みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

鶴見大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(130) 私立内368 / 587校中
学部絞込
13071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一度入学すればなんだかんだで楽しめる大学だと思う。横浜にも川崎にも近いので遊び場にも困らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ充実してると思う。二年生以降で色々と選べるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのが四年生からだが、自分で選ぶこともできるし、運が良ければ少人数で先生によく見てもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートがとても良く、親身になって相談を受けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこそこ近いので、ギリギリの電車でも間に合うかとがある。
    • 施設・設備
      良い
      学内は上に続く形で広いため、階段の昇り降りは大変になる。全体的に割と綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数授業で一緒になったり隣になった人とは仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルに触れてこなかったのでわからないが、友人はだいたい何かしらのサークルに入っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は歴史や文学や英語などの文系に関すること。学年が上がるとその専門的部分を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産関係の営業
    • 志望動機
      日本語を詳しく学んで、正しい日本語を使えるようになりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オススメ?と聞かれたらまぁオススメと答えます。 学生生活は本人次第ですが、就職には強いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学に比べて特別多かったり、面白い授業があったわけではないが、足りないこともなかったため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが4年からなので充実はしていないが、その分よく見てもらえる
    • 就職・進学
      良い
      進学は成績によるが、キャリア支援が強いので大体の学生は就職できるため
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスがよく、駅にいけば大体のものが揃うので便利だが、昼休憩の食事処は全然ない
    • 施設・設備
      良い
      図書館は大きくて使いやすかったです。教室も大部屋や少人数教室があり、授業によって使い分けられていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人によると思います。 一年の授業がクラス分けされているので友達を作るきっかけにはなります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは普通じゃないかなと思います。 イベントは文化祭がお寺と合同なのでそれなりに楽しめますが、授業の一環でお寺に禅をしに行くのは微妙でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちはほとんどの授業が固定なので少ししか選べません。2年以降で少しずつ授業が選べるようになっていき、4年からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      内定はもらったが、個人的な都合でアルバイトを続けている。
    • 志望動機
      日本語を学びたいと思ったときに、家から近いことと学びたい科目が同じだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    現在は大学に通っていないので、どんな状況かはわかりません。 おそらくですが、オンライン授業になっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスがよく、授業もそこそこ充実している。サークルに入れば他学科との交流もあるため、友達も作りやすい。先生方との相性もあるが、大体の先生はとても人当たりの良い方なので、質問などもしやすい。食堂のメニューが少ないのと、近くに餃子の王将くらいしかないため、大体の人がコンビニでお昼を済ましている。キャリア支援課に行けばとても親身に相談に乗ってくださるため、比較的就職活動はしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      文学科以外の授業も受講することができるため、自分の選びたい授業を取ることができる。また、他大学の授業も限られているが受けることができる。しかし、他学科の授業は単位に入るものとそうでないものがあるため、注意が必要になる。鶴見大学の授業のみでは学べない学問も多いため、もう少し授業のジャンルが広がるといいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミが始まるため、本当に卒業論文のためだけのゼミになる。好きな文学の時代を選ぶ人もいれば、先生で選ぶ人もいる。先生によって論文の難易度が変わるため、自分は先生で選んだ。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課があり、就職活動をサポートしてくれる。ただし、自分から行くことが前提であり、人見知りや勇気が出ない人は相談しづらいように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほどで教室に着くため、アクセスはいい方だと思う。しかし、大学の近くの食事どころは限られており、大体の人がコンビニで済ますことになる。駅まで行けばそれなりに食事処や買い物ができるため便利ではある。
    • 施設・設備
      普通
      各教室にエアコンも完備しており、過ごしやすくはある。しかし食堂は一つしかなくメニューも豊富とはいえないのが残念なところ。しかし、図書館はなかなかに大きく、書籍も幅広く揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとは思うが、ゼミやサークルに入るだけでも人間関係の輪が広がりやすい。また、1年のうちは班を作るような授業もあったため、友達は比較的作りやすい方だと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは他大学と比べると普通か少し少ないくらいに感じる。イベントは鶴見大学と併設している總持寺と合同のお祭りのようなものをやったりもするので盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学を学ぶために、歴史の勉強から始めるところもあれば、昔使われていた文字や言葉を勉強することもある。1年は大体が必修で選べるものはほとんどないが、2年で少しずつ増えていき、3年ごろから自由に選べるようになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      家庭の事情があり、就職はしなかった。
    • 志望動機
      正しい日本語や発音を学びたいと思ったことと、国語が昔から好きだったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658248
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ドキュメンテーション学科は、書誌や図書館、情報について学習します。
      3年生からはコースが3つに分かれるので、自分に合ったものを選択することができます。
      図書館学コース・情報学コース・書誌学コースの3つです。
      図書館に興味がある人や、図書館で働きたい人にはオススメの学科です。
      そうでない人には少し退屈かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      これは本当に先生によります。
      しっかりやってくれる先生もいれば適当な先生もいるので、取った授業次第だと思います。
      ですが、基本的にはちゃんとした授業です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くはありませんが、遅刻しそうな時などには遠く感じます笑
      学校の近くは静かで過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくといったところです。
      ただ一つ言えるのは、エレベーターの数が少ない、全体的に狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなりグループ別に分かれますが充実はできると思います。
      人と関わるのが苦手な人でも、大学なので一人でいても誰かから何かを言われるわけでもなく快適に、自分のペースで過ごせます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はそこまで大々的ではないです。
      ただ、サークルに入っているとかなり関わることになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482231
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で先生との距離が近く、熱心に学問に励むことができる。座学ではなく実習が多いことが特徴のひとつ。
    • 講義・授業
      普通
      実習の授業ではとても本格的な内容を学びます。現場で実際に調査を行なっている先生方の熱心な指導を受けることができるので、充実した授業時間を送ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選択肢が狭いので必ず自分の興味分野にたどり着けるとは限りません。
    • 就職・進学
      普通
      様々な業種から自分の将来を探すことができます。就職活動についての手厚いセミナーも多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のJR鶴見駅から徒歩10分で着くのでとても駅近です。学内には階段が多いので荷物が多い日は少し大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      学内施設はとても綺麗です。しかし、階段が多く離れている館もあるので授業の移動は少し大変かもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが活発に活動している場合は交友関係もスムーズに広がると思います。
      サークルを通じて他学科と交流することで新しいコミュニティが作れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379754
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の人と仲良くなれるし、図書館も充実しているので、日本文学に興味がある人は良いと思います。自分のやりたいことを一生懸命やりたい人、サークルなどで交流を深めたい人にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても優しい先生が多いですよ。分からないことがあったら、すぐに教えてくれます。近寄りにくい先生はあまりいないので、気軽に話せると思います。また、特別教師も来て下さることがあるので、非常に充実した授業を送ることができるはずです。とても分かりやすいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのもあり、また近くの住宅地に住んでる友人も数名いるので帰りに寄ったり、私はここの大学から少し遠いところに住んでるので駅が近くてとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は女性が少し多いです。だから、特に女性はサークルなどで仲良くなれるはずです。実際に私も、サークルがきっかけで沢山の友人ができました。
      しかしその代わり、恋愛面は他の大学より充実してないと思います。でも全く充実してないというわけではないので、自分なりにチャレンジしていけば良いですよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379221
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本や外国の歴史を充実した環境で学ぶことができます。
      漆塗りや土器修復などほかの学科にはないことが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      各分野に特化した素晴らしい先生方の講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の入っているゼミは月に必ず飲み会があってゼミ旅行もあり、生徒と先生の距離が近くより深く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは住宅地が多いのでアパートを選びやすいです。
      駅周辺も栄えていて色々な店が充実しており、大学から駅まで徒歩5分程度で交通の便も良いです。
    • 施設・設備
      普通
      かなり高価な機械を使って文化財を扱います。
      X線で仏像の中身を調べることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が多いので色々な人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      総持寺のイベントで屋台などがたまに出ています。
      学祭も充実していてとても楽しいです。
      サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本の歴史を深く学ぶことができます。
      他にも外国の歴史や土器修復、遺跡の発掘の実習があります。
    • 就職先・進学先
      父が葬祭関係の仕事を経営しており、その仕事を継ぐために学校で学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341706
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、質問などをしやすい環境である。実習のための設備もとても揃っていて実際を想定して進めることができる。
    • 講義・授業
      普通
      私達に分かるように説明してくれる先生が多く、とても理解しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれ細かく分野によって研究室が分かれていてとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      進路サポートや相談会、講演会など設けられてとても協力的である。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの鶴見駅からも京浜急行電鉄の京急鶴見駅からも通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      色々な場面を想定して実習できる実習室が揃っている。道具の種類も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルではなくしっかり部活として活動しているものが多いので仲間同士を絆が深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的なことを学び、2年生からは実際に病院実習が始まります。3年生では国家試験に向けての学習が中心となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242761
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思う。自身の学びたい最低限は学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      文学を勉強したいひとには良いと思われる。とても分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒1人1人に寄り添ってくださり、非常に分かりやすいため、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧に1から勉強を教えてくれるため、とても十分であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠くもなくよい。最寄り駅はJR鶴見駅で、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学であるということからか、設備がとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すればいろいろな人に出会うことが出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      大学内のサークルやイベントなどは、とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多い。文化財学科ならではの授業は少なかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から文化などに興味があり、より知識を学びたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851930
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      考古学が好きな方にはおすすめします。
      何となくで進まれる方は専門的な授業が多いため覚悟を持った方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な内容は学べます。しかし、本当に考古学などについて学びたい方以外はおすすめしません。
    • 就職・進学
      普通
      就職していないため分かりませんが、ある程度の事はしてくれると思います。先輩方のお話を聞く機会もあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは平坦の道10分ほどです。
      お寺の境内を歩くのですが、秋は銀杏が落ちているため少しにおいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗な施設です。一部、古い建物もありますが、図書館はとても綺麗で広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまり活動していないため、学科以外の友達はできにくいです。授業も学科ごとの授業が多いため全学科に開講されている授業を多くとることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動していません。
      学祭がありましたが、盛大にするような感じではなく、こじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学全般
      社会科の教員免許も取得できるため、経済学なども受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      通信制の大学
    • 志望動機
      中高の社会科の教員免許が取得できると書いてあったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690067
13071-80件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。