みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学

    図書館学を専門的に学びたい人向き

    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館学を学びたい人には非常に適していると感じるが、資格を取っても司書など専門職は就くことが本当に難しい。
    • 講義・授業
      良い
      大学図書館を活用した演習があり、専門的に図書館学を学べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職関連のセミナーは多くある。就職状況・就職先についてはばらばらで個人差が大きいと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRと京急の両方からアクセスできる。それぞれ駅から徒歩10分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      大学図書館は充実していると感じる。メインとして使う1号館は可もなく不可もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークの授業から仲良くなるなど、学科内で固定の友人を作っている割合が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はそれなりに充実しているようだが、文化祭は他の大学に比べて規模が小さいと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書館学を中心に学び始めるが、コース選択などもあり、3年次頃からそれぞれ専門分野が分かれていく印象がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      司書になりたかったので、司書の資格を取るため、図書館学を専門的に学ぶために受験した。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910557

鶴見大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。