みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

昭和音楽大学
出典:Lover of Romance
昭和音楽大学
(しょうわおんがくだいがく)

私立神奈川県/新百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(88)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(88) 私立大学 328 / 1830学部中
8841-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術運営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演奏家ではない形で音楽とか変わっていきたい学生は音楽芸術運営で学ぶことは、とても楽しく有意義であると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生は現場で活躍されている先生で、そういった先生から直接学ぶことが出来、貴重な経験です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究に合わせた指導教員をつけて下さるので、楽しく、熱心に研究に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあること、同例会や、大学付属の音楽教室などの卒業後の進路のサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩十分以内で、駅前はショッピングセンターや映画館などもあり、特急の隣の駅にはさらに大きな繁華街もあります。
    • 施設・設備
      良い
      練習室、ゼミ室、実習ルームなど、学生生活を送るのに不備なく揃っております。図書館も、音楽大学ならではの図書館になっており、とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は元々あまり人付き合いが得意ではありません。周りを見ていると、演奏専攻の友人とコンサートを企画したり、イベントに参加したりと、ほかの学科との交流がしやすいのは音楽大学ならではなのかと思います。
    • 学生生活
      普通
      音楽大学ならではの、専攻楽器のアンサンブルサークルは充実しています。スポーツサークルや文化サークルなどはあまり見かけませんが、それなりに楽しんで活動しているところもあるようです。学祭ではそういったサークルが模擬店を出したりしていることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には、音楽の基本と音楽の実技、そして、音楽療法の概要を学ぶことができます。二年次には、さらに専門的な知識(医学、福祉、心理学など)と音楽療法の内容を学ぶことができます。先輩の実習を見学することもします。三年次には実習が始まり、医療、高齢者、児童の領域の実習を体験することがてきます。4年次には、自らが選んだ領域で1年間実習経験を積むことが出来、一年かけて卒業論文を書き上げます。全ての科目を履修できていると、学会認定音楽療法士(補 )の受験資格を得ることが出来るので、ほとんとの学生が1月に試験を受けます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学 介護職 病院スタッフ レクリエーションスタッフ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494803
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで学べるいい大学です。実技は個人のレベルにあわせて指導してくださるので、努力すればしただけ成長することができます。 海外研修や人前での演奏の機会も多くあり、充実した生活をおくることができます。 教職課程もとることができるので、音楽の先生になりたい方にはおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も親身になって教えてくださいます。海外からピアニストが来て特別レッスンを受講することができたり、 演奏法の講座などもあり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはありませんが、コースにごとに専門的な講義、実践があります。 自分が将来何をしたいのか。今何を学びたいかをよく考えてコース選択したほうがいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      将来は演奏家になりたい、音楽講師になりたい、大学院へ進学したいという人、にはいいと思います。 就職先は音楽業界がおおいため、大手企業への就職実績はあまりありません。音楽に関係のない会社に勤めたいと考えている人は厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても便利な立地です。電車で30分で新宿へもいけます。大学周辺には映画館や、ショッピングセンター、美味しいご飯屋さんもあり、楽しめる場所が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には楽譜やdvd.CDも置いてあるので暇な時間を有効に使うことができます。 練習室も多く.夜20時まで練習することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ音楽好きなひとが集まるため友達はできやすいです、 コースのメンバーも4年間変わらないため、絆が深まります。 また、サークルに入れば先輩との交流も増えます。 男女比は男3:女7くらいなので学内で交際しているカップルは比較的少ないです。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べると、サークルや学園祭は小規模ですが、もりあがっているところはあります。 学祭は音楽祭のような感じでジャズ、クラシック、ポピュラー、ミュージカルなど様々なジャンルのコンサートを聴くことができてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は主専攻、副専攻の他に音楽の基礎であるソルフェージュや、歴史、を学びます。 3年次からは演奏法、実践演習、レッスン等がさらに増えます。3年次からは授業数も比較的余裕がでてくるので、自分が学びたい音楽のジャンルも掘り下げて学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      音楽業界へ進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494271
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ブラス、オーケストラ、室内楽など実践的なカリキュラムが充実しており、様々な経験を積むことができます。そして、教授や講師の先生も著名な方々ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      今も現役で活躍なさっている先生もたくさんいらっしゃるので、プロの目線での教育を受けることができて、とても勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      音楽大学ですが、普通の企業に就職される方が大半だと思います。
      しかし、自衛隊の音楽隊や音楽教師、同大学院へ進学など音楽を続けていく方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の新百合ヶ丘駅です。駅からは徒歩で約5分程です。新百合ヶ丘駅周辺は環境が整っており、綺麗な街だと思います。買い物や食事ができる場所もたくさんあるので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校は新しいので綺麗です。強いて言えば、練習室の数が学生の数に対して少ない印象です。そのため、下宿するなら楽器演奏可の物件がオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一般大学よりは規模が小さめなので学科関係なく仲良くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389788
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活はとても充実できます。自分の意欲次第で本番が沢山もらえます。自分のしたいことはできると思います。授業も内容が沢山あり、実技以外の座学も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      レッスンは先生によりますが基本週に1回はあります。先生方も生徒に親身になって下さるので、学校のことなど相談しやすいです。優しく面白い先生が多いように感じています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありません。専攻により各楽器の先生方に付いてレッスンを受けています。卒論はなく、卒業試験で演奏します。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をする人もいますが、進学やフリーランスになる方が多いです。就職活動を支援してくれますが、自分が努力しないといけないところも多いと感じています。こまめに講座が開かれるので掲示を見て自分が行きたい講座があったら行くことをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新百合ヶ丘です。駅から大学までは6.7分ぐらいで着きます。意外と距離がありますが、駅周辺にイオンやイトーヨーカドーがあるので、買い物がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      教室は沢山ありますが、練習室が1回に1時間ずつしか借りられないので、上手く使うことが大事だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同じ専攻の人はもちろん、授業によっては他の専攻の人とも知り合うことができます。サークル関係でも学科が違う人たちがいるとまた雰囲気が違うので楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては結構自由になっています。大学のイベントが多いので毎回出れないため、自分の用事を優先できます。アルバイトも履修と上手く組み合わせてやっている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は実技と西洋音楽史、ピアノ(1年次)ぐらいでした。必ず実技試験は受けないと単位もらえません。
    • 就職先・進学先
      テレビ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407269
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の科との交流が多く、いつでも練習できる環境であった。
      教職の先生も親身になり、協力的な教職の事業が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線新百合ヶ丘駅にあり、徒歩5分もあれば大学に着きます。
      他の大学に比べて立地条件はとても良いと言ってもいいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      7:30~21:30まで練習可能でした。
      お昼過ぎは練習室が混雑しており、取るのが大変です。楽器室・北校舎など上手く使うと効率よく練習ができます。
      3.4年生になるとフリーが使えるので、ほぼ練習室には行かなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      2:8で女性のが多い学校です。私も含めて男性はほぼ彼女がいました。
      サークルに入ろうとしなくても、ほぼ専攻の楽器でサークルがあり強制的に入ることになるのであまり出逢いとかは気にしなくても大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは意外に多くありました。同好会もあり、やろうとすればすぐに同好会・サークルは作れます。
      学園祭ですが、他の音楽大学と比べるとこじんまりしておりショボい気がします。身内で盛り上がる感じが否めないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校の音楽の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376993
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地や施設設備、教授や講師の先生がたの対応などはとても良いと思います。やる気さえあれば実技は伸ばす機会を沢山貰うことが出来ます。入学するハードルが低いので、1年次での周りの人の実技のレベルはピンキリですが、4年間での伸び具合はかなりのものがあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ブラスの授業は非常にレベルの高いものです。が、オーケストラはあまり良くはありません。
      一般科目の講義の先生たちも良い先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、自ら意識して行っていかないと、取り残されるかもしれません。就職実績はあまり良くないです。音楽関係だとフリーランスという選択があるため、それを気にするかどうかはあなた次第かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩ですぐの好立地です。治安もとても良い場所なので夜中でも安心して出歩けます。隣の駅などには安価な賃貸もとても多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近関東の音大では練習室有料の音大も増えてきていますが、昭和音大では練習室やレッスン室は生徒なら無料で借りる事ができます。また、管楽器の場合練習室が取れない際はフリールームといい自由に音出しをして良い部屋などもあり、練習の出来る環境はとても整っています。特殊な楽器や機材の借用も気軽にできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      音楽大学なので、とにかく男子の人数が少ないです。男子の場合清潔感とある程度のコミュ力があれば彼女とかすぐに出来るかと思います。女の子は外に出会いを求めに行かなければですね…
      友人関係は充実するかと思います。同じ科同士なら友達は作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      やはり音楽関係のサークルばかりにはなります。自分を高める面では学内のサークルはとても良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348460
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが変化し、学べる学問がだんだんと増えてきています。授業だけでなく、レッスンも充実してきています。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いです。先生方も個性的で、授業の人数も少なく、先生との距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは、自分がいかにどのようにして、楽曲に向き合いたいかを真剣に考えれば、先生方も応えてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、サポートは充分に行ってくれますが、学生が利用するためのアプローチが、やや少ないかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、近くに学生が利用しやすい、スーパーや映画館などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      練習室は予約ができないため、待たないといけませんが、無料で使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の楽器を専攻している学生との交流は、自分の演奏の勉強にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、音楽に関する内容ばかりです。一般教養も、音楽に繋がるものです。
    • 就職先・進学先
      音楽教室
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263321
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昭和音楽大学声楽科はオペラをやる上の知識などを学ぶには適した環境だといえる。
      3年になると実習的な授業が増え、4年ではオペラの舞台に上がって演奏する機会があったりするので経験を積むのに適しているだろう。
      また、クラス担任制なので担任の先生という存在が出来るので相談などもしやすいので、充実した学校生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年で実践的な授業を積み、3年からは実践的な授業が増えるのでたくさんの経験を積むことが出来るので、とても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室という括りがないので、実技のレッスンという形でみていくと、一人一人にちゃんと合わせてくれて丁寧に教えて下さるので、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に講習会や説明会を開いて下さるのでサポートは十分だと思います。
      就職率も高いほうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線で各線すべて通り、バスもあるので通学しやすいと思います。
      環境も綺麗な場所で良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      舞台芸術をやる上での環境は整っていると思う。
      学食も食育活動で100円朝食など提供して下さるので学生としては助かると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によると思うが、私の学科は基本的に仲いい方だと思うが、噂話などをコソコソと話してるのをたまに見るのでそれはよくないと思う。
      なので、星3です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台音楽の基礎、西洋音楽の基礎、ソルフェージュ、オペラの歌い方や譜読みの仕方、メサイアや第9、オペラなどの舞台経験などを学べます。
    • 就職先・進学先
      オペラ歌手の養成所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術運営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれのコースにあったカリキュラムがきちんと組まれ、それに加えて自分の興味のあった他の分野にも少しだけですが授業に参加することが可能です。
      それぞれの専門分野で活躍する講師が数多く在籍し、コースが違えど、学びたいという意欲があれば他のコースの先生方も真剣に教えていただけました。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業は先生によってかなり差があります。
      同じ授業名でも先生が変わったことにより授業内容が大幅に変わっていることもありました。
      熱心な先生は授業時間外でも質問に答えてくれたり、指導してくれたりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少なくとも私の在籍していたコースでは普通の大学にあるような研究室やゼミという概念はほぼありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては自ら動いて先生方や学校側に相談しないと何も言われません。
      中には一般企業に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは南校舎も北校舎も徒歩10分以内で駅周辺はかなり栄えていると思います。
      階段下の小さなスペースで営業してるカレー屋さんや有名なお菓子屋さんも学校の近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設費が非常に高いですが、施設や設備そのものに関してはかなり充実していると思います。
      コースによっては隣接している大きなホールに立つことが可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      各コース内の人数はあまり多くないため表面上は結束が固く、水面下ではギスギスしていることがあります。
      サークルや他のコースと混同の授業に出ないと他のコースとの関わりはかなり少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は自分の分野の基礎を学び、同時にピアノなどもどのコースでも必修です。
      2年目、3年目と最初に学んだ基礎を地盤に学んでいきます。
      3年目、4年目辺りになると自分の受けたい授業を選んで受けられることが多くなり、コースや授業内容によっては他のコースの授業に混ざることも可能です。
    • 就職先・進学先
      専門分野での講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244110
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      発表の場をもうけてくれることもあり、学びやすい環境だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教職課程の授業も力を入れてくださっているので、教員免許を取りたい人はぜひおすすめしたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは週に一度あります。また、副科で違う楽器も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターという部屋があり、卒業後のことについて相談にのってもらうことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      新百合ヶ丘というきれいな場所が最寄り駅なので、過ごしやすいです。駅周辺には買い物できるところも多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      とてもすごしやすい環境です。ただミュージカルコースやバレエコースの人は授業間に、北校舎との移動が必要なこともあるので大変そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201657
8841-50件を表示

昭和音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1

     小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 044-953-1230
学部 音楽学部

昭和音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

昭和音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和音楽大学の口コミを表示しています。
昭和音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
横浜美術大学

横浜美術大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (33件)
神奈川県横浜市青葉区/東急こどもの国線 こどもの国
湘南鎌倉医療大学

湘南鎌倉医療大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (5件)
神奈川県鎌倉市/湘南モノレール 富士見町
亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.35 (8件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川

昭和音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。