みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  田園調布学園大学   >>  人間福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

田園調布学園大学
出典:あばさー
田園調布学園大学
(でんえんちょうふがくえんだいがく)

私立神奈川県/百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(83)

人間福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(35) 私立大学 2694 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士を本気で取りたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。就職実績も良く、福祉の大学として名を知られています。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士の国家資格に受かるための授業が組み込まれている。講義内容は若干物足りない部分もあるが、フォーカスしているところへのサポートは整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、成績が良いとゼミは選ぶことが出来る。自分の入っているゼミは卒論に向けて3年後期から動き出していて、4年時にやりやすさがある
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す人が多い。一般企業もいる。福祉系なので就活のスタートは遅いが、サポートは十分では無いがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はそこまでよくない。しかし、新百合ヶ丘やあざみ野、溝の口といった多方面からこれるのは利点。周りに飲食店はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      。徐々に新しい設備がされている。グラウンドが人工芝になったりしている
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に専攻が一緒の人は同じ授業にだいたいいるので仲良くなれる。大半は他のところで恋愛しているが、学校内も多々います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が多い。イベントは充実はしていないが、多々開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉に関わること。ソーシャルワーカーになるために必要な知識を学んでいる。卒論は必修ではなく、ゼミ論と選べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の国家資格を取りたかったため。また、サポートが手厚そうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942419
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナじゃなければもっと充実している環境はなんじゃないかと考えてしまう。
      現状単位制も心配で仕方ない。どの学生もそうだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナの蔓延防止の為、実技以外はリモートが多く理解出来ない時の個別対応があまり充実していない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほぼ雑談ズームに成り果てている。真面目に学ぶ方は少ないのが現状。学力的に低いから仕方ないのかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系の就職斡旋は充実している為不満はありませんが、現状の情勢が不安な為就職までたどり着けるか不安しかない学生は多い。
    • アクセス・立地
      普通
      田園調布学園大学前までのバスが沢山出ているので通学は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      建て直したり工事したりが今でも多いけど、設備的には問題ないです。結構綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニケーション苦手な上にオンライン授業ばかりだと友達なんか出来るわけないです。
    • 学生生活
      悪い
      イベント類はコロナビールが終息するまでは他に中止になってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合福祉、社会福祉、福利厚生、バリアフリーのあり方、今後の福祉活動の活性化など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉課か福祉学童とか
    • 志望動機
      福祉の充実している海外とは違い日本はまだまだ福祉への理解関心が薄い。自分もスベテヲ理解している訳ではないから学ぶ為に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812829
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それぞれ学部、学科、専攻と自分が学びたいと思う学科を選ぶことができるので、とてもいいと思います。学科に合わせた授業カリキュラムがあるので、学び甲斐があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習環境が充実している。また、施設も綺麗でとてもいい。満足している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で、あまり研究室で集まるということをしていない。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと聞いている。だが、あまり詳しいことはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      新百合ヶ丘から徒歩で通っているが、バスに乗っている人も多い。だが、スクールバスはないので毎日乗るようならば定期を購入したほうがいい。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もあるが、比較的新しい校舎もあり、とても満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には入っていないが、友人関係にはとても恵まれ楽しい学校生活を送ることができている。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活等に参加していないため、あまり情報がわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者に対する介護の仕方や、高齢者への関わり方などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の頃から福祉に興味を持ち、介護を学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769393
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉について深く学ぶことができます。
      演習や実習など、自分自身が主体となって行動しなければならないものがあるため、自分の意見をしっかりもてるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      充実はしているが、必修が多いので組み方によっては空きコマができてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分野によっては選べる量が少ないため、ゼミ選択は分野によるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や国試はたくさん勉強することになるので、合格率は高くなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      あざみ野駅からだとバスでの選択肢しかないが、1時間に2本ほどしかないため、混み合い、乗り遅れると大幅遅刻になることもある。周りにはあんまり遊べる施設やご飯どころはない。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な館とそこまででもない館があります。大きい部屋も有れば10人程度の部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いイメージです。先輩後輩も仲が良く、そう言った関係も楽しめます
    • 学生生活
      普通
      ○○フェスというのを何回かやってるため、楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      対人援助や面接技法など深いところまで学んでいきます。緊張感のある授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来福祉系の仕事に興味があったため、この大学のこの学科にしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒を徹底していてサーモグラフィーもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696016
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生によって生徒への態度ってかなり変わるので、
      馴れ馴れしい人もいれば、ある程度の距離感を保ってる人もいる。何回も見に来ることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義、指導はかなり変わってくると思う。けれど、ゲストスピーカーとしてすごい経歴を持った方がいらっしゃることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      常駐の先生は研究室があるはずなので、数は多いかな。ゼミは審査が厳しいというひともいる。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の大学だけど福祉系の職場だけでなく、一般企業もあるので幅が広い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から歩いて30分くらいかかる。坂道も多い。バスで通う人が多い印象。学校の周りはコンビニが1軒とスーパー?が1軒くらいで何も無い。
      学生寮も無い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいだけど、機械系が調子の悪い時がある。
      パソコンは最近新しくなったらしい。古いのもあるけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の努力次第。似たもの同士て集まる傾向があるので、波長が合えば楽しいですよ。
      学校の規模が小さいので、人間関係で失敗するとあとが大変になるので注意。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はあまり多くないと思う。
      イベントはそんなにないかな。学祭とか過疎ってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉のことをメインで勉強しますが、語学も少しあります。六法を使うような授業もあった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉の業界では割と有名。遠方から入学する方もいるほど。また、国家資格受験資格や福祉系の資格が充実しているため志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の仕事をしたい人は是非この大学で学んでほしいです。入学前に抱いていた福祉のイメージと違う新たな面を見つけることができます。先生方も親身になってくれるので、安心して学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いた経験がある先生が多いので、リアルな現場の実態を教えてくれます。グループワークや演習で事例検討をすることで、物事を多角的に見る力が養われ、仕事をする時に役立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、児童、障害、高齢、精神医療などの分野があります。施設訪問に行ったり、事例検討や、自分の興味のある事柄についてのプレゼンテーションをするゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      高齢分野、障害分野に進む人が多いです。また実習で行った施設に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の新百合ヶ丘駅です。そこからバスで15分です。大学の周りは自然が豊かです。新百合ヶ丘まで行けば商業施設がたくさんあるので嬉しいです。
    • 施設・設備
      普通
      介護実習室や、幼稚園の先生を目指す人のためのピアノ教室、福祉用具の構造を学ぶ福祉工房など、様々な勉強ができる施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで仲良くなる人が多いようです。また演習のグループワークで一緒になったことがきっかけで親しくなる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      手話サークルや、子どもの施設にボランティアに行くサークルなど、福祉ならではのものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎的な科目を学びます。福祉の科目に加え、英語や数学などの教養科目もあります。3、4年は専門的な授業になり、ゼミや卒論、国家試験対策を重点的にやっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学童保育
    • 志望動機
      中学の頃から障害や高齢、児童の分野に興味があり、社会福祉士になりたくて色々な大学を調べてみたら、試験の合格率が高く、資格取得のための支援が充実していたため、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936918
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたい人にはお勧めで、基礎の基礎から教えてくれます。3年次では、よりどの分野に進みたいかで知識を深めていく事柄が異なるため、本人のやる気次第でとても学ぶこともできるし、反対にサボることもできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生は他の大学と変わらないです。
      分かりやすい先生もいれば、眠くなる授業の先生もいます。
      本人のやる気次第で充実できるかいなか決まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のいたゼミは、卒業生と在校生がもめて大変でした。先生も間に入ってもらえず、ゼミ選びは慎重に行った方がいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉業界で就職を考えるのであれば大丈夫だが、一般企業で就職をしたい場合は基本的に何もかも下準備が遅いので、外部でセミナーに参加した方が良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが新百合ヶ丘とあざみ野で、新百合ヶ丘からは歩いて学校に行く人が多いです。(徒歩25分前後)
      新百合ヶ丘には映画館もあるので、学校帰りに映画を見たりご飯を食べたり充実できます。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的にキレイだが、綺麗な棟と普通の棟との差が大きいように感じます。(特にトイレ)
    • 友人・恋愛
      悪い
      他大学と異なり、基本的に同じ学科の同級生とほぼ授業が一緒です。そのため、同じ学科の子とは仲良くなれますが、他学科と交流したいのであれば、サークルや部活に入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      現在はコロナで開催されていませんが、春夏秋冬それぞれでイベントがあるので、部活に入っているとイベントに参加しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では、福祉やコミュニケーションの基礎を学び、3年次の夏に全員ソーシャルワーク実習へ行きます。また、4年次から社会福祉士の国家試験対策ゼミが始まり、本格的に福祉について毎日勉強漬けになると覚悟をしたほうがいいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家族心理や、犯罪心理などに興味があり、福祉に興味を持ったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790614
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内に現場で使われる浴槽や様々な器具が配置されていて、人形を用いながら練習ができる。また、実習施設も豊富で現場の状況について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      事前に内容について詳しく説明がなされていたり、外部からの授業もあり、現場の状況を知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まり自分の興味のあることについて、論文を作成していきます。事前に練習ができるのでよい経験になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、福祉に関連する施設に就職する人が多く、就職に関するガイダンスが行われるので、参加した方がよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線新百合ヶ丘駅です。バスが比較的多く出ていると感じる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいところもありますが、4号館は老朽化がややみられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目的のもと集まっていることもあり、関係を作るのには苦労しないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントについては、近くの小学校の子供と一緒に、キッザニアのような職業体験を行うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な分野の基礎的な部分について学んでいき、徐々にコミュニケーションの方法や、記録について学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      叔母が元々介護職員であり、中学にインタビューを行ったことがきっかけで、誰かを助けることのできる仕事をしたいと思ったこと
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業わかりやすい 分からないところはすぐ質問しに行ける 情報も入手しやすいようにインターネットの繋がりも良い
    • 講義・授業
      良い
      入ってよかった 施設が充実しており、学習出来る環境が整っている 何より学校行事が楽しめます
    • 就職・進学
      良い
      もちろん 真剣に先生が一人一人向き合ってくれるので安心です 志を十分達成出来る
    • アクセス・立地
      良い
      田園調布ですからね 治安も街並みも日本一きれい 交通の便も整っている
    • 施設・設備
      良い
      はい 授業が受けやすい 最新の施設であると思う もったいないくらいの施設
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山友達が出来る サークルでは他の大学の友人ができる とても充実してる
    • 学生生活
      良い
      もちろん たくさんの人が来るので盛り上がる また、 クオリティ高い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたいことがあるから 将来の夢を叶えるためには日々の学校での努力が最低条件
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園の先生 幼稚園で子供のために尽くしたい 若い世代をもっと大切にして,彼らの将来を支えたい
    • 志望動機
      家が近かった 志をこの大学なら叶えることが出来るから 友達も作りやすそう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853718
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の専門大学なので友人も同じ進路や考えをもっている。ただ生徒数が少ないのは少し残念な部分だと思います。駅から学校が遠いのもマイナスポイントです。都内からのアクセスも最悪ですし、バスも本数が少なく乗れても学生で満員になってしまいます。
      サークル数も少なく、想像していた大学生活とはまた違いますがいい友人と濃い時間を過ごせている気がします。先生方も親切な方が多く細かい指導や進路相談にのってくれます。とてもいい大学だと思っています。綺麗な女の子は少ないですが。。。社会福祉を学のは最高の環境だと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生によって
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      生徒数が少ないのでゼミの数もすくない
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いですし、都心からのアクセスは最悪です。
    • 施設・設備
      普通
      学校が狭い割には充実しているかと
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が少ないので。
      濃い友人関係を作ることは出来ると思います。ただ女の子は綺麗な人少ないかも
    • 学生生活
      悪い
      生徒数が少ないのでサークル数も少ないですし。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467627
351-10件を表示
学部絞込
学科絞込

田園調布学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 044-966-9211
学部 人間福祉学部子ども未来学部人間科学部

田園調布学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

田園調布学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、田園調布学園大学の口コミを表示しています。
田園調布学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  田園調布学園大学   >>  人間福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京聖栄大学

東京聖栄大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (46件)
東京都葛飾区/JR中央・総武線 新小岩
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (156件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市

田園調布学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。