みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    会計額を学びたい人は経営へ

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は分かりやすく、将来、企業の経営などをしたいと考えている人には向いていると思うが、講義数が少なく選択肢があまりない。学籍番号によって取れる授業も限られるので4点。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいが、教授によって進みのスピードが異なるから。早い先生は早く、追いつけないこともある。また、遅い先生は遅いことを生徒のせいにする人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究はすごく実になることをしていると思う。2年生からゼミが始まるが、将来につながる勉強ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが手厚く、何かがあってもキャリアサポートに相談することで対処してもらえます。しかし、経営のみ1年に進級審査があるので、審査に引っかかると2年生に上がれないこともあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いです。3つの駅を使って通うことができるので、いろいろな土地からアクセスすることができます。しかし、自転車や車で通学できないのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はキレイで使いやすいです。しかし、歴史があるためか、一部校舎が古く使い勝手が悪い部分もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しており、他の学部の人との交流も深められます。また、先輩から情報を仕入れて回すことで、協力体制が取れるなど利点があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経営の基礎を学びます。2年次以降、もっと詳しい専門分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      会計を学べる大学を探していてそれで入学しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184181

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。