みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(36) 私立大学 1514 / 3574学科中
学部絞込
361-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートがすごく充実していて、講義も楽しいので満足しています。4年生の卒論が少し怖いですが、頑張りたい。
    • 講義・授業
      良い
      教授は非常に熱心に指導してくれるため、とても楽しく参加している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって凄く変わります。説明会があるので必ず参加するべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがすごく充実していて、頼りになる先生方がすごく多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからも近いのでとても通いやすい。周辺にはコンビニもある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く充実している。また図書館がとてもきれいでいつも使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いので、とても楽しい。根暗な人は余りいないのでオススメしない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は非常に盛んで楽しい。週に2回ほど活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学の勉強。4年の卒論は気合を入れて頑張りたいとおもっています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      一般企業に勤めたいです。都市開発などの事業に関わって行きたい。
    • 志望動機
      偏差値的にも立地的にも自分に合っていると考えたから。選んでよかった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はとても多いが、対面授業もあるので分からないことはききやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870305
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をしたい人にとってはいい環境が整っていると思う。図書館などもきれいで勉強をに対して意欲が湧く。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はわかりやすく、質問などもしやすいため満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は主に成績順で決まり、優秀な人から順に希望する研究室に配属される。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の時にキャリアサポートの方が進路や就活のことについて説明会を行ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の生田駅で、アクセスはあまり良くないほうである。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとてもきれいで勉強にしっかり取り組むための環境が整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入ると同じ学科以外の友達もできて交流関係が広がる、
    • 学生生活
      良い
      サークルは同じ大学のみだけでなく、他大学とのサークルもあるので充実していると思う。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物質を合成し目的物を得るためのプロセスを学ぶ。化学は必須科目である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きで物作りに興味があったので、それについて学べる学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869323
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良く、満点総合的に見ても文句のない学校でした皆さんにもオススメです!とても楽しい学校なので皆さんにもオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校で、先生なども優しく、友達もおおくできた。
      学校に行きたくないと思わない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実していた!学校が全然辛くなかったです
      とても楽しい学校でした!
    • 就職・進学
      良い
      とても良いサポートをしてくれました
      実績は見ての通りとても良いです!!
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いところでした安心して過ごせる場所で、安全でした!!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でしたそして清潔感もとてもある最高の学校でした!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もよく出来ましたし、彼女も出来ました青春をできる学校でした
    • 学生生活
      良い
      とても楽しかったです特に友達とは楽しくイベントもすることが出来ました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びますが、授業は基本とても楽しいし、面白いです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とても興味があったから入りたい学校だと確信して入らせてもらいました
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    よくできていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871917
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの教授も優しく、たくさん教えてくれますよ。
      また、資料をたくさんくれるので、授業もわかりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなく、可もなく不可もなくと言った感じ。
      また、田舎のキャンパスなので周りにはなにもないです。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートのメールはたくさん届きます。
      自分が活用しようと思えばとても活用できるはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の生田駅です。
      田舎のほうなので、満員電車になることはないですが、周りには何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く緑が多いです。
      また、とてもきれいなのでそこはメリットだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      わりとみんな友だちがたくさん作れます
      理系キャンパスなので、あまり期待してませんでしたが充実します
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、楽しくなるかは自分次第ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものを学び、それ以降は化学を網羅したような感じで学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学が高校の頃から得意だったので、それを極めたくて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782743
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がたの面倒見もよく、実験も充実している。
      実験装置や施設も充実している。
      講義も毎回の授業で演習問題や小テストもあり、単位だけの講義になっていない。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと講義を受けに行けば、内容は充実しています。
      わからない内容も教授に質問にいき、教えて頂きました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室、ゼミによります。
      就活もしっかりと頑張れる環境で、就活後からは研究に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      周りで院にすすむひとは数人います。
      就活は、大学名で苦労したことはないですが、明治よりも学力が上の大学の方はどのように感じているかはわかりません。
      サポートもしっかりとしていて、先輩方との繋がりも大切だと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      生田駅は10分に一本しかないことで、帰りや行きの時間帯が被ると明治学生で混む。
      周りにご飯屋さんなど少ないため、コンビニや食堂がすごく混む。
    • 施設・設備
      良い
      応用化学科のD館は新しく、綺麗で過ごしやすい。
      しかし、体育館やトレーニングルーム、プールなど運動施設は充実していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生では、学科も混ざった語学のクラスもあり、幅広い交流が可能。
      恋愛関係はサークルや部活などで多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は他大学に比べ落ち着いてる。
      田舎ということもあり、人もあまり集まらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学
      無機化学
      化学工学
      物理化学
      語学(英語ともう一つ)
      実験
      など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が苦手で暗記で過ごしてきた中学高校時代から、しっかりと化学を見ていきたいと感じだから。実験の施設が充実している。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782626
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、学校内もいい雰囲気です。みんな優しくて、女の子も多めです。ただし、学食があまり美味しくなく、近くの専修大学に食べに行く人もいます。また、学校の中の校舎は、中々古い校舎と新しい校舎が混在しているため、学科によってはかなり古く、空調などの設備が悪い校舎ばかり使う羽目になっているところもあります。応用化学科はどちらかといえば、実験などが多く、実験をするような棟は、かなり新しい建物が多いので、免震もしっかりとした、建物で授業を受けられることが多いです。友達に建築学科がいますが、建築学科は特に古い建物での授業が多そうなので、そこは良かったかなと思います。どの学科もそうですが、真面目な人と、授業にあまり出席しないような不真面目な人もいるので、入学してからもきちんと勉強のモチベーションを持ち続けることが大切です。しかし、図書館にはテスト期間中だけでなく、普段から夜遅くまでやっているので、残って勉強している人もたくさんいます。図書館の設備は充実していて、勉強できる環境は整っているので、本人に勉強する気があれば、最適な環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484620
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学に愛情を持つ先生が多いので化学が好きな人、将来化学関係の仕事につきたいと思っている人にとっては非常にいい授業をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      教授の話はとてもわかりやすいし、話も面白いです。
      化学のどの分野でも知り尽くしている教授の話をしっかり聞いておけば間違いは無いですね!!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは歩くと少し遠いです。
      バスは確か通っていたはずなのでそっちを利用するのも一つの手だと思います。
      電車では遠いところから来ない限り乗り換えは少ないので、電車においての負担は少ないとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいので充実していると言っても過言ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には入っていないのでその二つについてはあまり分からないですが、どの学科も雰囲気が良く、いい学生生活を送れるとは思います。
      恋愛関係も付き合っている人はもちろんいるので自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、入れば楽しいサークルでの生活を送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学だ勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。応用化学科は実験設備が充実していますし、教授も著名な方かまたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々な種類を受けられるため、とても知識を深める上で役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので詳しいことまでは分かりませんが、先輩方の話を聞く限り就職先は充実しているそうです。また、今の時期は四年生の先輩はみんな就職先は決まっているみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急で、各駅停車の電車しか止まらないため、乗り換えなければらなず、電車の本数もそれほど多くなく、少し不便です。しかし、新百合ヶ丘や町田などが近いため買い物は少し電車に乗れば困りません。また、駅からは少し遠く、キャンパスが山の上にあるため、エスカレーター又は坂や階段を登らなければなりません。エスカレーターは特に朝はとても混んでいるため、坂や階段を利用するのも少なくありません。そこは覚悟が必要ですが数ヶ月で慣れてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も新しく、専門分野の科目の中でもいくつか授業が展開されており、本当に興味があることについてきわめることができる
    • 講義・授業
      良い
      実験もオンラインで行うものと実際に手を動かして行う実験があり、実験的だと感じたから。
      また、他の授業に関しても様々な分野に関することを知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から配属され、関心のあることについて研究でき、一つの組織として様々なことを体験できる。
    • 就職・進学
      良い
      同じ大学出身の方の進学先を知ることができ、強化が下りていれば連絡先も知ることができる。また、相談に乗ってくれたり、サポートは十分だと感じていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の生田駅です。駅から歩いて10分くらい、エスカレーターを登って学内に入ることができる。日曜はエスカレーターが止まっているのが不便
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設での実験が主になるので、基本的には充実していると思う。
      時々数学などで使う教室は老朽化しているように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するともちろんだが、所属しなくても語学のクラスもあり、友人ができまふ。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつあったか詳細は把握していませんが、色々なスポーツでたくさんあったように思います。テニスに関していえば5つくらいありました。自分に合うサークルが見つけられたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は化学について広い範囲で勉強ができ、2年生から細かく分かれていき、興味がある分野をとことん極めることができる印象です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品メーカーの研究
    • 志望動機
      昔から科学に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。将来化粧品に関する仕事をしたあと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験は2つあり、毎週レポートで大変で徹夜することもあるが、実験を通して4年間で成長できたととても感じた
    • 講義・授業
      良い
      実験もフラスコなどのウエットな実験だけでなく、PCを用いたドライな実験まで必修であり、様々な角度から学ぶことができた
    • 就職・進学
      良い
      学科と言うより、大学としてセミナーなどがたくさん開催される
      キャリアセンターの方が相談なども乗ってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      理系は小田急線生田駅が最寄りで急行が停車しないため不便
      また駅から10分と表記があるが、実際教室までは遠いと15分以上かかる
    • 施設・設備
      良い
      古い建物でもトイレなどはキレイだった
      また応用化学科は研究室が新しい建物にあるため快適であった
    • 友人・恋愛
      良い
      学科も実験を通じて交友の幅を広げたり深めることができた
      また混合クラスという制度もあり、他学科とも仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      比較が出来ないが、学祭などは盛り上がりにかけるわけでもないが、他大からも多くの人が訪れるという印象はない
      立地も関係しているからかと思うが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について、座学の知識から実験で実際手を動かしながら化学について学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学に興味があったこと
      将来新しいモノづくりに携わりたかったから化学科ではなく応用化学科に進学した
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781883
361-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。