みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

鶴見大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(130) 私立内368 / 587校中
学部絞込
13061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設がとても綺麗で過ごしやすいため、大学生活が苦でなくとても楽しいものとなっています。先生方も良い方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      英語について、専門的に学べるので英語が好きな自分にはとてもぴったりでした。外国人の先生がいて、英語で行われる授業は実践的な英語のステップアップに貢献しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミそれがどういうものなのかもわからない。そもそも鶴見大学にゼミが存在するのかもわからないよ。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターもあり、就職への支援は充実しているのではないか。しかし、専門的なことを聞いてもあまり良い返答はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜から10分で大都市に近いのでとても良いと思います。学校の周りには自然が多く、過ごしていて気持ちが良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校には、とても大きい図書館がある。パンフレットには、他の大学を見てもこんなに本のある図書館はあまりないと書いてました。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人のコミュニケーション能力にもやると思いますが、仲良くなる機会は多くあると思います。充実させましょう。
    • 学生生活
      悪い
      自分は部活動に入っているので充実していると思う。しかし、他のサークルは種類は多いものの、活動は不十分であると見える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470609
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく、とっても学びやすい学校です。またキャリア支援課という就職面でサポートしてくれる場所もあり、良いです。図書館には本がとても多く、現在流行している本から昔のものまでたくさん揃っています。充実の蔵書と自習スペースで学習・研究をサポート。
      学びの意欲を大いに後押しする、83万冊以上の幅広い蔵書。
      全国の大学図書館のなかでも最高水準を誇る鶴見大学図書館。
      専門書や貴重書を用いた授業、課題の資料探しなど、学生にとって欠かせない場所です。
      蔵書数はおよそ83万冊以上。
      さまざまな分野の図書がそろい、学びをさらに豊かなものにしてくれます。地下にはDVD鑑賞ができる部屋もあります。最新作を授業の空き時間に見ることが出来るのでとてもオススメです。
      今年度の鶴見大学紫雲祭テーマは『心を燃やせ!Highになれ!』です。
      このテーマの「心を燃やせ」にはみんなの心を炎のように熱くしたい!という意味が込められており、「Highになれ」には心にともした炎を高く高く火花を舞い上げ、みんなでHighテンションになりたいという意味が込められています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469565
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちが個性的で面白い。厳しい教授が多いが、みんな優しい。
      学生は、学芸員を目指す人が多いので切磋琢磨できる。個性的な学部なので、個性的な人が多い印象。
    • 講義・授業
      良い
      1年目から他の学科とは違い、学外実習があるので楽しい。そのあとに提出しなければいけないレポートは、大変だった。
      履修の組み方は、1年は必修科目が多いので、選択科目はあまり選択できなかった印象。2年からは選択科目が多くなるので、しっかり計画を立てることが必要と感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは、3年からで1年の今はゼミについての説明はない。教授に聞けば教えてもらえると思う。
      ゼミは定員があるので、成績には注意をした方がよいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人が多い印象。実際学芸員になる人は少ない。学芸員の募集枠も少なく、賃金が低いのがそうなってしまっている実態だと考えている。鶴見大学は、教員免許が取れる大学なので、学芸員の資格とともに教員免許を取得する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは、徒歩10分以内とアクセスは良いのだが、建物内は階段が多く、エレベーターが少ない、階段も横に2人しか入れない幅なので、狭いため階段・エレベーターは授業前後は混雑する。足腰がある意味鍛えられる。
      大学の周りは観光名所の總持寺があるだけで、あまり栄えている印象はあまり見受けられない。
    • 施設・設備
      良い
      鶴見大学の図書館は、定評があるくらい蔵書が多い。周辺地域に住んでる方も利用している。PCも置いてあるので、レポートは図書館でよく作っていた。
      Wi-Fiも学生なら利用できるので、かなり役立っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は、文学部の学科のなかでは1番人数が少なく、そのうえ、女子は男子の半分くらいしかいないので、女子の仲は良い。
      個性的な人が多い印象なので、恋愛ができるかどうかはわからない。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントはあまり多くなく、總持寺の方の行事が多い印象を受ける。学園祭は、学内を広く利用しているため、ガラガラな感じがする印象を受けた。
      大学内で、図書館のアルバイトを募集していることもあり、初めてバイトをする人にはとても人気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多く、あまり選択科目は選べない印象。2年からは選択科目が一気に増えるので、しっかり計画することが大切。専門的な勉強も多いので、楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427516
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      綺麗だしいい感じ、駅からも近くて下町感もありのどかで過ごしやすい。ただ電車がよく遅延するのがむかつきますね。
      ただ保育科と歯科衛生科は可愛い子が多いのでとてもいいですね。よく廊下で会います
    • 講義・授業
      普通
      割とわかりやすいがたまに根性の悪い先生がいてムカつく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      部屋数が多いからいいが移動が大変、ゼミの内容も割といい感じ。ともだちもできて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚い、就職率も高くて安心して通える環境ではある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのがいい
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で過ごしやすい。ゴミ箱やコンビニもいっぱい置いてあってとてもいい。
      が、エレベーターがないところがあるのでそこは本当に疲れるし嫌になる。エレベーターつけてくれ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が他の学部に多いからいい感じ。
      可愛い子も多いからおすすめかも~~~
    • 学生生活
      普通
      量も質もちょうどいい。
      サークルでの出会いは定番ですね!!!
      入ったら必ず可愛い子はいるってくらい他の学科は可愛い子で溢れてるよ、絶対はいるべき!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374570
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義だけでなく実習があり実際に自分の身をもって経験できるため非常に良いと思います。施設も整っておりこの学科ならではの貴重な体験ができます
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容も非常に熱心に教えてくださいますし、とても興味深い授業を受けることができます。実習でも経験に基づいた貴重な知識についても教えていただけます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習に利用する施設もとても充実しています。興味よある方なら非常に興味深い実習に取り組めますし、貴重な体験・経験が出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取れるのでその道に進むにはとても良いと思います。また、教員免許も取得することが出来ます
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いためとても通いやすい。駅の近くにもお店などもとても充実しています。また横浜や川崎に近いので交通も困りません
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。特に図書は種類や数も多く資料に困りません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しており、交流も盛んです
    • 学生生活
      普通
      特に紫雲祭はとても盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化財についてを中心に学芸員の資格を取るために必要な勉強ができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372229
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスは狭いが学科関係なく友達ができる。外国人の先生も多く英語でコミュニケーションをとる機会もたくさんある。

    • 講義・授業
      良い
      学生の人数があまり多くないのでひとりひとりに気を配って指導してくれるので分かるまで遠慮なく何度でも聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は普段、授業を行う教室などから少し離れていて不便。ゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課には元航空会社に勤めていた人やキャリアコンサルタントの資格を持った人も数多くいて、いつでもキャリア支援課に行けば面接の練習や進路面談などをしてくれ、就職の支援にはとても力を入れている。
    • アクセス・立地
      良い
      総持寺という曹洞宗の大本山を入れるとディズニーランドと同じ広さの敷地を持っていて気持ちのいい自然もあふれている。京浜東北線の鶴見駅から徒歩5分と立地がとてもよく川崎、東京方が面や横浜方面へのアクセスがよく広範囲から通学が可能。
    • 施設・設備
      普通
      坂の途中に建っていることもあり、階段が急。エレベーターの数も少ない。図書館は日本の大学の図書館ランキングで6位を獲るなど医学書をはじめ多くのジャンルの本がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369538
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいい大学です。自分に合っていてとても楽しいです、またとってもいい学校ですので私に会いやすくとっても楽しいです。素晴らしいですとても。尊敬するひとが多くいて、私はこの学校に行きたいです
    • 講義・授業
      良い
      とても過ごしやすい環境に置かせてもらってます。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな就職の実績があります
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいい環境にあります、そんなかんじで頑張る価値は大いにあります、ぜひ入ってみてほしいです。
    • 施設・設備
      悪い
      素晴らしいです。綺麗なところが多く、汚い部分はほとんどない気がします
    • 友人・恋愛
      悪い
      わりといい環境に置かせてもらっています、恋愛したいけどできない人が多いようです。
    • 学生生活
      悪い
      とてもいいです。案外良くないと思われがちですが、とてもいい環境なのでわたしはとてもおすすめします、サークルだけじゃつまらないこともありますが楽しくやっていけると思います。、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まあ考えてないけどいい仕事には就きたいと思ってます。なるべく親に迷惑をかけない程度で楽しく出きるよう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366844
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校では社会に役立つことも学ぶことができる、とても良い学校だと思います。自分の分野についても知識を多く得られるのでいいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      教授方が分かりやすく解説をして頂いたり、社会で役立つことなども教えて頂き、すごい楽しかったなと言う思い出があります。
    • 就職・進学
      良い
      そこで学んだ事がやはり、社会で役立つって言うところがあって、よかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅、京急鶴見の2種類も最寄り駅があり、利便性がより高いと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      校内全体が綺麗で、生活していく中で落ち着く環境が整っているなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分も、この学校で初めて、恋愛関係を持たせてもらうほど、楽しく生活していました!
    • 学生生活
      良い
      イベントが多く、特に文化祭は、楽しかったなと言う印象を持っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様性に富んだ4つの学科で構成され、きめ細かな指導と実践力を培うカリキュラムによって、高度で専門的な能力を高める文学部。更に、すべての学科に共通する基礎教養も重視しており、社会のあらゆる分野で柔軟に応用可能な力を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      この学校で学んだ事を最大限活かしたいと思い、この道を選びました。
    • 志望動機
      中学校の時にスポーツをしていたのですが、ある日勉強の楽しさに芽生えて、(国語など)そこから見つけ出したのがこの学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教えるのが上手い教授ばかりです。最近では人気も出てきているので、今こそ入りたい方は受験すると楽しめる時期かもしれません。
      英語の勉強をしっかりしたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      授業をしっかりとやってくれる先生が多いので勉強はしっかりできます。取れる資格が少ないのが少し難点かなと思いますが、英語教諭の教員免許やTOEICの資格サポートも行ってもらえるので、資格を取りたい方は指定のコースに行き授業をしっかりと受けたら教授も色々と教えて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援の方達はしっかりサポートをして行ってくださるので安心できると思います。面接練習や履歴書の書き方などの相談もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      お寺の中にある大学で階段がとにかく多いです。エレベーターが少ないので階段の登り下りが苦手な方はちょっと大変かも。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館が充実していて、英語多読をするのに最適だと思います。貸し出しも6冊まで行ってくれるので、いろんな本を読むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とはもちろん、別学科の方達とも関われる場所もあるので、比較的充実しているのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはすごく種類が多いわけではないですが、ある程度自分の好きなことに当てはまるものがあるのではないかと思います。イベントは文化祭とお寺のお祭りもあるので賑やかな時もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通の科目が多いですが、2年生からは自分の取りたい資格や自分の学びたいことに合わせてコースを選んで勉強ができます。自分の好きな内容から考えて選んでいくといいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直楽そうだったから!と言うのがありますが、英語の教員免許を取ろうとも考えていたので入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790073
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが自由にできたので充実した楽しい大学生活でした。自分の学びたいことも、人間関係的なことも学べて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      大学から遠いところに住んでいたのに一人暮らしをしていなかったので、通学が大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      つきたいしょくぎょうにつけているので、とてもよかったとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      くるまとでんしゃをつかって約2時間かけてかよっていました。。
    • 施設・設備
      良い
      学食の種類は少ないですがたまに食べると美味しいですので、食べてみてください
    • 友人・恋愛
      良い
      だいがくのともだちとは今でも仲良くしていてよくあそんでいます。
    • 学生生活
      良い
      僕はサークルには入っていなかったのですが、友達の話によれば楽しかったそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は総合的なことを学んで、2学年の秋からは専門的なことを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分が住んでいる県内で就職先を探して、最初は上手くいかないこともありましたが、今は楽しく働いています。
    • 志望動機
      昔から夢だった職業に絶対に就きたいという思いがつよく、この大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762402
13061-70件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。