みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  社会学部   >>  現代文化学科   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

社会学部 現代文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(79) 私立大学 1170 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
791-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来ここに就職したい、という進路はまだ決まっていません。しかし様々な分野の学びを得ることができるため、新たに興味が湧くことややりたいことを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい学問はもちろん、他学科の授業も履修することができるため、様々な分野の学びを得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は97.4%と非常に高いです。また、就職先も幅広くなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまで少し距離があります。毎日通うのには苦労しませんが、授業開始前、授業終了後には非常に混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は雰囲気があって個人的にとても好きです。
      図書館に制限はありますが無料で利用できるコピー機があります。資料の印刷など、非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士で関わる機会が多くあるため、様々な人と関係が深められます。
      また、外国の留学生も多くいるので、他言語を教えてもらうなど、良いきっかけになるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は多くあり、私を含め友人たちも何かしらのサークルや部活動に参加していて、活気的なイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、社会調査の方法や、3種類の英語の授業、第2外国語の授業があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術の分野に興味があり、日本の文化と海外の文化で芸術に与える影響はどのように違うのかということに関して学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970482
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何を学びたいか決まっていない人にすごく良い学部だと思います。良い意味で幅広いテーマを扱っているので自分の興味を引くものは1個はあるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野が学べる学部だと思います。社会学部の先生方も優しい方が多い印象です。現代文化の授業だけでなくメディア社会や社会全般についての授業も取れるので興味が広がり良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学にも良いと思います。卒業生がよく講演を行っていたり身近に相談にものってくれるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は何も文句のいいどころがないです。池袋なので食事をするところも多くアクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは本当に綺麗で四季を感じられます。特に食堂などはハリーポッターのような雰囲気があり海外の大学のようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでに入ると友人関係は広がると思います。また学部内では基礎演習やゼミなどでも友達が多く出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。数多くのサークルがあるので自分に合ったものを見つけると良い大学ライフを送れるとおもいます。また、学園祭ではキャンパスが小さいので少しこじんまりしていますが芸能人の方を呼んだりして盛り上がっています。1番のイベントはクリスマスではないかと思います。池袋キャンパスのスギの木がライトアップされとても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では社会調査法や社会学原論などの基礎的部分を学びます。2.3年生になると自分の専門分野や選択授業が増えゼミなども始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      まだ大学で何を学びたいのかはっきりしていなかったので多くの事を学べる社会学部を志望しました。その中でも人々の文化や習性などに興味があったので現代文化学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965274
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと学びたい人にはとてもいい環境だと思います。授業の方針や根本的に何も学ぶかなどしっかりしています。また施設もとても充実していて勉強しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が非常に濃くて楽しく、他の生徒とも授業内で話す機会があるので色々な意見を取り入れられます。また課題も現在の日本の課題などに目を向けているので心から考えることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      複数個ゼミがあるのですが、活発に活動しているゼミとそうでいないゼミがあるのでしっかりと見極めて入ることが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの学科にあった場所に就職する人もいれば他の場所に就職する人もいますが自分の行きたいと思った就職先を考えてそこにあった学科に行けば行けると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあるので都内に住んでいる人もそうでいない人も比較的行きやすく、キャンパスも分かりずらいところにはないので見てすぐわかると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実しています。図書館があってそこでは綺麗で落ち着いた雰囲気があるので集中して本を読むことも出来て課題することも出来てオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一定の範囲内の人としかあまり関わらないのでそこまで友人関係が広がるわけではないです。しかし、関わろうと思えば関われると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く案外しっかりと活動している所があります。しかし中にはあまり活動していないところがあるので入る前にしっかりと見ることが大切です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学や社会学、情報学、コミュニケーション学などをまなびます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の政治などに興味があり、自分の興味のあることを学びながら将来についてもしっこりと考えられる学科だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960335
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学をやりたいのなら立教一択だと思います。フィールドワークが特に素晴らしい。先生もわかりやすい講義をしてくださるので社会学部は間違いないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      普段の講義を受けているだけで学力は向上します。自分の学びたいことをとことん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを目的として入学を希望していたのでゼミに関しては申し分ありません。ただし、仲がいい人と一緒などの安易な選択はしないほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部と言うとパッと就職先が出てこないと思いますが、有名企業には就職出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅を中心として、素晴らしい立地です。飲食店にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館は国内でも指折りの大きさです。何日でもいられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの活動だけでなく、同じゼミに入った異性と交友をすることが多く見られます。
    • 学生生活
      良い
      何かしら自分のやりたいことがあると思います。同じスポーツでも何種類かサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は全員同じことを学び、2年次からゼミにはいり、より専門的な内容を学習します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特にない。
    • 志望動機
      素晴らしい環境といい仲間に巡り会えると思ったから。ゼミで学びたいことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911875
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを学べて楽しいです。幅広い分野学べるので将来の夢が決まっていない人は社会学部に入るといい気がします。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義があり充実しています。2年生からは専門演習が始まり、少人数で学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部では一般企業や公務員などに就職する人が多いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅は栄えていて飲食店も多いです。駅からも10分かからないのでアクセスもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      自然が多く雰囲気がとてもいいです。図書館も綺麗で多くの本が置いてあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人ができます。授業でも仲良くなろうと思えばなれる。
    • 学生生活
      良い
      アウトドア系、スポーツ系をはじめ、様々なサークルがあって充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部の他学科の講義も受けるので、環境学、ジェンダー学、家族社会学など、社会学でも様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来自分が何したいか決まっておらず、オールマイティに学べる社会学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914649
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代文化学科は社会学部の中でも特に学ぶことができる範囲が広いです。好奇心が高く、関心が広い方におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学びの精神科目さえ取り終えれば、自分の興味関心に沿って様々な内容の授業を取ることができます。映画論や演劇、ジェンダーなど社会のあらゆる分野において深く広く学べます。
    • 就職・進学
      良い
      この学科では様々なことが学べることもあり、就職先も多岐にわたります。学校にはキャリアセンターがあり、就職にまつわる情報をメールなどで送られてくるので不安があっても就職活動を始めやすかったり相談しやすいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からキャンパスまでは少し距離があります。また、キャンパスまでの道は交通量が多く、道が狭いため授業の前後は大変混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      学校の見た目はもちろん、校内もきれいです。机や椅子、トイレなども含めてきれいに保たれており、学習に集中できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに入る前から少人数クラスが設けられており、1年間同じクラスで学ぶことができるため、友達がすぐにできると思うし親密になることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      キリスト教の大学ということもあり、クリスマスには点灯式があったり、キリスト教ならではのサークルがあったりします。学園祭は近年コロナウイルスの影響で大規模にできないことが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学における様々な分野を学ぶことができます。例えば医療の社会学や環境社会学などです。また、アートや芸術、メディア関係の社会学についても学ぶことができるため自由に選択できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私自身好奇心が高く、専門分野を学ぶというよりは多岐にわたって勉強したいと思っていました。また、将来の夢も定かではなかった高校生時代に大学で多彩な学びを通して将来を考えたいという気持ちがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894652
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。社会学に興味があり、音楽や映画などの、大衆文化や現代文化に興味がある方はぜひ社会学部現代文化学科を志望に入れていただければ嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を広く学ぶことができます。また、自分の興味のある他学部の授業を取ったり、教授からの紹介で他の大学の授業を受けに行ったりすることが出来るので、興味関心を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎から丁寧に教えて頂けます。大学卒業後でも役立つような知識も得ることができ、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部は様々な分野に就職する人が多いようです。金融機関に就職する人が多く見受けられます。就活サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅です。駅からは近いのですが、線によって駅の中で歩く距離が長いです。学校の周りには様々な飲食店がありますし、大学と反対側にある東口に出れば、たくさんのお店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。施設や設備等で不便だと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に参加すると、自然と友達は出来ると思います。学科内で友達を作ろうとすると、人数が多く、受ける授業もバラバラなので人による感じかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実しています。サークルは数多くあるので、ぜひ自信にあったサークルに入ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学の基礎知識を身につけます。選択で、映画や音楽、ファッションなどの大衆文化や現代文化を専攻することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      具体的な将来の夢が決まっておらず、様々な分野を広く浅く学びたいと思ったからです。また、ポピュラーカルチャーに興味があったので、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒や学生のみ入校可、食堂閉鎖 今年度の春学期は9割オンライン授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761767
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由。いろいろなことが学べるし、堅苦しい社会課題などを扱わないから面白いと思う。先生方は色々な人がいるが。
    • 講義・授業
      良い
      決まりに従って正当に評価している先生が多い。基本的に生徒のことを考えてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社学は説明会が10月くらいにあり、それを聞いてゼミを決める。基本的にはゼミに入った方が卒論が書きやすい。
      ゼミの団結力などはあまりなく、自分の関心のあるものを選べば良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      あまり就活サポートを使用していないから分からないが、OBOGなどは豊富にいらっしゃると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      改札からは遠いが、地下道が長いため、雨の日は助かるかも?
      立地は良い。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設が何か知らない。どこにあるかもわからないので評価のしようがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような価値観の人に出会えた。バックグラウンドや育った環境が似ている人がいる。サークルに入った方が確実に友達が増える。
    • 学生生活
      普通
      コロナで学祭はオンラインになってできてない。後輩たちは入学後のオリエンなどオンラインだったためかわいそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題について。社会の現実を知り、これから自分がどう生きるべきか
      考えることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      立教に入りたかった。その中で自分の興味があるものがこの学科だった。社会を知ることば社会人になってから役に立つと思った。
    感染症対策としてやっていること
    検温、学生証のタッチ、手指消毒、各教室の換気など。オンライン授業。 学費は変わらないのに、大して対策されてなさそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781132
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分が何を勉強したいのかわからない人には社会学部はおすすめ。ただ社会学部内では他学科の授業も取れるので、比較的自由に授業が取れる。そこまで学科間での区別は感じない。
    • 講義・授業
      良い
      社会学がとても広い学問なのでいろんな分野についての授業がある。自分が何に興味があるかわからない人は、いろんな授業を受けることで自分の研究分野を見つけることができる。広く浅くというイメージ。
    • 就職・進学
      普通
      授業外でさまざまなサポートやチャンスの場がある。メールでイベントなどのお知らせが届く。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から非常に近い。渋谷、新宿にも近いので授業後や空きコマで遊びに行く人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物も多く、特に不満はない。池袋キャンパス自体がそこまで大きくないので授業間の移動も大変ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や少人数の授業を通して友人関係は広がりやすい。一年生は必修の英語の授業や第二外国語の授業が少人数なのでそこから広がりやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認非公認含めてたくさんあるのでそもそも自分にあったサークルを見つけるのが大変。ただそれだけ選択肢があるので充実しているともいえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に潜在している問題を顕在化させることと、既に顕在している問題を分析して解決策を考えることが社会学の一つのテーマなのでそれにそった内容を学ぶ。例えば貧困問題、ジェンダー問題、環境問題などなど。またその際の調査に必要なインタビューやアンケートのやり方(社会調査法)などもあわせて学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が何を勉強したいか高校生の時には全くわからなかったので、いろんな分野を学べる社会学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780870
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師も設備もとても良くこんないい学科はなかなか無いと思います。あと、みんなの意見があちこちから飛び交う環境が作られているので自分の考えを更に高められる。
    • 講義・授業
      良い
      教育がみんなに適した学習スタイルをしていてとても助かっていた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても手厚く周りの人も勉強に集中することができていたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋と立地が良く、治安なども良く安心して通える学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備が充実していて、勉学に集中して取り組める環境を作られていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様な、環境を積極的に作っていて友人も作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭も皆が楽しめることを一番に決めていて皆楽しくかつ積極的にできている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代に受け継がれている文化の歴史、などについて自分の考えを踏まえ高めていくというものです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      現代の文化の現状などを知り今のままでは駄目だと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731281
791-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  社会学部   >>  現代文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。