったと思います。
      先生とゼミ生での飲み会もたまにあったりします。
      卒業制作では、さらに厳しくなり、自分も泣きながら制作に励みました。
      それでも良い作品が作れたのは先生のおかげです。
    • 就職・進学
      悪い
      自分はその学科の1期生だったので、それまでの実績がないことが不安でした。
      大学としても新しい学科なので、デザイン系の就職先の提示が少かったように思いました。
      ただ、建築関係では就職先が多く、就職も早く決まっている人がいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最終駅から、さらにバスで20分ほど。遠くから通うのは大変です。
      一人暮らしの人は大学の近くの徒歩圏内から通っている人が多かったです。
      大学の周りは何もありません。自然はあります。高台にあるので、夜景が綺麗です。
      大学から20分ほど歩くと、スーパーなどもある大通りがあります。(一人暮らしの人はその周辺に住んでいる人が多かった。)
      飲み会や遊びに行くのは、札幌の街まで出ていました。
      バス→地下鉄の交通手段の他に、バス1本で街まで出ることもできます。どっちにしろ、街に出るまで40分?ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体の建て物としては古いです。
      デザイン学生専用の大きい教室があり、デザイン学生はみんなそこで集まって話していたり、木工機材等もあるので課題を作成したりしていました。別の教室には、3Dプリンターがあったり、大きなプリンターがあったり、授業で使わなくても、先生に言えば自由に使うことができます。
      パソコン教室のパソコンにはデザインソフトが入っていて使い放題なので、デザイン学生にはとてもありがたい設備でした。
      比較的小さい大学なので、サークル活動も専用の部屋のないサークルの方が多いと思います。
      自分はよさこいサークルに入っていましたが、活動は体育館や格技場を使ったり、外での練習も駐車場を使ったりと、狭いスペースで活動していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      まず、デザインを学びたくて来ている生徒がほとんどなので、興味のあることや好きなことをたくさん友人と共有できます。
      友人との関係性は近すぎず遠すぎず適度な距離感という感じです。周りも同じような感覚で、自分にはそれが心地よかったです。
      学科内での恋愛は多少ありましたが、サークル内での恋愛は多かったです。
      1学年の頃は、先輩に対して憧れや緊張感はありましたが、学年が上がるにつれて、自分にはそういうことが起きないと察しました。
      恋愛する人はします。しない人はずっとしてません。
      友人をたくさん作りたい人は、絶対サークルに入るべきです。他学科の学生もいますので。
      元よさこいサークルとしてはよさこいサークルに入って欲しいです。多ければ80人前後の大所帯になります。
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルは3月?6月のよさこい祭りまで忙しいです。時には、全体の練習が終わった後も夜遅くまで残って練習したりします。
      よさこい祭が終われば一気に暇になりますが、たまにイベントに呼ばれて演舞をしたりします。
      大学のイベントは小規模で寂しい感じがします。学校祭も、規模が小さく、あまり行きたいと思えないものです。が、最終日の花火は割と盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年では、グラフィック・プロダクト・建築など幅広くそれらの基礎を学びます。
      (デッサン、IllustratorやPhotoshopの基礎的な勉強、構図など。)
      そのうえで、自分が専門的に学んでいきたい分野を決めていきます。
      2学年になると、専門的な授業が増えるので、学びたい分野の授業を主に取っていきます。プロダクトであれば、木や石で作品を作ったり。それを学生や先生の前で発表し評価を受けることも多くなります。主にグラフィックを学んでいても、プロダクトの授業をとったりすることも出来ます。
      3学年になると、ゼミの活動が本格化し、それぞれの先生の元、少人数で集中して授業に臨みます。それまでの授業より先生との関係も親密になりより濃い作品を作成します。
      4学年では、単位が取れている生徒はゼミ1本に集中して臨み、1年を通して卒業制作を作成していきます。
      卒業制作の展示も学外で開催されます。
    • 就職先・進学先
      デザインと全く関係のない企業へ就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431628
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部デザイン文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学んだことを将来に役立て、活かせるような仕事につきたいと思っているのであれば、なかなか難しいとおもいます。自分の気持ち次第でもあるかもしれませんが、講義を真面目に聞き、課題を真面目に取り組んでいるだけでは、良い就職先につくのは厳しいでしょう。良い会社へ斡旋などはほぼほぼないので、むしろ勉強を頑張る、というよりは自らが積極的に外部のイベントに参加したり、様々な土地へ出かけ、様々な文化に触れる方が身になります。大学の授業としては、興味がある分野なのであれば、深く学ぶことができるので、楽しいのではないかとおもいますが、一般的な大学と違い、専門科目を学ぶ大学なので、好きな人でないと毎日大変かもしれません。漫画のようなキャンパスライフを思い描いている人であれば、違う大学又は違う学科を選ぶことをおすすめします。デザインが好きな人であれば、趣味の延長と考えるならば楽しいところだと思うので、おすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465386
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツと社会について学ぶことができます。スポーツを行っている人には、自分にもプラスになるし、そのあとに指導できる知識もつけることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      社会系の授業では、先生の意見のほうが多いので押し付けられているという感じに思う人はいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年になってから始まり、スポーツコースと社会コースで分かれていて、大体がスポーツコースへと進みますが、体の動きの分析や、体の内部の分析など詳しい部分を研究する事ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの地下鉄から遠く、そこからバスで行くと20分ほどかかり、冬道だとさらに時間がかかり交通の便はあまり良くないと思います。バスの時間も少なく、学生バスもないので、大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂がとても狭いです。暖房がつかないで寒い教室があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属していると、人と関わることが多くなります。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークル、部活があります。部活動は、真剣にやっているところがとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際コミュニケーションでは外国人のコミュニケーションと日本のコミュニケーションとの相違点を学ぶことができたり、国際的コミュニケーションに特化しています。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による特別講義があったり、就職のための講義がもうけられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。ゼミでは関心のある講義を選びます。3年生で卒業論文を作成しますが、積極的に研究室になどに足を運ぶと教授は快く指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への繋がりがあり、就職活動のサポートもしっかりしていて面接練習やマナー講座などあります。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線東海大学前駅から15分です。大学前には坂がありますが、多くの学生は地方から出て一人暮らししています。
    • 施設・設備
      普通
      ジムが月に4000円で通えます。スポーツに力をとても入れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が大きいため出会いは多く、の学生は地方から出てきて一人暮らしをしているので充実した日々を過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しているので自分に合ったサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある分野を選びます。一年生、二年生は必修科目があります。自分の興味のある分野を掘り下げていき、三年生では突き詰めた興味のある分野の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328126
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際文化学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなし
      校舎があまり新しくないのが、大学ぽくないのがあまり好きじゃない 設備も割と最低限
      学部も少なく、交流が少ない
    • 講義・授業
      普通
      割と大雑把な教授もいれば、熱心な教授もいる
      そのギャップを理解するのも割と好きだが、大学ってこんなものなのかとも思ってしまう
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直よくありません
      駅からは遠いし、通学が楽ではないと思います
      そう思っている学生はほとんどだと思います
    • 施設・設備
      悪い
      最近設備が良くなったところがありますが、まだまだ在学生からすればもっと良くなってほしいです。
      特に校舎の広さ、外観など。
    • 友人・恋愛
      悪い
      割と交友は少ないのかなと思います。
      大学ってそんなもんだと思います
    • 学生生活
      悪い
      他のキャンパスに比べて、写真を見るだけでも優劣の差がとても感じます。それだけでも気分的な沈みがあります。
      他の大学に行って際とても外観1つで優劣を感じました。
      本校に進学を考えてる学生や興味を抱いてキャンパスに来た学生に第一印象を与えるのは外観だと思うので、大事だと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324525
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことに挑戦したい人におすすめだと思う。きっと自分が変わる。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの講師の授業はおもしろいものが多く、結構役にたつと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミクラスによっては積極的な活動をしているところもあるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      就職を全力で突き進めば、いい実績として残るしそのごも充実する。
    • アクセス・立地
      普通
      大学契約のアパートはとても手軽に使えるので大変便利になっている。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン教室は広くて使いやすいので調べものがあればすぐ使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛事情は入ってからでないとわからないが、まあ気楽にいきましょう。
    • 学生生活
      普通
      飲み会をやるサークルが多いらしく、時々誘われていくこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はおもに基礎みたいなことをやり、その経験をどんどん生かしていく。
    • 就職先・進学先
      建設業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お客様に質のいいサービスを提供していることから入ることを決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289527
3921-30件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。